住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その14
  • 掲示板
ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-22 11:14:16

タイトルを!!から!?に戻しました。




[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その14

  1. 341 入居前さん

    338さん、レスありがとうございます。でも初期費用を少しでもおさえたい身としては、目先にとらわれます(汗)

  2. 342 匿名さん

    希望の立地なら上物付きでも中古物件が買い得

    使い古しは嫌だからすぐ建替えたけどね。

  3. 343 匿名さん

    >>341

    初期費用を抑えたいのに借入初期に負担が高い元金均等って矛盾してないか?

  4. 344 匿名さん

    変動組が静かになったな。うひょひょ。

  5. 345 匿名さん

    元金均等=最強
    これ、借金の鉄則。
    変動なら、なおさらね。

  6. 346 匿名さん

    >>325

    >悔しいのはわかるよ。

    >大丈夫?アタ○

    >あなたこそ大丈夫?

    ここでは、意見の異なる考え方に対しては、自分の不安を隠すために素人が必死に経済予測してみたり
    上みたいな、嘲り
    そんなのばかり。
    ほとんど根拠のないことを、だいたいの現状の延長性で考えてるだけだろ。
    なんか、理屈めいたことを考えているようで、所詮はそんなしか拠り所にしかできてないし

    いくら借りたって構わないと思うが
    いかに繰上返済するだとか、元金均等だとか手段の話しは、当然のことなのでもう十分
    同じ事を何度も繰り返されてもうんざりする
    借入なので、どう考えても収入と借入のバランスがとれて、しかも一定の収入が期待できる残存期間を
    語ることなしに、議論してる方がまやかし

    だから固定であれば年120万円、変動であれば年40万円といった比較は意味がない。
    325が年収500万ならお話しにならない。
    逆に年に120万支払っても年収1000万なら問題ないだろ。繰上含めて年200万円返済すればいいだけのこと


    あとは、不動産価値に対してローンの債務超過でないこと、頭金0だなんて論外
    そんな奴がかなり変動でローン借りてるから、やばいってこと

    もう総論的な話しや、当たり前の計算結果、素人の経済予測で学んだつもりになっている人たち
    何度も同じは話しなのでもういらないと思う。
    でも、おそらく不安なんですよね?

  7. 347 匿名さん

    >>344

    346みたいな低レベルな言いがかり言ってくる人がいないと静かなんだよ。もう固定がいかに不利で変動が
    いかに有利かの決着がついているからね。ただ、新しいフラット35など、有利な商品も出てきそうなので
    これから借りる人は変動との比較する価値はあるとは思うけど。

    >>345

    元金均等より元利均等のほうが有利なしっかりした論理が展開されているのに一言「鉄則」って言われても?
    もしかして勘違いして元金均等で借りちゃったからそれを認めたく無い人ですか?

    >>346

    結局何がいいたいのかよく分かりません。たぶん、「変動で借りている人はみなギリ変です」とまた
    無理矢理結論づけたい人なのでしょうけど、しかもあれが何で煽りかよく分からないし、間違った認識を
    正してあげた親切な人にしか見えませんが。そもそもあなたはここに何しに来ているの?
    おそらく一番必死で不安なのはあなたですよね?批判ばかりで自分の意見が無く、根拠の無い思いこみで
    勝手に結論づける。不安と自信のなさの現れです。

  8. 348 匿名さん

    >そんな奴がかなり変動でローン借りてるから、やばいってこと

    なんでこの結論にw
    固定で借りる人は頭金沢山入れて年収1000万以上の人しかいないみたいな言い方ですね。

  9. 349 匿名さん

    引きこもりニートだから仕方ないよ。許してあげて〜。

  10. 350 匿名さん

    オレは変動で借りたんだけど、今からの35Sは確かに興味ある。
    でも、また変動金利に対しての優遇や条件が変わる可能性が高いので、もう少し様子見たほうがいいと思う。

    って言うかさ、みんな「固定」か「変動」で物件を買うわけ??

    「良い物件」を見つけた段階で「ベストな金利」を選ぶだけなのに、固定がいいとか変動がどーとか、そういう問題かねと思う。

    実際に買うときに、デベや仲介不動産と協議して進めていくので、そこで短期間で決断していくなかで、事前に「固定がどーだ」「変動がどーだ」と言っても仕方ないと思う。

    オレの場合、もともと固定で行こうとしていたけど、良い物件を見つけ、予定より1500万くらい高かったんだけど、固定だと、頭金を入れる率を上げないと意味なかったので、あきらめて変動にした。

    最初は怖いと思ったけど、よく計算すると2%程度の開きがあり、今から10年で2%の開きが埋まらないと判断したわけ。
    じゃー金利が高騰して払えなくなったらどうするんだ!と言う家族での会議があったんだけど、そのときはスパっと売却しようとなった。

    そこで、不動産屋さんに、その意味合いを相談し「もし急ぎで裁きたかった場合の最悪の売り方での価格」を相談したら、10年後予測で3割減が提示されました。

    で、計算したら10年後に払えなくなって任意売却したらトントンかなって感じでした。

    まあ、買うときに最悪を想定して、ベストの金融商品を選ぶだけだと思うんだけどな。

  11. 351 匿名さん

    ↑ 異議無し。本日の授業おわり。

  12. 352 匿名さん

    >>350
    私は変動派だけどその通りだと思う。
    別に「変動」か「固定」かで選ぶ訳ではなく、そのときのベストで選ぶべき。

    先日までのように変動2.475%(優遇-1.4~1.7)。フラット35が3%だったら、変動しかないと思う。
    ただ新しいフラットの10年-1%、かつ今の2.6%なら、検討する価値がある。

    私はもうすでに借りた後なので、借り換え等はしないけども、今から借りる人はどちらを借りるかは検討すべき。ただし実際に実施されれば、また違う優遇等が出てくる可能性もあるから、状況はよくみるべき。

    そもそもまともな変動の人は、別に固定を否定してはいない。
    ただ変動の方が得になる可能性が非常に高く、またどのようにすれば変動がより得になるかという方法論をいっているだけのこと。

    比較対象として固定を持ち出しているだけであって、固定を否定しているわけではない。
    固定によって精神的安定がえられる人。実は現金で買えるくらい経済的に余裕がありまくって、金利の差が全く気にならない人。将来の事は少しでも確定したい人は固定でもよい。

  13. 353 匿名さん

    フラットに関していうと、団信が別だから、入ると+0.28%かかるのは忘れたらいけないね。
    もっとも保証料がいらないから、銀行の場合は保証料を金利にいれると+0.2%が多いので、0.08%の差かもしれないけど。

    ここ10年がどうなるかはわからないけど、ここ数年のうちは今の金利が続くだろうし、視野には入れるけど、まだ変動でもいいかなぁ、という気はする。

    あと-1%の対象になるのはフラット35Sだけだしね。

  14. 354 匿名さん

    9,000万円、20年変動、元金均等です。
    20年なら間違いなく変動の方が支払額が少ないです。
    賭けてもいいです。

  15. 355 匿名さん

    >>354
    その根拠は?

  16. 356 ビギナーさん

    なんで?

  17. 357 ビギナーさん

    テス

  18. 358 匿名さん

    賭けてもいいって、何を賭けるんだろうか?

    まさか、命?

    ハズレたら・・・ってことか?

  19. 359 匿名さん

    10年先の事も分からないのに20年先って

  20. 360 特命

    少なくとも2、3年先ならともかく10年先の景気なんてわからんな。好転の可能性もないわけではない。
    20年だと、、、俺なら賭けられないな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸