住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その14
  • 掲示板
ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-22 11:14:16

タイトルを!!から!?に戻しました。




[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その14

  1. 561 匿名さん

    >変動はずっと変動だと思ってる固定派は頭固すぎ。

    ついにこんな意見が出たよ。長かったなあ〜w

  2. 562 匿名さん

    >>546

    本当に何も解ってないんですね。

    いいですか、月々の返済額が同じなら元金均等だろうが元利均等だろうが35年だろうが20年だろうが
    返済額軽減だろうが、期間短縮だろうが、全部支払う利息も完済時期も全く一緒なのです。
    お願いですから、エクセルでもシミュレーションツールでも何でも良いので試しに比較してみて下さい。
    全く差が無いのに何でわざわざ自ら短い期間にしたりとか月々の返済額を高くしたりするんですか?
    保険料タダで手に入る特権なのに。

    「月々の返済額が同じなら元金均等だろうが元利均等だろうが35年だろうが20年だろうが
    返済額軽減だろうが、期間短縮だろうが、全部支払う利息も完済時期も全く一緒」

    この部分を何で理解出来ないのでしょうか?

  3. 563 匿名さん

    >562
    >月々の返済額が同じなら
    論点がずれてるから、もういいよ。出てこなくて。

  4. 564 匿名さん

    >>562
    こいつの言ってること解る人いる?
    この書き方で何で理解できるのだろうか?

  5. 565 匿名さん

    562、ホントなんなんだ??論点ずれてるレベルじゃないよ、これ。
    今やっと、559さんが言うような現実的な話が出来る雰囲気になってきたのに。

  6. 566 匿名

    流しましょうよ

  7. 567 481

    >>564
    >>562の記述は正しいですよ。
    これが理解できないあなたのために>>496にグラフを貼っておいたのですが、それでも理解できませんでしたか。
    あなた以外の人は>>562の記述はとっくに理解しており、その上で、実際に元金均等と同額の返済ができるのかという次のステップに話を進めているのでしょう。
    しかし、>>562が未だに理解できないあなたは、他の皆さんと一緒に次のステップに進むことは無理ですね。

    で、次のステップに話を進めると、
    >>559
    >書き込みでは、繰り上げによって元利均等でも元金均等と同等のメリットを享受できることを書いていましたが、実際は繰り上げしてません。
    ソースは? 元利均等選択者は繰上をしないという統計なり調査結果なりがあるのでしょうか?
    ま、そういう人がいるとしても、それ故に変動(元利均等)が不利だということにならないのは言うまでもありません。

    あと、>>544-545辺りで「期間短縮繰上」に言及されていますが、仮にその方が戻り保証料がいくらか多いとしても、繰上は返済額軽減で行うべきです。
    私はかつて、まだローンについて不勉強というか思慮が浅かった頃に期間短縮で繰り上げてしまい、その後にそれによって大きく足を引っ張られたことがあります。大失敗でした。

  8. 568 匿名さん

    >>563
    何を論点にしているかわからないけど、562が言っていることが
    間違いじゃないことはわかっているのですよね?
    であれば、562が言っていることは間違いじゃないけど
    その上で自分の論点はそうじゃないと言えば良いんじゃないですかね。

    >>564
    私には562が言っていること理解できますよ。
    当然で当たり前のことしか言ってないと思います。
    繰上げ返済で調整して月々の返済額を同じにするという
    前提条件が抜けてるけど。

  9. 569 568

    追加
    金利が同じというのも前提条件として必要ですね。
    当たり前すぎて書く必要すらないと思うけど。

  10. 570 匿名さん

    急に畳みかけるような自演ですね

    って、ごめんなさい、流すべきでしたね。ついついw

  11. 571 568

    自分が自演するからといって他人も同じと思わないように。
    ウソだと思うなら自演の理由で削除依頼してみたらどうですか?
    絶対に削除されないから。

  12. 572 匿名さん

    >>563-564の自演は目に余るな。393を名乗っていたうちはまだしも、恥の上塗りに気がついた頃から自演作戦に移行して自分に同調する者が多数いるかのように必死に工作しているのは誰の目にも明らか。恥ずかしいぞ。

  13. 573 匿名さん

    そもそも562を何故理解出来ないのだろう?エクセルすら使えない?
    検証すると自分の間違いを認めるから?

    ****にはまった人みたいに盲信してるから?

  14. 574 匿名さん

    562さんの言ってることは
    過去ログで散々語りつくされてきたこと。

    563・564は何を今さらって内容ですね
    まずはこのスレを最初から読みなさい。
    それから書き込みお願いします。

  15. 575 匿名さん

    住宅ローンの2大勘違い

    1.元金均等払いのほうが得
    2.期間短縮繰上のはうが得

    これって結構信じられていると思う。
    でもこれは自ら期間の利益などを捨てる事であり、メリットが無い事はちょこっと計算すれば解る事なんだけど、
    どうしても納得しない人が何故かいる。何故そこまで意固地になって反対するのか理解に苦しむけど、
    理論上得でも何でも無いのでいくら納得出来なくても反論のしようが無いですよね。

    金融機関ももっとこの辺をアピールすればいいのに。

  16. 576 匿名さん

    お知恵を拝借させてください。

    提携金融機関の変動金利では
    元利金等しか取り扱いがありません(優遇後0.875%)

    繰上げ返済を頑張ろうと考えています。

    35年返済ですが完済が定年を超えているので
    まずは期間短縮で完済時期を定年前にし、
    それ以後の繰上げは返済額軽減で
    金利上昇の際の支払額増加に備えるのがベストでしょうか?

  17. 577 576

    元利金等←元利均等です。
    すいません間違えました。

  18. 578 匿名さん

    >>576
    俺ならローン初期は返済額軽減の繰上げで様子を見ながら元本を減らして、
    その後、かなり高めの金利上昇の設定でも耐えられる返済額になった時点で期間短縮で繰上げする。

  19. 579 匿名さん

    もうここの自演さんは末期だねw
    どうぞ、どんどん演じて下さいw

  20. 580 匿名さん

    >>576

    勘違いしている人がまた一人

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸