売れ行きは高層階で苦戦しているようですね。
93㎡、100㎡はおいておいて、80㎡の価格としてはかなり割高感があります。
あの価格なら戸建より高いんじゃない?
どうやってさばくのか。
こちらで販売しているのは、先着順5戸のみですか。
Aタイプ93平米で残っているのは
7000万円を超えるお部屋になってしまうんでしょうか。
先日モデルルームに行った際は、5戸どころか10戸は残っていたと思いますよ。
(商談中とか契約予定を入れるともっとあったかも)
でも93㎡は、高層階しか残っていないので、7000万円超かもしれませんね。
それと、今のところは近くに公園はないです。
1番近いのはどんぐり山ですね。調公園や常盤公園に近くの方は行かれているようです。
ですが、噂によると、以前パークハウス浦和のモデルルームがあった場所に公園が出来るらしいです。
浦和競馬場内の子供の遊び場の遊具が戻るという噂もあります。
ご近所さん
情報ありがとうございました。
やはり残っているのは高層階ですか。
お高いですね。
6000万前後のお部屋はもうないのでしょうね。
値下げしてくれるとうれしいです。
浦和競馬場はかなり質の良い巨大公園ですよ。野球、サッカー、何面もできるし、ジョギング
ゲートボール(笑)、かなり恵まれた環境です。子供と思い切り遊べますよ。
売れ行きどうなんでしょうか?
マンションって10〜15年で可能な人は新設備の物件に住み替える、そして賃貸組と中古購入組、住み替え余力無し組が占めて行くという感じでしたが、この物件のコンセプトは違いますよね。
やはり、組合の同意得ないと設備は刷新できないからマンションはそこが大変。長期優良で高く購入した分、中古で売る際に高く売れればトントンだけど、設備水準や住民水準の経年変化など分からないからある意味関心がある物件です。
西口が手頃なマンションが増えている中、東口のココがかなり強気な価格設定というのもすごいよね。
部屋の広さもあるんだろうけど。
個人的には駅から、坂を延々と上がらないといけないのは、毎日のことだけにいやだな。
どんぐり山公園は地主様のご好意により開放されている公園です。
毎月,自治会の人たちが掃除もしています。
「どんぐり山公園はいまいち」と書いている人がいますが,
そう思うのであれば,違うマンションを選ぶのが良いと思います。
じゃないと,地主様や自治会の人たちに失礼です。
93㎡や100㎡はめったにないし、東口とはいえ徒歩10分位であの価格になっても
仕方ないかもね。
高すぎるといえば高いけど。
場所的には、それほど坂は感じないけど。なだらかだし。
20年後(10年後でもいいや)に中古でどのくらいか見物だね。
新築時の割高分が上乗せで売れるかどうか。
個人的にはいくら200年もっても10、20年物より最新設備のマンションが良い。躯体と違い設備は日進月歩だから。
このマンションを購入する人たちって、ロケーションだけで選んでいるよね???
きちんと町内会のことを理解していないと後から大変なことになるんじゃない(ワラ
私も157さんの意見に同感。
そもそも100年も住まないし。
数十年経ったら、部屋のリフォームの方に大きなお金がかかると思うと、
住みかえるだろうし。
そこまで超長期住宅?に魅力を感じないんだよね。
ちなみにロケーション、ここっていい?
近所にまともなスーパーってある?
駅から9分かけて帰宅する間に、1軒もスーパーが無いんじゃない?
それって個人的にものすごく不便だと思うんだけど。
これだけ大きく贅沢に間取りを取っているのはスゴイとは思うけど、
ここは住みづらい場所に思う・・・。
[ブランシエラ浦和]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE