ローン勉強中
[更新日時] 2009-12-22 11:14:16
タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!?その14
-
961
匿名さん
>>959
7万だと仮に3000万ローンなら金利0.23%に相当する。
決して安くは無い。
-
962
匿名さん
毎年7万とかではないですよ、たぶん。
毎年減ります。
がなぜ金利換算して一番MAXの値を取るのでしょう…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名
UFJだと変動いくらですか今UFJで来年3月三年固定2.1%終了します。これって高いですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
20年固定1.6なら変動から変更してやってもいいかな。所でそんな所あんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
162
20年全期間固定ですよね。1.6%って。
35年契約で20年固定1.6%なら、さらに魅力的なんですけどね。
-
966
匿名さん
-
967
ビギナーさん
-
968
匿名さん
>967
フラット以外で20年固定1.6%も情報で上がっていましたね。
民間銀行も固定でも勝負し始めましたね。
-
969
購入経験者さん
-
970
162
967さん、フラットの-1%は当初10年ですよね。
-
-
971
質問
つかぬこと聞きますが、ローン実行は物件引き渡し後ですか? それとも抵当権設定後ですか? 民間銀行を予定しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
つかぬことを聞きますがフラットの団信の金額を金利に換算するのはどうやってやるのですか?
ちなみに借入れ2000万です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
来年は意外と変動から固定に切り替える人が増えるかもね。
変動以下の短期固定とか、1%台の20年固定とか。フラットの対抗で銀行がさらに下げてくる可能性があるからね。
2番底でさらに日銀が金融緩和に動いたらそれだけでも下げ圧力になるだろうし。
来年はもっとも金利の低い年になったりして。
すでに全期間固定で借りちゃった人は身動き取れず
-
974
486
>>973
>すでに全期間固定で借りちゃった人は身動き取れず
どうしてそのように考えるの?
金利低下は借換のチャンスなんだよ。
固定で現状で高い金利の人の方が、動ける可能性が高くなるんだよ。
-
975
匿名さん
フラットの金利補てんは国庫がする。民間が対抗商品だせないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
-
977
購入経験者さん
-
978
購入経験者さん
フラットが0.8パーセント以下の金利になったら、うらやましいだろうなぁ
1.6だと、まだうらやましいとは思わないなぁ。
-
979
匿名さん
>これにより、返済が困難になった場合、所得が回復するまで賃貸し、その家賃収入により返済を継続することも可能とする。
ビッグニュース。俺今のマンションアパマンローンに借り替えちゃう。そこで新規に物件買って
フラットでローン組んで、住所変更届けだして人に貸してローンと家賃の差額を今のマンションの
繰上げ返済にまわす。もちろん住むのは今のマンション。
-
980
omom
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)