物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
あの〜、その天下のスミフがっていう言い方、やめたほうがいいと思うよ。
フラッグシップだから云々は別として、ここんとこやらかしてるのは確かなんだから。
しかも、三井住友建設なんてのを使っちゃってるからみんなが心配しているのに。
-
22
匿名さん
>>21
ここはスミフのフラグシップマンション検討スレだから、少しは大目に見てあげて下さい。
やらかしてるかどうか?については、別にスミフだけじゃないし、ここでわざわざフューチャーしなくてもいいよ。
そこまで心配なんてしてないでしょ?心配なら購入しなきゃいいだけ。
-
23
匿名さん
そのやらかしちゃった三ツ沢の件だけど、地盤調査のミスが原因ってことでけりつけて
るけど、横浜の報道見てると 杭が支持層に届いてるかどうかって施工中にデータとっ
てるってことでしょ。なんで杭打ちの時に見つからなかったのかな。同様に偽装だった
りして。再調査したらいろいろ出てくるのかも。
-
24
匿名さん
>>23
そーだね、再調査の依頼をしてみたら。
ここでじゃなくて、三ツ沢で!
ハイ、しゅ〜りょ〜
-
25
匿名さん
杭打ち、どこにやらせたんだろう。 工法は?
支持層は、晴海が地下37m、東雲は地下53mぐらいとのことだし、ここら辺はちょっとずれると深さが大きく違うというのも横浜物件を連想させるんだが。
-
26
匿名さん
>>25
そうそう、KTT,TTTあたりが、支持層15−16m で直接基礎できるぐらいだから、運河一つ挟んだだけでストーンと深くなる。大丈夫かいな。
-
27
匿名さん
2LDKでも専有面積が60平米以上になる間取りがあるのですね。
収納がきちんとされているので、
少人数の家族で収納がきちんとしているのであればいいなという人のニーズは汲む事ができるのではないかと思います。
2LDKで70平米超えの物件は、居室がもう少し広ければ…と感じますが。
-
28
購入検討中さん
-
29
匿名さん
>>28
三井の技術力と住友の技術力の差ですね。伊達に首位じゃないですよ。スミフは。
-
30
匿名さん
>>26
TTTもKTTも大衆向け激安たたき売りマンションなんですよ。
だから杭もけちったんです。
心配するなら激安マンションのほうであって、しっかり杭打ってるDTは安心とかんがえるのが普通です。
-
-
31
匿名さん
>>30
あんた、なんか病んでるな。 大丈夫? なんで話がTTTになる?
「しっかり杭打ってる」かどうかを心配してるんだろ。
>>29
あんたも病んでるね。 スミフに技術力はないよ。ただのデベ。補修の技術力を言ってるならゼネコンの実力を見たほうが良い。
-
32
匿名さん
31さん。
30だけど、26さんのを5回よみなおせ。
その上で30にTTTがでた理由がわからなければ、貴方の方が病んでるよ。
-
33
匿名さん
>>30
病んでるね(笑) そういう反応だから絡まれるんですよ。
-
34
匿名さん
>>30
どう見ても病んでるねw
直接基礎と杭で戦ったら絶対杭が負けるんだからやめたほうがいいって。
-
35
匿名さん
結局は荒らしたいだけか?最近はおとなしかったけど遊んでくれるスレがなく戻って来ちゃった可愛そうな奴やな。
-
36
購入検討中さん
-
37
匿名さん
27さん
60平米オーバーの2LDKの部屋は元々3LDKだったのを改装してたりしますね。それと中の作り方が上手く出来てて実際の平米数にたいして無駄のない設計が施されてますね。よその同等平米物件と部屋の広さを比較してみると良いですよ。
-
38
購入検討中さん
-
39
匿名さん
>>36
三井推しいいけど、あまりにも今回の件はでかすぎる。イメージかなり悪くなったね。住友補修じゃないよね。嘘書いちゃいかんよ。
-
40
匿名さん
横浜の件、去年住民が棟と棟の手すりのずれを見つけて三井に相談したけど問題ないと一蹴。住民が市に創案して、市が指導してやっと重い腰を上げた。
ここでも話題になってるように去年には既に三ツ沢で問題が発覚していて、発覚の経緯も同じく棟と棟の手すりのずれ。ニュースになった事件だから、業者なら当然知っていたはず。もし耐震性に問題があって、その間に巨大地震に襲われていたら人命にもかかわっていた。三井の行為は不作為で済まされない。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件