東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

  1. 501 匿名

    >>496
    このご時世、何十メートルも杭打たないと支持層に届かない軟弱地盤で、杭が届いてるかもわからない物件選ぶんですね、お目が高い

  2. 502 匿名さん

    >498
    BRT市場前通るので便利ですよ。
    地下にわざわざ潜る地下鉄より寧ろ便利なくらい。
    ゆりかもめもあるし。築地周辺の方はこれから不便ですが、
    豊洲周辺住人には便利で使いやすい。
    残念ながら市場は内も外も豊洲へ移行です。
    市場がないのに、場外市場って意味不明でしょ。

  3. 503 匿名さん

    国内観光客もこれからは「豊洲市場」ね。
    「築地市場」なんてありませんから。

  4. 504 匿名さん

    これだから豊洲民は(笑)

  5. 505 匿名さん

    >>497
    必死だね。再開発ゼロ、将来の価値上昇要素ゼロどころか新航路で都内随一の爆音騒音タワマンになる予定で資産価値下がる要素しかないもんな。

    田町駅前再開発終わったら間違いなくGFTの中古のが高くなるよ、当たり前だけど。

    しかも今時制震だったんだ。来たる地震に備えて家具しっかり壁に釘で打ち込んどきな、制震耐震の高層は震度6以上来たら滅茶苦茶揺れますよ。

    サウスゲートは再開発で忙しいし、大崎とか眼中にないのでそろそろ勘弁してもらえますか。仲間の五反田、青物横丁、鮫洲、戸越銀座と続きを語ってください。場違いだからいなくなってね。

  6. 506 匿名さん

    >505
    高くなってから言ってくださいな。

  7. 507 匿名さん

    >>494
    建物の地震への強さというのは、建物が揺れるか揺れないかの話ではないのですよ。もちろん免震と耐震では免震の方が良いですが、免震でも杭基礎であれば選択肢から外します。地盤が良いというのは最低条件です。
    杭基礎は、杭が大きな地震で破損するリスクがあるし、基礎打ち会社が偽装まみれの今、杭が支持層に達していない可能性だってありますからね。

  8. 508 匿名さん

    >レインボー眺望有り+山手線港区(+駅遠)
    >上記のように、立地と眺望を兼ね備えた
    >湾岸の中でも希少な素晴らしい地域だと思いますが。


    同じ、湾岸マンションの代表格に品川のWCTがありますね。駅から遠すぎて
    品川じゃないとか言われてますが。
    なのに、あのマンションは築10年経つのに、いまだに中古を求める人が多く、
    検索アクセスランキングでは都内人気No.1ですし、最近の成約事例では
    坪単価平均350万まで上昇してきています。

    なぜ、人気があるのかと言えば部屋は限られますが、ひとえに羽田空港から
    海ほたる、房総半島、お台場、レインボーブリッジまで一望の眺望の
    すばらしさです。これは湾岸マンションの大きな魅力の一つと言えますね。

    まあ、駅近マンション嗜好の人は絶対に選ばないマンションでしょうけどね。
    人の好みは様々ですからね。

  9. 509 匿名さん

    >>506
    OK!じゃっ、仲間の鮫洲、青物横丁、戸越銀座、五反田さんにもよろしく言っといてな❣

    もう場違いな書き込みしないでね、大崎には誰も興味ないから。

  10. 510 匿名さん

    地盤が悪いと揺れるわね。

  11. 511 匿名さん

    >509
    結論でたね。
    大崎駅近タワマン>田町駅遠タワマン

  12. 512 匿名さん

    >508
    いつも中古がだぶついてる不人気物件。
    駅近Vタワーの方が遥かに資産価値が高く在庫も少ない。

  13. 513 匿名さん

    ないない。(笑)

  14. 514 匿名さん

    >>511
    田町駅近 〉大崎駅近
    田町駅遠 〉大崎駅遠

    PC大崎タワーは大崎駅遠、つまり最下層ね。了解!

  15. 515 匿名さん

    最下層は駅遠GFT。

  16. 516 匿名さん

    田町駅近タワマンってないじゃん。
    夢でも見てるの?

  17. 517 匿名さん

    >514
    現実はつらいね。

    同時期に売り出されたGFTとパークシティ大崎の平均分譲価格は大崎の方が1割高い。
    デベの三井は大崎が上と判断してる。

  18. 518 匿名さん

    >都内随一の爆音騒音タワマンになる予定で資産価値下がる要素しかないもんな。

    羽田新滑走路ができる前、横風時の着陸は、東から飛んできた着陸便がお台場の
    潮風公園の上で大きく急旋回して羽田滑走路16Lへ着陸するパターンでした。
    私はどきどきお台場に飛行機撮影に行っていました。そのとき、屋外でしたが
    飛行機の音はあまり大きくは聞こえませんでした。おそらく、タワーマンションで
    窓を閉めていれば、室内にはほとんど音が入らないと予想されます。
    しかし、16Rを使う場合は五反田、大崎のJR線の真上辺りが航路になりますので、
    若干影響はあるかもしれません。しかし、飛行機撮影が趣味の私からすると、
    爆音が室内にまで響くというような感じにはならないと思います。

    1. 羽田新滑走路ができる前、横風時の着陸は、...
  19. 519 匿名さん

    後から売り出したGFTの方がPC大崎より安いのは、安くしないと売れない立地だから。
    三井によって綺麗にランク分けされた価格がすべてを物語っている。
    そして中国人の爆買いでも実名でニュースにとりあげられて有名になったGFT。
    やはり安いと無用なトラブルが増える。

  20. 520 匿名さん

    港区港区でも、GFTの立地は場末そのもの。
    再開発区域からももちろんはずれているし、駅から遠いのに線路には近い。
    道路も交通量の多いところで、お世辞にも住環境が良いとは言えない。
    だからこそ、港区の新築タワマンとしては異例の格安で売り出されたわけで。
    それでも完売には時間がかかった。
    不動産にお買い得なし、三井はよく分かっている。

  21. 521 匿名さん

    PC大崎タワーさん、必死の連投(笑)

    まあ爆音、再開発ゼロ、北品アドレス、下水溢れ出、未来なし将来なし、まあ頑張れや。

    賃貸も未だ埋まらず大変だね。

    スレ違いだから消えてね。だれも大崎に興味ないから。

  22. 522 匿名さん

    港区で言えば、湾岸自体、場末だと思うけどね。

  23. 523 匿名さん

    >521
    あらら。それより安いGFTって、何?

  24. 524 匿名さん

    GFTは通常の港区物件とは考えない方がいいってことね。
    少なくとも作った三井自身による評価は最低ランク。

  25. 525 匿名さん

    私は大崎の住民だけど、湾岸のスレッドで大崎のアピールをするのは恥ずかしいから止めて欲しい。良識がないですよとアピールしてるのと同じですよ。
    湾岸の良さと大崎の良さは別物だから比較してもしょうがないですよ。

  26. 526 匿名さん

    GFTは爆買いの実例として全国ネットで実名で放送された稀有なマンションです。
    http://farm8.static.flickr.com/7591/16664785109_f609133dd6_o.jpg

  27. 527 匿名さん

    >525
    その通りですね。大崎には大崎の良さがある。田町にも田町の良さがある。
    どっちが良いとか張り合っているのは滑稽。

  28. 528 匿名さん

    客観的な事実として、港区で平均坪単価330万の新築格安タワマンなんてGFTしか無いよ。
    残酷なようだが、三井がGFTに与えた評価がそれだということ。
    最高評価はもちろん赤坂檜町の最上階の坪2400万。
    どちらも港区の三井のタワマン
    港区にもピンキリあるってこと。

  29. 529 匿名さん

    他地域をdisっていたGFT購入者が、客観的な事実をあげて反撃されて旗色が悪くなって逃げてるだけのように見えますね。
    田町駅近のタワマンならその資格があるかもしれないけど、GFTのような駅遠物件では論破されるだけですよ。

  30. 530 匿名さん

    >528
    GFTって330万だったんだ。私の部屋、湾岸築9年で査定340万だった。
    湾岸も高くなったよね。私が買った2006年は港区湾岸はどのマンションも
    220-240万だったのに。

  31. 531 匿名さん

    やっぱり駅から遠いと資産価値は下がるよね。
    新築なんて言ってもすぐ中古になるんだから、駅遠の新築より駅近の中古の方が資産価値は高い。

  32. 532 匿名さん

    PC大崎タワーさん、落ち着きなさい、顔真っ赤だぞ。

    GFT 335 PC大崎タワー 360
    どっちも3Aからしたら目くそ鼻くそだから。

    分譲単価ちょっと高かったくらいでムキになってる大崎さんどうかしてますよ。

  33. 533 匿名さん

    PC大崎タワーも駅遠物件だし、都内随一の爆音タワマンになるんでしょ。再開発ゼロ地帯だし、資産価値語る資格なし。

  34. 534 匿名さん

    いまや、田町は駅9分の耐震の小規模のクラッシーが坪370、13分のTBTも370-400だからね。GFT中古はどう見ても平均坪400はだせる。再開発とともに一帯の価格はまだまだ上がりますよ。

  35. 535 匿名さん

    >>525さん
    やっとまともな大崎住人さんがきた!
    この大崎無駄ポジさん、いろんなスレに同じような事書いてみんなから嫌われてますよ。
    本当なんとかしないと、大崎の品位が下がってしまいます。
    こいつ1人のせいでw

  36. 536 匿名さん

    GFTは7か月で900戸のいわゆる即完、パークシティ大崎はわずか560戸完売までえらい時間かかってたね(笑)

    不動産知ってるやつで、将来的資産性でGFTよりパークシティ大崎という人いないですよ。パークシティは爆音タワマンになるから下がるリスクはあるが上がる要因なし。これだけ再開発あってGFTが上がっていくのは誰でも判断できる。

  37. 537 匿名さん

    しかしパークシティ大崎タワーさんの、大立ち回りヒドイね。

    湾岸スレにきて大崎無理ポジして、2014年お買い得ナンバーと言われた物件よりちょっと売り出しが高かったことを吠えに吠える。

    大事なのは今後その地域がどうかだけど、再開発計画ゼロ、新航路で爆音タワマンになるのが決まってる一方、自分よりちょっと安かったタワマンは再開発だらけで上がるの確実といわれ、自分を見失ってるのかしら。

    湾岸の人は、再開発など街が発展していくのを楽しみ、ひとつの価値観にしているので将来発展要素がない大崎の制震耐震タワマンには全く興味ないし、眼中にないです。いい加減入ってこないで!

    再開発ゼロ地帯の制震駅遠タワマンのパークシティ大崎タワーさんは自分のとこの心配したほうがいい。湾岸住民はみんなで楽しくやってますから邪魔しないでね。

  38. 538 匿名さん

    GFTは坪単価330万の格安物件。駅遠だが線路と高速に近い。
    中国人爆買いマンションとして実名で全国放送され名を馳せた初のマンション。

    大崎disってどうすんの。湾岸じゃないしどうでもいい。

  39. 539 匿名さん

    GFTは駅から遠いのに、線路と高速、交通量の多い道路に囲まれ、東京電力南浜橋変電所とJR東日本芝浦変電所という2つの変電所に面してるの?
    駅から離れるにしたがって増す場末感が半端ないから、三井も安くせざるを得なかったということ?

    格安で売り出したせいで余裕のない層が多く購入してるの?
    GFTの掲示板を見ると、やれ駐車場代が高いとか、駐車場台が高いから車を手放したなんていう書き込みがたくさん。
    駅遠で不便な立地なのに車を手放さざるをえないなんて気の毒過ぎる。

    以上、事実と異なる部分があったら訂正お願いします。

  40. 540 匿名さん

    駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月

    駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月

    市場はみんなわかってます。

    GFTは完売まで1ヶ月あたり平均で110戸販売したことになるがこれは2014年売り出し開始物件の中で日本一の数字。ちなみに2013年のトップは富久クロス。

    PC大崎タワーはGFTの半分のスピードで三井大規模タワマンとしては人気なしの部類でしたね。最後は売れなくて営業さん大変そうだったのを思い出しますね。

  41. 541 匿名さん

    >>536
    > GFTは7か月で900戸のいわゆる即完

    GFTは2014年5月に当初の予定価格を下げた。
    その後、
    2014年6月28日第一期登録開始
    2015年3月29日全戸完売
    9ヶ月ちょいだね。
    なんですぐバレるくだらない嘘つくかなぁ。

  42. 542 匿名さん

    > 駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月
    > 駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月
    > 市場はみんなわかってます。

    GFT購入者は本当に嘘ばかり……。
    しかもすぐにバレるようなレベルの低い嘘。
    こういった購入者の民度の低さこそがGFTの最大のネガとなっていることに気付かないのだろうか。

    自分は大崎購入者ではないが、捏造があまりにひどいので客観的事実をあげておきます。

    PC大崎は
    2013年11月23日第一期登録開始
    2014年7月30日全戸完売
    坪単価360万に値上げした上で249日での完売。

    GFTは
    2014年6月28日第一期登録開始
    2015年3月29日全戸完売
    坪単価330万に値下げした上で274日での完売。

  43. 543 匿名さん

    自分は大崎購入者じゃないというふりはいらないから、パークシティ大崎ザ・タワーさん。

    販売日数は普通、1期1次の抽選日から計算するものだよ。
    PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。

    だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。いずれにしろ、販売スピードはGFTの半分くらいだよね。人気勝負で2014年ナンバーワン物件に噛み付いてどうすんだ?大崎が最後売れずに困ってたのは皆知ってるよ。

    てかさ、未来ゼロ、爆音北品タワマンに誰も興味ないから書き込まないでくれるかな。湾岸だけの話題に戻したいよね。

    パークシティ大崎ザ・タワーさんは内陸の親友、青物横丁、鮫洲、戸越銀座、五反田さん達と素晴らしい明日を語ってください。

  44. 544 匿名さん

    嘘ばかり捏造するGFT購入者の発言を誰も信じなくなったね。
    まぁ自業自得だ。

  45. 545 匿名さん


    パークシティ大崎ザタワー

    駅步5分以内が当たり前の大崎タワマンで数少ない駅遠物件

    アドレス:品川区北品川(東海道終着点の売春宿街として古くから発展してきた由緒正しい北品川アドレス。非都心3区)

    施工:西松建設(業界14位の中小ゼネコン)

    構造:制振(自慢の直接基礎に今時まさかの制振構造。来る地震にむけて家具を釘で壁にしっかりと打ち込んでおくことをおススメしたい)

    交通:山手線埼京線(りんかい線食通)、山手線駅だが地下鉄さえなくターミナル性なし

    販売:三井大規模なのに566戸の販売に9か月を要した文句なしの不人気物件

    平均坪単価:360(GFTより坪25高かったのが何よりの誇り)

    周辺の商業地:タクシー1000円圏内の目ぼしい周辺地域は青物横丁、鮫洲、新馬場、戸越銀座、大井町と大変充実。都心部へは2000円から5000円と気軽に行ける距離ではない。ムラッと来たときは、五反田へ徒歩で行って用をすますことができるオトウサンにはたまらない立地。

    周辺の未来:
    再開発計画 ゼロ
    新航路:ほぼ決定事項の羽田新航路の直下に位置する飛行機マニアにはたまらない立地。日中は1-2分おきの爆音祭りとなる予定。このあたりは上空約400メートルあたりを飛行と言われ、マンション自体140メートルの高さがあるので高層はわずか300メートルに満たない距離。マニアにはたまらない体験であり、実現が待ち遠しいところ。

    最近起こった出来事:
    ➀駅まで繋がると思っていたデッキがニューシティ側はその意思がなく頓挫。激高した契約スレ常駐住民が不買運動を呼び掛けている。

    ②先日少し雨が強かったときに自慢のタワマン再開発で綺麗にした道路のマンホールから蓋からあふれる形で逆水が観察される。

    総括:現状以上の価値向上要素は皆無であり、都内で有数の爆音タワマンとなる可能性が高いことからどちらかというと資産価値低下のリスクがあり価値が維持できれば上等といえる。

  46. 546 匿名さん

    > 販売日数は普通、1期1次の抽選日から計算するものだよ。
    > PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。
    > だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。

    ここまできて、またさらに嘘をつくとは恐れいります。
    しかもGFTに有利なようにちょっとずつ不正を働いた上で、小学生でも分かる計算ミス(意図的?)。
    さすがにここまで低レベルな書き込みはそうそうお目にかかれるものではありません。
    正しい情報および計算は以下の通りです。

    PC大崎は
    2013年11月23日第一期登録開始
    2013年12月2日第一期抽選
    2014年7月30日全戸完売
    当初予定価格より値上げして平均坪単価360万で販売開始。抽選から完売まで240日。

    GFTは
    2014年6月28日第一期登録開始
    2014年7月13日第一期抽選
    2015年3月29日全戸完売
    価格上昇相場の中で、PC大崎より後発で平均坪単価を330万に値下げしたにもかかわらず、抽選から完売まで259日。


    残念ながら、どう計算しても格安物件であるGFTの方が完売まで時間がかかっていますね。

    ちなみにここは湾岸タワーマンションのスレッドです。
    欠席裁判のようにPC大崎を貶めているのが目に余ったため事実を書き込みましたが、そもそもPC大崎の話題はスレ違いですよ。
    今後はご遠慮くださいな。

  47. 547 匿名さん

    GFT購入者にかかれば
    240日は9ヶ月
    259日は8ヶ月
    になるんですね。

  48. 548 匿名さん

    頭大丈夫???

    883と556を売ってほぼ同じ日数ってどういう意味だかわからないの?笑
    しかもGFTは3期から値上げして値下げなんて一度もしていないが??嘘ばっかりだね。

    じゃあわかった2014年の人気ナンバーワン、販売スピードナンバーワンはPC大崎にしてあげるからそれでもういいだろ。自スレに帰りな。涙拭け。

  49. 549 匿名さん

    パークシティ大崎の人、必死なのはわかるんだけどさ。皆パークシティ大崎に興味ないし、再開発の一つも計画されてない未来を語れない地区に興味ゼロなんだよ。

    いいかげんうんざりしてるからもうやめてくれないかな。

    ここは湾岸板ですから、何を言っても湾岸組はGFTサイドですよ。

  50. 550 匿名さん

    あまりに見事だったので、GFT購入者が捏造した嘘が暴かれて撤退するまでの経過をまとめておきますね。


    by 匿名さん 2015-10-31 02:54:53
    GFTは7か月で900戸のいわゆる即完、パークシティ大崎はわずか560戸完売までえらい時間かかってたね(笑)


    by 匿名さん 2015-10-31 03:52:27
    駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月
    駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月
    市場はみんなわかってます。


    by 匿名さん 2015-10-31 04:41:55
    PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。
    だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。


    ちなみに正しい情報ですが、PC大崎は240日、GFTは259日で完売しています。
    259日を7ヶ月と嘯き、それより短い240日を「えらい時間かかってた」と評するGFT脳に幸あれ。

  51. 551 匿名さん

    GFT補正が入ると259日は7ヶ月、240日は10ヶ月になるのか。これは面白い。

  52. 552 匿名さん

    > ここは湾岸板ですから、何を言っても湾岸組はGFTサイドですよ。

    では、259日が7ヶ月、240日が10ヶ月だと思う人がいたら手を上げてください!

  53. 553 匿名さん

    12時間ぶりにスレ見たら大崎の人が大暴れしてますね。。

    よくわかんないけどさ、ほぼ同じ日数で売ってそれでどっちが売れたって話はさあ、それは戸数が圧倒的に多いGFTなんじゃないですか?一般的認識でも大崎は最後数カ月HPに先着順住戸をひたすら売っていたイメージしかありませんよ。GFTはKTTとともに2014年の一番なのは周知の事実かと思いますが。いまさらどうでもいいしね。今年は断トツで目黒ブリリアですね!欲しかったなあ。。

    大崎が新航路で爆音タワマンになること、再開発予定が全くないこと、マンホールから水があふれ出てたのは事実なんでしょ。もう、湾岸関係ないくせに、いい加減大崎の契約者スレに帰りなよ。

    おれは大崎契約者じゃないけどとかバレバレのなりすましも見苦しいし、普通にそのマンション大丈夫かと思ってしまうよ。ここらでやめておきなさい。みっともないよ。

  54. 554 匿名さん

    >>552
    朝5時からめんどくさい人だな。。で、月あたり日当たりの販売数はGFT圧勝だよね。

    確かに大崎は数ヶ月先着順やってたね。さすが人気物件。

  55. 555 匿名さん

    よくしらんが、その人の数字が間違ってたのはわかる。でもさ、戸数全然違うんだから結局GFTのが全然速いスピードで売れてたわけでしょ、いずれの値にしろ。

    それで


    「あまりに見事だったので、GFT購入者が捏造した嘘が暴かれて撤退するまでの経過をまとめておきますね。」

    とどうでもいい数字早朝から並べて。。。汗、なにか病んでいるの?会社や職場でうまくいってないの?と心配してしまいますよ。いい年してスレに一晩中張り付いてないで、パークシティ大崎ザタワーでゆっくりお休みなさい。私はそこもいい物件だと思いますよ。心を平穏にね。

  56. 556 匿名さん

    市場跡は再開発されますが、場外もそこに入るんですよね?場外もキレイになっちゃいますよね?

  57. 557 匿名さん

    >>546
    大崎の住みやすさと田町を先にdisってきたのはあんただろ(笑)
    複数人のふりして惚けてんじゃねーよw

    もし違うとしても、書き込むならスレの流れをちゃんと見てから書き込めや。
    誰も大崎の話題なんて出してなくて、大崎のことを聞いてきた書き込みからこの対立が始まってる。しつこすぎる。もう書き込みしないでくれますか?スレ違いでしつこいのでアク禁依頼だしますよ?

  58. 558 匿名さん

    たしかに場外は残るってどうなるんでしょうか?一緒に綺麗にしないと、場外部分だけ残ったら凄い変ですよね

  59. 559 匿名さん

    でも綺麗になっても、あのちょっと小汚い感じがうまそうだった部分もありますよね。

    デパートの売り場みたいにきれいになっちゃったら違和感ありませんか?

  60. 560 匿名さん

    場外の残り方によっては、千客万来とともに立ち位置がはっきりしないとどちらもの中途半端になったりどちらかがダメになるのは良くないでしょうね。

  61. 561 匿名さん

    全部じゃないかもしれないけど場外は築地新市場とともに残る。築地新市場とともに。今の場外が好きな人は引き続き利用すればOK。
    豊洲の場外=千客万来は10月から希望者受付中だけど決定が28年3月てことは開場の11月に間に合わないどころか相当先になるのでは。屋台とかプレハブなら間に合うだろうけど。商売にならなきゃとっとと退散できるし築地場外の喧騒感に似るしいっそそのほうがいい気がしてきた。

    http://www.tsukiji.or.jp/related/future/

  62. 562 匿名さん

    「来年11月7日、築地から豊洲へ」“豊洲市場開場1年前イベント” を開催!
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/27/10_30.html

    湾岸住民が築地新市場&場外に行くのにBRT便利~とかいうことにならないか。江東区長が激怒しそう。

  63. 563 匿名さん

    目糞鼻糞の争いを見た。

  64. 564 匿名さん

    先日、近所の高輪図書館に行ったら貼ってありました。
    津波発生時の浸水ハザードマップです。
    同じ芝浦でもアイランドは大丈夫で、GFTの周辺は壊滅ですね。不思議なものです

    1. 先日、近所の高輪図書館に行ったら貼ってあ...
  65. 565 匿名さん

    まだパークシティ大崎ザ・タワーさんやりたいみたいですね。

    はい、品川区が出してる公式の浸水ハザードマップ

    さすが目黒川周囲は危険地域で色付きマクリですな。パークシティさんも床上浸水マークがきっちりついてますね。ちょっと雨が降ったくらいでマンホールから水が逆流してきたのも頷けます

    1. まだパークシティ大崎ザ・タワーさんやりた...
  66. 566 匿名さん

    こちらは港区公式の浸水ハザードマップですが、大崎さんが図書館でとったと得意の嘘ついてまで貼ったいい加減なマップと違いますね(笑)GFT敷地部分はほぼセーフですね。エントランス前の植林似一部いろついてますが、それでも床下浸水と一番軽い表示ですね。

    自らの地域が酷い水害リスクエリアだと墓穴ほっちゃったね、パークシティ大崎ザ・タワーさん。

    1. こちらは港区公式の浸水ハザードマップです...
  67. 567 匿名さん

    もう、どっちでも良いんじゃ無いの?
    一般人の平均的な認識では、GFTもPC大崎もどっちも湾岸じゃないし。
    もしテレビ番組で湾岸マンション特集とか銘打ってて田町とか大崎とか出てきたらチャンネル変えるぜ、悪いけど。

  68. 568 匿名

    GFT契約者スレが荒れてるので来てみました。
    大崎ポジさんは契約者スレにまできて荒らすのはやめてください、迷惑です。
    GFT契約者の大半は坪単価335の格安物件で近隣環境が悪いことも承知して購入してます。
    坪400は超えるとおっしゃってる方もいますが、GFTの適正価格は330位だと思いますよ?ただ、豊洲、勝どき、芝浦、あまりに他の新築が割高すぎて手が出なかっただけで。GFTは利益が乗る物件とは思ってません。バブル崩壊後になんとか330をキープできる程度と考えてます。パークシティ大崎の適正価格は330位だと思いますが。

  69. 569 匿名さん

    まさに目糞鼻糞。
    どっちにも住みたくなくなったよ。

  70. 570 564

    >>565
    ん?自分は白金台の高台住民ですが・・・
    あなたのGFTに対する無理ポジがあまりにも酷いので投稿させていただきました。
    港区の中でも最下層の芝浦の中でも下層の芝浦1丁目のマンション買って必死なのはわかるけど、あまりにも品性ないよ。
    ちなみにそのハザードマップは津波発生時というポスターを写真撮ったものだから、捏造でもなんでもないよ。事実です。
    それを嘘とか書いちゃうから無理ポジと言われるのですよ

  71. 571 匿名さん

    他地域さまのスレを汚してる事にそろそろ気付けよ。

  72. 572 匿名さん

    今度は高台の白金台さんに変身ですかパークシティ大崎ザ・タワーさん(笑)。わかりやすいタイミングで、わざわざ高台にお住みの白金さんが、なぜか、高輪の図書館で白金にはノーリスクの津波ハザードを写メをとり湾岸スレに現れるとは、良いセンスしてますね。浮気したらかみさんにすぐバレるタイプですね。ハロウィンとはいえややがんばりすぎでは。文書が同じパターンなのにバレバレですよ。

    ちなみにパークシティ大崎ザ・タワーは液状化ハイリスク、地盤ゆるゆる地帯みたいですね。国が出した揺れやすさマップでも北品川は大変揺れやすいみたいですから納得ですが。自慢の制震構造が大活躍しそうですね。

    1. 今度は高台の白金台さんに変身ですかパーク...
  73. 573 匿名さん

    >>570
    ほんとこの人ウケるよね。何人にもなりすましてるけど、自己紹介パターン、文書のくせが全部一緒。ネットであろうが人欺くようなことばかりしてると、ろくな人生になりませんよ。正々堂々と生きましょうね、パークシティ大崎ザ・タワーさん。

  74. 574 匿名さん

    GFT購入者とPC大崎購入者が民度と知能の低さを競うスレはここですか?

  75. 575 匿名さん

    一方、これは国が作った公式の地震の揺れやすさマップの港区部分。

    震度7.3を想定しています。

    なんとGFTの敷地は芝、三田と同等の揺れにくい地盤とのこと。震度は6.1-6.2まで軽減されるよう。

    パークシティ大崎ザ・タワーの立地のように揺れやすい場所では震度6.5-6.6くらいになりますから怖いものです。

    1. 一方、これは国が作った公式の地震の揺れや...
  76. 576 匿名さん

    最後に港区公式の液状化マップ。

    震度7.3を想定しています。

    あれあれGFTは埋め立て湾岸のはずなのに敷地部分は芝や三田の一部と同等の評価。

    埋め立て=液状化と思っていましたが、決してそうでもなく、港区も内陸部でハイリスクと評価されているところも結構あります。水害リスクが大変高い北品川のような地盤も上の調査のように液状化ハイリスクだったりします。

    備えあれば嬉し。勉強になりますね。

    1. 最後に港区公式の液状化マップ。震度7.3...
  77. 577 匿名さん

    大崎、田町は他にスレ作ってそっちでやってほしいなぁ。
    どっちも興味なくて、かつてない流し読みが続いてます。

  78. 578 匿名さん

    地震気にするなら日本にすまない方がいい。
    毎日半日以上外にいるんだから、通勤経路とか自分の行動範囲の心配した方がいいよ。

  79. 579 匿名さん

    パークシティ大崎ザ・タワーさんが、自ら湾岸スレに、自物件上げ芝浦disり投稿で始まり、皆にボコボコにされ、そもそもエリア外なんだから出てけと言っても、幼稚で感情的な投稿をし続けた結果、あまり知られてなかった北品川パークシティ大崎ザ・タワーの水害ハイリスク、地震揺れやすい立地、液状化しやすい立地、新航路なら都内有数の爆音タワマンになること、大崎駅の交通利便性の脆弱性、大崎で数少ない駅遠物件であることなどが知られてしまいましたね。自業自得ですが、他所様のエリアスレにきて、余計なことをしないことです。

  80. 580 匿名さん

    思うにこの人は実はパークシティ大崎ザタワーの人ではなくて、パークシティ大崎ザ タワーの名を騙ってこの掲示板を荒らして楽しんでいるのでは?

  81. 581 匿名さん

    >>567
    GFTが湾岸じゃないって流石に認識おかしくないか?

  82. 582 564

    >>572
    連投お疲れ様です。
    あまりにも必死すぎて、笑わさないですください。
    どんなに必死に弁明しても、万が一にも芝浦が港区内陸より資産性があることにはならないからね。
    大崎にに関しては知らんよ。勝手にdisって優越感に浸ってください。

    以前、私立幼稚園への補助で無料と言ってましたが、たかだか月2万でしょ。自分の周りの友人たちはそんな安い保育料の幼稚園行ってないよ。ちなみに我が家の娘の幼稚園の保育料は月8万です。もらえないよりはもらえた方がいいけど、あんまり当てにしてないですよ。そもそも自分たちが沢山納税したお金だし。

  83. 583 匿名さん

    GFT 335 PC大崎タワー 360 が目くそ鼻くその差なら
    豊洲のPHT325もお仲間に入れてもらって
    宜しいでしょうか。

  84. 584 匿名さん

    >>582
    港区の私立幼稚園は以下ですがほぼ月2-3万がほとんどですけどね。この中で高いところなんて東洋英和くらいでは。

    あなたのように月八万のところはあれですが、ほとんど港区は2-3万なので区も年間24-30万の補助にした経緯ですけどね。お金持ちの方でも皆さん喜んでいますが、、

    しかも私の周りはそんな安いとこ行ってないやら八万自慢するやら、片腹痛いわ。港区児童の9割はこの私立幼稚園か公立国立幼稚園に行ってるはずですが不思議な周囲ですね。

    私の娘は、帰国子女なので帰国した年長からインターですが8万自慢するあたり平和ですね。ボストンにいた時は、プリは年間200万くらいしますよ。日本なんて今や貧乏なんだから、井の中の蛙としかいいようがない。

  85. 585 匿名さん
  86. 586 匿名さん

    >>583
    もちろんでしょう!
    GFTもPHTも湾岸仲間。豊洲が大崎より格上になるのも時間の問題ですよ。

  87. 587 匿名さん

    >あなたのように月八万のところはあれですが、ほとんど港区は2-3万なので区も年間24-30万の補助にした経緯ですけどね。お金持ちの方でも皆さん喜んでいますが、、

    お金持ちじゃないことはだけはわかりました。

  88. 588 匿名さん

    >>581
    湾岸っていうより港湾地域ってイメージ。
    いわゆる昨今の湾岸ブランドとは違う感じね。

  89. 589 匿名さん

    PC大崎タワー 360 >> GFT 335 > PHT 325
    不動産は価格なり

  90. 590 匿名さん

    GFTくらい場末感ある方が化ける可能性あるんじゃない?
    そのまま終わっちゃう方が多いんだろうけど。
    ハイリスクハイリターン。

  91. 591 匿名さん

    >>584
    謎の白金台住人の成りすまし、ガチうけるわ。

    そもそも白金台住んでるやつで、自己紹介でわ
    ざわざ高台のとかつけるやついねーわ(笑)白金台すんでて高輪図書館行く奴もいねーわ。あんな小さい図書館行かねえだろ、白金台から遠いし。白金高輪と混同してんだよね。白金台住んでた時は目黒区民図書館か有栖川公園のを利用してましたよ。しかも図書館でとったハザードマップの写真、GFT中心に写してるし。ネットで写真とったのバレバレです。文体、自己紹介パターン毎回同じじゃん。ほとんどコメディショーだね。

    さすがに住民として恥ずかしいから何としてでも成り切ろうとしたのよね、パークシティ大崎ザ・タワーさん(笑)

  92. 592 匿名さん

    山手線最下層、赤線北品アドレス、大崎駅遠物件の水害ハイリスク、揺れやすく液状化しやすい、再開発ゼロ地帯の爆音パークシティ大崎ザ制震タワーに誰も興味なし。スレ違いの違反荒らしだよ爆音シティ大崎ザ制震タワーさん。

    そろそろウザすぎるので、パークシティ大崎ザ・タワーさんに誰かアク禁依頼してあげて。

  93. 593 匿名さん

    いくら屁理屈こねても結果みればあきらか。

    PC大崎タワー 360 > GFT 335

    否定すればするほど、それより安いGFTは
    何なのって、なっちゃう。

  94. 594 匿名さん

    ほんとしつこいね(笑)

    来年中古出たら既に並んでますよ、まあ楽しみに待ってな爆音シティで。再開発できればできるほど差がついちゃうね、悔しいね。でも仕方ないよ、再開発ゼロなんだもん。それどころか、爆音シティになるから価値下がりそうだしな(笑)

    やり過ぎて自物件の晒したくない事実までバレちゃって、中古販売で影響でそうだね。そろそろやめないと、中古買う人のためにパークシティ大崎ザ・タワーの検討版に大事な検討データ貼っちゃうよ。まじで。

  95. 595 匿名さん

    成り済ましとか、笑える。
    民度高いね流石は大崎タワー住民。

  96. 596 匿名さん

    田町の場合、初期のタワマン購入した方とGFT購入した方では
    かなり所得に違いありますか。
    差があると何かと付き合いにくいですかね。

  97. 597 匿名さん

    >来年中古出たら既に並んでますよ

    並んでから言ってね。
    でないと、説得力まったくなし。

  98. 598 匿名さん

    とりあえず、GFTの検討版をさんざん荒らした輩がどこの住民かはっきりしたな。
    粘着ネガがきもすぎる。

  99. 599 匿名さん

    そろそろお引取り願えませんかね、田町さんも大崎さんも。
    いい加減どっちもウザいから、続きは自分たちのスレでやってくれる?
    三流同士傷舐めあって慰めあってなよ

  100. 600 564

    ちなみに私は、DTの非検討者スレで八芳園の借景アップしたものです。
    前スレからご覧になってわかる方には、成りすましじゃない事はわかるはず。
    あとは、どう吠えようが悲しい方々としか思えないですね。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸