- 掲示板
たまプラーザ団地についての情報を希望しています。
>住民版ですと、住民&契約者以外NGなので、
新築版(築年数47年でかなり古いですが)で、
スレをたてました。
【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から中古マンション・キャンセル住戸板へ移動しました。2015.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-23 22:58:21
たまプラーザ団地についての情報を希望しています。
>住民版ですと、住民&契約者以外NGなので、
新築版(築年数47年でかなり古いですが)で、
スレをたてました。
【横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から中古マンション・キャンセル住戸板へ移動しました。2015.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-23 22:58:21
皆さん言いたい放題言われていますが、マンションの建替えについて少し勘違いをされているのではないですか。
現状、理事会や検討委員会のメンバーだけじゃマンパワーが圧倒的に足りていないんですよ。
都心の都市再開発なんかでは、高い報酬を貰っているディベロッパーの優秀な社員が、利害関係もバラバラな地権者達の意見を何年もかけてプロジェクトをまとめていきます。建て替えが実現できればディベロッパーは保留床の売却等により莫大な利益を得ることができるので、専門家や能力のある社員を総動員して本気でプロジェクトを進めます。それでも再開発の実現までに何年もかかります。対してマンション建替えは、地権者である住民が主導して、専門的知識もやる気もない住民を説得しながら、意見をまとめていく必要があります。この団地で建て替えを実現するためには、単純計算で1200を超える住戸のうち4/5の賛成を得なければならない。数人で構成される理事会や委員会がいくら頑張ったところで、それだけでは話は一向に進まないんですよ。理事会がやる気がないとか、理事会がコンサルと結託して話を進めないようにしているとか、そんな話ではないです。
建替えを実現するためには、委員会や勉強会、街区ごとの部会への各地権者の積極的な参加と、建替えに向けた空気感の醸成が不可欠です。単に理事会に要望を出しているだけじゃだめなんです。
たまプラーザ団地に限らず、「団地」は駅から近い、交通の便がよくて家賃が安い、かつそこそこの広さがあるので、外国人・移民が一番集まりやすい不動産ですよ。現に川口の団地なんか外国人が住民の大半を占めてます。
今でもたま団にすでに相当外国人が賃貸で住んでますが、建替が成立しないことが確定的すれば、間違い無く市場での価値はおちます。建て替え狙いで購入する買い手がいなくなりますし、それまで建て替え狙いで買ってた人がいっせいに売却しますからね。するとそれにつられて家賃も下がりますから、外国人の集積がさらに進むでしょう。たま団が外国人に牛耳られてたまプラーザの外国人街「リトル〇〇」とか呼ばれる日も遠くないかもしれませんね。