東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

  1. 601 匿名さん

    >三流同士傷舐めあって慰めあってなよ
    どこ検討されてるんですか。

  2. 602 匿名さん

    >>599
    田町は一応湾岸ですよ?
    大崎は湾岸ではありませんが。

  3. 603 匿名さん

    田町はスレッド名の「他」に入るってことですね。

  4. 604 匿名さん

    >>583
    これはウケたwおもしろい!笑

  5. 605 匿名さん

    >>599
    喧嘩をふっかけて永遠に吠え続けるパークシティ大崎ザ・タワーさんをアク禁にすれば何事もなかったように湾岸仲間でワイワイやれる、それだけ。

  6. 606 564

    >>591
    正確には、高輪の中高生プラザの図書館に貼ってありましたよ。
    別に芝浦をdisる目的で写真撮ったわけではないのですが、あまりにもGFT無理ポジさんが滑稽だったのでつい以前撮った写真をアップしました。そのハザードマップに対する反論はどうやらGFTさんはできないようですね。他のハザードマップアップするのは論点のはぐらかしですよ。

    有栖川の図書館の話ですが、麻布の中高生プラザより高輪の中高生プラザの方が充実しています。行ったことないのかしら

  7. 607 匿名さん

    >>605
    喧嘩ふっかけてきたのは、GFTさんだと思うけど

  8. 608 匿名さん

    >>588
    湾岸だからね。
    湾岸ブランドとか関係ありません。
    ここは湾岸タワーマンションスレです。
    湾が見えれば、そこはもう湾岸なんです。

  9. 609 匿名さん

    >>606
    図書館?ネットから拾ってきたんじゃないの?

  10. 610 匿名さん

    >>609
    大崎タワー住民は検索がお得意な様です。笑

  11. 611 匿名さん

    >>603
    そうですね。本当はGFTも新築だったし入れるべきだったのでしょうが。スレ当初はDTがメインだった記憶があるので、[他]で一緒くたに括られたんでしょう。

  12. 612 匿名さん

    >>610
    ネットでこの画像のありかが分かれば、564の嘘がバレちゃうねw

  13. 613 匿名さん

    >>606
    このハザードマップは津波が来て万が一、湾口の設備、運河の設備機能が全部ぶっ壊れた時の浸水マップな。港区は歴史的に東京湾最大規模の津波が来ても壊れないよう作られている。壊れない時のマップが左にあるはずだが見当たらないね。

    そっちは、写さなかったのかい?おかしいね、一枚のハズだが(笑)

    しかもわざわざほぼありえない可能性のマップの方だけ、港区全体の地図のはずだが、なぜGFTが真ん中に写ってるんだろうね(笑)図書館で無意識に偶然かい?

    しかも東京湾は昔とは違い、東京湾防波堤と昔はなかった有明、台場、豊洲など芝浦前にできたからこの辺りまで津波が来る可能性がほぼ無いのは当たり前の話なんだが。

    それよりも亜熱帯化しつつある東京はスコールによる水害のほうがよっぽど現実的で恐ろしい話。鬼怒川みたいなことはこれから各地で起こり得る。てか白金台キャラでもいいからスレ違いだから消えてくれない?ホントにうざい。

  14. 614 匿名さん

    >596
    GFT購入者が田町で一番所得が高いでしょう。

  15. 615 匿名さん

    でもアイランド住みも結局は平米数が大きいからグロスは結構高かったし、芝浦に住んでる友人は普通の高級サラリーマンクラスもいるが、社長や外資系金融などのとびぬけた金持ちが少なくないなと思ったよ。WCTも上層階の広い部屋に住んでる人達はかなりの富裕層。GFTはプレミアは飛びぬけてるが、それ以外の階はファミリーサイズで8000から9000万とまあ庶民レベルと芝浦内で特別所得が高いということもないと推測する。

  16. 616 匿名さん

    同じ平米数ならGFTが上ってことですね。

  17. 617 匿名さん

    ベルジュの圧勝。

  18. 618 匿名さん

    津波ハザードマップなんて東京じゃ一番役に立たないよね。無知な人がいたもんだ。
    水害浸水マップと地震揺れやすさマップ、液状化マップの方がより現実的で診る価値あるでしょ。

    しかもGFTは水害対策も万全でマンションの電気系統や機能の指揮系統はすべて2階以上に設置してある。万が一が起きようがマンションは機能する方設計されているかなり災害につよ伊マンションです。

  19. 619 匿名さん

    >616

    そりゃそうだけど、10年前と今じゃマンションの相場自体違いすぎますから。今は年収の5倍くらいまでガチでローン組んで無理に買ってる人もいたりするけど、昔はそこまではいあなかった。つまり今の方が年収に対して高価なマンションを買ってる。

    それこそ、坪335あれば港区内陸でもパーマンとかじゃなければ全然新築買えましたからね。

    アイランドは坪いくらだっただの言われますが、皆が思っている以上の所得レベル高いですよ。安いというだけでなくて、海が好きだけどアドレスは港区がいいと言う人も意外といたりね。あと、アイランドの賃貸棟にとんでもない金持ちが友達でも何人か住んでるよ。賃貸棟もあなどれない。

  20. 620 匿名さん

    >つまり今の方が年収に対して高価なマンションを買ってる。

    そうなんですか?
    エビデンスあれば教えてください。

  21. 621 匿名さん

    賃貸等があるマンションって嫌だね。

  22. 622 匿名さん

    アイランドの賃貸棟は建物敷地が独立してます。セキュリティーも別、共有施設も別。お互いのタワーはなんの関係もない。皆ピーコックで買い物するくらいの繋がりくらいしかない。

  23. 623 匿名さん

    ごめんなさいエビデンスはないんですが、少し前に銀行に用があって、行員と話していていた時に、そんなことを言っていました。向こうもデータがあるわけでなく印象としてなんでしょうけどね。

    でも給料はほぼ上がってないのに坪単価だけ上がってますから、いくらグロス落とすため平米数減らしても限界はありますからね。買う方も多少は無理する傾向はでてくるんじゃないですか

  24. 624 匿名さん

    サウスゲートの核になる品川+新駅の北隣と西隣同士の争い。どちらにしてもいいが、
    駅から遠かろうか近かろうが10年後に東京の核になるべくJR、西武などによる1兆円
    超えの投資が入る品川には勝てないだろ。

  25. 625 匿名さん

    品川の駅近3分くらいで直結のタワマンできないですかね〜?
    しかもレインボーブリッジが見えるくらいの!

  26. 626 匿名さん

    駅近ならデッキで駅直結、だけど周囲にビルいっぱいで眺望は平凡=Vタワー。
    駅遠なら周りに建物無くレインボーブリッジどころか水平線まで眺望抜群、だけど駅までシャトルバス=WCT

    両立はしないのだよ。だけど、駅まで距離あるし眺めもないという中途半端なら
    どっちかを選んだ方が良いね。

  27. 627 匿名さん

    WCT東側の夜景のパノラマ。駅から遠いのと引き換えに得られる眺め。

    1. WCT東側の夜景のパノラマ。駅から遠いの...
  28. 628 匿名さん

    >624
    心臓部は12年後にリニアが完成する品川駅。城南地区では将来品川駅からの距離が不動産価値を
    決めるといっても過言ではない。そういう意味では田町も大崎も目くそ鼻くその戦い。

  29. 629 匿名さん

    眺望は3日で飽きます。
    駅近は永遠に飽きません。

  30. 630 匿名さん

    >622
    管理組合も別ですか?

  31. 631 匿名さん

    リニアは遅れるでしょ。
    今まで何十年やって来たの?
    計画通りに進むとは到底思えない。

  32. 632 匿名さん

    >629
    普通の眺望は飽きる。だけど湾岸眺望は飽きない。時間によって海の色が変化し、
    目の前の海の上を大小さまざまな船が通り過ぎる。
    リビングの外を豪華客船が横切り、ウミウやゆりかもめが飛ぶ景色なんて普通の
    マンションではムリ。

    1. 普通の眺望は飽きる。だけど湾岸眺望は飽き...
  33. 633 匿名さん

    眺望は3日で飽きます。
    駅近は永遠に飽きません。
    これは個人的見解でなく心理です。

  34. 634 匿名さん

    景色に常に変化があるオーシャンビューは飽きないね。

  35. 635 匿名さん

    駅近、湾岸、港区アドレス、眺望、近所に商業施設、マンションのグレード。
    全て欲しいなら東京ツインパークスへどうぞ。

  36. 636 匿名さん

    >>633
    駅近だろうが何だろうが、同じ所に住んでたら飽きるに決まってる。何言ってんの

  37. 637 匿名さん

    都心に住むで、ツインパークスとワールドシティタワーズはビンテージマンションに挙げられてたね。

  38. 638 匿名さん

    >>579
    私は大崎の住民ですが、パークシティ大崎を騙る人がここを荒らしている行動には反吐がでます。ああいうことをすれば叩かれるのは当然と思います。私は湾岸の開放感がある雰囲気も好きだし、GFTもモデルルームを見学に行きましたがよく考えられたデザインで感心しました。
    ただし、事実を曲げられて批判されるのは辛いです。
    飛行機は確かにリスクはあります。
    しかし、立地は北品川五丁目の中でも色々違いはあってパークシティ大崎ザ・タワーの立地は支持層が浅い強固な地盤で地震に強いですし液状化もありえません。目黒川の氾濫対策が充分になされてなかった昔に大崎では何度か浸水があった場所はありますが、これまでパークシティ大崎ザ・タワーの立地まで浸水したことは一度もありません。
    この掲示板で大崎のことを書くのは心苦しいですが、これだけはと思い書かせていただきました。

  39. 639 匿名さん

    >628
    品川駅からどちらも一駅なのに目くそ鼻くそ扱いなら他はいったい…リニア完成ったって名古屋までだから自分はまず使わないと思う。大阪まではそこから18年後。飛行機と悩む岡山、広島まで延びるまではたぶん生きてないしなぁ…

  40. 640 匿名さん

    勝島も仲間に入れて頂けますか。

  41. 641 匿名さん

    駅近なんて、買った瞬間に飽きますよ。
    眺望はずっと飽きない。季節によっても違うし、朝昼晩でも違う顔。
    船がきたり、汽笛が鳴ったり。

  42. 642 匿名さん

    眺望と違って駅からの距離は飽きる飽きないという次元の話ではない、という意味で飽きないと言ってるのでは?

  43. 643 匿名さん

    眺望は3日で飽きます。
    美人と同じ。
    駅近は永遠に飽きません。
    通勤は毎日のことだからね。
    飯の上手な女房と同じ。
    これ心理です。

  44. 644 匿名さん

    >>640
    タワーじゃないし、ここの検討者からしたら論外でしょ。

  45. 645 匿名さん

    >>642
    それじゃ禅問答だ

  46. 646 匿名さん

    >リニア完成ったって名古屋までだから自分はまず使わないと思う。

    別にリニアを使う、使わないが問題ではない。世界に誇る東海リニアの始発駅の周囲は
    ビジネスや商業の中心地になるだろう。周囲にも新たな供給はほとんどないし、東京の
    中心にある湾岸眺望抜群のマンションの部屋の価値は築年数が古くなろうが鉄板だろう
    という話。

  47. 647 匿名さん

    >>644
    勝島ザ・タワー

  48. 648 匿名さん

    >646
    使わないなら邪魔なだけ。
    他の開発にして欲しかった。

  49. 649 匿名さん

    >>638
    いやぁ、昨日はせめてあなたのような方にスレに参加してほしかったですね(笑)大崎の最近の街並みも素晴らしいと思ってるけど、あんな敵対心持ってこられても困りますもんねー。
    大崎、品川、田町あたりの討論は、湾岸でなく、山手線タワマンスレでも出来たときに出来たら良いですね。よろしくお願いします。

  50. 650 匿名さん

    >>645
    あれですよ
    眺望は飽きる
    駅近は便利

    飽きる飽きないの表現はおかしいですw
    まぁ飽きる→変化が無い事に対して使う言葉なので、湾岸の景色はそういう意味では飽きないですよ。慣れはあるでしょうけど。
    自然が身近に眺められるのは、素晴らしいです。
    自然は構造物と違って、生き物みたいに変化し続けてるので、それを眺めて生活できるのは、本当素晴らしいです。

  51. 651 匿名さん

    大崎くんは坪単価が証明してると言っときながら、
    同じマンション内で坪単価の高い眺望のいい部屋は否定するんだね。
    何とも都合がいいこと。

  52. 652 匿名さん

    >>651
    もう来てほしくないから、その人の事をネタにするのは辞めましょう。
    存在しない者として扱うのが一番です(笑)

  53. 653 匿名さん

    リビングの窓の外を目線の高さで船が行き過ぎる景色なんて素敵ですね。
    まるで高級レストランやホテルのよう。香港でもインターコンチネンタルの
    部屋は宿泊料がすごく高いですけど観光客には絶大な人気です。
    湾岸スレッドなんだから海が見える要素は大事ですよね。
    以前、WCTを内覧した時に部屋から撮影した写真です。予算の関係もあって
    WCTには住みませんでしたが、レインボーブリッジがここまで大きく見える
    マンションはほかにはないんじゃないですかね。

    1. リビングの窓の外を目線の高さで船が行き過...
  54. 654 匿名さん

    眺望は飽きます。
    これ真理です。
    眺望の良いマンションに一度でも住んだことのある方なら
    思い当たるハズ。
    3日目にはカーテンすら開けなくなります。

    駅近は飽きません。
    通勤は毎日のことですからね。

  55. 655 匿名さん

    でも、目の前が物流倉庫街なのが微妙なんですよね。
    豊洲は運河側に倉庫がないのがいいんですよね。

  56. 656 匿名さん

    話題変えませんか?
    のらえもんさんのブログで江東区湾岸地区の中古の不信が記事になってますね。
    http://wangantower.com/?p=10797

    値下げ物件が増えているにも関わらず成約事例が増えておらず、売り出しも増える最悪の循環のようです。豊洲バブルの崩壊は思ったより早まりそうですね。サウスゲート地区にも波及しなければいいんですが…

  57. 657 匿名さん

    >>654
    7年住んでますが眺望飽きてません。
    10年以上通勤で電車使ってないので、駅近とかよく分かりません。

  58. 658 匿名さん

    >657
    胸に手を当てて、
    もう一度自分に聞いてください。
    人間は飽きやすい動物です。
    眺望は3日で飽きます。
    これは真理です。
    美人が3日で飽きるのと同じです。
    一方、駅近は飽きません。
    毎日のことですからね。
    料理の旨い嫁さんと同じです。

  59. 659 匿名さん

    豊洲の良さって、やっぱり、
    ららぽにコンビニ感覚で行けるところじゃないですかね。
    それでいて都心も近い。
    これに尽きると思います。
    スーパービバをもうちょっとオシャレな商業施設にしてくれたら、
    言うことないんだけどね。蔦谷家電あたりに来てほしいなあ~。

  60. 660 匿名さん

    >658
    残念ながらごく一部に景色に飽きないマンションもあるのですよ。7年住んでいる私が言うのですから
    間違いありません。休日にはカーテン全開にして景色眺めながら朝食を食べるのが習慣です。
    「あっ見たことない船が入ってきた」とか「水上消防署が訓練放水してる」とか「ジェットスキー軍団
    気持ちよさそうにかっ飛ばしてるな」とか「今日は屋形船が多いな」とか。
    お台場のフジテレビのGlitter8もビルの壁面がくるくる変化するので面白い景色です。

    天気にしても晴れ渡った日は、空も海も青くて爽快。広い空の真っ赤な朝焼けや夕焼けは見とれるし、
    台風接近の時は海も波が高く荒れ狂って、それはそれで面白い景色。で、海沿いなので窓の外はカラス
    ではなく冬には渡ってきたカモや白いゆりかもめや鵜が飛び交います。

    まあ、いくら言っても住んだことない人にはわからないでしょうけどね。

  61. 661 匿名さん

    >>658
    料理の上手い嫁より、美人な嫁がいい。
    これが真理だよ。

  62. 662 匿名さん

    >661
    料理上手(駅近)はマストですね。
    で、美人(眺望)であれば言うことなし。
    美人(眺望)だけでは3日で飽きてしまします。

  63. 663 匿名さん

    >660
    住んでるなら分かるハズ。
    もう飽きてます。
    それが人間です。

  64. 664 匿名さん

    まあ、VタワーとWCTの価格から明らかだけどね。

  65. 665 匿名さん

    >値下げ物件が増えているにも関わらず成約事例が増えておらず、売り出しも増える最悪の循環のようです。豊洲バブルの崩壊は思ったより早まりそうですね。サウスゲート地区にも波及しなければいいんですが…

    そりゃ、あれだけ周りに新築マンションの供給があれば、よっぽど安いか駅近でもない限り、
    わざわざ中古を選ぶ人はいないでしょ。豊洲で買った値段で売るなんて到底、無理。
    新築供給が一巡した後は投資目的で買った人の中古の売り出しが激増するでしょう。
    豊洲バブルは崩壊しますよ。

    サウスゲートは新駅やリニア着工で発展期待が高まり注目が集まっているけど、港南や
    芝浦に新規の供給はほとんどない。GFTは新築だけど芝浦アイランドより駅から遠かったし。
    だから中古も高値で成約してます。

    豊洲は2020年のオリンピックが過ぎればただの城東の住宅街。サウスゲートは何年たっても
    東京の経済の中心地。

  66. 666 匿名さん

    大崎より安いけどね。

  67. 667 匿名さん

    >664
    WCTの坪単価600万前後で分譲された眺望最高の北東角部屋はなかなか出ないけど、出れば
    同じ値段で取引される。東側の中住戸も坪単価は400万くらいだけど状況は一緒。

    Vタワーはもともと高かったけど坪単価600万の部屋はいまだに無い。全体の平均はもちろん
    Vのほうが高いが、ネットなどに見える部分は表面。見えない部分に知らないことがいっぱい
    ある。

  68. 668 匿名さん

    坪400って、武蔵小杉と変わらないんだね。

  69. 669 匿名さん

    二子玉川と田町だと二子玉川の方が上ですよね。

  70. 670 匿名さん

    >664
    >666

    WCTブリーズタワーの分譲時価格。大崎やVタワーより安いかな?いま、ネットに中古が
    出てるのは海眺望がない西側や低層が中心。東側、北側、北東角は売りたい人が出ないので、
    めったに中古市場に出てこない。この時代は100㎡~120㎡という部屋設定がいっぱい
    あったのも特徴。

    6-2103 B2-100A-EN 1億1800万円 2LD 21階/42階 100.1m2
    6-2303 B2-100A-EN 1億1800万円 2LD 23階/42階 100.1m2
    6-2603 B2-100A-EN 1億2300万円 2LD 26階/42階 100.1m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1   1億9800万円 2LD 33階/42階 121.22m2
    6-3403 B2-120B-EN 1億9800万円 3LD 34階/42階 121.22m2
    6-3503 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LD 35階/42階 121.22m2
    6-3806 B2-75E-NW_M1 8480万円 2LD 38階/42階 75.01m2
    6-3803 B2-120B-EN_M1 2億800万円 2LD 38階/42階 121.22m2
    6-3903 B2-120B-EN_M1 2億800万円 2LD 39階/42階 121.22m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LD 40階/42階 121.22m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LD 41階/42階 120.59m2
    6-4102 B2-130E-E 2億5800万円 3LD 41階/42階 131.63m2
    6-4103 B2-150A-EN 3億9800万円 3LD 41階/42階 150.08m2
    6-4104 B2-125A-N 2億2800万円 3LD 41階/42階 122.76m2
    6-4105 B2-130A-NW 2億4800万円 3LD 41階/42階 127.73m2
    6-3704 B2-65A-N 7180万円 2LD・K 37階 64.5 m2
    6-3606 B2-75E-NW 8380万円 3LD・K 36階 75.01 m2
    6-2103 B2-100A-EN 1億1800万円 2LD・K 21階 100.1 m2
    6-3203 B2-100A-EN 1億3800万円 2LD・K 32階 100.1 m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LD・K 41階 120.59 m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LD・K 33階 121.22 m2
    6-3403 B2-120B-EN 1億9800万円 3LD・K 34階 121.22 m2
    6-3903 B2-120B-EN_M1 2億800万円 2LD・K 39階 121.22 m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LD・K 40階 121.22 m2
    6-4104 B2-125A-N 2億2800万円 3LD・K 41階 122.76 m2
    6-4105 B2-130A-NW 2億4800万円 3LD・K 41階 127.73 m2
    6-4102 B2-130E-E 2億5800万円 3LD・K 41階 131.63 m2
    6-4103 B2-150A-EN 3億9800万円 3LD・K 41階 150.08 m2
    6-203 B2-95A-N 8280万円 4LD・K 2階 92.94 m2
    6-3203 B2-100A-EN 1億3800万円 2LD・K 32階 100.1 m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LD・K 41階 120.59 m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LD・K 33階 121.22 m2
    6-3403 B2-120B-EN 1億9800万円 3LD・K 34階 121.22 m2
    6-3903 B2-120B-EN_M1 2億800万円 2LD・K 39階 121.22 m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LD・K 40階 121.22 m2
    6-4104 B2-125A-N 2億2800万円 3LD・K 41階 122.76 m2
    6-4102 B2-130E-E 2億5800万円 3LD・K 41階 131.63 m2
    6-4103 B2-150A-EN 3億9800万円 3LD・K 41階 150.08 m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LD・K 41階 120.59 m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LD・K 33階 121.22 m2
    6-3403 B2-120B-EN 1億9800万円 3LD・K 34階 121.22 m2
    6-3903 B2-120B-EN_M1 2億800万円 2LD・K 39階 121.22 m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LD・K 40階 121.22 m2
    6-4104 B2-125A-N 2億2800万円 3LD・K 41階 122.76 m2
    6-2503 B2-100A-EN 1億2300万円 2LD・K 25階 100.1 m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LD・K 41階 120.59 m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LD・K 33階 121.22 m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LD・K 40階 121.22 m2
    6-4104 B2-125A-N 2億2800万円 3LD・K 41階 122.76 m2
    6-2503 B2-100A-EN 1億2300万円 2LDK 25階 100.1 m2
    6-4101 B2-120A-E 2億2800万円 2LDK 41階 120.59 m2
    6-3303 B2-120B-EN_M1 1億9800万円 2LDK 33階 121.22 m2
    6-4003 B2-120B-EN_M1 2億1800万円 2LDK 40階 121.22 m2

  71. 671 匿名さん

    >>669
    言うまでもない。
    っていうか、湾岸スレでする話?それ。

  72. 672 匿名さん

    またバス便マンションの営業が始まった。
    しばらく放置します。

  73. 673 匿名さん

    >671
    やっぱり。
    もしかして小杉よりも田町って下ですか。

  74. 674 匿名さん

    >670
    高っけーな

  75. 675 匿名さん

    武蔵小杉って湾岸と関係ないじゃん。そもそも東京でもないし。

  76. 676 匿名さん

    全部屋キャピタルロス出てるんじゃないの。
    住友には珍しく値引きして、
    7年でようやく完売にこぎつけた物件。
    賃貸に回った部屋もあるよね。

  77. 677 匿名さん

    二子玉川>武蔵小杉>大崎>田町>港南

  78. 678 匿名さん

    >>677
    前は大崎、今度は二子玉川と武蔵小杉を騙ってこの掲示板を荒らすのですね。
    やれやれ。

  79. 679 匿名さん

    二子玉と武蔵小杉は完全にスレ違いだからやめな。続けるようなら削除依頼かけてアク禁にするよ

  80. 680 匿名さん

    天下の山手線駅が小杉に負けてると思うとなんか悲しい。

  81. 681 匿名さん

    NHKあさイチ 動画の8分過ぎからWCT紹介

  82. 682 匿名さん

    >680
    埋立エリアだから仕方なし。

  83. 683 匿名さん

    まあ、武蔵小杉もよい街ですしいいじゃないですか。品川、田町もサウスゲート計画で
    資産価値安泰。


    >677
    大崎>田町>港南

    その通りかもしれませんが、最近港南に新築分譲は無いから比較仕様がありませんね。
    仮に、港南の食肉市場の場所あたりに新築マンションが建って分譲されたらいくらくらい
    になると予想しますか?私は坪単価450万~500万はすると思いますよ。

  84. 684 匿名さん

    >683
    あの場所だと港南口2-3分。500万ではムリ。今のマンションバブルでは600万はするでしょう。

  85. 685 匿名さん

    眺望なんて、一生飽きないですけどね。
    ファミコンじゃないんだから。

  86. 686 匿名さん

    食肉市場って何?
    良い肉が安く手に入るとか??

  87. 687 匿名さん

    東京タワーもたまに上るから良いのであって、
    毎日だと飽きます。
    それが人間です。

  88. 688 匿名さん

    食肉市場は生臭いよ。
    あんなところには住めないなあ。
    あんな場末な場所に金持ちが住むわけないよな。

  89. 689 匿名さん

    正しい知識が必要ですね。

    食肉市場(芝浦と場)
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000010000/hpg000009913.htm

  90. 690 匿名さん

    683が言ってるのは食肉市場が移転して跡地にマンションができたらの話だろ?
    品川駅徒歩数分、新幹線や12年後のリニア駅の目の前。
    実需かどうかは別にして投資家がほっとかない。坪単価600万-700万で売れる。

  91. 691 匿名さん

    Vタワーでも中層は坪300ちょっとだったのに。今は目黒駅前が坪600万。
    まさにマンションバブル。

  92. 692 匿名さん

    >690
    できたら嬉しい?

  93. 693 匿名さん

    >690
    俺は芝浦だから別に関係ない。

  94. 694 匿名さん

    >>683
    芝浦港南 〉大崎 

    駅力、アドレス、利便性何をとっても山手線最下位ランクの大崎が勝てるものはない。

    同じ条件で見ればわかりやすい。今売り出し中のパークホームズ大崎とクラッシー芝浦は駅歩も同じくらいだが、クラッシーのが高い。さらに駅歩13分のTBTのが高い。中古見てもアイランド、WCTは築十年で坪350-400、大崎で同条件の駅歩10分築10年なら坪300が相場。それどころか、徒歩5分で築八年のブリリアですら坪300-310。またVタワーはどの中古より高く、また出したらすぐ売れる。

    大崎中古は徒歩5分以内でないと築年数が立つと評価されないのが特徴。また5分以内でもブリリアのように低いものがある。駅力街力が弱いから徒歩5分以上、築年数7年以上たったものは高値維持は困難。

  95. 695 匿名さん

    >>694
    もうやめろよ、くだらないから。大崎民がまた騒ぎ出す。ほんといい迷惑。

  96. 696 匿名さん

    クラッシー芝浦って典型的な田の字間取りなんだね。
    これで平均坪単価いくらなの?

  97. 697 匿名さん

    >>696
    360くらいじゃなかったかな?
    割高だから売れてないけどね(笑)

  98. 698 周辺住民さん [男性 40代]

    >>687
    飽きるような眺望だから飽きるんでしょ。
    飽きない眺望もあるよ。北向きも日によって光加減が劇的に違って良いよ。

  99. 699 匿名さん

    >697
    これで360するんだ。
    田町すごいね。
    400くらい出さないと
    真面な間取りありませんかね。

  100. 700 匿名さん

    >698
    飽きない眺望なんてないよ。
    これ真理です。
    美人と付き合ったことありませんか?

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸