>>741 住民板ユーザーさん2さん
いやいや、すこし落ち着いてください。
私は咄嗟に注意できなかったのですが、
さすがに暴力で排除しようとは思いません。
マナーの弁えがない異文化の方にはアプローチの途もありますが、
暴力的なレイシストはさすがに隣人として受け入れがたいです...
[NO.745と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
私は引渡し説明会で、民泊はできない管理規約になっているのでご安心くださいと住友の人間が言っていた記憶があるんですよね。
なぜこんなことになっているのか...
ロビーのテーブルに座ってる中国人の男性はなんなんでしょう。
ソファーに子供が靴のまま上がったり。
注意しようか迷いましたがトラブルになるのも嫌でできませんでしたが、どうしたらいいものか、、。見学に来る方も購買意欲低下すると思います。
>>749 住民板ユーザーさん7さん
影響が、って、残戸の販売にですか??
もう買って住んでる身から言わせて頂くと、売れ行きなんてある意味どうでも良いです。
むしろ、住友側が問題点を認識してアプローチすべきなんじゃないですか。
>>747 住民板ユーザーさん1さん
民泊できない規約になっていて、それをもとに 管理組合が しっかり対応するから大丈夫ってことですよ。
住友にやらせる法的根拠はなにもないし。
ただ、売れてない部屋の所有権は持ってるので、区分所有者として住友社員が理事長やって理事会の皮を被って売れるまで民泊対応し続けてよってできないですかね。
外国人(中国人ではありません)の住民です。
念願のマイホームを購入し引越ししてから1年過ぎましたので、話題を中心に感想を少し述べたいと思います。
◆違法民泊について
子供たちがいる親としてはセキュリティがとても心配です。
このありえない話は、はやく解決してほしいですね。
5/11、5/12専用ブースにて深川警察署の巡回連絡がありますので、相談できるよい機会かも。
◆ペットについて
うちもペットを飼っていますが、ペットと一緒に暮らすためのルール、マナーを十分理解し、子供たちにも教育しています。
なかにはそうでない方が、中国人の方も、日本人の方も何名かいらっしゃいます。
ペットを飼っている私としては、同じ目で見られるのがいやなので、その場で注意しています。
皆さんもよい環境創りのためにご協力ください。
そういう方々は言ってあげないと分からないのです。
◆その他マナーの話
挨拶する方としない方の話ですが、私は笑顔で挨拶することに心かけています。
私は子供の頃からそういう教育を受けてきているので、挨拶は当たり前の話です。
挨拶する・しないが話題になる自体が悲しいです。
エントランスホールのソファーの話ですが、こちらもマナーを守らない中国人の方も、日本人のママ友たちもいらっしゃいます。
子供たちはソファーの上ではしゃいでジャンプしていますが、横でお話に夢中で注意もしません。
私は立ち止まってその場でちゃんと注意しています。
というか家でやってほしいな。
以上、私はこれからもよい環境創りに頑張りま~す。
これから数十年も住む念願のマイホームですから。^^
ますます面白くなって来ました
民泊の部屋から宿泊者と見られる方がキャリーケースもって出てきましたね、
[一部テキストを削除しました。管理担当]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
騒音問題で管理組合宛に手紙出した方いらっしゃいますか?何かその後進展ありましたでしょうか。
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
>>756 マンション住民さん
日本語がお上手ですね。
ご指摘の通りで、日本人ですら意図的に挨拶しない変な親も多く、
情けなく感じる時代になりました。
学歴や勤務先が立派でも……。
>>760 住民板ユーザーさん1さん
然程、改善しませんね。
きっと、「子供だから仕方が無いでしょ、我慢してよ」とでも言いたいのでしょう。
防音マットを敷くなり、騒ぐ子供のお尻を叩いて叱るなり、放ったらかしの姿勢に呆れます。
あと、エレベーター内に騒音問題の注意事項を掲示して頂けるのは有り難いですが、
そもそも掲示物に目を向かない住民も居られるでしょうし、効果は???
>>764 住民板ユーザーさん1さん
上下左右の音が上から聞こえる点は認識しておいた方がいいよ。
前のマンションで真下の人が来たけど、我が家は子供無し。
結局その人の隣の家が原因だった。
どこも騒音すごいんですね。
うちは騒音に加えて、上階の洗濯物が長すぎて、我が家のリビングから普通にチラチラ見えて気になって仕方ないのですが、そんなことまで苦情を言ったら逆にキレられて嫌がらせされるんじゃないかと思い、どうするべきか困っています、、
チラチラ見える洗濯物を的にして水鉄砲。
いるいる笑
『子供のやってることだから仕方がないわよね~』って言ってるやつ。
ファミレスとかでたまに遭遇する騒音家族に注意すると逆ギレぎみで言われる。
そういう時は『仕方がないのはお前の頭だろ!』って親に言い返してやるんだ
>>766 住民板ユーザーさん1
通りすがりが失礼します。
現在賃貸マンション住まいの者ですが、今の部屋でも同じことが頻繁にありました。
管理会社へ電話で相談したところ、チラチラ気になる云々というよりも、問題点として
本来享受できるはずの日当たりを上階の方に阻害されている状態(日照権の侵害?)ということで
管理会社のほうから上階の方に連絡してくださることになり、実際その後は一切起きなくなりました。
恐らく、当人が気づかずにやってしまっているケースがほとんどなんだろうと思います。
>>768 住民板ユーザーさん1さん
居ますね、そういう親。
だいたいそういうケースではろくな社会経験の無い専業主婦が母親だったりするんだよ。
物事を客観的に考えることが出来ないから自分達がまわりにどれだけ迷惑をかけているのかが分からない。
母親に社会経験が無いから当然社会性も身に付かず。よって子供も社会性の無い人間に育つ。
どうでもいいけど、ここって住民スレじゃないんですか?
どう見ても違う人がいるような、、
>>773 住民板ユーザーさん1
住民でない通りすがりと自ら前置きしてた769です。
お困りの766さんと同じ経験を過去にした者として、少しでも参考になれば……と思い
場違いは承知でしたが、それでも書くべきではなかったようで申し訳ありませんでした。
削除せよということでしたら、769とこのレス両方削除依頼を出しておきます。
>>772 住民板ユーザーさん1さん
決まってるでしょというか、
いったいどうやって柵の外に洗濯物が干せるのかわからないんですよ。
本当にシティテラス東陽町の話ですか??
手すりにかけていいの?
干しきれない時あるけど
手すりにかけちゃいけないものだと思ってた。
最近のマンションはダメなところ多い気が。
昔ここのスレで
手すりに布団かけてる人がいる
みたいなクレーム言ってる人いたよね。
ルール違反みたいな。
だからダメなのかと思ってた。
780さん そうなんですね
じゃ、必要なときそうします!
ありがとうございました。
[No.784~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、(削除しました。管理担当]
>>776 住民板ユーザーさん1さん
布団は他の洗濯物と日をわけて干すなど、いくらでも工夫できますよ。
普通に考えて、家族全員の洗濯物と布団を一度に干そうとすればスペースが不足することなんてわかるでしょ。
>>786 住民板ユーザーさん1さん
これ、南棟では本当に多くの皆さんがそうされてるんですか??
営業が言った云々ではなく、常識的に考えて、
手すりに布団干しなんて多数戸がするのか信じ難いです。
事実なら、注意の張り紙をしてほしい。
事故が起きる前に。
>>774 住民でない人さん
実例と対策を提案していただいているので特に問題ありませんよ。
解決案を出さずに文句を言っているような住人のことは無視して構いません。
我々にとっても知恵と経験のある方の書き込みは助かりますし。