エントランスの芝生部分は立ち入り禁止、敷石部分が歩行エリアであるのに、お子さん達を走り回らせて注意しない、或いは一緒になって芝を踏んで歩いている保護者の方々、ルールは守って頂きたいです。
以前も話題に上がった歩道の並木の植込みに入り込んで砂利を散らかす行為も、今日も小さな子を立ち入らせてしゃがんで一緒になって遊んでいるお母さんがいました。
園に保護者へ注意換気下さるようお願いしたことがありますが、芝を踏んで遊んだ親子がそのままマンションに入って行くのを見て、だから改善されないのかと合点が行きました。
砂利を散らかした親子も、このマンションの方でした。
砂利を管理人の方が黙々と掃き清められているのを見ながら、先日の総会で管理費の額が話題に上がっていたことを思い出しました。
毎日こんな手間に使うはずではない労務費やルールが守られないために傷んだ芝の補修費、あの管理費で賄われているんですよね。
ペアレンツサロンの玩具を増やしてほしいとの要望が出ていましたが、それはそれとしても、共有財産を毀損しないよう、子育て世代同士で少し注意しあって頂きたいです。
>>441 住民板ユーザーさん3さん
子育てされていない方かな。
子どもはある程度仕方ないですよ。
当然親が注意すべきとは思いますが。多少は大目に見ないと、こうゆう大型ファミリーマンションは仕方ないですよ。
きっと、子供がどうこう、というわけではなく、親がきちんと駄目なことを駄目としつけなさい、と言いたいんだと思うけど、母たちはみんな必死で子育てしながら家事と仕事を両立してあたまはフル回転、自分の時間もなく朝起きてから寝るまで動き回っています。
あなたのようなお暇な方が、気づいたときに、ここは遊んじゃ駄目だよ、と子供に教えつつ、ボランティア精神で、砂利の片付けをなさるのも一つですね。
>>443 入居済みさん
子供のマナーの話になると、子供いない人にはわからないとか、大目に見るのが当たり前のみたいな異見が出てきますよね。
きちんと守ってる親御さんもおり、マナー悪いのは少数派なのに。
そしてしの少数派がマナー崩壊が広がるきっかけを作っているのに。
仕方がないは言い訳にすぎません。
マナーについてはよほどの事情がないかぎり、ぎちぎちに守らせるでいいぐらいです。
というか、なぜその程度を守れず、大目に見ようという話になるのか疑問です。
結局は習慣なんですよね。
よいことを強制的にでも守らせればそれが普通になるし、悪いことを大目に見ればそれが普通になる。
どちらがいいですか?
悪いことを堂々とやられることを黙認するのが共同住宅の当たり前のルール?
ここ買わなくて良かった
並木の植込みに近隣小学生が下校時に凄い勢いで入って行くのを見た事があります。
散らかり方もひどいものでした。
注意もしましたが、一人二人ではないのだと思う。
まず、会っても挨拶すらできない大人が多過ぎだと思います。
そもそも、目を逸らすような子供染みた行動を取る大人(親)がいる限り、自らの子供の面倒・指導などできるわけが無いですよね。
>>441 住民板ユーザーさん3さん
ネチネチここで書くなら注意すればいいじゃん。マンションの資産価値も重要だけど、注意もできずに掲示板で不満を発散されるのは、どうかね……
エントランスの標識板に植え込み立ち入り禁止と書いてあったので、芝生はどうなのかなと思い管理人に聞いてみたら芝生は入ってOKですよと言ってました。
注意書きに明記されてないので人によって認識が違うかもしれませんね。
小学生と保育園児がいます。確かにこどもはいくら注意してもか聞かないことがあります。砂利についてもそうです。なのでちらかしたら親の私が片付けます。当然のことだと思ってます。私は仕事と子育ての両立でたいへんだから暇な人がすればいいって…それは違うと思います。
ネガキャンはスルーしましょう。
ところで、図書館広場の盆踊りはなくなってしまったのでしょうか。江東区のホームページにも載っていませんでした。今海外なので詳細わからず。。どなたかご存知ないですか?
図星です。
なんかガラの悪いマンションですね。
窓を開けていると車が急ブレーキしたような音が頻繁に聞こえるのですが何かご存知の方いらっしゃいますか?
図書館前広場の盆踊りは22日にあるようですよ。