東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋人形町
  7. 人形町駅
  8. パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて
買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2018-06-04 21:51:28

パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスってどうですか?
人形町での暮らしもいいなと思います。
資産性や将来性なども考えたいと思っていますがいかがですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋人形町二丁目26-8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩6分 、東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~111.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-11 09:14:34

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日本橋人形町 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 818 匿名さん

    火事ということは、火を消すために水をかけたということでしょ。それは最悪だわ・・

  2. 819 匿名さん

    デベとゼネを混同してるのかな

  3. 820 通りがかりさん

    3年くらい前に隣のセブンイレブンの前でも◯亡事故(交通事故)がありました。
    1ブロックに花が2つ供えられている、稀有な場所です。
    さらに火事とは、、、

  4. 821 検討板ユーザーさん

    >>820 通りがかりさん

    なんか残念な人ですね

  5. 822 匿名さん

    >>819
    実際に建設するのはゼネコン(東急建設)だけど、事業自体はデベロッパー(三井不動産レジデンシャル)のもので監督責任があるし売主としての責任があるから、三井不動産レジデンシャルがしっかりするのが筋でしょう。そんなデベを選んだのも三井不動産レジデンシャルだし。

  6. 823 購入者

    火事の話を聞いてドキッとしたんですが
    なんかあれば三井から報告があるんですかね?
    初めてだからちょっと心配です。
    事故物件であることを重要事項説明で説明する
    くらいだからちゃんとしてる印象なんですが。

  7. 824 匿名さん

    事故物件であることを重説で説明するのは当たり前でしょう。三井がちゃんとしているというわけではなく他のデベでもする。
    解体時で、それも工事関係者じゃなく一般の通行人が巻き込まれた事故だったね。

  8. 825 購入者

    >>824 匿名さん

    事故物件の定義をご存知ですか?間違ってませんか?

  9. 826 マンション検討中さん

    事故物件って言葉が一般化してるからね。
    告知義務の心理的瑕疵に当てはまるような件は、ざっくり事故物件と皆が使ってることが多いんじゃない。

  10. 827 通りがかり

    火事の被害状況とどう修復するのかはちゃんと説明して欲しいな。
    ただの杞憂で被害なんかないのかもしれないし。

  11. 828 購入者

    そう思います。法律的に告知義務がなくても、告知をするか、しないか。
    騒いでいた人が無知で情けないけど(本当に情けない)、まあそういう感じの人なんだなあ、と思います。無知。

  12. 829 購入者

    >>824 匿名さん

    無知ならば、投稿しなければいいのに。。名前は出ないのかもしれないけれど、恥ずかしい。

  13. 830 購入者

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  14. 831 マンション検討中さん

    火事の話は本当か知らないが、マンション建設時、厳密には前の建物解体時に歩道との境に立ててある鉄のパネル(フェンス)が歩道へ倒れ通行人のお爺ちゃんが下敷きになり亡くなったのは事実。ニュースにもなったし。

  15. 832 購入者3


    火事が本当なら傷モノになった感は否めない。
    燃えた部分の損傷は建て替えしなきゃ元には戻らない。
    でもそんなことするわけない。
    中途半端に公表せずに隠し通してもらった方がいいかもしれない。
    どこの部屋が燃えたとか公表されるともうその部屋の価値は無くなる。
    参ったなぁ。

  16. 833 名無しさん

    三井から説明のお手紙が届いたね。
    額面通りで受け取って良いのかしら。

  17. 834 匿名さん

    >>833 名無しさん

    あれ、うちはまだです

    何書いてました?

  18. 835 833

    >834
    購入者には全員届いてるはずですよ。

  19. 836 833

    ここに書き込んでいるのは購入者以外の方ばっかりなんですね。。。

  20. 837 匿名さん

    我が家にも手紙届きました。私は書面の通り受け取ることにしました。信頼して三井を買ったので。

  21. 838 833

    >>837 匿名さん

    そうですね!
    私もそうします。

  22. 839 口コミ知りたいさん

    購入者ではないですが、三井の物件が欲しいと思っているものです。
    一連のレスを見てると内容がとても気になるのですが、どういった趣旨だったのですか。

  23. 840 匿名さん

    >>839 口コミ知りたいさん

    ネタを知りたいだけな気がします。

  24. 841 匿名さん

    プラウド人形町ディアージュ(だっけな?)の向かいのビルのとこに三井不動産さんが建てるみたいですね。
    東日本橋の問屋橋交番の向かいや、日本橋保健センターの向かいも。
    野村におされていましたが、ようやく三井さんも地元で攻撃開始ですね。少し遅い感じがするけど。

  25. 842 マンコミュファンさん

    これだけ人形町、東日本橋界隈に物件が出てるのにまだ出すんですね…!

  26. 843 住民

    >>841 匿名さん
    ここに書いてもだれも嬉しくない話だね

  27. 844 マンコミュファンさん

    問屋橋交番前はここですかね。奥の古いビルも敷地になるんだったらそれなりの規模のマンションになりそうですね。
    ただ立地的には?ちょっと古い建物に囲まれてて人形町みたいな華やかさは正直ないな、と思いました。あと駅からちょっと遠い?

    1. 問屋橋交番前はここですかね。奥の古いビル...
  28. 845 匿名さん

    ここはもう人形町では無いです。東日本橋ですね。
    でも駅は東日本橋と馬喰横山と馬喰町が使え、馬喰横山は徒歩3分くらいで便利ですよ。
    スレ違いですみません。

  29. 846 マンション検討中さん

    寿司屋は何?

  30. 847 匿名さん

    おひげ寿司は、写真の左の小道を行くとあります。
    面白い名前ですよね。

  31. 848 匿名さん

    日本橋・・・グイグイ来てますね。
    お金が落ちる(日本橋地区再開発)所にさらにお金が落ちる。
    東京駅八重洲から日本橋に続く導線・・・どこまで行くのか???
    おそらく5-10年後がピークとなるでしょう。

    今後どんな値付けになるのかとても興味深々です。

  32. 849 匿名さん

    >>848 匿名さん
    人形町周辺は既に下がり始めてるよ。

  33. 850 匿名さん

    日本橋と言っても日本橋と日本橋室町以外の日本橋◯◯町って日本橋括りで同一視したらダメなような気がしますが…立地的にも歴史的にも。
    中央区アドレスと言い張る晴海と似たような匂いがします。

  34. 851 匿名さん

    日本橋エリアというだけで、業者が新築価格を無理に釣り上げすぎたんだよ。おかげで最近はずっと冴えない感じだね・・・

  35. 852 匿名さん

    昔の人は浜町辺りは日本橋と思ってないと聞いたことがある。

  36. 853 匿名さん

    >>849
    そうですね。このあたり、ここから更に高値を追える雰囲気ではありませんね。。。

  37. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん

    五年前と比べて、どれくらい高くなったとご認識ですか?

  38. 855 匿名さん

    少なくとも坪単価150は上がってますね

  39. 856 匿名さん

    >>855 匿名さん

    五年前の三井の物件と比べてですか?全然そんなことありませんよ。

  40. 857 マンション検討中さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5145.html
    まあ150くらいは上がってるんじゃないですか?三井だったとしたら120か130くらいは。震災後は安かったですし。この年表わかりやすいですよ。立地や設備も全然違うので一概には言えませんが。ここの立地はいいと思いますよ。

  41. 858 匿名さん

    ここは完売だから高い安い関係なく、売りがなければ絶対に買えません。

    この物件はどう考えても極安です。

    848さんの仰る通り八重洲、日本橋に続く導線に今後バンバンお金がつぎ込まれます。

    日本橋は高齢者、DINKS、シングルがドンドン増えていく日本の中で一番値上げの激しい地域となります。

    これまで(ほんの数十年前)いくらだったなんて関係ありませんよ。ビジネスと経済の歴史をもう一度レビューすればすぐにわかります。

  42. 859 名無しさん

    え、日本橋アドレスのマンションはまさにこの物件を放物線の頂点に他の地域に先駆けて値下がり中というのが業界のコンセンサスですよ!
    浜町緑道のリビオやディアナコートは大きく値下げしてようやく完売にこぎ着けたところですし、プラウドもディアージュが全く売れずに後発物件は大きく値下げしています。
    人形町や馬喰町辺りは地場産業の衰退に加えオフィス需要を再開発に吸収されて中小ビルの放出が相次いでますので、水天宮の仮宮跡地など一部の一等地はホテルになってますが大部分はマンデベしか買い手おらず、この2年ほどは一転して買い手市場になってます。
    今後は安く仕込めた土地に中小デベが新価格のマンションどんどん建てますから、新築価格の下落は加速して川向こうと大差ない水準まで収斂すると見ています。
    しばらく築浅の中古はチャレンジ価格で出てくると思いますが、ほとんど動かないでしょうね。私は日本橋アドレスの手持ち物件は一昨年までに全て売却し、今後はむしろ買い戻そうとマーケット注視しているところです。

  43. 860 匿名さん

    ポジション持ってないなら、そりゃマーケットが下がる方に期待するわな。

  44. 861 名無しさん

    >>859 名無しさん

    多分、そんなコンセンサスはないでしょう。この辺りが買い手市場なんて、ありえません。そもそも動産的な感じで不動産を論じることにナンセンスさを感じます。

  45. 862 eマンションさん

    >>850 匿名さん
    茅場町や兜町は、東京駅にも近いから
    中古マンションも高い

  46. 863 匿名さん

    859が言う通り、この物件とプラウドのディアージュを天井に、人形町はいち早く相場が下がり始めたのは、不動産に詳しい人には知られている事実だと思うけど。

  47. 864 匿名さん

    購入者ですが、この水準からの値上がりは想定していません。
    但し、東京駅や日本橋室町に至近で、複数路線使用可能なこのエリアの生活利便を鑑みると市況暴騰による価格調整はやむなしとしても、暴落はしないと思っています。

  48. 865 匿名さん

    相場が下がったっていうよりかは若干の調整局面っていう印象ですけどね。
    パサージュの坪単価も北向を考慮した価格ですし、外廊下やディスポーザーがない等の仕様面も反映さるてるので、一概には市況の悪化のみとはいえないですし、それでも現に平均坪単価440万が瞬殺でしたので、需要はまだ底固いように思ってます。
    近隣のプラウド富沢町の値付けも楽しみですね。

  49. 866 匿名さん

    マクロで見れば買いですよ。
    機を逃すのはいつも買わない理由を述べる層。
    都心にカネが落ちる事が決まっていて、利便性の高いエリアに駅近ブランドマンション。
    これでリスク取れないなら不動産は賃貸にして、別の運用した方がいいでしょう。

  50. 867 匿名さん

    丸の内の再開発が一巡し、八重洲に手がかかったところで湾岸含む中央区江東区に利害関係ある方は気勢上げてますけど、東京の不動産が東京駅からの距離でプライシングされたことは過去に一度もなく、戦後は一貫して港区からの距離で価格の大半が説明可能です。

    ですから台東区江東区が安いのは当たり前の話で、あたかも裁定機会見つけたみたいな言説は東京生まれの人間からすると苦笑するほかない。

    街にはサイクルがありますから、今は六本木ヒルズが築年経て少し古臭く見え、丸の内や日本橋がテナント集めてますが、30年前は丸の内は空洞化し西新宿が隆盛を誇っていたわけで、中心の東進が不可逆的に進むなんてのは勘違いかポジショントークのどちらかですよね。

    むしろ東京に関しては地盤や後背地で南西に利がありますから、イースドサイドの盛り上がりは刹那的なブームだと考えた方がいいと思いますよ。

  51. 868 匿名さん

    >>867 匿名さん

    どうした?
    販売も終わったマンションのスレで週末の夜中に何暴れてるんだ?

  52. 869 匿名さん

    >>866 匿名さん
    人形町って都心じゃ無いでしょ⁈

  53. 870 匿名さん

    都心3区➡千代田区 港区 中央区

  54. 871 通りがかりさん

    >>867 匿名さん

    Twitterだけじゃ飽き足らず、どんだけ中央区に怨みがあるんですか??
    それただの願望でしょ

  55. 872 匿名さん

    中央区、最高‼

  56. 873 eマンションさん

    ここっていつ出来上がりでしたっけ?
    一度申し込みしてキャンセルしちゃったんですがもう完成?
    豪華なエントランスの出来映えみたいです

  57. 874 匿名さん

    幕はもう降りてきてるらしいですね。もうすぐ完成でしょうか。


  58. 875 匿名さん

    現場見たらもっと重厚な仕上がりかと思っていたけど少し安っぽいかな。

  59. 876 匿名さん

    火事の影響はどうだったの?
    リセールで検討する人は気になるよね

  60. 877 匿名さん

    876

    うーん・・・ここが発売価格で中古に出たら即発でしょう。

    いつ、いくらで出るのでしょうか???

    4-5年はむり???

    売りに出される方の投稿お願いします。

  61. 878 匿名さん

    火事があったの?

  62. 879 地元民

    現地みたけど、さすがファミリー世帯一億超えるマンションって感じの重厚さでした。
    周辺マンションと明らかに雰囲気ぐ違います。このクラスのマンションが建ち続けるかは今後の日本橋の地下次第ですね。

    三井の三越前も本物件並みかそれ以上の豪華さなので気になるところ。

    中古で買いたいので5年後に7がけくらいで流れないですかね、難しいかな。

  63. 880 匿名さん

    >>879 地元民さん

    火事があった事故物件であることを加味すると7掛けでも購入可能かと思います

  64. 881 匿名さん

    重厚って意見もあれば安っぽいっていう意見もあって、見え方は人それぞれなんですね。。。

  65. 882 匿名さん

    当初の完成予想図どおりだったとしても、重厚ってイメージじゃない気がしますが。思い入れ入りすぎてませんか…?

  66. 883 地元民

    まだお目見えしてないけど、工事の壁に貼ってある吹き抜けエントランスは気になるところ。
    キャンセルが広めの部屋であれば買いかえたいなあ。ローン審査の時期にもしかしたらあるかな。。

  67. 884 検討板ユーザーさん

    完売後も掲示板が盛り上がってますね笑

    普通は完売後は閑散としますから、それだけ注目度が高いってことでしょうね。

  68. 885 匿名さん

    >>884 検討板ユーザーさん

    火事があったからね。
    マンション火災ってそうそうないから注目浴びるでしょう。

  69. 886 検討板ユーザーさん

    >>885
    火事って電線からで物件からではないんだけど、マンション火災って完全に事実誤認ですよ。
    あんまり無理筋な話はこれから入居する方にあまりに失礼じゃないですか?

    貴方がマンション火災と断定するものは具体的に何階のどこの部屋が火災にあって被害はどの程度だったんでしょうか。知らないならもう嫌がらせはやめてはいかがでしょうか。

  70. 887 匿名さん

    >>886 検討板ユーザーさん

    これまでのスレを読めばわかると思うけど、詳細情報が開示されてなくて、火事があって消防車が出動したという事実だけ。
    それを払拭したいなら、情報開示するしかない。秘密裏にすれば、変な噂がついてまわる。

  71. 888 検討板ユーザーさん

    なぜ購入者以外に情報開示が必要か理解に苦しみます。過去投稿では購入者にはデベロッパーから告知済みとのことですが。

    貴方の主張が法的に正当だと言うならデベロッパーに情報開示請求されてはいかがですか。

    いづれにせよ、デベが情報開示しないからと言って貴方仰る変な噂を流布して良い理由には全くなりません。

  72. 889 匿名さん

    >>888 検討板ユーザーさん

    変な噂の流布なんてしてないです。
    このマンションで火災が起きて消防車が来た。その事実だけです。
    なぜそんなにヒステリックになってるんですか?

  73. 890 名無しさん

    噂を広めてる本人が噂を否定しないデベが悪いってめちゃくちゃ。
    自分が広めた曖昧な話でマンション価値が下がったら人様の人生に影響するとか考えないのか。

  74. 891 評判気になるさん

    自分の住んでるマンションでこれやられたら、かなり頭にくるよ。笑
    火災があったから安く3割安く買えるかもとか投稿されてるじゃん。事実じゃないならあり得ない。

  75. 892 匿名さん

    >>890 名無しさん

    リセールで検討する人の為にも事実を隠すのは良くない。
    火事があった事実は消せない。
    当事者でないので、その火災による建物の損傷具合はわかりません。
    懸念を払拭させたいなら、情報公開するしかないってこと。
    単純な話です。

  76. 893 評判気になるさん

    貴方が知ってる事実は消防車が来たって話だけど、本当に自ら消防車を見たのか。
    そして本当に火事は起きていたのか。消防車が来ていることが火事ではないだろう。

    火事誤認で消防車が来てすぐ解散した可能性はないのか。事実事実というが何も知らないのではないか。

  77. 894 匿名さん

    建物に火はついたんですか?
    それが肝心です。
    建物に火がついてないなら、資産性に影響ないでしょう。近隣住民は建設中の建物に火がついて消防が来たと認識してます。

  78. 895 評判気になるさん

    近隣住民はって貴方のお友達が見たってことですか。
    報道関係者ならわかりますが、聞き込みでもしたのでしょうか。

  79. 896 匿名さん

    建物に火は着いたのでしょうか?

  80. 897 評判気になるさん

    久々にみたら盛り上がってるようだから、購入者の私が真実を話すと、当時問い合わせたところデベからはマンション本体への被害は一切ないと聞いている。

    建物に火がついたということは被害があったという主張だろうが、デベロッパーから書面で回答を得ている私とどちらが真実かね。

    それと上の投稿ではリテール市場の健全性のために情報提供してやっているという口ぶりだが、瑕疵があれば中古売買時に説明義務があるわけで、事実か確認できない情報を第三者が発信する必要はないのではないか。

  81. 898 匿名さん

    建物に火は着いたが、躯体への影響はないとのことですね。
    重要事項として告知が不要な程度のものだったとの理解で良いですか?

  82. 899 匿名さん

    >>897 評判気になるさん

    ぼや程度だと売買時に(意図してかどうか不明だが)隠蔽されることもあるみたいですね。

  83. 900 評判気になるさん

    建物に火がついたとは聞いていない。
    火がついたが躯体に影響がないとは誰から確認したことなのか。

  84. 901 匿名さん

    >>900 評判気になるさん

    あなたの書きぶりからそう理解したんですが、違いましたか?
    建物に火が着いていないと明確に回答されなかったので、火が着いたけど影響がなかったのかと思いました。

  85. 902 評判気になるさん

    なぜ建物に被害がないという情報から、そう解釈できるのか理解に苦しむ。
    本当に事実を知らない第三者なんだな。

  86. 903 匿名さん

    >>902 評判気になるさん

    あなた自身がこう書いています。
    >建物に火がついたということは被害があったという主張だろうが、

    建物に火が着いたのかどうかを意図的に曖昧にしてますよね。なぜ明確に回答しないのですか?

  87. 904 マンション検討中さん

    レスバしたいだけなんだから相手にしない方がいいですよ。
    そのうち証拠の書面をアップしろとかエスカレートするのは目に見えてます。
    マンコミは不動産の2ちゃんねるみたいなもんですから。

  88. 905 匿名さん

    結局、肝心なことをはぐらかして逃げるんですね

  89. 906 マンション検討中さん

    お、勝利宣言か、顔真っ赤やな笑笑笑

  90. 907 匿名さん

    この界隈では三井や野村の物件はやっかみの書き込みが多い。
    恐らく中央区で昔から中小の物件を手掛けているデベロッパーの営業だろうね。

  91. 908 マンション検討中さん

    とっくに完売したのにスレ閉鎖しないのね。

  92. 909 検討板ユーザーさん

    [プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  93. 910 マンション検討中さん

    >>909ってなんだろう。変なの多いなあ、、

  94. 911 検討板ユーザーさん

    ここ出来上がりました?

  95. 912 マンション検討中さん

    >>911 検討板ユーザーさん

    まだです。

  96. 913 匿名さん

    見えてきましたね。
    う~ん、素敵だけど、イメージしてたのが良過ぎたせいかちょっと…かな。エントランス回りに期待しましょう

  97. 914 マンション検討中さん

    人形町はすてきですね

  98. 915 マンション掲示板さん

    人形町の定義てこんな形なんですね

    日本橋人形町(にほんばしにんぎょうちょう)は、東京都中央区の地名で、旧日本橋区にあたる日本橋地域内である。現行行政地名は日本橋人形町一丁目から日本橋人形町三丁目。郵便番号は103-0013[2]。

  99. 916 マンション掲示板さん

    続き

    概要
    オフィス・飲食店や住居が混在する街並みで、街路は狭く一方通行の道路が多い。飲食店が連なる甘酒横丁という通りが有名。また、老舗店舗が多い。

    毎年8月に人形町通りで行われる「せともの市」は、夏の恒例行事となっている。

    地理
    日本橋地域のほぼ中央に位置する。

    歴史

    『堺町葺屋町戲場』江戸名所図会より
    江戸時代初期には、遊郭で有名な吉原(元吉原)が人形町通り東側の辺りにあった。「大門通り」はその名残である。1657年(明暦3年)1月の明暦の大火(振り袖火事)で辺り一帯が焼失した事を機会に、幕府の命で遊郭は浅草寺裏の日本堤付近に移転した(新吉原)。
    堺町と葺屋町にあった芝居小屋は、1841年(天保12年)10月7日の火災の後、天保の改革の一環で浅草猿若町(現:台東区浅草6丁目)に移転した。
    1951年(昭和26年)に東京初のアーケードが完成(現存せず)。
    昭和末期頃までは和陶器卸が集まっていた。夏の「せともの祭り」はその名残。
    下記5町がひとつになり、現在の日本橋人形町が成立した。
    旧町名
    日本橋人形町(旧)
    日本橋芳町
    日本橋蛎殻町(旧:一部)
    日本橋小網町(一部)
    日本橋浪花町(一部)
    地名の由来
    江戸時代、堺町と葺屋町が現在の日本橋人形町三丁目の人形町通り西側にあり、歌舞伎小屋の中村座と市村座があった。また、薩摩浄瑠璃(薩摩座)や人形芝居(結城座)も行われていた。一般には人形遣いが多く住んでいたから人形町と名付けられたとされている。江戸時代においては、人形町は通りの名で大坂町、島町、住吉町、和泉町、堺町、芳町がこの通りに面していたが、1933年(昭和8年)に正式にこれらの町名が「人形町」という町名に変更された。

    世帯数と人口
    2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。

  100. 917 マンション掲示板さん

    続き

    小・中学校の学区
    区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。

    さらに見る: 丁目, 番地 …
    地域
    施設
    中央区立日本橋図書館
    教育
    中央区立日本橋小学校
    中央区立日本橋幼稚園
    企業
    NTTブロードバンドプラットフォーム 本社
    情報通信総合研究所 本社
    日清紡ホールディングス株式会社 本社
    観光

    甘酒横丁
    店舗
    玄冶店 濱田家 本店
    玉ひで - 親子丼発祥の店
    人形町今半 本店
    名所・史跡
    蛎殻銀座跡
    西郷隆盛屋敷跡
    谷崎潤一郎生誕の地
    日本橋七福神
    交通
    鉄道
    東京地下鉄日比谷線 ○人形町駅
    都営地下鉄浅草線 ○人形町駅
    東京地下鉄半蔵門線 ○水天宮前駅 - 出入口が設けられている。(所在地:日本橋蛎殻町)
    バス
    都営バス秋26系統 人形町三丁目(秋葉原駅前行)
    中央区コミュニティバス 北循環 水天宮前 / 人形町駅
    メトロリンク日本橋 Eライン 人形町一丁目
    道路
    東京都道・千葉県道50号東京市川線(新大橋通り)
    甘酒横丁
    金座通り
    水天宮通り(人形町通り)
    大門通り

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸