- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/
[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/
[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56
自然災害…言わずもがな
病気…遺伝とかいろいろ、ストレスの少ない暮らしがベター
戦争…考えるだけ無駄、燃えにくい頑丈な建物の方がマシ
犯罪…セキュリティ対策を見れば言わずもがな
交通事故…駅近とか、公共の交通機関が使いやすい便利な立地がベター
こんな感じ?
タワーマンションが無難な選択肢だ。低層ほど住環境は劣悪なものになる。理由として水害や津波には脆弱、虫が入ってくる、空気が汚い。タワーマンションなら低層階に商業施設が立地して地域活性化、賑わいや雇用の創出や利便性の向上に貢献するが、低層では商店が入居しないため寂れて逆に外部不経済をもたらす。特にマンションよりミニ戸建が乱立すると、商店が減る一方、新たに出店する可能性が低い上に公共施設すら立地しなくなるため利便性が低下、活気や魅力も奪われる。旗竿地、敷地延長とも言われる路地状敷地が野放しで増加すると、土地の有効活用は困難、景観も破壊、防災上の危険性だけが高まってまちこわしとなる。高さ制限よりも分筆や最低敷地面積の規制強化すべきだ。
世界的には住居としての高層マンションは禁止している先進国もあるが、利権を優先する日本。
でもあと数年後にはその実情が少しずつ明らかにされていき、医学界からの警鐘も必ず増えてきます。
当時中学二年生だったお隣のお嬢さん、
マンション1階のコンビニでファミチキ買って自宅に帰ろうとエレベーターに乗った。
途中、我慢しきれなくなったのか、エレベーター内で思いっきりファミチキかぶりついてるところを、途中階から俺と乗り合わせ、ゲホゲホとパニックになってた。
間も無く父親は病死。
ズラ被って、挨拶も出来ない人だった。
で、貧困に陥り、母親は発狂して自殺未遂。今はアタマの病院送りらしい。
姉は専門学校出て仕出し弁当屋に就職。
一家離散。
敷地内にコンビニなんかいらない。
新築が売れない…「初めて住まいを買う人」向けのマンション開発はすでに限界
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20151011/ecn151011083000...
なんで賃貸だと急に家賃30以上のコンシェルジュ(笑)マンション限定なんだよ
資産価値を語ってるのに、買うと安くて借りると高いのか?
資産価値が高いと、買うのと借りるのでは
差が無くなってくるのが普通なんだが?
>資産価値を語ってるのに、買うと安くて借りると高いのか?
買うと安くて借りると高い物件は、資産価値がある典型的な物件だと思います。お買い得。経済に疎い方なのかな。逆の物件は絶対手を出しては、いけない物件。
> 買うと安くて借りると高い物件は、資産価値がある典型的な物件だと思います。お買い得。
賃料が適正なら、その物件はお買い得だね。
その物件限定のお話。売主が経済に疎いんじゃない?
あと、お買い得と資産価値は全然別だよ。
> 経済に疎い方なのかな。逆の物件は絶対手を出しては、いけない物件。
逆の物件は貸主が経済に疎いんじゃない?
賃料も物件価格も適正なら数%の利回り程度に落ち着くってのが普通。
横浜の大型マンション1棟傾いた状態
毎日新聞(2015年10月14日)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6177421
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/140614/ecn14061408000001-s....
> 大型マンションが虚偽データで傾いてるんだね
> 恐ろしいわ
そう?
このニュースみて、マンションのほうが良いと思ったけどね
おそらくこれ全額三井負担になると思うから、戸健だと個別交渉になり、自分で三井に問題があることを調査/証明しないといけないからね。
繰り返された偽装・・・。マンションデベはどこもこうなのか?
こういう記事もこれから増えるのだろう。
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/151008/ecn15100820410032-s....
>このニュースみて、マンションのほうが良いと思ったけどね
>おそらくこれ全額三井負担になると思うから、戸健だと個別交渉になり、自分で三井に問題があることを調査/証明しないといけないからね。
いかにもマンション民的発想。
マンション一棟に何世帯が暮らしてるんだ?
問題のマンションは4棟で700戸も住んでるらしい。
蟻の巣はひとつでも、影響を受ける人数は戸建ての比ではない。
金の負担で済む話ではなくもはや地域社会の問題。
>126
普通、弁護士立てるよ。
全トラブルの内の半数が解決。
もちろん売主に瑕疵が認められないケースのトラブルもあるから、決して泣き寝入りではないと思うけど。
俺が売主だったら何百世帯も相手にするマンションの方がなんとか金払わずに済ませたいわ。
桁が違い過ぎる。
https://www.chord.or.jp/tokei/pdf/chord_report2014.pdf
それよりも驚いたのは横浜のマンション住民が一番心配しているのは「資産価値」との報道。
これはさすがに嘘かね?
まずは自分の生活が脅かされていることじゃないのかね?
土地の持ち分がないから、建物の価値がなくなると売るに売れなくなるからってことなのか?
同じ売主、施工会社のマンションも信頼がなくなっていくね。
俺は戸建派というわけでもないけど、このケースは本当に怖いね。
結局、建て売りだからでしょう。
如何に目に見えない部分をコスト削減の名のもとに
省き、仕様を落とし、最低限の建築基準を満たせばよい考えで
設計や仕様を決め、売却益しか考えない売主が建てたものか
目に見えにくい、基礎杭や気密断熱性能、耐震性能、省エネ性能等、施主となり安全性や快適さ住みやすさを考えて仕様に納得のうえ建築したものとの差と思います。
でも、震災に合う前に、気がついて良かったのでは?
たまたま、軽微で気がつかないままだと
もしものとき倒壊して命の危険あるわけだし。
大手築浅物件でこれだから、これより、
建築基準も技術も古い物件はもっと危ないと思う。
まぁ、結論がでて完全に解決するまでには
紆余曲折、数年単位で時間がかかるから、それまでどうするのだろう。
明日地震あるかもと考えたら不安だし、
そんな思いを何年もするぐらいなら、引っ越すよね普通
お金だけでなく、時間とか不便、不安が痛い
姉歯物件は東日本大震災でも一つも倒壊しなかったけど、今回みたいな建物全体が傾いたってのは怖すぎるな。
生活していて違和感はないのかな?
大雨とか大地震がきて取り返しのつかないことになる前に、根本的な解決になるといいけど。
戸建なら自分達が引っ越せばいいけど、大規模マンションになれば入居の時のように順番に引っ越しをせざるを得ないだろうし。
あっちこっちのマンションで「うちのマンションは大丈夫か!?」って紛糾したりしているのかな?
氷山の一角だろうけど、こういうことがあることを考えるとマンションは本当に怖いな。
生活のこともあるし、今のマンションのすぐ近くに全世帯の分の借り家があるわけでもないし・・・解決に向かう過程でも問題が多発するのが目に浮かぶ。
どうするんだろうか???
マンション民は何か良い解決策ないのか???
それともマンションはこうなったらお手上げなのか???
スレの縮図か?マンション自慢が周囲から笑われるはめに
住民専用 パークシティ LaLa横浜
by 住民さんA [男性 30代] 2015-10-14 20:55:10
気取った主婦30代や40代でこのマンション?に住んでることを自慢して
鼻を高くし住民以外の主婦を見下している奴が結構いるのだが、
今頃、どうしているやら。
こういう事もあるのだから、ほどほどにすればいいのに、最低の女もいるんだよ。
少しは痛手になってるだろ。wwww。
戸建ならやりようは色々あるが、マンションの場合はどうするんだろう?
全世帯引っ越して建て直すとしても、数年単位の時間掛かるし。
どんなに誠実に対応してくれたとしても、住民が満足できることはないよな。
弘前城の「曳屋(ひきや)」
http://www.hirosakipark.jp/ishigaki.html
石垣修理は弘前城(天守)の真下も行われるため、弘前城を移動する必要があります。
高さ14.4メートル、総重量約400トンの3層からなる弘前城(天守)が、約3か月かけて移動します。
地盤保証制度
http://www.jutaku-kumiai.org/seido_sikumi/
保証対象者に対して修復費用等を100%保証いたします。
免責額は0円です。
補修は、案外簡単、この前のビフォーアフターでもやってたね。
○○ニュータウンはダメだね。
人口減の時代に郊外はない。
結局、立地なんだよね。
同潤会アパートなんて築60年以上。80年なんてのもあった。
パリ、ロンドン、海外だと100年なんて余裕。
今の日本の建築技術なら100年なんて余裕だよ。
すべては立地です。
今のところ、三井は資産価値下落もなし、慰謝料もなしという方向で進めたいようだね。
株価も下落してるし、株主からも下手したら集団訴訟くる可能性もあるな。
住民相手には逃げ切り図るのかな?
昨年引っ越してきた人に対しては、重要事項説明とかしないのかな???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000111-mai-soci
タワーマンションは健康被害が多い。
高層階での子育ては欧米では法で禁止されている。
大人にも健康被害が立証されており、特に精神面が
不安定になるという医学的データが出ている。
人の話を聞かない、攻撃的等。
あ、このスレのマンションさんと同じ症状ですね。
奇しくもマンションさんは、健康被害を自ら立証
しているんですね!