千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    真の勝ち組はこんなところにはいない。

  2. 1152 マンション検討中さん

    確かに室内もコスト削減しまくったマンションなのに、高すぎ。出窓すらない。

  3. 1153 マンション検討中さん

    工事費高騰、特に熟練工が減少して人件費比率が上がっているうえに
    土地の買い入れも高値入札で失敗している(見込みが不動産市況は強いと見た見込み違い)。

    ということを普通に思考してみると、原価がほっといても高くなっているので
    どんどんと仕様は削らないと、販売主の利益が確保できないわけです。

    ディスポーザー省略、二重床省略、出窓省略などなど
    目に見えない部分もどれだけコストダウンされていることか。

    豪華なのはエントランスだけ、という物件は意外に多い物です。

  4. 1154 マンション検討中さん

    2月に竣工済みなのに
    まだ6割くらいしか売り出しできないのは、
    売り惜しみしているわけではないですね。

    売れないからですね。

  5. 1155 マンション検討中さん

    高値入札の失敗の尻拭いをなぜ私たちが、、

  6. 1156 マンション検討中さん

    売れないのに、慣れていないのですかね。
    その場凌ぎに、販売を延期。
    入居が迫れば、入居を分ける。
    どうするか、定まっていないのだろうなと、妙にスケジュールが気になってしまいます。

  7. 1157 マンション検討中さん

    それでも千葉で探すならプラウドは良い方だよ

  8. 1158 周辺住民さん

    同感です。

    プラウドの文句を言っている人は一体なんなんでしょう。
    ほかの物件買うわけでもなく、ただ批判しているだけ。
    千葉で探すならこの物件も秀でていると思いますよ。

    今は買い時じゃないって持論をおっしゃるなら、
    買い時が来たら掲示板に来ればいいじゃんって思う。

    暇なのかな?

  9. 1159 匿名

    >>1158 周辺住民さん

    参考にしたいので、秀でている点を教えて下さい。

  10. 1160 通りがかりさん

    買い時じゃなくても、とりあえず検討段階で色々見るでしょ。
    買う物件しか見ないなんて視野狭すぎ

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    プレディア小岩
  12. 1161 周辺住民さん

    >>1159匿名
    プラウドというブランド、掲示板の書き込みが多い、外観がイケてる。

  13. 1162 匿名さん

    >>1161
    それだけ?

  14. 1163 マンション検討中さん

    勝ち組

  15. 1164 匿名さん

    地域のシンボルマンション、目の前がコンビニ、住人の意識が高い

  16. 1165 匿名さん

    1163、1164って、1162への回答?
    1158は?
    秀でってるって、そういうことなの?
    「いいところ」と「秀でてる」ってのは違うんじゃないの?

  17. 1166 匿名さん

    つまり、秀でている点は無いということでしょうね。

    プライド下総中山って名前にしたらいいのかも。

  18. 1167 周辺住民さん

    1160

    買い時じゃないのにいろいろ見るんだ・・・。
    それじゃあどれもいい物件に見えないよね。
    どんなにいい物件見てもよく見えないよね。
    買い時じゃないんだから。

    そんな人に秀でてる点言っても文句しか言わないよね。
    やっぱり暇なんだな。

  19. 1168 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    あなたのレスは言葉のお遊び。

    違うんじゃないの?って言ってるけど、そこまで言うならもう少し国語↓の勉強したらどうですか。

    [使い分け]
    【1】「優れる」は、能力、知力、学力、技芸、容姿、資質、物の価値など、幅広い物事について使われる。
    【2】「秀でる」は、能力、学力、技量などに使う。また、「秀でた眉(まゆ)」のように、くっきりと目立つ意もある。

    だから、あなたがレスからすれば、
    「秀でる」ではなく、「優れる」ですよ。

    で、「いいところ」、「優れるところ」でいいいのではないですか。

  20. 1169 匿名さん

    国語↓の勉強?
    あなたがレスからすれば?
    いいいのではないですか?

    あなたも少し国語の勉強した方がいいのでは。。

  21. 1170 匿名

    >>1169 匿名さん

    ばかじゃない。

    そんなんに絡んでどうするの。

    明らかにタイプミスってわかるのに。

  22. 1171 通りがかりさん

    >>1167 周辺住民さん
    は?なんで?買い時じゃなくても見て回るのは普通だろ?
    いい物件はいい物件なんだし。
    バカ?

  23. 1172 匿名さん

    タイプミスにしても人に勉強しろとか絡んでるのに酷すぎるから指摘したまでです。

  24. 1173 匿名さん

    >>1172 匿名さん

    大人げない‼

  25. 1174 マンション検討中さん

    このレス含めて管理人が巡回してきたらどうせ消されるんだから、そう熱くなりなさんな。

  26. 1175 匿名さん

    で、他より「優れている」「秀でている」ところはどの点なのか教えて下さい。
    目の前がコンビニというのは理由になりませんよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  28. 1176 マンション検討中さん

    >>1175 匿名さん

    屁理屈がすぎて、見苦しいです。
    迷惑なのでお引き取りください。

  29. 1177 匿名

    毎週末同じ内容のチラシが折り込まれています。
    売れていないことが明確なので、焦らず建物内モデルルーム開設まで待ったほうが良い物件ですね。

  30. 1178 マンション検討中さん

    もう、いいのではないでしょうか。
    結果は出てます。
    大量の売れ残り、売り出せてない新築マンションという結果ですね。

    興味のある方は、ゆっくりと値下げを待てばいいと思います。
    あと10か月もすると中古物件になりますから。

  31. 1179 名無しさん

    売れてようが売れてまいが、欲しい人には関係ないよね

  32. 1180 匿名さん

    売れてる売れてないは関係大有りだと思いますが
    出来れば竣工在庫が大量な物件にはなって欲しく無いのが普通かと

  33. 1181 匿名さん

    竣工在庫を中古で出すかな。柏の葉キャンパスのタワーは竣工後3年目でも新築で売っていましたからね。叩き売り価格でしたけど。

  34. 1182 マンション検討中さん

    うだうだ言ってる人は何者?
    しっかり検討もしていないくせにただ口先だけなんでしょうね。情けない。
    しっかり検討する方は自分の目でしっかり見てください。
    自分の意思で考えで良いと思ったら買えばいいだけの話です。

    くだらない口論になっていたので、
    思わずコメントしてしまいました笑

  35. 1183 名無しさん

    かわいそうな人〜

    くらいに流して見てればいいのでは?

    批判だけしたくて掲示板来てるだけなんだろうし

  36. 1184 匿名さん

    一般的にはマンション購入は人生で1、2回程度しか無い訳で うだうだ言って情けなくても仕方ないかと

  37. 1185 マンション検討中さん

    今この物件を買わない人からすると、
    ・竣工在庫を高値の時期に買ってる人
    ・プラウド信者
    ・下総中山信者
    ・水没リスク
    を批判的に捉えて、からかいたいんでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 1186 マンション検討中さん

    ・プライドが高い
    ・客観視ができない
    ・自分の失敗を認めたくない

    こういう人たちの集まりだから、
    からかう対象としてはもってこい、ってこと?

    失礼な。

  40. 1187 名無しさん

    購入者からしますと、どなたかがおっしゃっているように、批判だけして満足してる様子見て、
    かつその発言のレベルを見て、格好悪いと思います。
    相手にしてしまうこちらも暇人なわけですが。

  41. 1191 通りがかりさん

    買い時じゃない=市場価格について
    いい物件=物件の仕様等について

    なので、別に一致しなくてもいいのでは?

  42. 1192 匿名さん

    [No.1188~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 1193 マンション検討中さん

    高値掴みを認めたくない人と理屈で否定してる人でどこまでも平行線だな。

    まぁ、入居始まって1ヶ月もすれば点いてる明かりで結果はわかるかな。

  44. 1194 名無しさん

    ここまで高値の「象徴」な新築マンションも珍しい

  45. 1195 名無しさん

    でも、欲しい。

  46. 1196 匿名さん

    気にせず買えばよいのでは。

  47. 1197 匿名さん

    欲しくて買えるなら買えば良いじゃない

  48. 1198 マンション検討中さん

    ロケーションがこの地でぜひ欲しいって人は
    あまりいない。
    千葉のなかでは便利だろうが、千葉なんですから。

    地元民、もしくは地縁者しかいないんだから、
    これだけの需要で当たり前。

    どんどん上がって買えなくなるという強迫観念で
    23区内から押し出されてきたムードはまるでないですから。

    青田ウリのいいのはムードだけで売れること
    建ちあがって現実になると希望者も冷静になってあらさがしを始めます。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 1199 マンション検討中さん

    第五期二次販売も
    たったの5戸、とは弱気すぎなのでは。

    それにつけても144戸のうち
    いままでの総売り出し戸数は90戸程度なのでは。

    入居以降50戸も温存しなければならない
    新築マンションにはどういう理由があるのでしょうか?

    いまがいちんば売れる時期なのでは。

  51. 1200 マンション検討中さん

    入居は始まりましたか?
    私は空き戸数より、上階の遮音性が気になっております。
    野村不動産の物件で長谷工が施工:直張り床→オハナだと思っておりました。
    長谷工が施工のプラウドは設備面での違いは分かり易いですが、床遮音性のほうはオハナシリーズとは異なるものか、同じように直張り床特有の音漏れがあるものか、お住まいになられた方のご感想が知りたいです。
    知人の住んでいるオハナシリーズのマンションでは、上階の足音がひどく聞こえ、価格が安いので割り切って諦めたと言っておりました。
    知人の物件は、2~3000万円台の大規模物件で家族構成も色々の方がお住まいのせいか、度々上下階での騒音トラブルが起きているようで、訴訟まで発展した方が数件いるとのことでした。
    こちらの物件は入居後に諦め切れる価格でないので、入居された方の上階遮音性に関するご意見の掲示板を見つつ検討したいと思います。

  52. 1201 検討板ユーザーさん

    >>1200 マンション検討中さん
    その不安を解消するには最上階を買うしかないと思います。
    今のマンションで上階の音を完全に遮音することは不可能です。
    入居者に聞いても参考にしかなりません。
    上階の家族構成を教えたり、聞こえないとか言う営業マンには気をつけてください。

  53. 1202 匿名さん

    >>1200 マンション検討中さん

    直床だから二重床に遮音性で劣るわけでもないよ。

    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

    音は主に上の階のマナー。
    安い物件ほどマナー悪い人、もとい子育てにおおらかな人が多そうだけど。
    高い物件でもモラルハザードはいる。
    子供をのびのび育てたいとかね。

    あとは、二重床だと、ドンドンすると音がして気が引けるが、直床だと自分の部屋はあまり鳴らないから気兼ねなく暴れやすいのかもね。

  54. 1203 匿名さん

    今さらだけど、ここって直床なの?

    天井高はどれくらい?
    二重床だと通常は2400mmだけど、それを2600mmにするためならメリットはあるけど、単に直床だけなら階高を圧縮して建築費を浮かしたり階数を稼ぐだけでいまいちなんだが。

  55. 1204 匿名さん

    現在、二重床の物件に住んでおりますが、
    実家(築45年)直床の方が近隣からの音は気になりません。
    つまり、静かであるという事です。
    全てがそうだとは思いませんが……。

  56. 1205 マンション検討中さん

    野村不動産のプラウドシリーズで施工会社が長谷工なのは建築単価を下げる理由でしょうね。
    安かろう悪かろうの施工会社:長谷工野村不動産オハナシリーズを検討した時に他社の営業マンから聞いたことがあります。
    都心部でオハナシリーズが無いのは、質を落とした物件ではニーズが合わないので、施工会社は長谷工以外の大手に依頼し、プラウドというブランドで販売している。
    都心部で施工会社が長谷工の物件は、野村不動産以外の売主でも見かけませんが、、、
    ただ最近はそのこだわりは、建築単価の上昇で無くなってきているようです。
    長谷工の物件は、床を直張り、戸境壁を二重壁とする工期短縮を優先させた建築単価重視の仕様。
    上階の音の感じ方は個人差があるにしろ、子供が走りまわったときの直床の騒音は中々のものです。
    こちらの物件は完成してるのであれば、夫婦や子供で分かれて空き部屋の上階に行き、携帯電話で連絡取り合い一度上階からの音を経験すれば失敗の無い買い物が出来ると思います。
    入居後後悔してもこの金額では諦め切れません。
    長谷工の施工が問題無ければ、都心部の物件で採用し、マンション価格も下げて顧客獲得をしているはずです。
    オハナ下総中山だったら価格、顧客層も変わっていたでしょう。
    こちらの物件は設備だけ良くした なんちゃってプラウド感が有るので検討がとまっております。

  57. 1206 匿名さん

    都心部のマンションって、そもそもファミリーマンションというより富裕層向けや投資対象物件が多くて価格帯が違いすぎるのでは。郊外のファミリーマンションはブランドマンションでも最近は長谷工か多いですよ。おおたかの森なんて長谷工ばかり。

  58. 1207 匿名さん

    >>1205 マンション検討中さん

    直床でも二重床でも、走り回ったらドスドス音は響くよ。長谷工をけなすために騒音で直床をけなすのは検討違い。

  59. 1208 マンション検討中さん

    直床は騒音より将来のメンテナンス性のほうが気になる…

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル南葛西
  61. 1209 周辺住民さん

    直床に対してうだうだ言ってる人は何者?
    今時、二重床>直床なんて認識持っていたら笑われますよ笑

    誤った認識でうだうだ言っている人が居たので思わずコメントしてしまいました笑

  62. 1210 匿名さん

    位置を大幅に変える大規模な水回りのリフォームなんて普通はしないし、許可されないだろうから、直床だろうが二重床だろうがあまり変わらんよ。

    直床でも、水回りは段差スラブでそこだけ二重床になってるものだし、配管埋め込みなんて今時ないしね。

  63. 1211 匿名さん

    「二重床はリフォームしやすいから資産価値が高い」という営業トークに踊らされているということでしょうね。
    とはいえ「二重床はリフォームしやすい」が事実でないとしても、多くの人が事実と信じれば、事実と違っていても二重床の人気が上がり、資産価値が上がるということはあるのかもしれません。
    株と同じですよね。客観的事実かどうかではなく、雰囲気で価格が上げ下げする。
    ただ、いつか多くの人が気づいたときにどうなるかという点はリスクだと思います。

  64. 1212 マンション検討中さん

    プラウドシリーズは昔は二重床は当たりまえの仕様といって
    営業マンが他社の直床物件をディスってセールストークしていたというのは
    業界では有名な話。

  65. 1213 匿名さん

    まあそうでしょうね。
    野村の二重床の物件はそれを資料やHPでセールスポイントに挙げてるし。

  66. 1214 マンション検討中さん
  67. 1215 マンション検討中さん

    二重床の物件では二重床が良いといい、直床物件では直床のデメリットはなくむしろ二重床の方が響くという。所詮はセールスマンなんです。うるのが商売でマンション建築に詳しいわけではない。購入検討者は振り回されてはならない。

  68. 1216 匿名さん

    二重床の方がコストが高いけど断熱性向上等の付加価値が付くって事で騒音については結局の所、上の階の住人によるんじゃないかな。

  69. 1217 マンション検討中さん

    不動産は要は立地。
    立地に始まり立地に終わる。
    そーいうことです

  70. 1218 マンコミュファンさん

    周辺でプラウド以上の大きなマンションは出ないでしょうから、シンボルになりそうですね。
    全部平置き駐車場も魅力的です!
    しかし、お値段は高いんでしょうね。。

  71. 1219 周辺住民さん

    そこまで調べてて値段を知らないのは謎です。

  72. 1220 匿名さん

    購入者がまた近隣住人を装って書いてるんでしょうな。

  73. 1221 通りがかりさん

    高値のシンボルマンションですよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  74. 1222 マンション検討中さん

    よく、シンボルと言う方がいらっしゃいますが、駅徒歩5分以上のマンションがシンボルとは、どういう意味なんですかね。
    このマンションの前で待ち合わせ?(ないですね)
    このマンションがある方の出口(ロータリーじゃない方、でいいですね)
    北口に住んでる人は、このマンション知らない人の方が多いです。

  75. 1223 匿名さん

    よ!シンボルマンション!

  76. 1224 匿名さん

    駅前のタワマンじゃあるまいし近所の人は新しくマンションが建ったな位にしか思わないよ。

  77. 1225 名無しさん

    今日もライバル物件けなすだけのために掲示板のぞいてお疲れさまだねほんと。

  78. 1228 匿名さん

    [No.1226~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  79. 1229 マンション検討中さん

    価値と値段が釣り合わない物件ばかりで、購入検討者はストレスが溜まっているのでしょう。買える金額は決まっているんだし。下総中山で購入検討者は4000万以上は出せない。出せたとしても、値下がり幅考えると買い控える。だから、売れないのです。

  80. 1230 名無しさん

    >>1229 マンション検討中さん
    仰るとおりです。
    そもそも、下総中山3LDKで4千万以上なんて、出すべきではないのです。
    カネの価値は大して変わっておらず、不動産価格だけ上がっている今の状況。
    少し前なら3700万以下の物件でしょう。

  81. 1231 匿名さん

    欲しい人がたくさんいるけど、現実的に微妙に手が出ないマンションのスレはあれるね。

  82. 1232 マンション検討中さん

    どの物件も、全員が買わなければ価格相場ももっと早いペースで少しは下がるだろうに、中途半端にこの高値でも買っちゃう人がいるから、強気な価格が維持されちゃうんですよね。

  83. 1233 マンション検討中さん

    過去の相場を調べれば分かるのに
    それさえも怠る人が多いんでしょうね。

    平均給与はこの20年間上がっていない、下がる方が多い。
    消費者物価も横ばい
    地価も下落の方が多かったのに

    マンションだけが上がり続けるわけがないですね。
    そこに一時的、特殊な事情があると思わないと。

    永遠の価値と言われる、金(ゴールド)が
    どれだけ乱高下したかを考えると
    マンションは価値逓減の要素しかないからね。

  84. 1234 名無しさん

    >>1233 マンション検討中さん
    価値逓減しかない?もう少し勉強してから人にモノ説いたほうが良いよ。

  85. 1235 マンション検討中さん

    >>1234 名無しさん
    通りすがりですが、通常の建築物について価値の逓増は有り得ません。
    起こりえたとしても、「価格」の逓増ですが、それは実質的な裏打ちが成されていません。
    特殊な文化財でない限り、建築物の価値と価格は逓減していきますよ。
    ましてや、マンションは他の物件(部屋)との代替性が高いですからね。

  86. 1236 名無しさん

    >>1235 マンション検討中さん

    通りすがりですが、需要が増えたら価値は上がりますよ。
    と言うより、あなたが起こりうると言っている価格の逓増が起これば良いでしょ。
    価値より価格の方が大事じゃない?

  87. 1237 マンション検討中さん

    まあ、言葉遊びはさておいて
    新車と中古車が同じ車種であれば
    新車の方が高いのは当たり前。
    マンションも同じ。

  88. 1238 マンション検討中さん

    もちろん、価格が上がるマンションもありますよね。
    ほとんど下がらないマンションも。
    でも、ここの今の販売状況、価格で、数年後に上がると思う人はどれくらいいますかね。
    駅前のプラウドは、1000万上げて販売するも、500万円ダウンの価格まで売れませんでしたよね。
    (うろ覚えなので、数字の誤差はあると思いますが)

  89. 1239 匿名さん

    元々は建築物の価値とかこのマンションのリセールバリューがどうだって話じゃなくて「他の人が今の価格で買うから値下がりしなくて自分が買えない」という妬みみたいな話なんだよなぁ
    買えるところまで値下がりするといいね

  90. 1240 名無しさん

    こういう批判してる人たちってさ
    欲しいのに高いから買えなくて、
    なんとか必死に値下げにこじつけたいんだろうけど、
    無理だからね?
    諦めて賃貸暮らし続けてください。

  91. 1241 匿名さん

    この掲示板の叩き合い(口撃の強さ)は、他の掲示板と比較すると群を抜いてますね
    書き込んでいる住民が少なければいいんですが、少なくとも20戸くらいの住民がこうやって陰湿に強い口調で書き込んでいるのではないでしょうか

  92. 1242 マンション検討中さん

    20戸も売れてるの?

  93. 1243 購入者

    >>1240 名無しさん

    値段に対する価値を見出せないです

  94. 1244 名無しさん

    >>1243 購入者さん
    購入者ってなってるよ?笑笑

    まぁ少し高いけど、立地とモノはいいよなぁ。

  95. 1245 匿名さん

    やはり野村が言うほどは全く売れてませんね。駐車場もガラガラ。

  96. 1246 マンション検討中さん

    これから新築マンションは下げ基調ですね。
    だらだら下げていくので、頭金少ない残債多いで買った人は
    要注意です。

    いままでがマンションバブルだったことを
    これからの販売実績が証明していくのでしょうね。

    あとからしか分からないのがバブルの厄介なところですが、
    5~10年周期で繰り返していることだけは確か。
    期間と大きさは分からんがね。

  97. 1247 マンション検討中さん

    買える人は買えて、買えない人はずっと買えない二局時代です。高い安いだの言ってる人はずっと賃貸が正解。

  98. 1248 購入者

    そう、確かにそれが正解。
    でも決して賃貸が悪いとかではなく、このタイミングに安易に手を出さない賢明な選択とも言える。

    買う買わないと、買える買えないは別問題かも知れないけど、実際駐車場を見渡してもたいした車は停まってない。
    結局のところ、特別な富裕層の集まりという訳でもないのが現実。

    買った側に先見の明が無いとか、情弱だというのもまた別の話。
    それぞれ個々の事情が有り、タイミングに依るところが大きい。

    所詮、買った買わないはどちらにも起こり得る紙一重の話。そんなに感情的になることでもない。

  99. 1249 名無しさん

    プラウドの掲示板は書き込み量が圧倒的だね

  100. 1250 匿名

    >>1243 購入者さん

    エクセレントの購入者かい?笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸