東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

  1. 341 匿名さん

    >>319
    317ですが大崎駅が便利とは言いましたが田町駅より上なんて言ってないですよ。田町にしばらくタワマン計画がないと聞いたから3本確定の大崎に注目と言ったのです。それとも別の方に言ってますかね?文面からすると大崎と言うよりタワマンタワマンに絡めた開発を否定しているようですが、ここタワマンのスレですよ。

  2. 342 匿名

    >>339
    三井と三菱だと得意としてる分野が違う。三井は商業施設と生活利便性を作るのがうまく、オフィスや高級ブティックを作るのは三菱の十八番。三井単独で作るよりいいものが期待できると思うんだけどね。

  3. 343 匿名さん

    >>342
    コラボがいつもうまくいくとは限らない。

  4. 344 匿名

    >>343
    そうだね。初のタッグだから不安もある。
    素晴らしいものができるか、今一になるのか、3年後が楽しみだね

  5. 345 匿名さん

    >330
    苦しい反論ばかりですな(笑)

    しかも

    →大して距離変わらんだろwwww

    だって本当かな????
    答えは以下

    PC大崎ザタワー VS GFT

    浜離宮 4800m VS 1300m
    麻布十番 3800m VS 1800m
    六本木ヒルズ 4300m VS 2400m
    ミッドタウン 4900m VS 2900m
    芝公園    3800m VS 723m
    東京タワー  4300m VS 1400m
    アークヒルズ 4800m VS 1800m
    虎ノ門ヒルズ 5200m VS 2100m
    皇居     6400m VS 3000m
    汐留     5200m VS 1800m
    銀座     6100m VS 2500m
    広尾     3400m VS 3000m
    表参道    5200m VS 4200m

    五反田    873m VS 3800m
    青物横町  1800m VS 4500m
    戸越銀座  1600m VS 5000m
    新馬場   1200m VS 3800m
    鮫洲    2200m VS 5100m

    GFTは都内のめぼしい場所はほぼすべてタクシー1000円圏内と言われる3キロ以内。PC大崎は主要場所に1000圏内は見当たらない。1000圏内はやはり五反田、青物横丁、戸越銀座、新馬場、鮫洲。大崎の人って普段なにして遊ぶんだい?。。。

    そもそも北品川なんだから都心主要部に近いわけないだろ。港区とほぼかわらんだろって。。。可哀そうに。銀座に近い豊洲のがまだ立地的には便利だわ。

  6. 346 匿名さん

    江東区豊洲と同じ規模ですか~。
    しかも豊洲のホテルは高層階なのに・・・。
    港区なのに大したことないね。
    駅近にタワマン建設されないみたいだし、
    結局、ビジネスの町なんですね。
    田町。大崎が住むなら上かな。

  7. 347 匿名さん

    地域のことをdisるのはやめましょうよ。
    豊洲も大崎も芝浦も再開発が進んで街並みはきれいだし、交通利便性も高くて、どれも住みやすい街だと思います。あとはそれぞれの嗜好や通勤などで場所を選ぶ程度の話。わざわざ喧嘩腰になって特定地域のことを貶めても得るものないですよ。

  8. 348 匿名さん

    ほぼ駅距離が同じPHTが325、PC大崎タワーが365.
    かなり差はなくなってきてるよ

    山手線利便性最下位レベルでニューシティしかない大崎と豊洲なら豊洲直結選ぶ人少なくないと思う。再開発終わったら間違いなく逆転だよ。

    三井は大崎にはもう興味ないし、国も都も興味ない。再開発計画ゼロの街。それが北品川大崎です。現実って残酷ですね。せいぜいタワマンいたずらに建てて、自慢のオリーブテラスで苦虫でも噛みつぶすしかなさそうですね。早くも土日閑散としてるけど、レストランとか大丈夫?10年後パチンコ屋とかにならないといいね。パーラーオリーブテラスみたいな。

  9. 349 匿名さん

    >>347
    賛成。特に意味のない長文垂れ流す田町民と勘違いしている豊洲民。どっちもウザイ。

  10. 350 匿名

    >>348
    うーん、販売時期が1年違うからね。この一年で10パーはマンションが高騰してるから、同じ時期に売り出したら大崎タワーは390〜400くらいはあったと思うよ。実際中古の売り出しで400超えてるからね。

  11. 351 匿名さん

    >山手線利便性最下位レベルでニューシティしかない大崎と豊洲なら豊洲直結選ぶ人少なくないと思う。

    豊洲が馬鹿にされるから止めろ!

  12. 352 匿名さん

    2032年 都内駅序列

    豊洲>五反田>有明>>大崎=青物横丁=新馬場=辰巳=東京テレポート>鮫洲

    みんなの意見をまとめるとこんな感じでいいよね。

    利用規約に同意し投稿する

  13. 353 匿名さん

    中古の売り出しはあくまで希望価格ですから。豊洲の駅歩13分のタワマンだって坪350-400で出してるの一杯あるから。中古市場の相場もかなり差はなくなってきてますよ

  14. 354 匿名さん

    >>353
    そうだけど、この市況で売り出しが1年違う物件と、当時の坪単価で比較するのは
    フェアじゃないと思うよ。

  15. 355 匿名さん

    >>353
    客観的データで示そうか?
    http://www.contract.reins.or.jp/

    ここのレインズの統計で、ここ1年、2LDK以上、駅徒歩10分以内の
    物件の成約価格の平均値で豊洲と大崎を比較してみた。

    豊洲:270万/坪
    大崎:356万/坪

    客観的な統計で1.3倍の差があるんだから、まだ差は大きいと思うよ。

  16. 356 匿名さん

    >>345
    なんだ、GFT買っちゃた人か・・・
    そりゃ、必死になるわな。
    てっきりアイランド住民かと思ってたよ。
    まあ、頑張ってよ(プッ

  17. 357 匿名さん

    豊洲の中古物件は、わけのわかんないデベが昔に建てた安い物件が相場を下げている。大崎はそもそも最近建てたばかりの築浅、駅近物件しかないからこれこそ条件にバイアスかかりすぎでしょ。PCT、豊洲タワー、スカイズなどと、同じ築と駅歩の条件でみてみな。びっくりするぐらい急激に差が無くなってますから。

    まさか逆転はないだろと思うだろうけど、本当にそうなると思います。いままでだってまさかの連続で豊洲はここまで来てますから。複合再開発がある地域はびっくりするぐらい上げてきますから、今後数年よくよく観察してください。そのうちわかります。

  18. 358 匿名さん

    しかし、大崎ボコられまくりですな。。
    苦しまぎれの悪態程度しか、返せてないし。まあ事実並べられたら悔しくもなるでしょうけど。

    たしかに大崎に再開発予定はないし、今後価値上昇の要素がないのは事実。相対的な相場はいままのまま維持が現実路線でしょう。

    低空飛行エリアの新航路の真下だし、そのうち1-2分ごとに爆音が鳴り響くマンションだからね。早めに売るのが吉なんじゃないですか。

  19. 359 匿名さん

    >>357
    えと・・あなたの意見のほうが主観的じゃない?
    同じ築、徒歩条件の成約例の統計なんだけど・・

    わかった!「豊洲 築5年内、駅徒歩5分」「大崎 築年数制限なし 駅徒歩10分」のハンデ戦で統計をとってあげる。

    豊洲:302.8万/坪
    大崎:356万/坪

    他に客観的なデータ提示できますか?

  20. 360 匿名さん

    豊洲って徒歩6分のPCT豊洲タワーとシンボルが中古3強。
    しかもシンボルは価格の高い南高層が中古で殆どでない。
    逆に直結のシエルや4分のツインの方が安い。

  21. 361 匿名さん

    まあ見てなよ。豊洲に抜かれるから。

    じゃあ大崎の今後の上げ要素って何??再開発ゼロなんでしょ。ニューシティにデッキつなげてもらえなくて大騒ぎするくらいしか話題がない街じゃないの?教えてください。豊洲は駅前開発で爆上げは間違いない。じゃあ大崎は??

  22. 362 匿名さん

    >>360
    了解!上記の統計から徒歩5分以内の物件をのぞいてみますね。

    豊洲:278万/坪

    もう疲れたんでやめます。

    豊洲を過大評価してる人は、一度近所の不動産屋で
    レインズとか客観的な成約価格がわかる資料をみせて
    もらったほうがいいよ?
    成約価格はそんな伸びてないから、売り出しが高騰して
    全然売れてないだけ。

    PHTが325でぼったくりって言われてた理由がわかるから

  23. 363 匿名さん

    >>361
    だから俺は大崎ポジじゃないって・・
    はっきりいって、大崎の上げ要素はないよ。

    豊洲との差も縮まると思うし。
    ただ、豊洲の不動産屋でレインズもチェックしてないような相場観のない無理ポジがあまりに多いから、現状の成約価格を見る限り、大崎を抜くのは難しいと思うよって客観的な意見を述べただけであって・・

  24. 364 匿名さん

    豊洲民ですが、別に大崎を越えなくてもかまわないのですが•••。
    街の特性が違い過ぎて坪単価の前にお互い比較検討する対象じゃないでしょ。

    ちなみに飛行機新空路の不安要素はあるものの、大崎も隣の品川が発展すれば自然に上がると思いますよ。
    そしてむしろ大崎って意外と安いんですね。という感想です。

  25. 365 匿名さん

    価格だけで見ると
    大崎>田町>豊洲

    という印象だけど。

    大崎は徒歩5-6分圏内に築浅でかっこいいタワマンがたくさんあるから、パッと見は高く見えるんだろうね。
    田町は全て徒歩5分以上、10分超の物件も多い。
    同じ駅近にタワマンが出来れば、資産価値的には田町の勝利でしょう。港区だしね。ただ田町はもう作る土地もなさそうだけど。

    ただ大崎はとてつもなく綺麗な街並みに、タワマンもカッコイイのばかりで、街並みも綺麗なのが羨ましい。

    田町は見た目がダサいタワマンが多い。GFTも見た目なんだかダサい。アイランドはカッコイイけど若干遠い。街並みは雑多。北口は雑多なままが好きだから、南口を大崎くらい綺麗にして、駅前に眺望の良いタワマンを作ってくれれば完璧なんだけどねぇ。

    豊洲は争う余地はないと思う。山手線郊外なので。ただ、豊洲も綺麗な街並みで羨ましい。
    そもそも、大崎って湾岸じゃなくない?なぜ議題に挙がっているんだろう?w

  26. 366 匿名さん

    >>365
    大崎をとてつもなく綺麗な街並みと評価したことで美的感覚が普通の人とずれている気が•••。
    大崎がそういう視点で評価されているという話を聞いたことが1度もないのですが、何かその手の特集記事とか情報ありますか?

  27. 367 匿名さん

    >>366
    あ、あくまで駅周辺だけの話ですけどね。
    先月くらいまで仕事で歩いてたんで、開発地域一帯の綺麗さはすごいと思う。開発地域から離れれば古い町並みですけどね

    ただ大崎駅のデッキ直通のタワマンの住民さんは、わざわざ駅から離れた古い町並みに行くこともないだろうし。

    駅の全ての出口にコンコース、デッキが伸びていて、それがタワマンやビル、ニューシティなどと直結している。

    田町にもコンコースやデッキはあるけど、大崎ほど動線は考えられていないと思う。
    田町で今開発されている南口側のコンコースから、そのままタワマンに行けるわけでもない。
    そういう意味では大崎周辺の最近の環境づくりは考えられてると思いますよ。

    ...と大崎側をたくさん推しているように見えますけど、トータルでは田町の方が資産価値は高いと思ってますけどねw

    タワマンのデザインや、自宅からデッキ直通が良いなら大崎
    駅力は田町

    そんな感じかな

  28. 368 匿名

    >>367
    田町には南口も北口もないよ、東口西口ね。

  29. 369 匿名さん

    >>365
    >284
    が発端

  30. 370 匿名さん

    やっぱり駅近だよね。
    大崎の勝ち。
    田町のタワマンは雨降ったら、帰宅するまでに
    ずぶ濡れ。途中、風の強い橋渡らないといけないし。

  31. 371 匿名さん

    >>370
    そういう利便性は大崎が一番ですね。豊洲もデッキ直通とかはなかったはず。
    ただ、田町はずぶ濡れになろうが駅力、アドレスで上なんだよなぁ。
    あとは眺望も田町は湾岸が望める地域。大崎は街並みしか望めない。

    田町のデッキ直通物件?は、たしか徒歩2分くらい?賃貸でAKBのさっしーが特集してた物件があったよなぁ、賃貸専用で月200万とかだった気がする。あとは三田のカテリーナスゥイート。こっちは直通ではない。若干古めかしい。

    なぜ田町駅の再開発の中に大崎みたいにタワマン入れてくれないんだろう。不思議で仕方ない。大崎駅みたいな居住者の動線を考えた開発を田町駅でも行ってほしいな。
    せっかく大崎駅よりも便利な場所なのに、もったいないよねw

  32. 372 匿名さん

    田町は札の辻に超高級マンションあるじゃない。
    ベルジュ

  33. 373 匿名さん

    駅力あっても物件ないんじゃあ、
    仕方なし。

  34. 374 匿名さん

    >>371
    私の友達に何人か田町の人いますけど、基本はタクシー移動ですね。
    六本木や銀座など気軽にタクシー使えるのは大きいと思う。

  35. 375 匿名さん

    タクシーならどこでも良いね。

  36. 376 匿名さん

    田町には事業主が多くて、大崎にはサラリーマンが多いイメージ。
    稼ぎが高いとか低いとかではなくて。
    経費が自己判断で使えるかどうかの話。

  37. 377 匿名さん

    豊洲住民て、他のスレでもそうだけど、
    客観データ提示されると、反証全く出来ずに、
    主観の必死な反論と捨て台詞ばかりだよね…。

  38. 378 匿名さん

    なあんだ。会社のお金でタクシーなのね。

  39. 379 匿名さん

    >>377
    言ってることが難しい。
    そんなんじゃ女にもてないよ。

    ってとこがですか?

  40. 380 匿名さん

    >>378
    サラリーマンですか?

  41. 381 匿名さん

    サラリーマンです。
    よって駅近に魅力を感じます。
    駅遠物件は検討の対象にすらなりません。
    通勤は毎日のことなので。
    田町より大崎物件の方が坪単価が高いのも納得です。

  42. 382 匿名さん

    >>381
    電車通勤で駅近重視する人もいれば、
    車通勤で距離を重視する人もいる。
    皆それぞれ魅力を感じるところが違うので、
    自分が良かれと思うところに住めばいいのでは?
    比較して上になったとしても、上には上があるし。

  43. 383 匿名さん

    >>381
    タワマンは大崎、駅は田町かな。

  44. 384 匿名さん

    >>375
    タクシー利用でも1000円で済むのと倍以上かかるのは全然違うと思う...
    お金の問題だけじゃなくて、距離と時間の問題。

    >>372
    それそれ!あそこは内装がすごすぎる。あのレベルの物件は分譲されないのかなw
    絶対5億とか超えちゃうだろうけど

    >>381
    大崎は便利だし、俺も一度は住んでみたいけどね、高いのと、眺望が湾岸じゃないからな...
    田町は徒歩10分前後の物件ばかりだけど、タクシーでのポテンシャルもそうだし、自転車でフラっと新橋や銀座にいけるのがやっぱり良いんだなぁ。その気軽さから、離れられない。
    さすがに豊洲や大崎から、銀座まで自転車で行こうとも思えないからなぁ。

    平日は大崎
    土日は田町がいいな。

  45. 385 匿名

    大崎田町に比べても別格なのは新橋、汐留だけどね。

    東京ツインパークス
    山手線、地下鉄メトロに都営、ゆりかもめ、全て使える。
    銀座にも徒歩。
    湾岸沿いの眺望。

    どこも太刀打ちできない。(価格も)

  46. 386 匿名さん

    平凡なサラリーマンなので豊洲に1票。
    徒歩圏にララポがあるのは何よりの魅力。
    ビバを蔦谷家電みたいにお洒落に変身させてくれたら
    言うことなし。

  47. 387 匿名さん

    確かに豊洲は駅近にもう少し大きなTSUTAYAができてもいいよね。

  48. 388 匿名さん

    >>384
    自転車でフラッと行ける距離か?
    あと豊洲からと距離変わらんぞ。
    銀座なら豊洲の方が電車もバスも便利。
    それか銀座好きなら勝どきか月島か佃がいいのでは?
    汐留は高すぎるから。

  49. 389 匿名さん

    >387
    蔦谷家電が欲しい。

  50. 390 匿名さん

    >>388
    自転車だと15分ちょっとで着きますね!
    フラっというほどでもないですけど、ドアtoドアだと電車とそんなに変わらないので。雨の日は電車になっちゃうけど。

    豊洲へも一度自転車で銀座から行ってみました。
    直線距離は調べたところ田町からよりちょっと遠いくらいだから大丈夫かな、と思ったんだけど、橋がいくつもあって、全部の橋が坂道ばりだし、結構辛かったです;

    銀座や有楽町あたりが一番好きだけど、交友関係の都合で恵比寿や渋谷にも結構いくので、山手線があるとやっぱり便利なんですよね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸