住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:16:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/

[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

  1. 21 匿名さん

    自然災害 病気 戦争 犯罪 交通事故

    さて一番死亡者が多いのはどれでしょう

  2. 22 匿名さん

    マンション内犯罪がダントツ

  3. 23 匿名さん

    自然災害…言わずもがな
    病気…遺伝とかいろいろ、ストレスの少ない暮らしがベター
    戦争…考えるだけ無駄、燃えにくい頑丈な建物の方がマシ
    犯罪…セキュリティ対策を見れば言わずもがな
    交通事故…駅近とか、公共の交通機関が使いやすい便利な立地がベター

    こんな感じ?

  4. 24 匿名さん

    ここのおかげで戸建て選ぶこと出来ました
    ありがとう!

  5. 25 突っ込み

    タワーマンションが無難な選択肢だ。低層ほど住環境は劣悪なものになる。理由として水害や津波には脆弱、虫が入ってくる、空気が汚い。タワーマンションなら低層階に商業施設が立地して地域活性化、賑わいや雇用の創出や利便性の向上に貢献するが、低層では商店が入居しないため寂れて逆に外部不経済をもたらす。特にマンションよりミニ戸建が乱立すると、商店が減る一方、新たに出店する可能性が低い上に公共施設すら立地しなくなるため利便性が低下、活気や魅力も奪われる。旗竿地、敷地延長とも言われる路地状敷地が野放しで増加すると、土地の有効活用は困難、景観も破壊、防災上の危険性だけが高まってまちこわしとなる。高さ制限よりも分筆や最低敷地面積の規制強化すべきだ。

  6. 27 匿名さん

    タワーマンションは乾式壁だから、上下左右から暖気と騒音がだだ漏れ。

  7. 28 匿名さん

    タワーマンションは地震の時の免震の揺れと、その後の隔離生活つらいわ。

  8. 29 匿名さん

    タワーマンションはカモですね。
    相続対策とか資産価値とか言って、凄い価格で売れてしまう。
    土地の持ち分がどれくらいか、知ってて購入しているのかな?

  9. 30 匿名さん

    だからあ、土地なんて価値がなくなるんだってば。少し頭働かせなよ

  10. 31 匿名さん

    うちのタワマンは建物:土地=6:4
    郊外戸建てより、よっぽど土地代高いと思います。

  11. 32 匿名さん

    >>31
    うちは郊外じゃない戸建なので、タワーマンションより、よっぽど土地代高いと思います。あんな空中に住みたくないです。会社は高層ビルで、高層階です。
    お金払って住むとこだと思いません。

  12. 33 匿名さん

    郊外住みだけど、騒がしい戸建てなんかに住みたくないな。無理。

  13. 34 匿名さん

    >32
    それって、そもそもタワマンより価格高いでしょ。

    同じ価格ならタワマンの方が資産価値は高いよね。
    戸建てだと郊外になっちゃうから。

  14. 35 匿名さん

    土地じゃなくても占有空間も戸建ては圧倒的
    地下室も鯉のぼりも自由自在
    日照権も真上の空間もかなりの権利がある。

  15. 36 匿名さん

    マンションは敷地内にコンビニとかあって
    便利ですよ

  16. 37 匿名さん

    住宅地は周りに民家しかないもんね。

  17. 38 匿名さん

    ・郊外じゃない戸建
    ・うちのタワマンは64
    ・郊外住みだけど

    なに、この奥歯に挟まったようなの
    匿名なんだから、ぶっちゃければよいのに

    ・郊外じゃない戸建
     →外環にほど近い、近県で坪65万、土地36坪、延床34坪で4700万

    ・うちのタワマンは64
     →郊外の20階建てぐらいの中ほど、70平米台、建物2000万、土地1300万、合わせて3300万

    ・郊外住みだけど
     →どこかの地方の坪15万、土地100坪に延床40坪で3800万

    どう?近い?


  18. 39 匿名さん

    へぇ?そうなんですか?
    生まれ育ちは常識を非常識にするんですね
    お気の毒です

  19. 40 匿名さん

    >>38
    すみません。坪65万はさすがに思いっきり郊外です。ありえません。坪65万なら100坪いけます。(そんな土地必要もないです)

  20. 41 匿名さん

    タワマン3300万も意味不明

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸