- 掲示板
Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci
同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?
【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21
Y!ニュースより転載:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci
同時期に建てられた都内の同会社分譲
或いは同施工会社のマンションは大丈夫でしょうか?
【住宅関連ニュース板に移動しました 2015/10/20管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-14 13:26:21
新築時に内装をリフォームした人とかって、建て替えの時どこまで対応してくれるんだろうね。
住友の三ツ沢の補償ってどうなったか詳しい方教えて下さい
瑕疵って10年じゃなかったっけ?
それ超えた場合に不具合発覚の場合はやっぱ大手の方が安心な気もするけどね。
瑕疵担保って言っても法で定められてるのは住めるようにする最低限の補償だけじゃないの。
交渉次第だと思うけど。今回みたいに建て替え+αとかは大手ならではだと思うけど。
全棟建て替え前提で協議だそうです。
自分の懐痛まないから何でも出来ちゃいますね。
2次請が中小だったらここまで大胆な案出したかどうか。
住民確変大当たりだね、うらやましい。
でも鴨居
>>150
もともと鴨居は鴨居で変わらないけど、10年住んでまた新築に住めて、もし新築未入居で売却したら明かにプラスになるのは間違いない。
Twitterで価格表見ました。お安いマンションだったんですねぇ。
>>145
その通り。ここで、何度も瑕疵担保責任があるから今や大手でも関係ないとか言ってるやつは完全にわかっていない。
そもそも住民が納得するかどうかなんてことはこの法律には関係がない。瑕疵があった場合にそれを直すだけの話。
それがもともとあった品確法(瑕疵担保責任)で、これは姉歯事件とか関係なく前からあった。
姉歯事件の後でできたのが住宅瑕疵担保履行法だが、これは品確法で定められる住宅瑕疵担保責任を
履行する(実際におこなうこと)にあたって必要になる資力(要は金のこと)の担保を法律で義務付けた。
具体的には保険にはいるか、供託金にするか、いずれにしてもあなたの会社の財務状況に関わらず(最悪倒産しても)
瑕疵担保責任を全うできるようにしただけの話。フューザーがぶっつぶれて住民全員泣き寝入りしたからね。
だが、この法律があるから住民は何か問題が起きてもとにかくなんでも全額補償になった!会社側も保険や
供託金から拠出すればいいから別に痛くもかゆくもない!、なんてことには当然ならんわけでね。
瑕疵担保では瑕疵をなおすに必要十分な対応分しか対応しないし、法律ではそれ以上なんともならん。
それ以上をやれるのが大手だって話で今回も住友、三菱と同様に三井もその期待に応えた形になったわけ。
これがじゃあ瑕疵担保履行法が施行された後のフューザーだったらどうなるかな、って話だね。
こうはならんわ。
万一のこと考えるとやっぱり三井(というか大手)で良かったね、というのが玄人の見方。
>>153
内容がまるで違う。熊谷組のほうはいわゆる過失。若手現場監督が支持層まで達していると誤認してそのまま工事を進めた。
後方確認はしたが人はいないと思ったのでバックしたら実際には小さな子供がいて引いてしまった。そういう事故が熊谷組。
こっちのほうは、小さな子供が後ろにいるのはわかってるけど早くバックして駐車しないと怒られるしもう一回降りて子供を
どけてることをしてるともう間に合わないからそのままバックしてひいた。ひいたの後は偽装して問題ないともしていた。
それがこちら。こんなことをしてるような会社は当然他でもやっているんだろうと思われても仕方がないわけで単に住民や
株主等のクレームだけではなく国交省やら横浜市からも強く言われてるだろうから過去にまでさかのぼってやってるんでしょ。
>>154
本当そう思うよ。今回ここの物件の人も不幸中の幸いのようなもの。いい風にかんがえればちょうど10年ぐらいで
大規模修繕の時期だし、資産価値的にもだいぶ下がってくる時期でもある。また、新築時から買っていた人なんかは
そろそろ子供も中学校やら高校に差し掛かってきてライフスタイルも変わってきてるしね。
今回対応はまだ完全には決まっていないがスミフと基本同様に、住民は売値での買取による完全白紙撤回、
または建て替えた後の住居にそのまま住む、という二つのオプションを選べるはず。
もちろんどちらを選んでも別途慰謝料は支払われるし、買取りの場合はこれまで払った実費もすべて
補償されるはずで、建て替え後もそのまま住む方向を選んだ住民には建て替え中の仮住まい費用の全額
補償がある。どちらを選ぶかは個々の住民意思次第だけどどちらを選んでも十分納得はいく対応だと思うけどね。
>156
基本的に買い取りを選ぶ人はいないだろうけど、どっちにしてもむしろ得をしてますよね。
焼け太りと言ったら表現が悪いけど、金銭面だけで言えば大幅なプラスですね。
そうした”安心料”が乗ってるから大手の物件は高いんですが。
一軒あたりいくらくらいの費用計算になりそうですか?すごい金額になりそう。
中小だったら倒産してるわ。
こうなるとここ以外の三井の物件が気になるな
>>157
むしろ得をしている、ってのはそれは違う。それは傍観者の発想だよ。考えても見てみ。
4500万円のダイヤを買いました。保証書も付いていて本人はてっきり本物だとおもって使ってました。その期間10年。ローンで買ってます。
しかしそれはダイヤではないイミテーションでした。完全な欠陥品でダイヤ、と呼べないぐらいの代物、つまり無価値のものでした。
ごめんなさい、と売主は本物のダイヤを渡して慰謝料として100万円包みました。
これでお得だと言えますか?言えないでしょう。
今回の事例も同じこと。無償で本来あるべき住宅を提供すること、そんなこと当たり前。また10年間も無価値のものに住まわされてきた、また
そのための対価を支払い続けていたという無念さに対して支払われる慰謝料がたかだか100万円程度。しかもかりにこれが気がつかなければ
ゴミ当然のマンションに普通の定価の額を支払い続けていたことになるわけでどう考えたって得した、なんて話ではないことは明白ですよ。
一方売主(まぁ今回は旭化成建材なんだろうが)からしたらゴミマンションに普通の定価をつけて売りつけていたことになるわけでばれなければ
坊主丸儲け状態になっていたわけですわな。そういうことを考えたらお得なんてことはないと思うけどね。個人的にはゴミを売りつけていたわけだから
詐欺罪が適用されてもいいぐらいだし、売値を全額返金した上で建て替え後の住宅を無条件で提供する、というぐらいがあってしかるべき案件だとは思うよ。
特に今回は故意で犯罪を冒してまでやったわけでありそれだけのことをする道義的、社会的責任はあると思うわ。
道路交通法でいう危険運転致傷罪と過失致死傷罪ぐらいの違いはあるわけでね。