東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ武蔵小金井グリーンアベニューってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. クリオ武蔵小金井グリーンアベニューってどうでしょうか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-10-29 14:52:38

クリオ武蔵小金井グリーンアベニューについて語りましょう。


所在地:東京都小金井市本町5丁目2680番1、2680番2(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅徒歩7分
   2015年12月12日開業予定のnonowa武蔵小金井WESTに新設予定nonowa口より。
   但し、7:00~22:00までICカードのみ利用可)。従来の改札口からは徒歩9分
総戸数:32戸(住戸31戸、管理事務室1戸)
売主:明和地所株式会社
施工:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-22 22:31:55

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ武蔵小金井グリーンアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 81 eマンションさん

    >>80 匿名さん
    修繕積立金、足りるのでしょうか。段階的な値上げ幅も大きくなりそうです。

  2. 82 匿名さん

    そうなんですよね・・・・
    修繕積立は安ければ良いんじゃなくて、むしろ厳し目にしている方が良いという話を聞きます。
    値上げ幅をあげようとすると反対が起きやすい。
    だから最初から厳し目にしている方が良い、ということで。
    管理費がやたら高い場合がありますが、それを抑えてあるほうがまだ理解はできるかなと感じています。

  3. 83 マンション検討中さん

    モデルルームが解体されていますね。

  4. 84 匿名さん

    個人的には収納がたっぷりとってあるのが良いなと思いました。
    修繕積立金の話になりますが、うちのマンションでは入居後に値上がりしました。
    もちろん管理費も少し上がりました。
    マンションの難点は管理修繕費が掛かってきてしまうという事ですね。
    初期設定金額が低い場合は確実に上がるでしょうね
    ただ、急に上がるわけではないのでこれは管理組合での話し合いになるんじゃないでしょうか

  5. 85 匿名さん

    入居後の修繕積立金の金額は変更になるんだろうとは漠然とは思っていますが
    管理組合での運営などにもよるでしょうけれど心積もりはしたいですね
    管理もエレベーターなどの施設点検や共有部分の管理などいろいろかかりますが
    修繕は足りなくてたくさんの金額を用意しなくてはならなくなっても困りますし
    人数がおおくなければ意見がまとまるけれど金額が上がることも多いでしょう

  6. 86 匿名さん

    長期修繕計画案みたいなものが用意されていると思うのですが…あるとするならば、言えば見せてもらえますよ。
    段階的に上がっていくという感じになってくることが多いのですが
    こちらはどうなっているのでしょうか。
    家って年数が経つにつれて修繕費は多くなっていく傾向にあります。
    ですので、段階的に上がっていくということなのだそうですよ。

  7. 87 検討板ユーザーさん

    他のスレで普通は30年の長期修繕計画表が、明和の場合20年でその先が分からないと書かれていましたが、理由があるのでしょうか。

  8. 88 匿名さん

    残りはあと2戸のみとなっているようですが、強気な価格帯です。
    もう値引きとかはないのでしょうか。
    残り福で、価格も間取りも自分の求めているものであれば最高だと思うのですが・・・。
    駅も遠すぎず、ちょうど良い距離だけに価格次第では購入をしたいという人多そうかなと思います。

  9. 89 匿名さん

    モデルルーム使用住戸につき限定1邸!新価格販売!【南向き・3LDK+ウォークインクローゼット・75平米超】

    旧価格/6,286.4万円が、新価格/5,727.8万円

  10. 90 匿名さん

    広めの間取りが特徴なので、ファミリー世帯が主になりそうですし、
    残り2戸のみという事ですから順調な方なのかなと思います。
    修繕費の話が出ていますが、この総戸数から想定すると何年後かには修繕費が上がってくるという事はあると思います。
    管理費は初期設定としては高めになっていますが、修繕費、管理費合わせて3-4万くらいになるのは考えられそうですね

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん
    最終分譲3邸だそうです。
    そしてモデルルームは上記の通り大幅値引きだそうです。

  13. 92 匿名さん

    ホームページを見たところによると、残りあと2邸になったようです。
    価格帯を見ると値下げにはなっていないように思いますが
    間取りの広さと駅から近い立地と好条件なので
    早い間に完売となる可能性はあるのかなと思いました。

  14. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    いまホームページ再確認したけど、値下げ!ってホームページに思いっきり書いてあるじゃん。

  15. 94 匿名さん

    >>92 匿名さん
    ここは販売開始から1年数ヶ月経っていますか。同じくらいの戸数の東小金井のリリーゼは今春販売開始で既に完売してしまいました。

  16. 96 匿名さん

    [他スレッドのレスのコピー投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 97 匿名さん

    E2とG2の間取りですが同じ3LDKで専有面積が10㎡近く異なってきています。どこが違うのと思ったんですが、E2はG2と比べると居室にしろリビングダイニングにしろ少しずつ狭いという感じにようです。その積み重ねでその面積の違いが出て来る、と。
    G2の方ならば子供が何人かいるご家庭は十分OKなのではないかなという感じの広さかと思われます。
    E2だとコンパクトですが3人だったらOKとかそういう感じかもですね。

  18. 98 匿名さん

    周りに公園があって、緑が多い環境は長く住んでいくにはうれしい環境だと思います。
    人気の中央線である武蔵小金井駅に近いのも魅力的です。
    ただ、それだけに価格帯はしっかりとお高い感じ。値引きなどあればすぐに完売しそうだけど…。

  19. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん
    公式ホームページに値引きと書いてありますよ。

  20. 100 マンコミュファンさん

    1部屋が価格値下げ、もう1部屋はエアコン・照明付きの実質値下げになってた。パークホームズと比較し、それぞれ一長一短あるけど、価格値下げ後なら、70平米超で徒歩7分だし買いではあると思う。駅南口だけでなく、北口も再開発されれば、北口側だし便利。

  21. 101 通りがかりさん

    デベ(明和)と施工会社(南海辰村)の組合せが若干不安です。

  22. 102 通りがかりさん

    間取りは二部屋とも柱の影響少なめの四角部屋で収納も使いやすそう。マンションの立地は日当り含めて良さそうなので、もし購入する場合は1階のメリット・デメリットを考える感じかなぁ~

  23. 103 周辺住民さん

    高いと思いましたがでもこれでも売れてしまうのですね

  24. 104 マンション掲示板さん

    >>103 周辺住民さん
    結構長く販売していますし、戸数が少ないですからね。
    今はどこも割高です。

  25. 105 マンコミュファンさん

    落ち着いてきたとはいえ数年前と比べてしまえば、不動産相場はどこも割高。三菱と住友の花小金井マンションの影響もあり、小金井市内のマンションは苦戦してるのかな~

    とりあえず武蔵小金井は中央線物件かつ駅前再開発があるので、値下げしたのであればこのマンションも近いうちに売れるかもね。まぁパークホームズとの競争だろうけど。

  26. 106 周辺住民さん

    武蔵小金井は南口が再開発中で、野村のタワー2棟が建つけど、
    北口の再開発はどうなっているのかな。

    西友が7月で閉店するので、再開発に弾みが付くのか
    西友の後釜に何か新しい店子が入るのか不明なんだけど。

    北口は、東急ストア、長崎屋に続いて西友も閉店なので
    どんどん廃れていくような気がします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  28. 107 マンコミュファンさん

    北口再開発は協力者のすみふのシティテラスがある程度掃けないと厳しそうな気はします。また開発中の武蔵小金井駅北口西SCのお店に何が入るかも北口住民には鍵ですね。

    しかし、武蔵小金井、花小金井、国分寺のマンションラッシュが本当に凄い。ここもそうだけど竣工前完売マンションが大分少なくなってきた気がします。

  29. 108 匿名さん

    >>107 マンコミュファンさん
    供給過剰だと市場原理で資産価値も下がりそうですね…。

  30. 109 ご近所さん

    >>108 さん

    >>供給過剰だと市場原理で資産価値も下がりそうですね…。

    うーん、どうでしょう。
    花小金井はマンションの単純な供給増なのでそうかもしれませんが、
    国分寺直結と武蔵小金井の野村タワーは併設する商業施設等を誘致したうえでの
    自治体主導の駅前再開発なので、いちがいに資産価値下落とは言い切れないかも。

    個人的には規模は小さいですが、高架下の再開発「武蔵小金井nonowa第3期」に
    ちょっと注目しています。




  31. 110 検討板ユーザーさん

    武蔵小金井タワーができても、あまり資産価値の上昇に影響はなかったかと思います。
    武蔵小金井も国分寺もそうですが、開発規模が限定的なので、立川や吉祥寺のような上昇は見込めない上に、
    ここみたいに5分超えのマンションは供給過多で厳しくなる気がします。

  32. 111 通りがかりさん

    >>110 検討板ユーザーさん
    中央線京王線は駅前開発続きですからね。。。
    再開発=資産価値の上昇という公式が簡単になり難くなっていますし、駅間競争もありそうですね。
    国分寺もタワーは堅調でも5分以内のプラウドは完売まで値引きの報告が絶えませんでしたし、
    緑邸も苦戦していますから、タワーや駅3分以内の物件のみ恩恵があるのかもしれません。
    ここは、永住によいか(生活環境、デベ・施工・管理会社の評価)が判断の基本なのかと思います。

  33. 112 ご近所さん

    >>110 さん

    109です。
    誤解を招いたかもしれないので修正します。

    私の言う野村タワーとは来春発売開始の南口ロータリー
    の南側に建つ野村タワー2棟のことです。
    総戸数は600を超えるらしいのですが、
    駅直結でもないし、4階までの商業施設の規模もイトーヨーカ堂
    には程遠いので価格次第で苦戦するかもです。

    確かに武蔵小金井から5分超えのマンション分譲が最近
    相次いでいるので、多少の商業施設誘致では武蔵小金井に
    メリットは生まれないと考えたほうが良いかもです。

  34. 113 マンション掲示板さん

    >>112 ご近所さん
    110です。補足ありがとうございました。野村の新しいツインも認識しております。
    前例として南口ロータリー(タワーのアクエル、旧セレオ、宮地楽器ホール)の開発がありましたが、武蔵小金井の評価が上がったかは
    疑問だったので書いてみました。こちらこそ説明不足でした。
    駅前開発の恩恵は生活が便利になれば、というくらいですね。

  35. 114 マンコミュファンさん

    武蔵小金井駅前の南及び北口再開発で住みやすくなるのは間違いないですが、吉祥寺・立川にはなれないといったところでしょうか。再開発に合わせ、中央線始発本数がもっと増えたり、中央特快停車駅になれば良かったんですけどねぇ。とりあえずこのマンションのことに話題を戻るなら、何だかんだで残り2部屋になったし、立地も悪くないので、早く完売するといいですね。

  36. 115 匿名さん

    値下げしても完売しないのには、何か理由でもあるのでしょうか。

  37. 116 匿名さん

    かなりの値下げがあったんですね。モデルルームで使っている部屋だから余計に下げてあるのでしょけれど…

    G2タイプって1階の住戸なんですね。
    植栽に囲まれているので、
    あまり中は思い切り覗こうと思わない限りは見えないようにはなってきているのかな?
    ここは外から直接庭に出入りできるようになっているのでしょうか。それとも扉になっている所は避難路なだけなのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 117 マンション検討中さん

    >>116
    気になるならデベに電話して聞いたらどうですか?
    ここで聞いても仕方ないと思いませんか?

  40. 118 評判気になるさん

    立地的には中央線徒歩7分で前面建物なし。郵便局、TSUTAYA、スーパーも近いので良いとは思う。全マンション価格が高騰しすぎた感があり、花小金井の二大大型マンションも軒並苦戦中。ここは値下げでようやく適正価格な気がする。間取りは2部屋とも使いやすいし、収納も充実してるので、一階でも大丈夫なら良物件だと思う。
    個人的な理想は南口再開後の野村ツインタワーだけど、多分手が出せない価格な気がする。。

  41. 119 匿名さん

    家を選ぶときに大切にポイントは
    水回りと玄関周りだと思っています。
    こちらは、キッチン設備と広さもあっち使い勝手が良さそうなのと
    玄関が広くて靴の整理がしやすそうなので、とても良いなと心惹かれました。

  42. 120 名無しさん

    >>119 匿名さん
    70平米で玄関や水回りが広々ということは、居室や収納スペースにしわ寄せがあるということでしょうか。

  43. 121 匿名さん

    >>115 匿名さん
    明和地所南海辰村建設明和管理のトリオが心理的なブレーキになっていそうです。

  44. 122 匿名さん

    水回りと収納に面積をとっているけれど、そもそもが専有面積が広めになっているので、さして居室やリビングダイニングにも影響があるような感じはしない…カナ。
    G2タイプって玄関ポーチのところに小さく何か書いてあるのですが
    一体に何と書いてあるんでしょうか。
    文字が潰れてしまっていて見えなくて。
    ポーチがない階もあるということなのかな?

  45. 123 匿名さん

    総戸数が32戸とは、とてもこじんまりとし

  46. 124 匿名さん

    タワーマンションなど高層マンションが多い中で、

    総戸数が32戸とは、とてもこじんまりとしてマンションだと思います。

    修繕積立が高いとか、役がすぐにまわってくるなどの負担はあるかもしれないですが

    ご近所さんと良い距離感を保って暮らしがしていけるような気がします。

  47. 125 通りがかりさん

    >>124 匿名さん

    湾岸と違って、都下はタワマンの数は少ないですよ。周りに高い建物がないから遠くからも見えます。

  48. 126 匿名さん

    第一種低層住居専用地域だから低層のマンションなんだと思います。周りのたてものが高くないのもその為じゃないですか。
    あまり高層のマンションは…という人も割りといますから、
    こういう低層のマンションはそういう人には良いのだと思います。
    ただ戸数が少ないとその分、修繕費や管理費の負担は大きくなりますので、ちょっと考えてしまう部分はあるにはありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 127 匿名さん

    戸数もそう多くないですので、管理組合がきちんと機能すれば一番フットワーク軽くいい感じで行けそうな規模なんですよね。
    ここだともしかしたら賃貸の方が多くなってしまって、
    実際に動くことができる管理組合員というのは少し少なくなってしまう可能性もありますが…。

    何と言ってもやっぱり始発駅は最大の魅力。
    朝、新宿まで座っていくことができたら相当楽だと思います。
    帰りも終点までって言う感じなので、ゆっくり座れると楽ですし。

  51. 128 匿名さん

    >>127 匿名さん
    朝の通勤ラッシュ時には始発が無いと、フロントアベニューの方で聞きました。東京駅からなら座れるけど、新宿駅からは座れない

  52. 129 マンコミュファンさん

    >>127 匿名さん

    始発駅といっても、7時台は中央総武線各停の7:02のみ、8時台は8:04、8:19、8:33、8:42のみで、しかも座るためには10分くらい前から並ぶ必要があり、通勤時間があう人でないと使えないですよ。期待しすぎは危険です。私はいまはちょうどあう時間があり利用してますが、昔は時間があわず眠いときだけ遅刻覚悟でたまに利用してました。
    最近いつも使っている便がなぜか利用者が増え、いつも出ていた時間でぎりぎり座れるくらいになってきてるのででる時間もう少しはやめようかと考えてるところです。

  53. 130 匿名さん

    始発狙うなら三鷹駅かな?中央線だと高尾駅?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸