マンションなんでも質問「修繕積立金・積立基金について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 修繕積立金・積立基金について
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-12-31 07:27:47

先日、新築マンションの契約をしてきました。そこで気になったことがあります。修繕費についてです。

契約したマンションは、長期修繕計画を計画しており、それに沿った金額を徴収する仕組みです。(だいたいどこでもそうみたいですね)
それで、修繕積立金の月額が5年ごとにアップしていき、修繕積立基金を初年度、10年後、20年後に徴収することになっています。
その金額があまりにもアップしていくので正直ビックリしてしまいました。
具体的にはこんな感じです。

 修繕積立金  初年度〜  約6,000円、5年目〜 約9,000円、10年目〜 約12,000円、
        15年目〜 約15,000円、20年目〜 約18,000円
 修繕積立基金 初年度 約250,000円、10年目 約500,000円、20年目 約800,000円

もちろん部屋によって金額は変わってきますが、これって高すぎませんか?それともこれが普通でしょうか?
営業担当は、「計画に基づいて作成されており、この金額がMAXと考えているので、下がることがあっても上がることがないため安心です」と言っていました。
ちなみにマンションは総戸数130戸のマンションです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

[スレ作成日時]2005-06-08 10:37:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

修繕積立金・積立基金について

  1. 2 匿名さん

    共用施設の有無や規模、駐車場のメンテナンス費などがどのくらいかかるかにもよると思います。
    個人的な感想を言えば、どこも最初は1さんのところと似たりよったりではないかと。
    そもそも最初の修繕積立金額の設定が低過ぎるのだと私は思いますがどうでしょうか?
    あとは管理組合が発足した後、長期展望の上で金額設定を議論すれば良いかと思います。

  2. 3 匿名さん

    ■「公庫マンション維持管理基準」では、修繕積立金について、
    1住戸当たりの平均月額が以下の基準に適合していることが求められています。
    ---
    経過期間<5年 _________ 6,000円
    5年≦経過期間<10年____ 7,000円
    10年≦経過期間<17年 __ 9,000円
    17年≦経過期間________10,000円
    ---
    ■上記の公庫基準に照らしてみますと、
    トピ主さんの総戸数130戸のマンションの修繕積み立て金は、
    まともだと思います。

    ■修繕積立金の安さをアピールした物件には要注意です。
    ・管理費・修繕積立金2年間無料のマンション
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20050219

    ・修繕積立金は安ければ良いというものではない
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20040716

  3. 4 どろ

    そうですね。どんな建物でも老朽化します。それを直すのもお金がかかります。
    あがることは仕方ないことなので、早くローン返済して老後をのりきろう!!

  4. 5 匿名さん

    最低必要限度の項目で安く見積りより、よっぽど良い計画だと思います
    良心的な売主だと思いますよ。

  5. 6 匿名さん

    変な話だけど、安すぎると逆に不安になりました。
    検討していたマンションのうち豪勢な共用施設のついた物件がありまして、
    確かに世帯数は大かったのですが、90平米の修繕費が5000円足らずで(しかもMAX1万2千円)
    共用施設まで賄えるのかという不安が拭いきれず、購入をみおくった経験があります。
    営業の方は世帯が多いから資材も一括大量発注ができるし、共用施設にしても一世帯の負担はそう多くはかからないと
    説明されたのですが、どーしても踏み切れなかったです。
    05さんのおっしゃるように01さんの売り主さんは良心的だと思います。

  6. 7 匿名さん

    修繕積立金じゃなくて、
    修繕積立基金の一時徴収が10年毎にあるのは初めて聞きました。

  7. 8 匿名さん

    SUUMO(スーモ)住宅用語大辞典によると

    【修繕積立基金】(しゅうぜんつみたてききん)
    修繕積立基金とは、新築マンションを買うときにかかる費用で、「修繕積立準備金」「修繕積立一時金」ともいう。支払いは、物件の引渡時に行われる。

    とあります。
    10年毎の徴収は私も聞いたことがありません。
    そんなことするくらいなら月々の積立金を増やすべきでは?

    30年間の修繕積立金の合計額 4,680,000円
    修繕積立基金の合計額    1,550,000円
    総合計           6,230,000円

    戸数130戸というのを加味すると少し高いかもしれませんね。
    修繕積立金は管理費のようにすぐさま浪費されるものではなく積み立てるものですから、
    住みたてたものを使うときに適正な修繕に使われているかどうかを確認すればいいと思います。

  8. 9 マンション検討中さん

    野村不動産とか一時金の採用のコメントが多い
    新旧分からんけど、どうなの?

  9. 10 デベにお勤めさん

    10年目に50万円?、20年目に80万円? 

  10. 11 匿名さん

    築12年で1回め大規模修繕。積立金はスッカラカンだそうです。
    仮に10年後次の修繕になるとしても、最初の一時金はもうないし、建材の物価も上がっていくしもっと徴収しとかないと次回絶対足りない。
    住民も結構入れ替わってきたし次が心配。
    それでなくても台風年々ひどくなっていくのに。
    次の修繕の時に足りない分徴収しようとして拒否る住民がでて滞って…という未来が見える

  11. 12 匿名さん

    こう言う問題もある。
    江東区、マンション、管理費、横領
    ググって下さい。

  12. 13 匿名さん

    まじかー!でも経理わかる人が理事会委員にいないとヤバい。輪番だと誰もわからないということもあるのか。どうすればいいんだ

  13. 14 日本人観光客はぜんぜんだめ

    修繕積立金が月80万円!?って、びっくりしかけたけど、20年目に一度だけ払うってことですね。うちの場合は基金を収めるのは入居時だけなので単純に比較はできないけれど、修繕積立金自体は安い方じゃないのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸