東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋人形町
  7. 人形町駅
  8. パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて
買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2018-06-04 21:51:28

パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスってどうですか?
人形町での暮らしもいいなと思います。
資産性や将来性なども考えたいと思っていますがいかがですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区日本橋人形町二丁目26-8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩6分 、東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~111.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-11 09:14:34

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日本橋人形町 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 738 匿名さん

    敢えて中央区で選ぶ理由もないと思うが。勤務地としてはいいだが、居住地としての中央区の評価はイマイチだからね。。。

  2. 739 マンション検討中さん

    日本橋再開発の最後の目玉は、首都高地下化だと私は思っています。

    賛否両論あるのは承知していますが、日本橋の頭上の首都高を撤去し、日本橋側の沿岸が整備されれば、銀座から京橋、日本橋、そしてその先の室町までの景観は、新旧の建造物が調和しながら立ち並び、さらに自然も感じられるなかなか素晴らしいものになると思います。

  3. 740 匿名さん

    首都高地下化は50年後もあり得るかどうか。現状だと麒麟のある日本橋以外は案件化すらしていないからね。
    オリンピックのいま案件化しないならいきてる間はずっとないんじゃないかな。

  4. 741 匿名さん

    中央区は生活利便性は悪いけど、その中でも利便性良いのが浜町周辺て感じじゃないかな。
    三越に近づけば坪単価は高くなるけど、普段使いの商店は少なくなる。毎日三越とコレドじゃ、田舎のイーオンみたいで飽きちゃうよね。
    麻布とか代官山、横浜の桜新町みたいに繁盛してる個人商店みたいのもほどほどにないと町としての面白みがない。だからこそ浜町の利便性と町の面白みがある人形町だと思う。

  5. 742 通りがかりさん

    >>739 マンション検討中さん
    同感。新しい高層ビル立てるより街のブランド化が重要。日本橋は都心でありながら古き良き下町文化が残る希少なエリア。

  6. 743 匿名さん

    持ち上げすぎ、期待しすぎでしょう。デベの宣伝文句に乗っかり過ぎては危険です。。。

  7. 744 匿名さん

    自分は教育環境の話が参考になったので引用しますね。

    匿名さん 2017-01-02 09:49:44
    投稿する 削除依頼
    子育て、いいけどね。
    中学受験をする人にはサピックスをはじめ有名進学塾があるし、治安もいい。小学校は増築するほど。
    公園も浜町公園など緑も多い。幼稚園は区立に抽選無しで入れて月5000円。保育園も私立をどんどん増やしている。
    交通も便利。
    ここ10年でマンション価格がかなり上がったのが残念。

    匿名さん 2017-01-05 23:48:41
    投稿する 削除依頼
    このスレは東日本橋や浜町、小伝馬町あたりのデベロッパーの思惑で大雑把な日本橋エリアで括っているけど正直価値が落ちないのは人形町交差点から久松小学校辺りのエリアまでかな。

    ZAPIX以上に注目なのが難関中学受験で驚異的な成果を上げているフォトン算数クラブ。
    自由が丘、白金高輪、そして日本橋富沢町の3か所だけで開校しているあたりにこのエリアの教育環境の高さを表しているよ。小学校低学年ぐらいのお子様をお持ちのご両親であれば分かると思う


    匿名さん 2017-01-06 22:52:43
    投稿する 削除依頼
    そろばんもすごく見直されているよね。中央区唯一のいしど珠算は久松町にあるんだね。
    SAPIX小学部、フォトン算数クラブも揃って久松小学校周辺に集まっているのにはやはり理由があるようだね。


    匿名さん 2017-01-07 08:42:58
    投稿する 削除依頼
    グノーブル、グノリンク、町の寺子屋みたいな塾、人形町には東進ハイスクールなどもできたよね。
    SAPIX前には塾の送り迎えの車がいつもいっぱい。ベンツ、BMWも多いし、迎え用のタクシーがいたりもする。行列をなして地下鉄駅まで先生が誘導していく組も多いけど。


  8. 745 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  9. 746 匿名さん

    議論は構わないと思うけど、中身のない中傷が散見されるな。異論があるなら書けばいいだけのこと。

  10. 747 匿名さん

    日本橋界隈で一番生活し易いのってどこらへんだろう。

  11. 748 匿名さん

    兜町、小網町

  12. 749 匿名さん

    >>748 匿名さん
    そのあたりは首都高による空気汚染が気になりますが、場所によっては開けているのでしょうか。

  13. 750 匿名さん

    空気汚染を気にしてたら、東京23区はやめた方がいいかもですね。
    区外や都外がいいかも知れません。
    うちの親は、それが理由で区外に引っ越してしまいました。

    それにしても、最後ってなかなか売れないものですね。

  14. 751 匿名さん

    >>749 匿名さん

    便利

  15. 752 マンション検討中さん

    ここと小舟町を比較したかったんだけど、あちらはスケジュール変更になったようなので残念です。

  16. 753 検討板ユーザーさん

    >>749 匿名さん
    首都高前はやめといた方がいいよ。空気が本当に悪い。
    首都高から100m離れただけで空気は全然違う。あと首都高に囲まれた土地も日本橋にはあるけど、居住には向かないし暗くて雰囲気悪いからリセールにも向かない。
    新築、中古含めて日本橋でやたらと安い物件て首都高ディスカウントだったりする。

  17. 754 検討板ユーザーさん

    >>752 マンション検討中さん
    小舟町は三越前とか名前付いて値段上がりそうですね。坪単価500はかたいんしゃないでしょうか。

  18. 755 匿名さん

    東日本橋のとんかつはしやがあったところ、問屋橋交番の向かいも三井だよね。ただ、角の部分が都有地だから、買収待ちかな?

  19. 756 匿名さん

    この物件はあんなボロいスポーツセンターがメリットになるのか。
    ショボいな。更衣室が狭くて臭くて最悪だったよ。

  20. 757 匿名さん

    区営で古いからね。

  21. 758 匿名さん

    スポーツセンター、あるんですか。メリットになるかどうかは人によるとは思いますが、このあたりはスポーツクラブとかあったりするんですかね?家の近くにあると億劫にならずに済む。

    ここのあたりを考えている人って、空気云々というのは当然織り込み済みなわけで、
    勤務先まで徒歩でいくことができるとか、大手デベであるということとかにポイントを置いている人がいらっしゃるのではないかな。

  22. 759 マンション検討中さん

    浜町公園は今、桜が綺麗だ。
    小舟町は施工が三井住友建設だわ。残念。

  23. 760 匿名さん

    中央区スポーツセンターもちょっと古いけど悪くないよ。温水プールあるしね。
    日本橋小学校の地下にも区民が使える温水プールがある。この辺は近いエリアにいろいろあるから有難い。
    あと駅前に24時間のスポーツジムあるね。小さめだけどいろいろ揃っていそう。
    夜はトレーナーいないみたいでマシンの使い方と分かっている人向けかな。

  24. 761 匿名さん

    24時間営業のスポーツジムは時間の確保が忙しい現代人が利用するには
    ぴったりのシステムだと思います。
    友人が、夜の11時頃にジムで自転車型マシンを漕いでいると言う話を聞き
    驚きましたが、もしかして同じところかな?
    全国にチェーン展開しているジムなんですか?

  25. 762 匿名さん

    エニタイム、ジョイフィット、ファストジムあたりですかね。

    デカデカと看板を掲げてるわけではないので目立たないですが、都心に急増してますね。
    私も利用していますが、夜の11時でも結構利用者多いですよ。

    通常のスポーツジムが深夜早朝営業していないという事と、高齢者の方がグループで占拠してしまう事を嫌う、比較的若い人が多い印象です。

  26. 763 匿名さん

    最後の最後まで一戸だけ残っていた住戸も売れたようですね。一年後の竣工を待たずに完売。やはり有料物件はこれからどんどん値上がりしそうです。買ってて良かった。

  27. 764 マンション検討中さん

    >>763 匿名さん

    竣工が楽しみですね。出来上がった後、前を通ると住んでみたいマンションになるでしょうね。

  28. 765 匿名さん

    私はスポーツ事務に行かずに、このあたりから皇居まで走って一周してかえってくるよ。ちょうどいい距離。只だし。

  29. 766 匿名さん

    肺がんになるよ。

  30. 767 マンション検討中さん

    気づいたら完売になってました。買えなかった。。

  31. 768 匿名さん

    あるとき、こうときや〜
    後悔しまっせー

  32. 769 マンション検討中さん

    キャンセル出たね

  33. 770 マンコミュファンさん

    この辺りはいち早く相場落ちたからね
    経済的には手付捨ててでもキャンセルした方がいいだろうな

  34. 771 匿名さん

    >>767 マンション検討中さん

    地所の大伝馬町のマンション、絶賛販売中ですよ!

  35. 772 マンション検討中さん

    >>770
    その認識はあまりなかった。
    家賃が落ちてるのかな、それとも新築か中古の坪単価が落ちてる?どちらでしょうか。

  36. 773 マンション検討中さん

    貼っておくか。

    266
    by 匿名さん 2016-09-14 11:43:19 投稿する 削除依頼
    検討中のものですが、日本橋周辺のモデルルームをみた感想です。

    本物件独自のメリットは、、

    1.日本橋地区でも比較的高い知名度の人形町
    2.駅から徒歩3分で賑やかなエリアからやや離れている。
    3.物件隣接はオフィスビルや静かな飲食店しかない。
    4.周辺にビジネスホテルなどがない。国内外から不特定多数が宿泊するビジネスホテル周辺での子育てはやや不安です。
    5.物件から大通りを挟んで久松警察署があり治安が比較的良い。
    6.学区に久松小が選択できる。
    7.徒歩5分内で中央区最大の浜町公園がある。また浜町公園内には設備がかなり充実した区立スポーツセンターがある。
    8.内装のグレードが周辺物件より高い
    9.日比谷線から帰宅する場合、帰路の動線にマルエツプチがあり便利。

    逆にデメリットは、、

    1.日当たり、眺望が全体的に良くない。これらが重視であれば思い切って東日本橋のマンションかと。
    2.価格が高い。部屋にもよりますが周辺物件より高めの値段設定。
    3.かなり静かに営業しているもののマンション裏手にアルコールを提供する飲食店がある。ただし、現地を何度か観察しても悪飲みするような飲食店ではなさそうです。

    日本橋エリア全体としては、、

    東京駅八重洲側から日本橋にかけて、再開発だらけですので、資産性はどこを選んでも高いかもしれませんね。

  37. 774 マンション検討中さん

    >>771
    1LDKがある物件はちょっと。。あと人形町の知名度もほしい。
    伝馬町は歴史好きくらいにしか知名度ないし、しかもその知名度が刑場ってのがね。

  38. 775 マンコミュファンさん

    >>774 マンション検討中さん
    1LDK、なんでダメなの?
    うちはアラフィフ夫婦のみだから、1LDKで十分なんです。

  39. 776 匿名さん

    >>770
    それは80年代後半のバブルの後でしょ。
    今はこの辺りスーパーもいくつかでき、人口、特にファミリー層も増え、再開発も目白押しでそこまで落ちないでしょう。
    スカイツリーとか東京の東側も活気あるし。

  40. 777 匿名さん

    何だか深みというか潤いというか住んでみたいという魅力がないんだよね、このあたりの街の雰囲気。どうしてかな。雑居ビル系が多くてゴチャゴチャしてるからかな。。

  41. 778 マンション検討中さん

    >>775
    一般論として1LDKは単身者が多いので、賃貸に出る可能性が高いからですね。
    分譲マンションの各居室が賃貸だらけになるのは避けたいので。

    また、マンションの住民属性は均質なほうがいいので、ファミリーで入居予定のわたしにはファミリー世帯が多い2LDK~のマンションのほうが良いですね。1LDKから3LDKまであるマンションだと、単身、ファミリー、DINKSが入り混じりマンション環境に求めるものが違うため、トラブルになりやすいかと。

  42. 779 マンション検討中さん

    >>777
    金座通り以北はその傾向がありますが、以南は趣がある町並みと感じました。
    確かにどこのマンションも囲まれ感は半端じゃないですが笑

  43. 780 匿名さん

    どこも眺望は全く期待できないですね。雑居ビルだけじゃなくて古いアパートなども多いから眺望ない上に雑然とした感じになる。

  44. 781 マンコミュファンさん

    >>780 匿名さん
    眺望重視なら、川沿いのマンションへ。

  45. 782 唐辛子

    >>777 匿名さん

    じゃあ日本橋アドレスはやめたら?

  46. 783 匿名さん

    広い部屋のみだと売れないでしょ。
    この辺りは、単身サラリーマンも多いだろうし。
    ファミリー向け希望なら、他に行けば?

  47. 784 匿名さん

    >>780 匿名さん
    そんな貴女は海ッペリへ!

  48. 785 匿名さん

    日本橋を含めて海ッペリや低地は好みじゃないな~ 内陸の高台にある良質な住宅地のほうがいいな~

  49. 786 匿名さん

    田舎育ちの幼少時野山を駆け回っていた俺氏、お金持ちになった今坂エリアのつらさが身に染みて山地は避けるの巻。笑

  50. 787 匿名さん

    >>785 匿名さん

    じゃあなんでここにいるの?

    冷やかしか~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸