住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:16:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/

[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

  1. 251 匿名さん

    うんにゃ。戸建てだって供給過剰あべ。だからいままで住宅地として適さない土地も開発する

  2. 252 匿名さん

    新築マンション、建て売りでも中古でも基礎がちゃんとしているか買い手は知るよしも無し。賭けだね。

  3. 253 匿名さん

    >>マンションはすでに供給過剰じゃないの?

    購入する側の消費者にとって何が困るのか具体的に書いてみて。(笑)

  4. 254 匿名さん

    立地の良いところは広い土地がなかなか出ないから
    立地の悪いところばかり

  5. 255 匿名さん

    マンションは居留守が使いやすい。
    NHKの地域スタッフに鉢合わせしないからマンションが羨ましい!
    他はない。


    戸建てで良かった(^^)v

  6. 256 匿名

    今回のような偽造データで故意の手抜き工事をされた場合、
    マンションと戸建てじゃ補修規模、手間や面倒が違い過ぎる。
    その上マンションの場合はその後も悪評が語り継がれ資産価値はドン底のままに。。
    改めてマンションなんか買うもんじゃ無いと思った。
    賃貸専用の物だな。

  7. 257 匿名さん

    >>246
    免震ゴムの交換の時はジャッキアップする予定ですよ
    ちょっと規模がデカすぎて想像も出来ませんが…

  8. 258 匿名さん

    うちは建築条件付き土地を買ってそこに建てたけど
    ちゃんと地盤調査もして、データも見せてくれた。

    信用が崩れだしたらそれをチェック、防止するために
    何もかもコストが膨大にかかりだす
    日本の取り柄の一つは信用なのに。

  9. 259 匿名さん

    下請けの旭化成建材が潰れてしまったら三井が負債を被るの?

  10. 260 匿名さん

    横浜のマンションの件、補修するらしいけど、どうやって補修するのか少し興味あるな。マンションの基礎に問題があっても補修できることが分かれば、それはそれでありがたい。

  11. 261 匿名さん

    ゴムを使った免震はゴムの劣化で交換を前提に設計されてるだろうけど
    一般のマンションはそんな想定をしていない。

    例え傾きを治せても、マンションが邪魔でもう杭は打ち直せないので
    別の耐震補強を考えなきゃいけないね
    真っすぐに戻せてもそれだけじゃ資産価値は下がる。

  12. 262 匿名さん

    補修工事の内訳とか公にしてくれるといいのにな。参考になる。

  13. 263 匿名さん

    > 今回のような偽造データで故意の手抜き工事をされた場合、
    > マンションと戸建てじゃ補修規模、手間や面倒が違い過ぎる。
    > その上マンションの場合はその後も悪評が語り継がれ資産価値はドン底のままに。。
    > 改めてマンションなんか買うもんじゃ無いと思った。

    そう?今回の件は、マンションほうがよいと思いましたけどね
    予想通り、三井は、なかなか非を認めなかったため、マンション側はかなりの調査をされたそうです
    結局交渉に1年くらいかかったみたいです

    戸建なら、泣きねいり状態だと思いますよ
    戸建なら、マスコミも取り上げないから、三井側も強引にいけるから、住民は何もできないしょうね

  14. 264 匿名さん

    集合住宅だから工事するにも莫大な予算がかかる・・
    しかも、今のところ三井側は工事の補修代のみ負担すると言ってるし。
    その間の保障はまったく考慮されてない。

  15. 265 匿名さん

    戸建てはなにも補償されないし、話題にもならないし、逃げられる

  16. 266 匿名さん

    >予想通り、三井は、なかなか非を認めなかったため、マンション側はかなりの調査をされたそうです

    そう。予想通り。HMはなかなか非を認めない。調査費用だって住民持ち。
    今回は違法建築の疑いがあるからメーカーは保障するだろうけど、普通は首を縦には振らない。
    こんなの氷山の一角なんだろうけど
    問題が発覚した時に大変なのはマンションだと思うのが世論の向きではないかな。

  17. 267 匿名さん

    三井なら戸建て一軒のミスなんて建て替えても安いから
    弁護士雇われて世間に知られる前にもみ消すよ

  18. 268 匿名さん

    マンションだと調査に1年かかったって、今度は住人どうしで補修方向で揉める。
    各世帯の意見ではどうにもならない。多数世帯の総意(総会)で動くから。
    戸建ては基本世帯主の意見でどうとでもなる。そこはマンションとは大きく違う。
    だいたい戸建てだったら調査に1年もかけない。

  19. 269 匿名さん

    そりゃ、お金も無いのに調査なんかできるわけないよな。

  20. 270 匿名さん

    件数で考えれば戸建の方がトラブルになる数は多いだろうけど、実際に起こってしまえばマンションの方がかなり大変なんだな。
    今回も金銭的な保障の話は一切出ていないようだし、あくまで補修工事のみで対応する方向。
    このままだと住民訴訟、株主訴訟などもあり得るだろうからどんどん対応は遅れてしまう。
    マンション、戸建関係なくこういう悪質なミスはなくなってほしい。

  21. 271 匿名さん

    住民は補修工事中の生活保障もしてほしいが、それもかなりの時間を要する。
    保障されるかどうかもわからない。
    メーカーにしてみれば牛歩戦術で住民の総意が崩れるのを待つって一手もありそう。

  22. 272 匿名さん

    これバブル時代だったら

    マンションに不具合発覚⇒住民の交渉難航⇒資産価値の激減⇒転居する住民多発
    ⇒不動産屋が安く買いたたく⇒取り壊して新たなマンション建設⇒メーカーウハウハ

    ってシナリオもあったかもね。

  23. 273 匿名さん

    過去に関わったマンション何千棟の杭も点検するらしい
    すべて用補強、建て替えなら、余程体力がないと倒産する
    倒産しちまえば責任もない。

  24. 274 匿名さん

    >273
    まさに氷山の一角で、食品偽装(だったっけ?)の時のように他会社からも発覚してくるかもな。
    今まで泣き寝入りしていたマンション住民が声をあげて、問題が公になるところも出てくるかもしらん。
    似たような状況のマンションもあるんじゃなかろうか?

  25. 275 匿名さん

    マンション*は*総点検だな。

  26. 276 匿名さん

    滋賀か京都あたりにもあったような。
    見えにくいところは経費節減なんだろうね
    はりぼての見かけ倒しになってしまってる

  27. 277 匿名さん

    >>270
    今回のも1件と数えるのか、700戸と数えるのかで、違う

    数字の大小は、単位を同じにしないとわかりにくい。

  28. 278 匿名さん

    >277
    今回はマンション全体の基礎に関わる問題だから1件でいいのでは?
    家の中の問題等で住民が個別に訴訟を起こしていれば別ですが。
    今回のようなケースもあるので、戸建とマンションで単位を揃える方が無理があると思います。

  29. 279 匿名さん

    > 三井なら戸建て一軒のミスなんて建て替えても安いから
    > 弁護士雇われて世間に知られる前にもみ消すよ

    デベが、非を認めるところまで行けばね。99.9%くらいの確率で誰も見にもこない
    まず、クレーマーとした対応されるだけ

    そもそも、欠陥住宅の話なんて検索すれば、ネット上にゴロゴロしているが、実際本当かどうかも分からないし、信憑性もない
    大手マスコミは、そんな小さい話は記事にすらしないしね。大手デベは、いちいち気にすらしない

    > だいたい戸建てだったら調査に1年もかけない。

    調査には1年もかけないけど、デベにも相手にされないのが現状
    今回のケースも調査に1年かかったわけではなく、三井側が非を認めるのに1年かかったが正しいでしょうね
    個人(戸健)で交渉したら、5年以上くらいかかって、やっと話を聞いてくれるところくらいまでいくんじゃないの?
    認めるかどうかは別だろうけど





  30. 280 匿名さん

    三井不動産は浦安でも地質調査きちんとしなくて震災で多くの家が傾いてました。儲かるわけです。

  31. 281 匿名さん

    次は三井にしようと思ってたのになあ~。
    また住友かなあ。それとも三菱?
    不祥事があっても財閥系から離れられない自分がいる。

  32. 282 匿名さん

    今回も違法建築の疑いがなければ、いくら調査しても相手にされなかったわけだから
    マンションだろうが戸建てだろうが、基本話は聞いてくれないってことでしょ。

  33. 283 匿名さん

    しかもマンションは700戸の訴えでも相手にされなかったわけだからね。

  34. 284 匿名さん

    700戸だから相手にされたんでしょうね。

  35. 285 匿名さん

    >284
    いや、市役所が指示したからそれに対して応じただけ。

  36. 286 匿名さん

    うちも、都内の土地売買仲介が、三井リアルティで
    現地同行1回と売買契約、決済に立ち合って
    定型的な契約書に判子押すだけだったけど
    仲介手数料はみっちり数百万円両手で取られた感じ

    ローンは三井住友信託銀行で
    提携金利優遇メリットはあったけどね

    なんだかんだあっても、不動産は財閥系が絡むね

    建物を建てるのは名前だけで下請けだからメリット無い
    (上前を過剰にはねられる分、下請けは質を落とすのだろう)
    から、建築もホームを紹介されたけど、断って正解だったと思う。

  37. 287 匿名さん

    >>284
    知人の戸建で建築トラブルあったけど、弁護士通してちゃんと話し合いで解決していたよ。売主に瑕疵が認められるなら泣き寝入りする必要はないよ。

  38. 288 匿名さん

    市も700だから動いたんでしょ。

  39. 289 匿名さん

    >288
    市はね。
    三井は700でも相手にしてなかった。

  40. 290 匿名さん

    下請けは手抜きにくいでしょ。
    次の仕事もらえるかかかってるから。
    戸建や小規模の方が手抜きしやすそう。
    大手は品質管理厳しいしさ。

  41. 291 匿名さん

    マンション民必死すぎるでしょw

  42. 292 匿名さん

    >289

    >282と矛盾してない?
    建築基準法違反の疑いがあるなら聞いてくれるんでしょ?

  43. 293 匿名さん

    ニュース記事見ても、昨年11月には三井不動産レジデンシャルが管理組合から連絡を受け現地確認、その後ボーリング調査が行われたと書いてあるのにな。

    世の中的には「やっぱり大きいところから買うべき」って感じ。

  44. 294 匿名さん

    >292
    住民の訴えを役所が聞いて、法律に違反している可能性があると判断したんだから、数に関係なく動いたんだろう。

  45. 295 匿名さん

    いずれにせよ、ニュースになって、広く知れ渡ってしまう時点で、可哀想
    集合住宅ならではだね

  46. 296 匿名さん

    >294
    動いたんだよね。
    行き当たりばったりの発言止めてよ。
    混乱する。
    大いに数が関係したと思いますがね。

  47. 298 匿名さん

    >293
    住民が三井に掛け合っても地震の影響で片付けられ、市役所に掛け合ってそこから指示が出たんでしょ?

  48. 299 匿名さん

    >296
    住民が役所を動かし、役所が三井を動かしたんだろ。
    こんな簡単なことで混乱するな。
    混乱しているなら書き込むな。

  49. 300 匿名さん

    >>298

    昨年12月に入居した主婦が、入居時からボーリング調査の通知が頻繁に投げ込まれていたと話している。

    11月に連絡があったことを知っていたら絶対に買わなかったそうだ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸