- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
4月に新築マンションに引越ししました。
すぐ南の土地にまたマンションが建つ事になり、引っ越す前から、現在ある建物の解体が始まり、
現在も解体音、ホコリで精神的に参っています。
建ちそうな土地があるにもかかわらず、買った自分が悪いとゆわれれば、それまでですが・・・
このような体験をされた方で、入居後すぐの売却された方は、おられますか。
[スレ作成日時]2005-06-02 23:33:00
4月に新築マンションに引越ししました。
すぐ南の土地にまたマンションが建つ事になり、引っ越す前から、現在ある建物の解体が始まり、
現在も解体音、ホコリで精神的に参っています。
建ちそうな土地があるにもかかわらず、買った自分が悪いとゆわれれば、それまでですが・・・
このような体験をされた方で、入居後すぐの売却された方は、おられますか。
[スレ作成日時]2005-06-02 23:33:00
あとほこりや音の問題は建築作業のやり方で軽減できるので
これも話し合ったほうがいいですよ。
作業時間帯を制限させることは可能ですよ。
あまりに度を越えた要求すると交渉決裂で終わりますよ
感情的になったら負けですね。大きく要求して妥協点を模索するのが大切です。むこうのデベも反対運動など望んでいませんから、ある程度は要求呑んでくれると思いますよ。
>>21
>>金額保障も考えてもらったほうがいいと思います。
仮に、貴方が住んでいるマンションを建てる時にも近隣から同様の意見があったとして
「補償(保証ではなく)」としてお金が支払われていた、としたらどう思います?
ご迷惑をかけたのだから当然だ、と思われるでしょうか。
その場合、金額としてはいくらくらいが妥当なんでしょうかね。オーナーとしては。
で、もし本当にそんな事があったとしたら、当然販売価格に上乗せされるでしょう。
それについても仕方ないと考えるのでしょうか。
購入者として知らなければ済んでしまう話かもしれませんが
もしマンションの価格に内訳があって、「近隣対策費」などという項目があったとしたら
・・・納得して購入する人がどれだけいるでしょうか。(笑)
私はどちらかというと「建てる側」の人間ですが、それを差し引いても
都市部に住む以上(ましてや集合住宅に)、周辺の環境が永遠に保証されるなどと
いう考え方はナンセンスだと思います。よく言われる事でしょうけどね。
日影は法的に制限されている面もありますが、それだけでは不十分なのも事実。
話し合いの場が設けられているのであれば、現実的かつ紳士的に臨むべきです。
文字通り建設的に話をすれば、建物の形態に配慮して貰うくらいの事はできる筈です。
やみくもに金銭補償を前提にしていては、いたずらに関係を悪くするだけですよ。
相手あっての話ですから。
金銭をちらつかせて、建築条件を引き出す交渉戦略もある。
>>27
建築条件(建物の形状を変えさせる事?)が本来の目的なら
カネの事をちらつかせたりしたら逆効果だよ。
金目的だと見透かされて、金額が高ければ鼻にもかけられない。
安ければそのまま決着してしまうかも。
>28
同感。
やはりそこで暮らしていく新しい住民のこともあるから(相手側の)デベとしても反対運動は望んでいないはず。売れ行きにももろ影響するだろうし。現場見に来て反対運動の旗が立っているのをみて迷わない人はいないだろうから。ただ相手も利益追求の企業なので譲れる点と譲れない点があるはず。今のうちに冷静に話し合ってお互い妥協点を模索しましょう。建物の高さとか、駐車場の出口、機械式駐車場の配置(結構騒音の原因になるようですよ)、ゴミ捨て場の位置など、あくまでもスレ主さんのマンションの生活を脅かす可能性のある点を指摘して改善してもらいましょう。交渉というのは要求全部をとおそうとするのではなく、どこまで妥協できるか事前にラインを心のうちに決めておくのも大事なことです。とにかくマンション全体で話し合ってお互い気持ちよく生活できるようにがんばってください。