住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART103】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART103】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-27 13:34:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引続き購入者のために討論しましょう!

[スレ作成日時]2015-10-23 17:57:39

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART103】

  1. 301 匿名さん

    (笑)つけてる人はマンデベでしょ。
    多層長屋って言ってる人とたいして変わらん。

  2. 302 匿名さん

    >>301
    マンデべなわけないだろ。おまえらなにもかも疑うなよ。

  3. 303 匿名さん

    297と300は俺だけど、マンデべじゃないよ。というか、そうなれば戸建て派は全てハウスメーカーの営業になるのか?

  4. 304 匿名さん

    土地代6割、狭小タワマンの住民ってことか。

  5. 305 匿名さん

    こっちのスレ立てたマンションさんって四六時中スレに貼りついてる人だよ。

  6. 306 匿名さん

    違うぞ。というか、そんな少数でやり取りしてるのか?
    それよりも人を決めつける前におまえがまず素性を晒せよ。

  7. 307 匿名さん

    マンションって少数精鋭体制でやってるからね。
    まあほぼ一人って噂だけど。

  8. 308 匿名さん

    >>306
    多層長屋という言葉に過剰反応するね。
    的を射た言葉なんだね。

  9. 309 匿名さん

    スレッドを遡っても、どう贔屓目にみてもマンション派の意見ってずっと1人っぽいぞ?

  10. 310 匿名さん

    そんなこと言い出したら戸建ては一人で多人格としか見えないけど。

  11. 311 匿名さん

    多層長屋という言葉が気にいっているのは解るが、ここにいる戸建てもマンションも不快なんですよ。
    家族とか内輪だけで発言してくれますか・・・虫唾が走ります。

  12. 312 匿名さん

    「多層長屋」さんみたいな人は無視が効果がありますよ。

  13. 313 匿名さん

    多層長屋爺さんを一戸建てのカテゴリーと思わないでくれますか。ただの迷惑爺です。

  14. 314 匿名さん

    傾き問題で、まともなマン住民ならマンション買ったことを後悔してるだろ。
    MRに客が無くて暇なマンデベ営業が書き込んでるだけ。

  15. 315 匿名さん

    多層長屋さん、自分のスレが無視されて24時間張ついているんだね。

  16. 316 匿名さん

    >>314
    マンデべが書き込んでると盲信されてる件はあなたの自由だからどうでもいいけど、じゃあ、あなたは何と戦ってるの?

  17. 317 匿名さん

    でも「マンション」は日本語としても恥ずかしいだろ。
    昔みたいに憧れる人はいないから分譲アパートとか、
    分譲集合住宅のほうがしっくりくる。

  18. 318 匿名さん

    多層長屋さんは自分のスレを終わらせる事に専念して!

  19. 319 匿名さん

    多層長屋君は呼び方に異常にこだわるんだよ。異常にこだわるってことはつまりそういうことだよ。

  20. 320 匿名さん

    >316
    営業じゃなくて、いまだにマンションがいいと考えてるマンション住民なら、
    集合住宅や区分所有の優位点を具体的に語ればいい。
    地震に強いとか詐欺まがいの営業トークばかりだ。

  21. 321 匿名さん

    でもこっちのスレが閉鎖される可能性もあるのかな?かなりレスが伸びてきたからもう大丈夫なのかな?

  22. 322 匿名さん

    こっちのスレが閉鎖されて、次回から無法地帯に・・・
    ある意味楽しみ!!

  23. 323 匿名さん

    >>320
    あなたにとって優位性なんてあるわけないのになんでそこに粘着するの?
    で、区分所有権自体全否定する人に優位性があったところで納得しない。

    ここでそんなことずっと聞いて意味があるの?

  24. 324 匿名さん

    >>293
    あたかも都内かのような書き込みするのは、
    もっと郊外の地方住まいで妄想癖のある40/80さんかな?

  25. 325 匿名さん

    多層長屋とか重ね長屋なんて、過去スレでも出てきていたよな。戸建民もみんなその頃から不快な思いしてたのか?どうして多層長屋とコメントした奴が叩かれている?久しぶりに来てちょっと流れが読めないのだが・・・。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    戸建て派ですが、多層長屋を不愉快に思ってます。私だけではないようで、他の戸建て民も、多層長屋という言葉に賛同していません。下品というかセンスがない。

  27. 327 匿名さん

    >326
    私も戸建ですが多層長屋には嫌悪感があります。
    彼(彼女)は病気だと思います。

  28. 328 匿名さん

    マンションはごめんだが、多層長屋はその1億倍ごめんです。

  29. 329 匿名さん

    別にスレたててそれに賛同する奴が集まってやってるうちはいいと思うけどね。
    俺個人的には呼び方なんてどうでもいいけど、中身の批判無く、蔑称連呼だけだからね。

  30. 330 匿名さん

    へー。
    結構いるんだね。
    今まで全くそんな意見聞いたことなかったけど、一部の戸建民も含めてそれは嫌なんだ?
    なるほどねー。
    だったらもうこの際、お互いに罵り合うの止めたらいいんじゃね???
    なんかこのいきなり感が解せないんだよな。
    スレタイにされたのが気にくわないってことなのか???

  31. 331 匿名さん

    でも分譲タイプのアパートというか集合住居でしょ。
    集合住居の別名はいろいろあるだろうがマンションはない。

  32. 332 匿名さん

    多層長屋と集合住宅ってのが同じと感じる感覚ならまだそれでいいんだよ。受け取る側の気持ちを考えることができないだけで悪意があるわけでないだろ?
    そこらへんがわかるかどうかじゃないのかな。いちいち説明がひつようなのか?

  33. 333 匿名さん

    隣半島南国とおなじで「多層長屋」には一切関わりを持ちたくないという感じかな。

  34. 334 匿名さん

    横浜偽造マンション、三井で良かったね。
    これからは中小では買えないね。

  35. 335 匿名さん

    >325

    戸建て民の知能レベルがよく現れていていいと思うけどね。
    ずっと連呼してればその程度の知的レベルなんだってことがよく分かる。

  36. 336 匿名さん

    >317
    昔は戸建に憧れる方が多かったんじゃない?
    まず団地。お金ためて夢のマイホーム郊外戸建。

    今は人口減で都心回帰。DINKS や子供一人なんて家庭も多い。
    建築技術が上がりタワーマンション何かも出てきた。
    今後も益々、都心一極集中が進むと思う。

  37. 337 匿名さん

    階下への音は気にしなきゃならないけど、子ども一人までならマンションでもいいかな、二人なら戸建てじゃないと将来狭いと思う。
    4LDK90平米くらいならいいけどね。でも相当割高だしそれなら戸建てかな。

  38. 338 匿名さん

    >>337
    90㎡は最近供給も少ない。かなり割高だし、広さに比例する管理費なんかもかなり高い。高い割に自由度もなく規約だらけだし。

  39. 339 匿名さん

    マンションが狭いのは収益を上げるため小さい区画を沢山つくるから。
    90㎡を二区画つくるより、60㎡を三区画つくるほうが利益が上がるからね。
    収益優先で住民のニーズを考えてつくってるわけじゃない。

  40. 340 匿名さん

    >339

    坪単価で決まるのに、部屋数は関係ないよ。
    立地によっては狭いほうが売れる(独身者が多い)とか、
    大家族が多くて広いほうが売れるとかはあるけど、
    部屋数が多いほど利益が増えるってことはない。

    むしろ、部屋数を増やすと浴室・洗面所等の設備が増える(=原価増)から、
    市場があるなら3部屋より2部屋のほうが利益が上がる。

  41. 341 匿名さん

    >あなたにとって優位性なんてあるわけないのになんでそこに粘着するの?
    >で、区分所有権自体全否定する人に優位性があったところで納得しない。
    >ここでそんなことずっと聞いて意味があるの?

    傾き問題では、マンション住民も区分所有権がデメリットだということが判ったようです。

  42. 342 匿名さん

    >>339
    9000万の予算の人、2人探すより、6000万の予算を3人探す方が早そう。

  43. 343 熊谷の戸建在住

    多層長屋この言葉は戸建住民のコンプレックスの表れだからこのままで刻んでおくのがいいのでは?

  44. 344 匿名さん

    まさにそれ、建売分譲が利益を最大化するために
    考えてて間取なんて二の次、さらに、タワマン等は
    実際には住まわない投資家向けの考慮をするから
    実際の快適さは無視した設計

  45. 345 匿名さん

    同じ額で比較すると注文より建売戸建の方が仕様高いけどね。

  46. 346 ビギナーさん

    タワマン等は実際には住まわない投資家向け

    浅はかな考えですね!人が使いにくいものなんて借り手がいないので投資に向くわけはない…

  47. 347 匿名さん

    >345

    そんなのアタリマエ。
    コストメリットが効くんだから、同じ金額なら

    マンション>建売>注文住宅

    の順番で仕様は高い。

    それ以外のメリットを見いだせるかどうかでしょ。

  48. 348 匿名さん

    広告宣伝費、販社へのリベート、モデルルーム設置

  49. 349 匿名さん

    >347
    コストメリット!
    その通り。
    立地もセキュリティも躯体も仕様も管理もコストメリットのある
    マンションが上。

  50. 350 匿名さん

    >立地もセキュリティも躯体も仕様も管理もコストメリットのある
    >マンションが上。

    実態はすべてその逆。
    新築マンションの立地は田舎駅の徒歩10分以上かバス。
    セキュリティはあっても共用部の性犯罪は防げない。
    躯体は基礎工事不良でマンション全体の安全性が怪しい。
    管理組合の機能不全。
    専有面積が狭いからコストメリットもない。

  51. 351 匿名さん

    嫁は戸建住めないって。
    セキュリティが悪いから。

  52. 352 匿名さん

    娘は郊外戸建嫌だって。
    不便だから。

  53. 353 匿名さん

    駅直結のマンションよりマイカー直結の戸建て。

    マンションは直結と言ってもエントランスから歩道で駅とつながってる
    戸建ては玄関から数歩で直結、便利すぎ。
    電車は疲れるよ

  54. 354 匿名さん

    高気密高断熱に太陽光発電で光熱費が0とか
    建築できない余剰部分を駐車場にして貸したり
    通りに面した隙間に自販機とか
    コストメリットは色々ありますね

  55. 355 匿名さん

    私も戸建、嫌。
    台風くらいで屋根飛んじゃうし、ゲリラ豪雨で床上浸水・・・。
    災害に弱いから。

  56. 356 匿名さん

    交通費ケチるから不便なんだよ

  57. 357 匿名さん

    ばあちゃんも戸建嫌い。
    階段があるから。

  58. 358 匿名さん

    爺さんも戸建嫌い。
    寒いから。
    ヒートショックで亡くなる方の人数は交通事故でなくなる人数より寒いらしい。

  59. 359 匿名さん

    ばあちゃんもマンション嫌い。
    エレベータがあるから。
    歩いて入れない家は人の住む場所じゃないって。

  60. 360 匿名さん

    最新の戸建てを知らないお年寄りは気の毒。

  61. 361 匿名さん

    新築戸建が30年前のマンションより寒い現実。

  62. 362 匿名さん

    戸建ては居室以外(廊下、玄関、トイレ等)が特に寒い。
    居室との温度差でヒートショックになっちゃうんだよね。

  63. 363 匿名さん

    うちの娘は部屋が狭いのは耐えられないわ。ウォークインクローゼットも各部屋についてるしね。

  64. 364 匿名さん

    戸建の苦い思い出を語るマンションさん。
    実家が貧困で相当ひどい家に住んでいたのだろう。
    今は自力で人並みの生活なのかな・・・良かったね。

  65. 365 匿名さん

    友人が戸建を建て直した。
    建て直す間、築30年のマンションに仮住まい。
    暖かくてびっくり。
    仮住まいから完成した戸建に移ったけど、
    マンションの暖かさが懐かしいって。

  66. 366 匿名さん

    幼少期貧困だとマンションを選ぶという事?

  67. 367 匿名さん

    傾くから

  68. 368 匿名さん

    今の一戸建ての気密断熱と耐震性能はRCマンションより上の数値だよ(笑)

  69. 369 多層長屋住民は民度が低い

    >>362
    親の事を悪口言う神経がわかりません。
    そんなにボロ実家を悪く言うことは、ご両親の悪口ですよ。

  70. 370 匿名さん

    でも幼少期貧困という事は実家に関係があるという事でしょ。
    隙間風だらけの実家だったのだろうね・

  71. 371 匿名さん

    >368

    今の戸建が30年前のマンションより寒いという現実
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm

  72. 372 匿名さん

    本店勤務で最新分譲マンションに単身赴任だが、たまに家族が来る。
    何でこんなに煩いのか? 息を殺して生活しなければならないタワーマンションって、人生の罰ゲームだね。と中学生の子供が感想を述べていました。

  73. 373 匿名さん

    タワーマンションは乾式工法。
    隣の部屋とはベニア一枚です。

  74. 374 匿名さん

    新聞配達のバイクの音で目が覚める戸建は、
    毎日寝不足。

  75. 375 匿名さん

    >374
    地方にお住まいだと、そうなんですね

  76. 376 匿名さん

    幼少期の辛い思いが戸建て否定に繋がっているのね。
    かわいそうだけど。実家の貧困はお住まいだった一戸建てが原因ではないのでは?

  77. 377 匿名さん

    マンションは幹線道路の騒音でおき、洗濯物は排ガスで黒くなるよね。

  78. 378 匿名さん

    >>374
    戸建てに住んだことないですな。

  79. 379 匿名さん

    高層マンション良いですよ。
    眺望目当てで購入したんだけど、
    空気が綺麗だし、虫もいない。
    衛生的。

    戸建ては車の排ガスで洗濯物黒くなってるんだね。
    照明の中に蛾の死骸がいたり、
    ハエが食卓飛んだりしてるんでしょ。不衛生。

  80. 380 匿名さん

    貧困の上に幹線道路沿いのご実家だったのですね。
    揺れて臭くてうるさかったんですね。

    でも今はご自分の稼ぎでマンションをお買いになった。
    偉いです!立派!

  81. 381 匿名さん

    幼少期のご実家ではハエもブンブン飛んでいたんですね。

  82. 382 匿名さん

    ご実家が残念な戸建てだったからと
    他の一戸建ても同様と思うのはどうかと思いますよ。

  83. 383 匿名さん

    貴方の戸建って、虫でないの?
    本当?
    ハエ、蛾、蚊、ゴキブリ虫のオンパレードだよね。
    高層マンションは一切いないよ。

  84. 384 匿名さん

    >383
    幼少期の貧困を戸建てのせいにするのはお門違いですよ。

  85. 385 匿名さん

    誤魔化さないで教えてよ。
    本当に戸建って虫いないの??

  86. 386 匿名さん

    マンションか?戸建て?というよりも結局
    立地と造り(建物単価)になるよね。

  87. 387 匿名さん

    マンションの3階です。蚊、蜘蛛、蝉、ゴキやってきます。戸建てと代わりません。

  88. 388 匿名さん

    タワマンにはゴキブリもいるし、ハエや蚊も上昇気流に乗って入ってくるって、
    だから網戸が付いているって言ってた。

  89. 389 匿名さん

    3階ってミニ戸と同じだね。
    ミニ戸はつらいね。

  90. 390 匿名さん

    >388
    網戸ついてないよ。

  91. 391 匿名さん

    マンションさんのご実家はゴキブリなど虫がうじゃうじゃいたのね。
    かわいそうな幼少期ですね(悲)

  92. 392 匿名さん

    >377

    幹線道路沿いを選ぶ人は安いんだし、それなりに覚悟してるでしょ。

    ただ、山手線に隣接してる戸建てとか、
    環状7号、8号に隣接しているところにある戸建ては何のために立てたか理解できん。
    (木造の非店舗物件ね。)

    個人の趣味嗜好はあれど、そういう立地に住むは鉄筋コンクリじゃないときついと思うんだが・・・

  93. 393 匿名さん

    タワマンにはゴキブリいますし虫も入ってきます(笑)

  94. 394 匿名さん

    戸建てって、まだシンクに三角コーナーあるんだって。
    キッチン入ったら生ごみ臭そう。

  95. 395 匿名さん

    >393
    やっぱり、戸建ってゴキブリとか
    いっぱい虫いるんだね。
    戸建てと変わらないってことにしたいんでしょ。

  96. 396 匿名さん

    虫いる。生ごみある。車の排ガス入ってくる。
    戸建てって、大変だね。

  97. 397 匿名さん

    今や老人世帯意外で三角コーナー使ってる新築戸建てはないと思うよ。
    100円ショップのイメージ(笑)
    これも実家の貧困のイメージなのね。

  98. 398 匿名さん

    三角コーナーないの?
    生ごみどうしてるの??
    そっちの方が心配。

  99. 399 匿名さん

    マンションさんのイメージの根源は
    幼少期のトラウマだったのね

  100. 400 匿名さん

    >399
    何にも反論できないんだね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸