福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-25 08:29:26

ザ・パークハウス 西新二丁目について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅7番出入口 徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.06m2~165.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-10-22 20:24:14

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 607 匿名さん

    2枚目です。

    1. 2枚目です。
  2. 608 マンション検討中さん

    >>605 匿名さん

    二馬力と言っても、業種によっては年収も様々です。たとえば、900+600だと、税率は低めで児童手当なども受けられるので、それなりに余裕はあると思います。大濠は無理ですが西新ならありです。

  3. 609 通りがかりさん

    西新は庶民の街です。本当の富裕層はいません。このマンションもそうですと思います。一馬力で年収1200万円、二馬力で1500万円ぐらいでは。だから駐車場には高級外車は並びません。でも購入した私には高い買い物でしたので悪く言われると嫌な気分になります。

  4. 610 マンション検討中さん

    ここは西新二丁目でも外れだよ。
    駅から遠いし、デベはいいけどパークハウスやパークホームズの良さを田舎住民は理解出来ないから駅近じゃないのはデメリットかな。

  5. 611 マンション検討中さん

    玄関側の写真はないですか?

  6. 612 匿名さん

    >>606 匿名さん
    写真ありがとうございます!
    とても素敵ですね。 一本松も上で言われている通りとても建物にあってますね。
    これから植栽が葉をつけてくるとまた一段とよくなるんでしょうね



  7. 613 マンション検討中さん

    >>612 匿名さん
    ここの植栽は他の追随を許さないレベルですね。

  8. 614 匿名さん

    植栽に関しては、GM以下ですね。

  9. 615 匿名さん

    どこかはいわないけどさ、7年前に建った市内のGMで、二階の廊下が沈下して大揉めしてるらしいよ。傾いてるんだってさ。手摺りも割れてるって。

    しかもGM側の対応が悪くて火に油を注いでるんだってさ。

    管理組合の副会長してる友人から聞いたから間違いない。その友人は当然だけどGM勧めないって。

  10. 616 匿名さん

    俺、年収8000万だけど以前から西新住んでるけどな。
    知らないくせに、グダグタ言わないことだ。
    年寄りだらけの大濠が嫌いな富裕層もいるのさ。

  11. 617 匿名さん

    嫌がらせとウソばかり。
    みんな必死過ぎるよ。

  12. 618 匿名さん

    >>567 匿名さん
    たしかに1億くらいなら平気かな
    別に捨てたわけではないけど
    ま、君も頑張れよ!

  13. 619 匿名さん

    >>618 匿名さん

    金持ちなんだから必死に相手にしない方がいいよ。

  14. 620 匿名さん

    >>619 匿名さん

    バカにしては駄目だよ。

  15. 621 匿名さん

    このスレだんだんウソつきが出てきた。

  16. 622 マンション検討中さん

    デベはいいですね。
    二丁目の物件の中では駅から遠いのがネックかな。何方かと言えば百道よりじゃないかな。

  17. 623 匿名さん 

    まあバランスですよ。駅出入り口まで信号なくフラットなので男性で5分半-6分、ハイヒール女性で7分余、絶対に表示より早く着きます。下手に駅まで3分と書いても信号あり+大通り+坂道+駅ホームまで遠い場所よりはいいですよ。マンションからホームまで確実に10分以内ですし、西南小・中・高、ボンラパス、百道浜のスポーツジム、マークイズ、市立図書館、福岡ドーム、九州医療センター(産婦人科・小児科も充実し全国で100しかない救命救急センターの1つ)、海岸などへは二丁目の中では近いので、むしろ利便性が高い物件で、仕事後や休日などの生活が充実するのでは?早朝から夜中まで働くわけでもないし、駅や商店街だけを求めるのであればプラリバ跡地へどうぞ。ここはデベ、仕事、趣味、利便性、周囲環境:閑静、教育などのバランスを重視した人が購入する物件ですよ。

  18. 624 マンション検討中さん

    >>623 匿名さん さん

    暑過ぎる。
    満足してるならほっとけば?

  19. 625 マンション検討中さん

    なんか必死過ぎて本当にこの物件いいのかな?戸建ならいいけどマンションだし、駅から歩く距離があるのは事実だし。二丁目と言うには本当に外れだし。

  20. 626 匿名さん

    本日の、写真をどうぞ。

    1. 本日の、写真をどうぞ。
  21. 627 匿名さん

    2枚目です。

    1. 2枚目です。
  22. 628 匿名さん

    3枚目。

    1. 3枚目。
  23. 629 匿名さん

    なんか思ってたよりしょぼいな。

  24. 630 匿名さん

    ガーデニング、今から楽しみです ♬

  25. 631 匿名さん

    西南にシンクロしたような外観が購入の決め手でしたー。

    本当は違うようですが 笑


  26. 632 匿名さん

    >>629 匿名さん

    確かにしょぼいかも。
    買ったので見慣れる事になるだろう。

  27. 633 匿名さん

    しょぼいって言うからしょぼくなる。
    良さそうな感じだと言えば良くなります。
    いい感じだと思うよ

  28. 634 マンコミュファンさん

    松を植栽にするマンションは少なく、松と外観色がマッチしていて非常にかっこいいです。

  29. 635 匿名さん

    このあたりは昔、松林だったそうですよ
    西南の校歌にもありました

    松の緑 青春の色

    粋な演出ですね

  30. 636 匿名さん

    住民スレにならないのかな?
    部外者はもう必要ないでしょ。

  31. 637 マンション検討中さん

    >>636 匿名さん

    確かにそっちに行った方が建設的な意見交換が出来ますね。

  32. 638 匿名さん

    松枯れが心配。

  33. 639 匿名さん

    実際問題、赤坂MJRは交通量多くてうるさい。
    しかも断層直上。タワー駐車場で待ち時間長い。付近は渋滞だらけ。

    浄水GMは今から8年近くマンション建設の音が鳴り響く。1LDとかわけのわからない連中も入居する。

    こなマンションも完璧とは言わないが、何かを妥協して購入決めるしかない

  34. 640 周辺住民さん

    近くに住んでいる人は知っているだろうけど、この周辺も結構うるさいよ。

  35. 641 マンション検討中さん

    >>640 周辺住民さん
    大通り沿いではない西新二丁目住民です。嘘はやめましょう。

  36. 642 匿名さん

    つい3年前まで西新3丁目にいました
    怖いくらい静かでした

  37. 643 匿名さん

    >>639 匿名さん

    ではここは落ち目な西新を妥協かな?

  38. 644 匿名さん

    >>643 匿名さん

    西新が落ち目は事実かも知れませんが学区廃止はやめて欲しい。マンションに高い投資したんだから。

  39. 645 マンション検討中さん

    >>643
    西新が落ち目っていろんなところで言ってるのは同一人物ですよね?

    地価は大濠に次いで市内2位
    上昇率も城西に次いで市内2位

    私は西新に住んでませんが、的はずれなことを言い続けるのはみっともないですよ

  40. 646 マンション検討中さん

    判断難しいですね。住宅地の中では西新二丁目は落ち目じゃないけど戸建でなく、ここはマンションだし。マンションは利便性重視だから商業地に建てますからね。商業地価と比べると落ち目だし。
    人それぞれの価値では?

  41. 647 匿名さん

    >>646 マンション検討中さん

    二丁目で戸建なんか買えないわ。
    学区がなかったらもっと街中のマンション買いますよ。

  42. 648 匿名さん

    そうそう、価値観違うんだから、グダグダ言わないの。
    戸建で希望してたけど、ついに二丁目には出なかったんだから仕方ないのさ。

  43. 649 匿名さん

    西新落ち目って言ってる人は、修猷館か西南に落ちたの?

  44. 650 匿名さん

    学区廃止なんてあるのかな?
    あったとしても、大名や今泉、博多で子育てとかあり得ない。

  45. 651 匿名さん

    >>650 匿名さん

    全国の流れではいづれあるんでは?
    学区の有利さがなくなるのは大きいね。

  46. 652 匿名さん

    >>646 マンション検討中さん

    そうですよ。
    マンションだから商業地価も含めて比較しないと。

  47. 653 マンション検討中さん

    商業地って言っても博多駅前くらいしか西新二丁目を上回る地価上昇してるところはないですよ
    福岡市の住宅地は全て落ち目って言いたいの?

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/53260/1/03.pdf

  48. 654 匿名さん


    福岡市中央区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 2016年[平成28年] +10.99% 上昇
    2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 2016年[平成28年] +6.77% 上昇
    3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 2016年[平成28年] -3.00% 下落
    4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 2016年[平成28年] -4.69% 下落
    5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 2016年[平成28年] +9.93% 上昇
    6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 2016年[平成28年] +5.84% 上昇
    7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 2016年[平成28年] +4.33% 上昇
    8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 2016年[平成28年] +6.20% 上昇
    9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 2016年[平成28年] +8.32% 上昇
    10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 2016年[平成28年] +6.22% 上昇
    11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 2016年[平成28年] +5.95% 上昇
    12位 小笹 13万1500円/m2 43万4710円/坪 2016年[平成28年] +3.14% 上昇
    13位 笹丘 11万7000円/m2 38万6776円/坪 2016年[平成28年] +2.63% 上昇
    福岡市中央区内の地区で最も高価格なのは天神/西鉄福岡地区(212万7642円/m2)、最も低価格なのは笹丘地区(11万7000円/m2)となります。

    福岡市早良区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 2016年[平成28年] +6.03% 上昇
    2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 2016年[平成28年] +5.67% 上昇
    3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 2016年[平成28年] +3.42% 上昇
    4位 賀茂 10万1516円/m2 33万5592円/坪 2016年[平成28年] +2.85% 上昇
    5位 野芥 9万6990円/m2 32万0628円/坪 2016年[平成28年] -0.93% 下落
    6位 次郎丸 9万6660円/m2 31万9537円/坪 2016年[平成28年] +0.33% 上昇
    7位 梅林 7万7833円/m2 25万7300円/坪 2016年[平成28年] +0.78% 上昇
    福岡市早良区内の地区で最も高価格なのは西新地区(31万6105円/m2)、最も低価格なのは梅林地区(7万7833円/m2)となっています。

    福岡市博多区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 祇園 109万4500円/m2 361万8181円/坪 2016年[平成28年] +14.43% 上昇
    2位 中洲 89万6500円/m2 296万3636円/坪 2016年[平成28年] +14.20% 上昇
    3位 博多駅 84万1869円/m2 278万3039円/坪 2016年[平成28年] +10.58% 上昇
    4位 中洲川端 67万4500円/m2 222万9752円/坪 2016年[平成28年] +13.17% 上昇
    5位 呉服町 47万2142円/m2 156万0802円/坪 2016年[平成28年] +8.47% 上昇
    6位 千代県庁口 20万0000円/m2 66万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.09% 上昇
    7位 東比恵 18万4333円/m2 60万9366円/坪 2016年[平成28年] -0.58% 下落
    8位 竹下 13万9500円/m2 46万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.33% 上昇
    9位 雑餉隈 11万2025円/m2 37万0330円/坪 2016年[平成28年] +2.46% 上昇
    10位 笹原 11万1066円/m2 36万7162円/坪 2016年[平成28年] +2.05% 上昇
    11位 吉塚 11万0480円/m2 36万5223円/坪 2016年[平成28年] +2.65% 上昇
    12位 南福岡 11万0000円/m2 36万3636円/坪 2016年[平成28年] +3.93% 上昇
    13位 福岡空港 9万0725円/m2 29万9917円/坪 2016年[平成28年] +2.17% 上昇
    14位 金の隈 8万1766円/m2 27万0303円/坪 2016年[平成28年] +1.32% 上昇
    福岡市博多区内のエリアで最も高価格なのは祇園エリア(109万4500円/m2)、最も低価格なのは金の隈エリア(8万1766円/m2)です。

  49. 655 匿名さん

    >>653 マンション検討中さん

    地価が安いと言いたかったんじゃないかな?そんなに必死にならなくても。

  50. 656 匿名さん

    >>654 匿名さん

    西新しょぼいな。

  51. 657 匿名さん


    http://www.tochidai.info/fukuoka/

    参考にしましょう。

  52. 658 匿名さん

    >>657 匿名さん

    やっぱりしょぼいな。

  53. 659 匿名さん

    この辺り日曜日とか結構うるさいと思いますよ。

  54. 660 マンション検討中さん

    >>656
    やっぱり福岡だと天神、博多、中洲が三強だよね

  55. 661 匿名さん

    ビジネス街と比べてどうすんだか。
    博多に住んで、堅粕小学校通わせる金持ちはいない

  56. 662 匿名さん

    やっぱり西新落ち目に間違いなかった。

  57. 663 あらあら

    落ち目でもかまわないよ
    好きな街だからね
    6%地価が上がってて落ち目というセンスには同情するけどね。

  58. 664 匿名さん

    学区がなくなると更に落ち目になるね。

  59. 665 通りがかりさん

    西新悪くないけどな。巣鴨みたいだし。
    確かにマンションは利便性と言われたらここは駅遠だし博多、天神も遠いけど福岡の中の田舎で静かに暮らせそうだけどな。

  60. 666 マンション検討中さん

    事実を客観視出来ない人はどの業界でも成功しません。市内二位の西新二丁目を理解出来ないのであれば、その程度のセンスと理解力しかないので、もうこれは仕方ないのでは?

  61. 667 マンション検討中さん

    >>665 通りがかりさん
    色々なスレでよく出てきますが、どこ出身でどこ在住ですか?

  62. 668 匿名さん

    みんな必死だね。

  63. 669 匿名さん

    >>668 匿名さん

    当たり前だよ。
    ローン組んで高い買い物したんだから。

  64. 670 あらあら

    あ、俺ローンないから
    あしからずー

  65. 674 マンション購入者

    西新が落ち目かどうかは分かりませんがこのマンション気に入って購入しました。
    7,000万円も現金で購入は無理でしたが自分の収入だけで無理のない範囲のローンなので身丈に合った物件かなと。
    皆さんも気に入った物件に出会えるといいですね。

  66. 675 匿名さん

    [No.671~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  67. 676 匿名さん

    >>675 匿名さん
    いちいち出てくる君は大丈夫なん?
    ちゃんと働きなよ

  68. 677 匿名さん

    >>674 マンション購入者さん

    7000万円で身の丈ってなかなか言えないですよ
    すごいと思います

  69. 678 マンション検討中さん

    >>674 マンション購入者さん
    貴重なご意見ありがとうございます。同じようなことを考える方がこのマンションを購入していて非常に安心しました。

  70. 679 匿名さん

    2000万円プレーヤーでもローンは5000万以内に抑えないと将来厳しいでしょう。変動はアウトだね。

  71. 680 匿名さん

    それは貯金0で子沢山の場合やろ

  72. 681 匿名さん

    所得3000万円越えるので、住宅取得控除が受けられません。ローンを固定金利にするか、投資信託を解約するか悩みどころです。病気リスク的に妻との共有にはすべきでないと思いますし。

  73. 682 マンション購入者

    >>681 匿名さん

    大変ですね。

  74. 683 匿名さん

    キャッシュで払ったので、住宅ローン減税なんて考えなかったな。
    所得同じくらいだけど、681は貯金してなかったんだね。証券と同じかそれ以上、キャッシュを持つべきだね。

  75. 684 匿名さん

    >>683 匿名さん

    >>683 匿名さん
    貯金はしてるんですけどねぇ。投資信託を部分解約して補填して払うべきかって感じですかね。
    手元にもそれなりに置いておきたいですから。別収入の妻からお金を借りて払うのはプライド的にどうも…ですね。 苦笑

  76. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん

    ここじゃなくてファイナルプランナーに相談した方が?

  77. 686 匿名さん

    >>684 匿名さん

    いい夢みろよ!

  78. 687 匿名さん

    >>679 匿名さん

    ローンなんかいつでも返せるよ。

  79. 688 匿名さん

    >>687 匿名さん

    そうですよね。信じない人がいるんですよ。

  80. 689 匿名さん

    >>685 匿名さん
    ご心配なく。顧問の税理士が2名おりますから。

  81. 690 匿名さん

    気持ち悪。

  82. 691 匿名さん

    所得層が同質なのは大事だな。
    少し前に建った市内のグランドメゾンは売出し価格2000万円台後半〜7000万円

    推定年収500万円〜2000万円

    傾いた廊下を修繕しようとても、住人の意見が分かれて大変とのことだった

  83. 692 匿名さん

    >>691 GMで2000万台-7000万台ってどこの? まさか東区の似非GMとか?
    約5年前、このマンションから1km圏内のGMだが、4000弱スタートだったけど。
    BBQ、花見などで定期的な飲み会等、住民同士非常に良いコミュニティーが形成されてます。
    資材高騰の今ならここもそうだけど5000弱スタートでしょう。

    修繕関係でも、それに詳しい専門家住民のお陰で何百万も浮いた。
    住民層が大事なのは激しく同意できる。

  84. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん

    年収2000万円ぐらいが妥当じゃない。それ以上は投資用じゃないと買わないだろうし。住みはじめれば本当のレベルも分かるから大変だね。

  85. 694 匿名さん

    >>692 匿名さん
    どこかは言わない方が良いかなと。
    でも近くですよ。
    そのマンションの管理組合の方から聞きました

  86. 695 匿名さん

    GMで西新近くで数年前で2000万台スタートなんてないでしょう。

  87. 696 匿名さん

    10年以内で建物自体の問題であれば、法的に建築主の責任で修理する必要があります。
    691は何の知識もなく、おばちゃんの又聞きでしょう。

  88. 697 匿名さん

    >>696 匿名さん

    >>696 匿名さん
    専門外なので賠償の詳細は知りませんが、廊下が傾いて大変らしいですよ。外壁も落ちて放置してるそうです。

    国家公務員である住人からの情報です。

    当時の値段はわかりませんでしたが、西新からは近いです。

    まあ、このスレには関係ないですけど。

  89. 698 匿名さん

    販売価格わかりました
    3000万円前半〜 だったようです。
    失礼しました

  90. 699 匿名さん

    1年以上経ちました。みなさんおつかれさまでした。

  91. 700 マンション掲示板さん

    >>697 匿名さん

    もし本当ならば、管理組合を通してちゃんと要望を伝えれば、対応してもらえるはずです。
    知人のGMも半分自然災害でしたが、その後の対応までしてもらえたそうです。

  92. 701 匿名さん

    胡散臭いな。通報されるレベルだと思う。

  93. 702 匿名さん

    事実なので通報でも何でもどうぞ。
    マンション名を出すと、友人が売る時に値段が下がるといけないので言わないだけです。

    少し調べればわかると思いますけど

    ちなみに、私はグランドメゾンに住んでます
    私のところは快適です。

  94. 703 匿名さん

    銀行の人からHじゃなくて、Kが売れてないって聞いた。大丈夫なんかな?

  95. 704 匿名さん

    kタイプは4LDKにしたらよかったのにね
    早く完売するといいですね

  96. 705 購入者

    >>704 匿名さん
    2か月前で、3/47 残であれば十分想定内でしょう。大手財閥であれば。

  97. 706 匿名さん

    フラッグシップの部屋だから、ちゃんと入って欲しいなぁ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸