東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ木場ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 塩浜
  7. 木場駅
  8. クレストシティ木場ってどうですか?part2
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2021-02-08 22:53:31

クレストシティ木場についてのpart2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548500/

所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-20 18:31:50

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティ木場口コミ掲示板・評判

  1. 424 匿名さん

    >423さん
    マンション入居者でありませんが…つい最近冷蔵庫を新しくしましたが、我が家はフローリングの上に直接置いています。
    今時の冷蔵庫でしたら騒音の心配はないですし、シリコンマットのようなものを敷くと床が変色する恐れがあるそうで、もし何か敷くならば木の板が良いみたいです。

  2. 425 匿名

    木の板ですか。
    確かに中途半端に敷くよりはいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

  3. 426 匿名

    第一期から第三期で金額はやはりあがっていますか?
    また四期があると思うのですが、こちらの物件売れてないのでしょうか??
    今までですでに出た部屋や金額わかる方教えていただきたいです!

  4. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん
    一期はパンダ部屋もあり3900万からでした(ただし62平米一階などで倍率は10倍)
    その他一期の一次は全体的に今より割安でした。
    詳しくは価格スレに詳細が載ってるのでご参考にどうぞ。
    一期二次、三次の価格も親切な方が過去スレで書いてくれてるので遡って見てください。

    売れているか否かでいうと売れています。
    理由はこの価格帯のマンションがこの近辺ではないからです。
    マンション的にいいか悪いかは、売れている売れていないではなく、ご自身の足で見に行って判断された方が賢明かと思います。

  5. 428 匿名さん

    >>426 匿名さん
    すみません追記です。
    売れているといいましたが全体評価としてです。
    勿論高い部屋は売れ残ったりしているので全てが常に完売状態ではありません。
    その辺は日々変化しているのでご自身でモデルルームに行かれるといいかと思います。

  6. 429 匿名さん

    こちらの立地だと、特に高級感を求めて…というわけではないので、
    普通のお値段の部屋からどんどん売れていっているということなのかなと思います。
    ここだと若い層に特に手が届きやすい価格になっていましたから…。

    高い部屋というのは値下げなどをする予定はあるのでしょうか。
    ここのデベロッパー基本値下げはしないと耳にしたことがありますから
    それは望み薄なのかなぁ…。

  7. 430 匿名さん

    上層階はいまのままじゃ厳しいね
    価格的にクレビア豊洲も手が出ちゃうし

  8. 431 匿名さん

    ゴクレは5年10年売れ残るのを怖がらないから、値下げはないでしょうね。

  9. 432 匿名さん

    じゃあ、値下げするまで待とう!というのは得策ではない、ということなのですか、、、仮にこのまま不動産がどんどん上がっていけばいずれはここもお買い得に見える時が来るのかもしれないですが、この先どうなるかっていうのはわかりませんものねぇ。 買い時はわからないですが、いずれにしてもここは待っているのは時間がもったいないという感じかもしれないですね。

  10. 433 匿名さん

    後どれくらい残っているんですかね?

  11. 434 匿名さん

    第3期3次販売が5戸として出ています。
    かなり販売自体は終わりに近づいていそうな時期に思うのですが、何次までやるかにもよるかなぁ(汗)
    もうかなりの割合売れている時期だとは思うし
    選択肢自体も少なくなってきているとは思いますけれども。
    値下げもないというお話も出ていますし、
    これから急に売れ始めるということはなく今のペースでということになりそう。

  12. 435 匿名さん

    現状では特に値下げもしていない状況だと思います。
    まだまだ戸数があるからそういう場合じゃない、というのがあるのではないかと思われます。
    ただスレッドを読んでいると値下げをするデベロッパーではないということが書かれていますので、特に何もなくこのまま行くのでしょう。
    大きなキャンペーン(家具付き販売や家電付き販売など)をしていないことから、
    まだ選択肢はあるような状態なのかなというふうにも感じられます。

  13. 436 契約済みさん

    今日も引越しされてきた人がいらっしゃったようですが、段々入居も落ち着いてきているようです。
    電気のつき方を見ていると、上層階はまだ結構売りに出していないのではないでしょうか?(下は早々に完売していましたので)
    これから小出しにしていくのでしょうが、どのマンションも最終1部屋の時に家具付きで売り出す傾向があるので、それが出たらもう選択技はないと思った方が良さそうですね。
    個人的には場所は思ったより便利なのでオススメです。

    住んでみての感想ですが、豊洲と木場へのアクセスが便利で、豊洲はオシャレ商品が、木場には実用的なものが揃っていて大変住みやすいです。
    あと窓の防音が思ったよりも凄く全く外の音が聞こえません。
    ただ、やはりどこのマンションにもいるように常識のない入居者もたまに見かけます(指定の場所にゴミを出さないで共用部分に置き去り&放置、エントランスでタバコなど)あとは駐輪場ですかね…今はまばらなのでいいですが、満車になると出すのは一苦労だと思います。自転車と自転車の間のスペースが狭すぎてそこはビックリです。

  14. 437 匿名さん

    子供の夏休み中に引っ越し、という人も多かったんじゃないでしょうか。
    長期休暇は引っ越ししやすいですし、区切りとしてもちょうどよいというのがあるのでしょう。
    これからしばらくは子供さんがいらっしゃるご家庭の引っ越しは落ち着いてくることになってくるでしょう。
    大人のみの世帯だと連休中とかにあるかもしれないですね。
    8月ほどは暑くないですからちょうどよいというのもあるもかもです。

  15. 438 匿名さん

    2005年竣工のベイクレストタワーがこの夏についに完売しました。
    ここも2027年まで売り続けるかもですね

  16. 439 匿名さん

    ここはスタートダッシュは良かったなと思うのですが、そのあとがかなりゆっくりになってきてしまったということなのかなと思います。
    需要はあるにはあるのだろうけど、販売が進んできてしまうとその後の宣伝とか難しくなってくるのもあるだろうし、
    しかたがないのだろうけれど…
    結局今ってどれくらいの割合があるのだろうか。
    もうほとんどが入居されている感じ?

  17. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん

    上層階が空いてるなら、このご時世に木場としてはお手頃な価格で低層を選んだ人が多いってことかなあ?

    売り出してないのではなく、ゴクレが上層階を売りたい価格を出せる人が少なかったので、予算に応じた部屋を出していったら、結果的に中層低層を中心に売れたと。

    眺望日照がさほど変わらなければ、あえて高い上層階を選ぶ必要もないし。

    条件の良い部屋は相場並みにジリジリ値上げして、五年十年かけてじっくり売るのかもね。

  18. 441 匿名さん

    上のほうの価格だと中古ならスカイズもいけちゃうからね
    ここは価格の上限と加減のレンジを狭くした売り方がよかったね
    そうすると下層階が余るだろうけどそしたら値引きで掃かせればいいし

  19. 442 匿名さん

    マンションって上から売れていくものらしいですが、
    お値段が高い用に感じられるとリーズナブルな低層から売れるという話は聞いたことがあります。
    そこまで売りだした当時、高く感じられるようなものだったのでしょうか。
    低層を買った人の心情を思うと、高層階は安易に値引きできないのでじっくりこうやって販売しているのかもしれないですね。

  20. 443 匿名さん

    >>442 匿名さん

    心情なんてどうでもよくて、単純にゴクレが高値で売り続ける社風だからだよ。
    長期販売の人件費、未販売の部屋の維持費を回収できるよう、タップリ利益を乗せて、ジックリ売るのです。
    時間をかければ、相場は上昇傾向なので、将来相場が上がれば、今の高値価格でも割安感が出て売れてしまうのです。

  21. 444 マンション検討中さん

    もはや相場はピークアウトしましたよ。

  22. 445 マンション掲示板さん

    そうはいっても地域から考えるに
    やはり安いですねー。

  23. 446 匿名さん

    444さんが書かれるようにピークアウトした感はありますよね。報道でもそういう話が出てきていますから。
    値上がりしている時には割と早く新価格に対応するのですが、
    下がっている場合はどうするのかなぁなんて思ってみております。
    このデベは絶対に値下げはしないという話は耳にしますけれど、今後どうなっていくのかしら。
    販売当時は、わりとリーズナブルという形で売り出していたような記憶はあるのだけれど。

  24. 447 坪単価比較中さん

    ピークアウトしたと言っている方々。

    1、2年待っていれば今の相場より安い新築マンションが売り出される、ということ?

  25. 448 匿名さん

    ピークアウトってもう相場の反転時期なんでしょうかね。
    まあ、まだまだ直ぐには実感できそうにもないと思いますが、
    1~2年でどの程度の違いが出るのか?ですよね。
    相場より安いと言っても、この辺は見極めが難しいのかも知れませんよ。

  26. 449 匿名さん

    ここはそれでも今の相場から見ると安いほうだとは思うのですけれども。。。
    ただ駅までの距離などを考慮すると、ということで、高いと思われる方が多いのでしょうか。

    豊洲に近いということを確か最初の方ではプッシュしていたようですが、実際にここから豊洲に行くのは
    若干大変かなぁという感じもしてしまうので、
    そのギャップは感じるものはあったのかも。

  27. 450 マンション検討中さん

    先着順販売になっていますが売れ行き悪いんですかね?

  28. 451 匿名

    最終期の残6ですから売れ行き的には悪くないですよ。そんなもんでしょう。

  29. 452 マンション検討中さん

    向かいのセブンイレブンの所に三井が出来ますね。さていくらになることやら?

  30. 453 坪単価比較中さん

    >>452さん

    「賃貸住宅事業部」と書いてあります。
    三井の賃貸、パークアクシスが出来るのではないでしょうか。

    おそらく分譲にすると坪単価300万は軽く超えてしまうため賃貸にせざるを得ないのでしょう。

  31. 454 マンション検討中さん

    パークアクシスなら恐らく高めの賃料設定になるはず。
    周辺の賃料相場も上がると良いですね。

  32. 455 匿名さん

    物件概要を見ると先着順が6戸販売されておりますが、
    最終期販売分と先着順の6戸のみが残っている状態なのでしょうか。
    もしそうだとすれば、かなり順調に売れ進んでいるように思いますが
    最終期の販売戸数はどれくらいになるのでしょう?

  33. 456 匿名さん

    先の書き込みで上層階よりも下の方の階の方が入居しているのではないか、という物がありました。
    マンションは上から売れるけれど、高すぎる場合は下から売れていくっていう法則があるとか。
    ここのマンション自体は全体的にリーズナブル的な評価だったように思うのですが
    それは中層以下の階がそのように言われていただけ、ということなんでしょうか。

  34. 457 匿名さん

    そうでしょ
    立地の影響で最低価格が他物件より低かっただけで
    上層だと他物件も選択できる価格帯だからあえてここは買わないという話

  35. 458 坪単価比較中さん

    木場から11分。近くはないけど、とても遠い訳ではない。
    間にギャザリアもあるから良いでしょう。

    それで南向き5,000万円台なら相場からみて高くはないでしょう。
    シティテラスなんかも南向きだと6000~7000万のようですし。

    最終期が始まるとのことで、完売も近いのでは。

  36. 459 匿名さん

    月々9万円台での購入が可能ということで安さをアピールしていますが、管理費や段階的に上がっていく修繕費を思うとそれだけではむずかしいですよね。
    あまりに安さアピールしていてもなんか違うみたいなミスマッチが起きそうな感じはするけれど…。
    ただ販売もやっとではありますがここまでは来ているし完売も時間の問題というところまで着ているのかもしれないですね。

  37. 460 マンション比較中さん

    先週末見学に行ってきました。

    10年程前、木場に住んでいましたが
    その頃より周辺の環境は随分ましになった印象です。
    北側に三井の賃貸も出来るとのこと、今後に期待というところですね。

    予算と通勤アクセスを考えると駅距離を差し引いても検討物件の候補に入りました。

  38. 461 マンション検討中さん

    最近マンションを探し始めたところですが、ここは今住んでいるところからも近く、なじみがあるので検討しています。
    ギャザリアの天ぷら屋さんが安くておいしいので、このマンションを買ったら頻繁に通えるな~と思ったり...笑
    まだ、マンション探しの基準があまりつかめていないのですが、
    今住んでいるこの地域の環境が気に入ってるので、まずはこの辺りからいろいろ新築マンション探してみたいと思っています。

  39. 462 名無しさん

    そう言えば、この物件から徒歩5分くらいのところに出来る予定と言われている新駅の話はどうなったんですかね。
    物件公式サイトにも未だにポイントの1つとして載っていますが、着工する気配すら無いです。

  40. 463 匿名さん

    >>462
    豊住線でググれば色々出てくる
    江東区長年の悲願でもあるし、
    現段階で世に出てる計画の中(噂や願望含む)では比較的実現性は高い部類に入ると思うけど、
    それでもやっぱり予定は未定で新駅含めて何一つ決定事項はない

    新駅予定地についても枝川塩浜間が鉄道空白解消の意味もあって当初から優勢だったけど、
    乗換や接続を考えると潮見駅を経由したほうが・・・ってもっともな意見もあって、
    そうなると枝川塩浜案は消滅することになる

  41. 464 周辺住民さん

    オリンピックも4年後にありますし、今住んでいるこの辺りも徐々に盛り上がっていけば近隣住民としては嬉しい限りです。
    現状もヨーカドーやご飯屋さんが近くにあって買い物や生活は便利と感じていますが、より便利になっていけばいいですよね(*^_^*)

  42. 465 周辺住民さん

    >>463

    潮見駅経由かー。
    ネットで色々と見てると枝川のデニーズがある交差点に新駅が出来る説の方が多そうな気もするけど。

    どちらにせよ、実現すると良いですね!

  43. 466 マンション比較中さん

    もともと城東エリアに南北に走るの路線がほぼ無いため新線の案が出てるらしいからね。
    新線が出来て、東西線の混雑緩和にも一役買ってほしい。

  44. 467 匿名さん

    本当にそうなんですよね…だからメトロセブンなどの話が出ていたりというのがありますので。
    とにかく南北の移動がない。
    それは東京西部にも言えることだけれど。
    都心を中心に放射状に電車が出ているからしかたがないけれど。
    今はバスを使うなどするしかないっていうのが大きいのでしょうね。

  45. 468 匿名さん

    もちろん城東エリアの悲願として以前からメトロセブンの話はよくありますが、採算などお金の面からすると実現性はやはり低いのかな。
    その点、8号線の延伸計画は話題の豊洲を経由するという事もあり、都内の鉄道構想でも現実的な路線ではあると思う。

  46. 469 マンション比較中さん

    今まで落ち着いた雰囲気の50世帯位のマンションを見学していましたが、
    こちらのマンションに見学に行った際、
    丁度エントランスで子供さん達が大きなクリスマスツリーの飾り付けの最中で
    大変にほのぼのとして、暖かい感じが素敵でした。

    建物も全体にしっかりした造りでしたよ。
    外観もデザインされており来客の際にも、まあ押し出しが効くレベルでしょう。
    やはり大規模マンションの方が良いかな、と検討中です。

    周辺環境が少し寂しい感じはありますが、
    どの様に変わっていくのか楽しみなエリアですね。

  47. 470 匿名さん

    ここだと子供が居る人が多いでしょうね。価格帯を考えても若いファミリー向けというかんじになってくるんじゃないかしら、と。
    周りは確かに寂しい。もっとマンションが増えたり明るい雰囲気になってくれると良いなと思いますが、現状だとしばらくこのままかなぁ…。なんとなくおとなしい地域という衣装を持ちますものね。

  48. 471 マンション検討中さん

    昨日モデルルームに行きましたが、たくさんの人がいて驚きました。
    来週から受付が始まる様で再度伺う約束をしましたが、抽選というのはどれくらいになるものなのでしょうか。
    2週間もあるので、倍率高くなりそう…
    希望の部屋があったため、倍率が高くならないことを家族で願うのみです。

  49. 472 買い替え検討中さん

    このマンションの近くに住んでるので、よく目の前を通ります。
    先日、マンションギャラリーに行ってきました。
    現住居が築年数の割に思ったより高く売れそうなので、買替を検討しています。
    今より広くなるし、新築だし、住み慣れたところなので来週登録をしようかと思っているのですが、
    実際、今は、売るタイミングなのか、そうでないのか・・・。
    皆さんどう思いますか?

  50. 473 匿名さん

    >>472
    もちろん、人によって事情は違うでしょうが、今は金利も低い時代ですし買った時より高く売れるなら今売るのがいいんじゃないですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸