- 掲示板
タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
ちなみに、393さんと411さんに質問です。
393さん、ご自身が借入を検討される場合で、元金均等払いにしてしまうと手元資金への充当が手薄になってしまう場合、どうされますか?
元利均等にして手元資金への充当額を増やしますか?
手元資金への充当をあきらめて元金均等にしますか?
それとも購入物件を諦めるなど、借入自体を再検討しますか?
何が知りたいかというと、元金均等を選択する優先度についてです。
411さん、ローン支払額の上限が決まっているとすると、元金均等と元利均等のどちらを選びますか?
上限額や約定返済額、その他の条件によって、選択が変わるのであれば、適当な条件を付けていただいても構いません。
私も他の皆さんと同じように、どういう条件や考えで元金均等が選択されるのかを知りたいと思います。
以前、書き込まれていたのは、借入額が収入に比べて小さく、金利変動リスクや収入低減リスクをケアできる方が元金均等を選んでいる例がありました。
残念ながら、私はそこまでの余裕がないので、参考にはなりませんでしたが、他に参考になる事例がないか、知りたいです。