住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:16:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/

[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

  1. 485 匿名さん

    >483
    横浜は面積が広いから立地はピンきり。
    東京出身でも、横浜線の鴨居なんて駅名は聞いたことがなかった。
    横浜とは名ばかりの緑区らしい。

  2. 486 匿名さん

    >484
    知人がマンション販売に携わっていますが、単なる老朽化とか瑕疵のないものにもにつけ込んで「うちも保障で建替えろ!!」なんていきなりケンカ腰でくるクレーマーも多いみたいよ。

    あとは何の問題も出ていないのに妙に不安がって、意味不明な問い合わせてくるのと二極化しているそうです。

    まるで蛆虫が湧いてくるかのようなので、その手の問い合わせを「ウジ」と称している人もいるそうですね。

    次々に湧いてくるウジ・・・

  3. 487 匿名さん

    これを機に二匹目の泥鰌を狙うあざといマンション民が多いんだね。まだまだこれからどうなるか分からないけど、偽装マンションが続出してこないことを願う。

  4. 488 匿名さん

    かなり詳しく調査しないと手抜きは工事は見抜けないよ。
    クレームに近い感じで業者に調査しろと強く言う住民も出てくるんだろうね。

  5. 489 匿名さん

    共同住宅は何かあるとクレーマーの**になりやすい。
    合意形成なんか不可能だから、やっぱり戸建てがいい。

  6. 490 匿名さん

    >484

    殆どのマンションは、自分の所は関係ないと思っているし、事実関係ない。ニュースになる
    ようなマンションて極一部。マンションで欠陥があればニュースにはなりそう。

    戸建てで3街建ては殆ど欠陥建築という番組をテレビで見たが、あちらの方が
    ニュースにもならず、全国にたくさんありそうに思った。

  7. 491 匿名さん

    ここの掲示板のスレッドを「契約者」で検索して、そのスレッドを覗いてみた。
    マンション買いたくなくなった。
    「契約者」スレッドの戸建て版ってないですかね? あればそれも覗いてみたい。

  8. 492 匿名さん

    >490
    俺もマンション民だが、事実関係ないかどうかは検査しての結果次第じゃないか?自分のところは大丈夫なんて思ってるのは平和ボケと一緒。自費でもいいから、自分達の資産を守る意味でも一度検査を受けた方が良いと思う。もちろん住民の意見合意が必要だけれども、今なら合意を得やすいだろうし。
    今回の件で、マンションなら安心という時代ではなくなったことを我々も認識すべき。

  9. 493 匿名さん

    >491
    E戸建のスレッドに大型分譲地のスレッドならあるんじゃないか?

  10. 494 匿名さん

    注文戸建ては個々に設計や仕様が異なるから、建売りの板なんか参考にならない。
    マンションや建売り戸建てのような「既製品」だと不具合があるとリコールのように拡大しそう。

  11. 495 匿名さん

    >494
    戸建の場合、圧倒的に多いのは注文住宅での契約違反建築によるトラブル。
    まぁこれは言った言わないの世界のものも多いから、買主側の落ち度もかなりあるわな。
    そして法令違反建築と契約違反建築を混同して論じる輩が多いがこれはちょっとナンセンス。
    建売戸建のトラブルはどういったものが多いかは分からん。

  12. 496 匿名さん

    同じ額なら注文より建て売りの方が仕様いいけどね。

  13. 497 匿名さん

    マンションでニュースになったのは同じ物件で複数ニュースになるし、結局建て替え。
    戸建てはニュースにもならず、番組で取り上げなかった欠陥住宅もそのまま。

  14. 498 匿名さん

    >496
    そりゃそうだろ。
    建売なら大量発注できるんだし。
    同じ土価格の土地で、建物価格も同じなら建売の方が仕様は高くなる。
    だから注文は予算が高くなるんじゃん。
    いきなりなんなの?

  15. 499 匿名さん

    >497
    事の重大さを物語っているんでしょうか?

  16. 500 匿名さん

    >497
    だって戸建1世帯とマンション700世帯じゃニュースの取り上げ方も違って当然じゃないですか?
    例えば100世帯を超えるような大型分譲地で、どの建物にも同じ施工ミスがされたとしたら相当ニュースで取り上げられると思いますよ。
    普通ならそんなことなかなか起こりえないけど、今回はマンションで起きちゃったんです。

  17. 501 匿名さん

    700棟に1棟瑕疵があっても、0.14%
    一蓮托生で700世帯になんらかの被害、100%
    700倍違う

  18. 502 匿名さん

    不幸中の幸いで大手でよかったね。建て替えてくれるんだろ。中小に同じこと要求しても無理だもんな。

  19. 503 匿名さん

    >同じ額なら注文より建て売りの方が仕様いいけどね。

    建売の建築費は坪20万円程度だよ。
    土地は相場があるから、デベが利益を出すのは建物から。

  20. 504 匿名さん

    販売価格の半分が利益と言う伝説が本当であれば、買い取りより建替えて再提供の方が安上がりですね。
    得た利益で建て替えてプラマイゼロ。
    買い取りの場合、得た利益の倍額を支払うので販売額の半額分が損となる。

  21. 505 匿名さん

    建て替えても三井の懐が痛むわけじゃないからでしょ。

  22. 506 匿名さん

    マンションの建替えを嫌がる世帯が出て、合意形成できないとどうなる?
    共同住宅は災害や欠陥など、イレギュラーな事態に対応できないことは明白。
    分譲なのに権利関係が複雑で、戸建ての所有権とは別物。

  23. 507 匿名さん

    建て替えてもらって再入居したとしても、そこに住んでいる限り、
    「あぁ、いっとき問題になったあのマンション?」
    と言うレッテルは一生つきまとう。
    共有部分の改修ならまだしも、建て替えとなると、どんなに腐っていても占有権を持っている限り、その人を無視して建て替えはできない。
    建て替えの方向に向かえば向かうほど、買取を希望する人が有利になる。
    その逆もまた真なり。
    ゴネてマンション中の住民から非難を受けようとも、最終的に買い取ってもらって引越しをするのであれば、関係なし。
    この構図がある限り、話はまとまらない。

  24. 508 匿名さん

    なるほど、三井の全棟建て替えは神対応かと思ったが、戦略だったか。
    さすが戦略家の三井!

    管理組合は1棟ごとでは無く、4棟合同なのがミソ。
    700世帯の内、関係のない3棟含めた560世帯の建て替え合意など得られるはずなし。

    選挙なら投票した人が分母だが、マンションの合意形成は何故か世帯数が分母。
    投票しない=反対となってしまうのもあり、建て替えの合意など無理でしょう。
    建替えは4/5の賛成が必要、補修は特に賛成もいらないので、
    最終的には住民が諦めて補修を求めることになると思います。
    (世間的にはこうなるね。「三井が誠意をもって建替えますよと言ったのに、住民側が補修にして下さいとお願いした」)

    さすが大手企業、今回の事件を逆手にとって、
    誠実さをアピールしようとは、悪代官も顔負けですな・・・

  25. 509 匿名さん

    >>508

    >建替えは4/5の賛成が必要

    そうなんですか。これは知らなかったです。
    マンション購入で唯一自分のものとなる「空虚なただの空間」ですら、自分の意思どおりにならないことがあるんですね。

    何でマンションをわざわざ買うんでしょうか? マンションに住みたい理由はわからなくもないですが、賃貸でいいんじゃないでしょうか?

  26. 510 匿名さん

    マンション民の元気がない。
    威勢よく共同住宅のメリットをぶち上げて欲しい。

  27. 511 マンション住民さん

    >510
    今回の件で、マンションに住む大きなデメリットがあることを知った人も多いと思うんだ。俺もその1人。頼むから今はマンション民をそっとしておいてほしい・・・。

  28. 512 匿名さん

    分譲マンションの危うさに警鐘をならしてた人も沢山いたのに。
    いまさらだね。

  29. 513 匿名さん

    >>510
    >マンション民の元気がない。

    いや、マンション民であってマンション代表でも評論家でも無いから他人のマンションが傾こうがどうでも良い話でしょ。

  30. 514 匿名さん

    俺が前に住んでた築15年700世帯のマンションなんて、
    ペアガラスへのサッシ交換の話まとめるだけで5年もかかったんだぜw
    アホやろ?

    竣工当初は結構な人気だったのに、
    今や空き部屋・売り出し中の部屋が目立ち、
    毎日のようにどこか引越してる。
    住人は高齢化が目立ち、エントランスはデイサービスのバンが行列。

  31. 515 匿名さん

    マンションの区分所有や集団居住の素晴らしさを素直に語ればいいだけ。
    トラブル発生時の面倒を上回る良さがあるのだろう。

  32. 516 匿名さん

    マンション傾斜:建て替え実現、先行きは見えず

    >建て替えの実現にはまず、一定数の住民の意見がまとまることが条件だ。

    >国土交通省によると、複数の棟がある団地型のマンションで全棟を建て替える場合は区分所有法に基づき「全棟の区分所有者および議決権の5分の4以上の賛成」と「各棟の区分所有者および議決権の3分の2以上の賛成」が必要とされる。このマンションは4棟に約700世帯が暮らす。

    >建て替えに前向きな住民もいるが、子供を抱えた住民らには仮住まい中の生活を心配する人もいる。「いろいろな考え方の人がいるので、話が簡単にまとまるとは思えない」との声も根強い。

    http://mainichi.jp/select/news/20151017k0000e040276000c.html

    昨日まで常駐してたマンションさんに一言。
    「マンションで発生した問題解決への労力は、戸建ての比ではない」

  33. 517 匿名さん

    >498
    誰でも予算あるでしょ。
    建売買った方が、仕様の良い戸建てに住めるってこと。
    資産価値も高い。

  34. 518 匿名さん

    >516
    戸建ては解決できず泣き寝入りだけどね。

  35. 519 匿名さん

    注文住宅はやめたほうがいい
    結局は万人受けする昔ながらの間取りや設備が
    よく考えられていて飽きが来ない。

  36. 520 匿名さん

    注文といっても坪50万位のローコストばっかりだから優位性はないよな。

  37. 521 匿名さん

    >518
    君、それしか書き込みできないならつまらないからもういいよ。マンション民としても同類に見られたくない。

  38. 522 匿名さん

    建売だから、コスト削減、工期短縮、現場はblack、手抜き工事に、劣化仕様の安かろう悪かろうになるのは必然でしょう

    やはり、自分が施主になって、自分で仕様に口出して、設計内容を承認して、いろいろ勉強して
    いざ、施工が始まると都度都度立ち会って、現場の業者さんと仲良くなって、差し入れもいれて
    出来上がっていくさまを確認しながら、都心の良い立地、いい素材、いい設備にすると、とても満足できますよ。

  39. 523 匿名さん

    注文は同価格で比較すると一番仕様低いけどね。

  40. 524 匿名さん

    暇で、無趣味ならいいかもね。隠居したらいいかもね。

  41. 525 入居済み住民さん [男性 40代]

    注文住宅ですが、坪100万円位でした。

  42. 526 匿名さん

    >>515
    >トラブル発生時の面倒を上回る良さがあるのだろう。

    10年たつけど、面倒にあったことないから上回る良さを語りようが無い。

  43. 527 匿名さん

    マンションはもめると収拾がつかない。
    所得が違うと価値観も違う。
    合意形成なんかできるはずがない。

  44. 528 デベにお勤めさん

    高層階のベランダは強風で使えません。
    以前、ベランダでカフェすると騒いでいた人は低層です。

  45. 529 匿名さん

    >>518
    普通、戸建ては不同沈下の10年保証付いてるよ。

  46. 530 匿名さん

    >523
    注文住宅の建築費坪単価:70万円以上
    建売住宅の建築費坪単価:20万円台

    注文住宅と同じ建築費の建売りがどこにあるんだ?
    土地付注文住宅(建築条件付土地)は注文住宅ではない。

  47. 531 匿名さん

    >>530
    ローコスト注文住宅が大部分のシェアを占めてるんだから、注文=坪単価70万以上って平均でもなんでもないよ。

  48. 532 匿名さん

    都会ではローコスト注文住宅なんて人気ないよ。
    TホームやI設計なんて周囲に安普請を宣伝するようなもの。
    建売り業者の営業トークだな。

  49. 533 匿名さん

    だから、都会でも地方でもそうやってお金使っていい家建てる奴はいい住宅地に住むんだよ。
    区内なら土地と合わせて億超える。一億出せりゃ戸建のがいいんだろう。
    俺にはそこまで予算もないからマンションで充分。

  50. 534 匿名さん

    やはり現実的に4棟全部を建て替えるなんて無理なんじゃない?
    住民の意見がまとまらないってことも見越した対応なんだろうか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸