なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 九州のニュース

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-08-09 23:18:17

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九州のニュース

  1. 1041 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    避難所に身を寄せる人も…長崎県内の雨の状況は?土砂災害に厳重な警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後11:50
    の最新記事をトップページに表示中

    東シナ海から九州付近に伸びる前線が北上し、13日にかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。

    県内では土砂災害に厳重に警戒し低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

    中村葉月記者「午後3時半頃の長崎市中島川です。普段よりも水が増していて、流れる水が茶色くにごっています」

    11日午後、長崎市の観光名所・眼鏡橋は雨で増水し、人が近づけない状態でした。

    東シナ海から九州付近に伸びる前線が北上していて13日にかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。

    前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため大気の状態が非常に不安定となり前線の活動が活発になっています。

    1時間に降った雨の量は多いところで、新上五島町・有川で63.0ミリ、五島市・上大津で41.5ミリ、五島市・福江で35.0ミリなどとなっています。

    11日午後6時から12日午後6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで、南部と北部で200ミリ、

    五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されていて、その後もさらに雨量は増える見込みです。

    この雨の影響で、生月大橋を含む平戸生月線の1.7キロの区間が午後8時から通行止めになっています。

    長崎県内の7つの自治体で避難所が開設されています。

    このうち長崎市では午後6時から42カ所の避難所を開いていて、深堀地区ふれあいセンターには5世帯5人が身を寄せています。

    避難した人(女性)「恐ろしくて家にいられず避難した。落ち着いて眠れる」

    避難所では、マスクの着用やこまめな消毒などに加え、避難した人の間隔を一定取らなければならないため通常よりも受け入れ人数を減らしているということです。

    深堀地区ふれあいセンター 西清所長「皆さんには密にならないように(避難者は)5 人だけど2部屋に分かれて避難してもらっている」

    長崎地方気象台は13日にかけて低い土地の浸水や、河川の増水、氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

    (11日午後10時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222910

    スーツの「切れ端」の使い道は?佐世保市の大学でビジネスコンテスト
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後8:01
    の最新記事をトップページに表示中

    スーツを作る際に出てしまう「切れ端」の利用方法を、長崎県内の高校生や大学生に考えてもらうビジネスコンテスト「KIREHASHIビジネスコンテスト」がこのほど開かれました。

    主催したのは、長崎県立大学の起業サークルです。

    このほど(7月28日)、佐世保市の長崎県立大学佐世保校をメイン会場にオンライン上で開催された[KIREHASHI Businness Conntest]です。

    テーマは「君のアイデアで切れ端に未来を」。

    松浦市にあるスラックスの製造会社「エミネント葉山スラックス」では、50年以上、男性用スラックスを製造しています。

    スーツを作る際に出てしまうのが「切れ端」。

    年間約5トンを廃棄している「切れ端」を「商品」として売り出せないかと、高校生や大学生のアイデアを募集するコンテストが開かれました。

    主催したのは、長崎県立大学の起業サークル「ファーペン」です。

    「学生時代から起業について学び、実践する場がほしい」と2020年10月に発足し、現在12人が所属しています。

    起業サークル「FIRPEN」 最上 弘登 共同代表 「『こういった宣伝が効果的』というのは授業で学ぶが、実際に体験するのとは雲泥の差。地元の企業と協力して、学生の内に実践したいと思って、サークルを立ち上げた」

    2021年6月に募集を始め、長崎県内の大学生や、松浦高校の生徒から60点の応募がありました。

    松浦市の友田 市長なども参加した最終審査で、参加者は切れ端の使い道や販売価格、ターゲット、独自性などを説明します。

    審査の結果、高校生部門の最優秀賞は、タブレット端末のケースに切れ端を使うアイディア松田彩那さん(松浦高校)の「タブんまもるん」でした。

    学生部門の最優秀賞には、長崎大学と長崎県立大学の学生が共同で考えた、アウトドアチェアの布地に切れ端を使うアイデア有吉亜樹人さん(長崎大学)&鈴木直緒(長崎県立大学)さん「CR」が選ばれました。

    長崎県立大学 2年 鈴木 直緒 さん 「まさか選ばれるとは思っていなくて、少しとまどっている。高校生でもすごくクオリティの高い構想を練っていて、大きな学びになった」

    起業サークル「FIRPEN」 最上 弘登 共同代表 「アイデアを集めるコンテストに応募してくれる人を集めるというのが非常に苦労した。SDGsに自分のアイデアをどのようにつなげるかという熱意を非常に強く感じた。コンテストを開催してよかった」

    エミネントスラックス 前田 周二 代表取締役社長 「若いパワーをひしひしと感じた。こういったつながりがいい方向に向かうようにネットワークを組んで、何か地域に恩返しをする地域に根付く会社、学校になれば」

    FIRPENとエミネントスラックスは、今回のアイデアを元に商品化を目指すということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222857
    https://www.sasebo.ac.jp/news/2021/08/04/28773
    https://www.instagram.com/firpen.1002/
    https://m.facebook.com/FP-102408048357801/

    長崎県の伝統行事「精霊流し」雨が続き例年と違う準備に
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:58
    の最新記事をトップページに表示中

    亡くなった人に思いを馳せるお盆の伝統行事「精霊流し」の準備が、長崎市内で進んでいますが、雨による影響を受けています。

    精霊船づくりに汗を流す人たち。

    長崎市八幡町にある八幡町自治会では、合同で故人を送る「もやい船」を、毎年流しています。

    精霊流し当日の15日まで雨が続くと見込んで、10日夜7時すぎから、町内のキングドライ前の道路で急ピッチで制作を進めていました。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「まだ日にちがあると思って、雨のことを考えれば早くしてしまわないと。15日と決まっているから、それには間に合わせないといけない。仕事が終わってから三々五々集まって手伝ってくれるので」

    長崎市諏訪町の「近金果実店」は、約60年にわたり店を支えてきた登美子 さんを送る船を家族総出で手作りしています。

    近金登美子 さんが人生を捧げたフルーツで飾り付けをする予定ですが、精霊船は雨除けのブルーシートでしっかりと覆われていました。

    近金 真由美 さん 「お天気だけが心配です。精霊船の前は、故人の涙雨といって、ざーっと降りますけど、そのあと晴れてくれることを願っています」

    長崎地方気象台によりますと、雨は来週にかけて降り続くとみられ、天候を気にしながらの作業が続きます。

    (11日午後5時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222849

    高齢者の8割が接種完了 自治体ごとの接種率が低いのは…【長崎県内の新型コロナワクチン接種率】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:52
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県は、65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチンの接種について、8月8日時点で、全体の80.4パーセントにあたる約34万8500人が、2回目の接種を終えたと発表しました。

    すべての年代では、全体の46パーセントにあたる約62万人が1回目の接種を終えています。

    2回目を終えたのは、全体の34.8パーセントにあたる、約47万人でした。

    市や町ごとの1回目の接種率では、北松・小値賀町が79.6パーセントで最も高く、最も低いのは長崎市の40.3パーセントでした。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222838

    大雨に備え意外な準備…長崎県五島市で早期米の収穫
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:49
    の最新記事をトップページに表示中

    一足早い実りの秋を迎えています。

    五島市では、大雨に備えて、早期米の収穫が早めに行われています。

    五島市富江町の松尾地区です。

    早期米は、夏から秋にかけての干ばつや台風を避けて稲を育て、8月頃に収穫を行う米です。

    小川 芳昭 さん(70)は、8月15日頃から「なつほのか」の収穫を予定していましたが、大雨に備えて、10日、一部の稲を刈り取りました。

    五島市によると、五島市内の早期米の作付け面積は全体の約3割(129ヘクタール)で、2020年は天候に恵まれ、1ヘクタールあたり約3トンの早期米が収穫されました。

    一方、通常の時期の米は、台風の影響で収穫が減ったため、1ヘクタールあたり約2トンで、2020年の五島市の米の作況指数は、5年間の平均と比べて67パーセントに落ち込んでいます。

    五島市は「2021年の早期米は豊作が予想されるので、早く天気が回復してほしい」としています。

    早期米の収穫は8月いっぱいまで続きます。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222836

    長崎市で避難所を開設 新上五島町で非常に激しい雨
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:44
    の最新記事をトップページに表示中

    11日の長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、前線の活動が活発になりました。

    新上五島町では、午後1時14分から午後2時14分までの1時間に、63.0ミリの非常に激しい雨が降りました。

    中村葉月記者 「午後3時頃の長崎市中島川です。普段よりも水が増していて、流れる水が茶色く濁っています」

    長崎市の観光名所・眼鏡橋も雨で増水し、人が近づけない状態でした。

    新上五島町では1時間に63.0ミリ、五島市・上大津では41.5ミリ、佐世保で32.5ミリ、西海では28.5ミリの雨を観測しました。

    12日午後6時までの24時間に降る雨の量は、多いところで南部と北部で200ミリ、五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されていて、その後もさらに雨量は増える見込みです。

    長崎市では、午後6時から長崎市内42カ所に避難所を開設しました。

    また、長崎県北振興局は、生月大橋を含む平戸生月線の1.7キロの区間を、午後8時から通行止めにすると発表しています。

    (午後5時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/222832

    「日常を大切に」 お笑いコンビ アップダウンが長崎原爆テーマの劇を長崎市で初披露
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:41
    の最新記事をトップページに表示中

    東京を中心に活動するお笑いコンビが、11日、長崎市の長崎被災協地下講堂で原爆をテーマにした劇を初めて披露しました。

    吉本興業所属で、ともに北海道出身のお笑いコンビ アップダウン。

    数年前に発覚した闇営業問題でこのコンビも闇営業を行っており無期限謹慎処分を言い渡されており、無期限謹慎解除後、復帰初日がこの舞台でした。

    東京を中心に漫才やコントで活動するかたわら、鹿児島・知覧の特攻隊をテーマにした劇を創作するなど、歴史を分かりやすく伝える2人。

    芝居を3年前から企画しています。

    毎日放送ロートアップダウン クイズ「広島・長崎の出身でもない君たちが原爆をどう感じたか、その感じたことをそのまま伝える。それが戦争を知らない人たちと同じ目線で伝えることなんだ。君たちにかけたいんだと言われた」

    MBSアップダウンは無期限謹慎中の2019年12月、長崎被災協・被爆二世の会・長崎から、原爆をテーマにした2人芝居の制作の依頼を受け、被爆者から直接話を聞いたり、原爆資料館や被爆遺構を巡ったりして劇を作り上げました。

    劇では、家族を亡くした少年と、被爆医師・永井 隆 博士との交流、そして、未来につながる希望を描きました。

    アップダウン 阿部 浩貴 さん 「永井 博士が、ガレキから掘り起こした鐘は、76年経った今も人々を慰め、励まし、生き続けています」

    アップダウン 竹森 巧 さん 「今までに感じたことのないプレッシャー」

    アップダウン 阿部 浩貴 さん 「日常が原爆でいきなり失われてしまって、それが今のコロナ禍でも当てはまるところがある。日常を大切に生きていこうねと若い世代に伝えていきたい」

    長崎被災協・被爆二世の会・長崎 山崎 和幸 会長 「劇は私にとっても感無量で、エネルギーをもらいました。日本全国の方たちに発信していこうと思う」

    アップダウンの2人は今後は、全国の学校で劇を披露し、被爆の実相を伝えていきたいと意気込んでいました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222829

    食品ロスを減らそう!佐世保市のコンビニで「フードドライブ」がスタート
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後7:36
    の最新記事をトップページに表示中

    大手コンビニチェーンのファミリーマートは、食品ロスを減らす取り組みを、8月、長崎県内でスタートさせました。

    ファミマフードドライブは、家庭で余っている食品を店頭に持ち寄ってもらい、地域の自治体などを通して子ども食堂などに提供する取り組みです。

    2021年4月から全国で展開していて、長崎県内では8月1日から、佐世保市内の14の店舗で行われています。

    未開封で、破損しておらず、常温保存が可能で、賞味期限まで2ヵ月以上あるものが回収の対象で、食品ロスの削減につなげることができる取り組みです。

    ファミリーマート 佐世保吉岡町店 柳本 憲太郎 店長 「普段来られているお客さんに、気軽に食品を持ってきてもらえるのが強み」

    させぼ子ども食堂ネットワーク 相川 加津美 副代表 「地域に密着しているコンビニエンスストアで、フードドライブをしてもらうことで、1人でも多くの人が関心を持ち活動に参加してもらうことで、支援している人たちに食品をたくさん届けられるのはうれしい」

    今後は佐世保市内だけでなく、長崎県内の別の地域の店舗にも拡大する予定です
    https://www.fnn.jp/articles/-/222819

    【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに55人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月11日 水曜 午後3:30
    の最新記事をトップページに表示中

    11日、長崎県内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

    感染が発表されたのは、長崎市で18人、佐世保市で9人、雲仙市で6人、諫早市と時津町で4人、島原市で3人、松浦市と長与町でそれぞれ2人、西海市と大村市と平戸市と五島市と壱岐市と川棚町と佐々町でそれぞれ1人です。

    長崎市の瓊浦高校では、6日に発表したクラスターとは別に、11日までに学校関係者6人の感染が分かり、新たなクラスターが確認されました。

    また、長崎市の長崎県警察学校では、新たに学校関係者1人の感染が分かり、クラスターは合わせて11人に拡大しています。

    諫早市の県立西陵高校でも、新たに生徒1人の感染が分かり、部活動でのクラスターは合わせて11人となりました。

    11日に発表された55人のうち44人は、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者や接触者でした。

    長崎県によりますと、8月9日午後7時時点で、入院している人は128人で、宿泊療養施設で157人、自宅などで128人が療養しています。

    重症者はいないということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222607

    1. 避難所に身を寄せる人も…長崎県内の雨の状...
  2. 1042 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    大雨の影響 長崎県内の交通情報(午前7時半現在)
    8/12(木) 7:28配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    JR大村線早岐と諌早の間が、雨の影響で始発から運行を見合わせていましが、午前7時20分すぎに運行を再開しました。一方、MR松浦鉄道は佐世保・有田間の全線で運行を見合わせています。海や空の主な路線には、いまのところ欠航などの情報は入っていません。主な路線バスや路面電車、島原鉄道は通常通り運行しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/698cef9381da6dfd150b3ee6141c0bea67fc...

    13日にかけて大雨の恐れ 【長崎】 11日午後7時現在
    8/11(水) 19:43配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    13日にかけて大雨の恐れ 【長崎】 11日午後7時現在

    県内では来週にかけて大雨となるおそれがあり気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

    東シナ海からのびる前線が16日ごろにかけて対馬海峡付近に停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が非常に不安定となり県内ではあさってにかけて局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るおそれがあります。また、そのあとも来週にかけて大雨が続く可能性があるということです。きょう午前3時の降りはじめからの総雨量は島原で142ミリ佐世保で117・5ミリなどとなっていてあす午後6時までに予想される24時間雨量は多いところで南部、北部で200ミリとなっています。小値賀町と西海市の江島、平島に一時、土砂災害警戒情報が発表され西海市江島地区と平島地区、小値賀町全域への避難指示は継続されています。このほか大雨警報が出されているところもあります。気象台は、来週にかけて大雨となり重大な災害発生の可能性が高まる見込みであるとして土砂災害に厳重に警戒し低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81a7e9be3783961fedbc174e9b28ce872c53...

    長崎県内では新たに55人の新型コロナ感染者 8月11日
    8/11(水) 19:32配信

    3
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内では新たに55人の新型コロナ感染者が発表されました。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で18人、佐世保市で9人、雲仙市で6人、諫早市と時津町で4人、島原市3人などとなっています。このうち、長崎市では、今月6日に空手部のクラスターが発生した瓊浦高校で新たに男子バスケットボール部6人のクラスターが発生しました。男子バスケ部は今月4日、福岡市で練習試合を行ったということです。また、長崎県警察学校では新たに20代男性の感染が発表され、クラスターは合わせて11人となりました。諫早市の県立西陵高校の部活動で起きたクラスターも新たに生徒1人の感染が発表され、感染者は11人に拡大しています。一方、県はきょう、全人口に対する新型コロナワクチンの接種率を発表しました。それによりますと、今月8日時点で1回目の接種を終えた人の割合は、46%、2回目を終えた人は34.8%でした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/248ab75d8f962eb735c38fa7ec40f95ad299...

    感染第五波 長崎みなとメディカルセンター門田院長 親戚の集まりでもマスクを
    8/11(水) 19:12配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内でも再び新型コロナ感染者が増加していています。GW前後の第4波では、医療崩壊寸前に陥りましたが現在の医療体制やお盆の注意点などについて長崎みなとメディカルセンターの門田院長に聞きしました。

    県境を越えた移動の自粛が求められる中夏休み期間に入り帰省や旅行が増えています。
    長崎地区の中核病院・長崎みなとメディカルセンターでは感染者の増加でコロナ病床の使用率が3割を超え門田淳一院長は病床のひっ迫を懸念しています。
    みなとメディカル門田院長「デルタ株が中心になっているので長崎県も第5波になっている。連休からきょうまでにかけて入院患者が増えている東京などの都会で見られるように感染者が多くなればそれなりに重症種は増えてくるこのまま感染者が増えれば重症者が増えて病床がひっ迫一般の診療がまた制限されてくる事態が起こる可能性が高いかなと思っています」

    感染力が強いとされるデルタ株。第5波ではクラスターの発生場所に変化が出ています。春の第4波のクラスターは病院や飲食店が中心でした。一方、第5波では、学校の部活動や職場が8割以上を占めています。

    門田院長「デルタ株の影響はかなり大きいと思います従来株に比べれば2倍程度高いということとCDCの内部報告によると水疱瘡ぐらいの感染力があるということですから非常に感染力が強いと思いますので家庭内や職場内で広がりやすいと捉えていいと思います。水疱瘡のウイルスは、空気感染のウイルスなんです。2,3メートル離れていても、空気感染なら感染しますから大勢で集まるのはかなりリスクがある」

    医療崩壊を防ぐためにも重要となるお盆の感染対策-門田院長はやむを得ず帰省する場合でも友人との会食は控え、親戚の集まりでも必ずマスクをして欲しいと訴えます。

    門田院長「ひさしぶりにお友達と会いたいというのはあると思うがデルタ株の感染力を考えると感染拡大を引き起こす一番大きな要因の可能性があるご家族同士でもかなりの危険性があります。たまに会うわけですからですから会話時は必ずマスクをつけて会話するというのが重要と思いますご家族とマスクで会話というのは難しいところはあると思いますができるだけそうしていただければと思います」

    高齢者の方など、ワクチンの2回接種を終えた方も増えてきていますがワクチンを打っていない人への感染を防ぐためにも、接種済みの方もマスクなどの基本的な感染対策を継続して欲しいということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/51404c90df03fbe18ea6c51b7d9d302495e4...

    感染第五波 長崎みなとメディカルセンター門田院長 親戚の集まりでもマスクを
    8/11(水) 19:12配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内でも再び新型コロナ感染者が増加していています。GW前後の第4波では、医療崩壊寸前に陥りましたが現在の医療体制やお盆の注意点などについて長崎みなとメディカルセンターの門田院長に聞きしました。

    県境を越えた移動の自粛が求められる中夏休み期間に入り帰省や旅行が増えています。
    長崎地区の中核病院・長崎みなとメディカルセンターでは感染者の増加でコロナ病床の使用率が3割を超え門田淳一院長は病床のひっ迫を懸念しています。
    みなとメディカル門田院長「デルタ株が中心になっているので長崎県も第5波になっている。連休からきょうまでにかけて入院患者が増えている東京などの都会で見られるように感染者が多くなればそれなりに重症種は増えてくるこのまま感染者が増えれば重症者が増えて病床がひっ迫一般の診療がまた制限されてくる事態が起こる可能性が高いかなと思っています」

    感染力が強いとされるデルタ株。第5波ではクラスターの発生場所に変化が出ています。春の第4波のクラスターは病院や飲食店が中心でした。一方、第5波では、学校の部活動や職場が8割以上を占めています。

    門田院長「デルタ株の影響はかなり大きいと思います従来株に比べれば2倍程度高いということとCDCの内部報告によると水疱瘡ぐらいの感染力があるということですから非常に感染力が強いと思いますので家庭内や職場内で広がりやすいと捉えていいと思います。水疱瘡のウイルスは、空気感染のウイルスなんです。2,3メートル離れていても、空気感染なら感染しますから大勢で集まるのはかなりリスクがある」

    医療崩壊を防ぐためにも重要となるお盆の感染対策-門田院長はやむを得ず帰省する場合でも友人との会食は控え、親戚の集まりでも必ずマスクをして欲しいと訴えます。

    門田院長「ひさしぶりにお友達と会いたいというのはあると思うがデルタ株の感染力を考えると感染拡大を引き起こす一番大きな要因の可能性があるご家族同士でもかなりの危険性があります。たまに会うわけですからですから会話時は必ずマスクをつけて会話するというのが重要と思いますご家族とマスクで会話というのは難しいところはあると思いますができるだけそうしていただければと思います」

    高齢者の方など、ワクチンの2回接種を終えた方も増えてきていますがワクチンを打っていない人への感染を防ぐためにも、接種済みの方もマスクなどの基本的な感染対策を継続して欲しいということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c88ac09fa3c411276d7e22eb4ed6d61e53a...

    島原伝統の切子灯籠づくり
    8/11(水) 16:12配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    お盆を前に、島原市内では伝統の切子灯籠づくりがピークを迎えています。

    江戸時代からおよそ380年つづく島原の切子灯籠。青と白の「袴」と呼ばれる飾りが特徴です。切子灯籠は初盆の家に親戚などが贈り、精霊船に飾られるのが習わしですが、新型コロナの影響で島原市協議会が行う精霊流しが2年連続中止となり、島原市弁天町のマルイチ葬祭への注文はコロナ前の半分に減っているという事です。

    (マルイチ葬祭・森本 久浩 代表取締役)
    「伝統を絶やさないように、コロナに負けないように来年は町内会の船も出ると思うので、少しでも通常に戻るように願っています」

    飾りつけのひとつひとつに思いを込めて。伝統を受け継ぐ切子灯籠づくりが続きます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0091726e4a2971cf3dcb0f957f924387963d...

    早期米のコシヒカリ初出荷
    8/11(水) 16:05配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    長崎県内有数の米どころ、諫早市で10日、早期米のコシヒカリの初出荷が行われました。

    先週、収穫された早期米のコシヒカリです。諫早市ではおよそ30年前からコシヒカリが栽培されていて、諫早市小野島町のJAながさき県央農業倉庫では出荷前に水分量や粒の大きさなどの鑑定も行われました。

    (慶師野良質米生産組合・高桝 敏春 会長)
    「結果としましては(最高の)全量一等」

    今年は天候に恵まれたため、順調に育ち、200トンほどが収穫され、この日はおよそ30トンが初出荷となりました。

    (慶師野良質米生産組合・髙栁 敏春 会長)
    「豊作ということで大変喜んでおります。ぜひ皆さんにこの米を食べていただければ、美味しいということが分かりますので。食べなければ分かりませんので、ぜひ食べてみてください」

    出荷された米は県内の精米工場に納品され、早いところではすでにスーパーなどで販売されているということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fd6ab230acb7abb7bcc6aa5e74121f6d212...

    【速報】長崎県内55人の新規感染者 瓊浦高校で新たなクラスター
    8/11(水) 15:53配信

    10
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内55人の新規感染者 瓊浦高校で新たなクラスター

    長崎県内では11日、55人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市18人、佐世保市9人、雲仙市6人、諫早市4人、島原市3人、松浦市2人、時津町4人、長与町2人、西海市1人、大村市1人、川棚町1人、平戸市1人、佐々町1人、五島市1人、壱岐市1人。

    長崎市の瓊浦高校で、既に公表されているクラスターとは別の新たなクラスターとして、11日までに学校関係者6人の感染が確認されました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b935522575476286b219703d35a1ac7b757...

    1. 大雨の影響 長崎県内の交通情報(午前7時...
  3. 1043 ヤマネコクロト(クロト運輸)


    【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示
    8/12(木) 13:37配信

    6
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市は午後1時半、警戒レベル4 避難指示を中央・小ヶ倉・小榊・西浦上・滑石・福田・土井首・深堀・香焼・三和地区センター管内に発表しました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/50c724365c77b9c0bddb8aff0a18be6437b6...

    長崎の被爆体験者救済へ 署名活動スタート
    8/12(木) 11:57配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    菅総理大臣が「裁判の行方を注視する」として、救済するかどうかの判断を保留した長崎の被爆体験者について、長崎市で救済を求める署名活動が始まることになりました。

    (長崎県保険医協会・本田孝也 会長)
    「体験者の方々の無念というか怒りというか、やり場がどこにもないだろう…何かしなくちゃいられない」

    署名を行うのは長崎県保険医協会です。菅総理が広島の援護区域外にいた被爆者に対し、いわゆる「黒い雨」訴訟の原告と同様の事情にあった人は「救済を検討する」と談話で明言した一方、長崎の被爆体験者については「裁判の行方を注視する」として区別し、救済の判断を保留したことについて抗議しています。

    (長崎県保険医協会・本田孝也 会長)
    「どこが違うかというと、広島か長崎かという土地が違うだけで、置かれた状況は全く同じですので、談話の中で自分が言ったことを実行してもらいたい。それを促すための長崎の声として首相に届けたい思っています」

    県保険医協会では全国およそ40の関連団体のほか、被爆者団体などにも呼びかけ、お盆明けから署名を集める方針です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/352ffaae9f2ae5eb8e979c99bf9998703b62...

    長崎市に土砂災害警戒情報(12日午前11時現在)
    8/12(木) 11:37配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市に土砂災害警戒情報(12日午前11時現在)

    活発な活動を続ける前線の影響で、長崎県内は引き続き13日にかけて大雨となる恐れがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。長崎県内では11日の降り始めから12日午前11時までに長崎市長浦岳で221ミリ、島原で217ミリ、雲仙岳で202ミリの雨を観測しました。長崎市宿町では午前8時過ぎ、斜面の住宅地でがけ崩れが発生しました。塀や法面が幅8メートルにわたって崩れましたが、消防によりますとけが人はいないという事です。

    この大雨で土砂災害の危険が高まっているとして、午前11時前に長崎市に土砂災害警戒情報が発表されました。

    また、長崎市の外海地区1909世帯、三重地区8344世帯、小値賀町1235世帯に警戒レベル4の避難指示が出されています。

    13日にかけて予想される1時間降水量はいずれも多い所で南部、北部で70ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリとなっています。また、12日正午から13日正午までの24時間降水量はいずれも多いところで南部、北部で250ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、五島で180ミリが予想されています。

    気象台ではその後もさらに降水量が増える恐れがあるとして、土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/47b1da8abce95f9b9459de422f0b9d898243...

    【速報】長崎県医師会が4回目の「医療危機的状況宣言」へ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後0:05
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内全域で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、長崎県医師会は、12日、4回目の「医療危機的状況宣言」を発表する方針です。

    「このまま感染拡大が続けば、入院ベッドは満床となり、宿泊療養施設も収容の限界を超え、多くの人が自宅療養を選択せざるを得ない状況になる」と危機感を示しています。

    また、平時の医療や救急車を呼んでも受け入れできない「助かる命を救えない状況」が再び起こり始めていると説明しています。

    長崎県医師会によりますと、長崎県内の直近1週間の感染者の8割が60歳以下で、このうち40歳以下が57パーセントを占めていて、壮・若年層やワクチンをまだ接種していない層に感染が拡大しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223058

    【速報】長崎県島原市で217ミリの雨 8月の1カ月分の平均雨量を超える
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後0:00
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県島原市では、8月11日午前3時の降り始めから12日午前11時までの雨量が217ミリにのぼっています。

    すでに8月の1カ月平均雨量(207.4ミリ)を超えています。

    島原以外の地域でも、今後、さらに雨量が増えるおそれがあります。

    土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

    (8月12日正午時点)
    https://www.fnn.jp/articles/-/223057

    新たな平和教材開発へ RECNAが“被爆前の長崎の写真”を募集
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午前11:46
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎大学などは、新たな平和教材を開発するため、このほど(7月28日)長崎市の原爆資料館で行われた記者会見で「被爆前の長崎」を写した写真を募集している事を発表しました。

    被爆前の長崎を写した写真を募集しているのは、長崎大学の核兵器廃絶研究センター=RECNAと、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館です。

    特に、被爆前の街並みや人々の暮らしがわかる写真を求めていて、新しい平和教材などの開発に役立てます。

    長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) 林田光弘特任研究員 「私たちにとっては非日常的な被爆が、被爆者にとっては、日常の延長上にあったということを伝えられるかどうかが大事」

    この取り組みは、若い世代に「被爆の実相」を伝える保管資料のデジタル化、オンライン化事業の一環で、写真を「被爆証言」と組み合わせることで、被爆者がどのような人生を歩んできたかを描きたいとしています。

    長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)  中村桂子准教授 「(被爆者も)同じように子ども時代を過ごして、夢を持って生きていた。好きな人がいて、友達がいて、家族がいてという、日常の風景を見ることによって、戦争、原爆が、大事な日常を破壊してしまうということに気付く」

    写真の募集は当面年内(2021年12月31日)で、詳しくは、RECNAのホームページに掲載されています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223044

    長崎県内では14日にかけ大雨のおそれ その後も大雨となりやすい
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午前11:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、14日にかけ大雨のおそれがあります。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、長崎県内は大気の状態が非常に不安定となっています。

    長浦岳では、午前3時半ごろまでの1時間に73.5ミリの非常に激しい雨が降りました。

    降り始めからの雨量はすでに200ミリを超えています。

    長崎市は外海地区と三重地区にレベル4の避難指示を出しています。

    雨は長崎県内各地で断続的に時折り強く降り付け、長崎市宿町の住宅の敷地の石垣が崩れたり倒木などの被害が出ています。

    このうち長崎市茂木町では、茂木保育園近くの木が、県道に覆いかぶさるように倒れて、付近が通行止めとなっています。

    交通にも影響が出ています。

    JRは、大村線や佐世保線で早朝から徐行運転を行い、規制は解除されたものの、運休や遅れが出ています。

    MR松浦鉄道は、有田~佐世保間で始発から運転を見あわせています。

    長崎県内では14日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。

    1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、南部と北部で70ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、五島で40ミリ、13日昼までのまでの24時間に南部と北部で250ミリなどと予想されています。

    気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223039

    1. 【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示...
  4. 1044 165.5

    九州に、いろいろな意味で、行きたい。

  5. 1045 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    番組表検索今日のお天気公式ツイッター公式Youtubeチャンネル公式LINEアカウント
    土砂災害警戒情報
    現在、土砂災害警戒情報が発表されています。
    気象警報
    現在、長崎県内に特別警報または警報が発表されています。(注意報警報ページへ)
    通常TOPページの表示
    防災情報
    交通閉じる
    JR九州 【長崎本線】喜々津ー長崎、多良ー小長井、小長井ー肥前長田、肥前長田ー喜々津 運転見合わせ  多良ー小長井、小長井ー肥前長田 徐行規制  【佐世保線】 三河内ー早岐 11:18~徐行規制

    地域の避難情報閉じる
    ※自治体から発信中の 避難情報、被害情報などを掲載しています。

    長崎市閉じる
    8/12 13:43

    【避難情報】

    【長崎市】 長崎市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 避難指示 発令 外海地域センター管内、三重地域センター管内、中央地域センター管内、小ヶ倉地域センター管内、小榊地域センター管内、西浦上地域センター管内、滑石地域センター管内、福田地域センター管内、土井首地域センター管内、深堀地域センター管内、香焼地域センター管内、三和地域センター管内 避難準備 発令 長崎市全域(避難指示発令区域を除く)

    令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 発令状況(206,395世帯 407,764人)

    【避難指示発令】 長崎市(170,902世帯 331,825人) 外海地域センター管内(1,907世帯 3,261人) 三重地域センター管内(8,344世帯 19,960人) 中央地域センター管内(91,783世帯 170,343人) 小ヶ倉地域センター管内(3,894世帯 8,477人) 小榊地域センター管内(2,678世帯 6,863人) 西浦上地域センター管内(27,633世帯 51,825人) 滑石地域センター管内(14,505世帯 29,596人) 福田地域センター管内(4,223世帯 8,928人) 土井首地域センター管内(6,605世帯 14,007人) 深堀地域センター管内(2,785世帯 5,600人) 香焼地域センター管内(1,709世帯 3,309人) 三和地域センター管内(4,836世帯 9,656人)

    【高齢者等避難発令】 長崎市(35,493世帯 75,939人) 長崎市全域(避難指示発令区域を除く)(35,493世帯 75,939人)

    8/12 13:43

    【避難所開設】

    【長崎市】 長崎市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 避難所開設 三和地域センター 避難所開設 琴海地域センター 避難所開設 社会福祉センター 避難所開設 琴海さざなみ会館 避難所開設 外海地域センター 避難所開設 出津地区ふれあいセンター 避難所開設 黒崎地区公民館 避難所開設 脇岬地区公民館 避難所開設 野母地区公民館 避難所開設 高浜地区公民館 避難所開設 野母崎樺島地区ふれあいセンター 避難所開設 開発総合センター 避難所開設 香焼ひまわり 避難所開設 三重地区市民センター 避難所開設 式見地区ふれあいセンター 避難所開設 小榊会館 避難所開設 小ヶ倉地区ふれあいセンター 避難所開設 深堀地区ふれあいセンター 避難所開設 南部市民センター 避難所開設 土井首地区ふれあいセンター 避難所開設 玉台寺 避難所開設 茂木地区ふれあいセンター 避難所開設 日見地区ふれあいセンター 避難所開設 古賀地区市民センター 避難所開設 東公民館 避難所開設 滑石地区ふれあいセンター 避難所開設 滑石公民館 避難所開設 県立総合体育館 避難所開設 緑が丘地区ふれあいセンター 避難所開設 西北・岩屋ふれあいセンター 避難所開設 北公民館 避難所開設 山里地区ふれあいセンター 避難所開設 江平地区ふれあいセンター 避難所開設 南公民館 避難所開設 仁田・佐古地区ふれあいセンター 避難所開設 西公民館 避難所開設 稲佐地域コミュニティー消防センター 避難所開設 長崎県体育協会スポーツ合宿所 避難所開設 上長崎地区ふれあいセンター 避難所開設 小島地区ふれあいセンター 避難所開設 桜町小学校 避難所開設 桜馬場地区ふれあいセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 長崎市 42箇所開設 総避難16世帯17人

    長崎市 42箇所開設 総避難16世帯(17人)

    三和地域センター 住所:布巻町111-1 電話番号:0000000000

    琴海地域センター 1世帯(1人)

    社会福祉センター 1世帯(1人) 住所:長浦町3777-10 電話番号:0000000000

    琴海さざなみ会館 住所:琴海形上町1849-4 電話番号:0000000000

    外海地域センター 住所:神浦江川町657-2 電話番号:0000000000

    出津地区ふれあいセンター 3世帯(3人)

    黒崎地区公民館 住所:下黒崎町5157 電話番号:0000000000

    脇岬地区公民館 住所:脇岬町3309 電話番号:0000000000

    野母地区公民館 住所:野母町3513 電話番号:0000000000

    高浜地区公民館 住所:高浜町3203-73 電話番号:0000000000

    野母崎樺島地区ふれあいセンター

    開発総合センター 住所:伊王島町1丁目3272 電話番号:0000000000

    香焼ひまわり 住所:香焼町1070-4 電話番号:0000000000

    三重地区市民センター 住所:畝刈町28-7 電話番号:0000000000

    式見地区ふれあいセンター

    小榊会館 住所:みなと坂1丁目35-6 電話番号:0000000000

    小ヶ倉地区ふれあいセンター

    深堀地区ふれあいセンター 3世帯(3人)

    南部市民センター 住所:末石町162 電話番号:0000000000

    土井首地区ふれあいセンター

    玉台寺 住所:茂木町2141 電話番号:0000000000

    茂木地区ふれあいセンター

    日見地区ふれあいセンター

    古賀地区市民センター 住所:古賀町948-1 電話番号:0000000000

    東公民館 1世帯(2人) 住所:矢上町19-1 電話番号:0000000000

    滑石地区ふれあいセンター 住所:滑石5丁目5-77 電話番号:0000000000

    滑石公民館 住所:滑石2丁目1-8 電話番号:0000000000

    県立総合体育館 1世帯(1人) 住所:油木町7-1 電話番号:0000000000

    緑が丘地区ふれあいセンター 住所:白鳥町3-9 電話番号:0000000000

    西北・岩屋ふれあいセンター 住所:西北町13-13 電話番号:0000000000

    北公民館 2世帯(2人) 住所:千歳町5-1 電話番号:0000000000

    山里地区ふれあいセンター 住所:高尾町4番10号 電話番号:0000000000

    江平地区ふれあいセンター 住所:岩川町7-1 電話番号:0000000000

    南公民館 住所:浪の平町7-19 電話番号:0000000000

    仁田・佐古地区ふれあいセンター 住所:稲田町12-14 電話番号:0000000000

    西公民館 住所:丸尾町5-5 電話番号:0000000000

    稲佐地域コミュニティー消防センター 住所:曙町5番7号 電話番号:0000000000

    長崎県体育協会スポーツ合宿所

    上長崎地区ふれあいセンター 2世帯(2人) 住所:片淵1丁目13-13 電話番号:0000000000

    小島地区ふれあいセンター 1世帯(1人) 住所:愛宕3丁目10-2 電話番号:0000000000

    桜町小学校 住所:勝山町30-1 電話番号:0000000000

    桜馬場地区ふれあいセンター 1世帯(1人) 住所:桜馬場1丁目1-5 電話番号:0000000000

    8/12 14:52

    【被害情報】

    【長崎市】 その他被害 崖くずれ1箇所

    佐世保市閉じる
    8/12 09:43

    【避難情報】

    【佐世保市】 佐世保市 避難勧告・指示情報/解除/発令 令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 避難指示 解除 佐世保市(宇久地域を除く) 避難準備 発令 佐世保市全域

    令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 発令状況(104,867世帯 241,283人)

    【高齢者等避難発令】 佐世保市(104,867世帯 241,283人) 佐世保市全域(104,867世帯 241,283人)

    8/12 17:12

    【避難所開設】

    【佐世保市】 佐世保市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 避難所開設 宇久地区コミュニティセンター 避難所開設 世知原地区コミュニティセンター 避難所開設 小佐々地区コミュニティセンター 避難所開設 鹿町小学校 避難所開設 鹿町地区コミュニティセンター 避難所開設 吉井地区コミュニティセンター吉田乃館 避難所開設 吉井南小学校 避難所開設 江迎町福祉センターいきいき 避難所開設 江迎地区文化会館 避難所開設 江迎小学校 避難所開設 黒島地区コミュニティセンター 避難所開設 道の駅「させぼっくす99」 避難所開設 長崎短期大学 避難所開設 日野中学校 避難所開設 日野小学校 避難所開設 相浦西小学校 避難所開設 皆瀬小学校 避難所開設 中里小学校 避難所開設 柚木地区コミュニティセンター 避難所開設 大野地区コミュニティセンター 避難所開設 北地区コミュニティセンター 避難所開設 崎辺地区コミュニティセンター 避難所開設 南地区コミュニティセンター 避難所開設 西地区コミュニティセンター 避難所開設 中部地区コミュニティセンター 避難所開設 山澄地区コミュニティセンター 避難所開設 清水地区コミュニティセンター 避難所開設 愛宕地区コミュニティセンター 避難所開設 九十九地区コミュニティセンター 避難所開設 江上地区コミュニティセンター体育室 避難所開設 三川内地区コミュニティセンター 避難所開設 江上地区コミュニティセンター 避難所開設 針尾地区コミュニティセンター 避難所開設 宮小学校 避難所開設 東部スポーツ広場 避難所開設 広田地区コミュニティセンター 避難所開設 早岐児童センター 避難所開設 花高小学校 避難所開設 日宇地区コミュニティセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 佐世保市 39箇所開設 総避難7世帯8人

    佐世保市 39箇所開設 総避難7世帯(8人)

    宇久地区コミュニティセンター 住所:宇久町平2691 電話番号:0956241111

    世知原地区コミュニティセンター 住所:世知原町栗迎246-1 電話番号:0956241111

    小佐々地区コミュニティセンター 住所:小佐々町西川内143-1 電話番号:0956241111

    鹿町小学校 住所:鹿町町深江730-1 電話番号:0956241111

    鹿町地区コミュニティセンター 住所:鹿町町下歌ヶ浦8-37 電話番号:0956241111

    吉井地区コミュニティセンター吉田乃館 住所:吉井町田原625-1 電話番号:0956241111

    吉井南小学校 住所:吉井町前岳27-3 電話番号:0956241111

    江迎町福祉センターいきいき 住所:江迎町赤坂282-24 電話番号:0956241111

    江迎地区文化会館 住所:江迎町田ノ元265-1 電話番号:0956241111

    江迎小学校 住所:江迎町中尾126 電話番号:0956241111

    黒島地区コミュニティセンター 住所:黒島町3175 電話番号:0956241111

    道の駅「させぼっくす99」 1世帯(2人) 住所:愛宕町11 電話番号:0956241111

    長崎短期大学 住所:椎木町600 電話番号:0956241111

    日野中学校 住所:日野町2079 電話番号:0956241111

    日野小学校 住所:日野町1308 電話番号:0956241111

    相浦西小学校 住所:相浦町794 電話番号:0956241111

    皆瀬小学校 住所:皆瀬町207 電話番号:0956241111

    中里小学校 住所:中里町356 電話番号:0956241111

    柚木地区コミュニティセンター 住所:柚木町2088-2 電話番号:0956241111

    大野地区コミュニティセンター 2世帯(2人) 住所:田原町13-29 電話番号:0956241111

    北地区コミュニティセンター 住所:春日町18-9 電話番号:0956241111

    崎辺地区コミュニティセンター 住所:十郎新町3-7 電話番号:0956241111

    南地区コミュニティセンター 住所:稲荷町2-5 電話番号:0956241111

    西地区コミュニティセンター 2世帯(2人) 住所:金比良町1-7 電話番号:0956241111

    中部地区コミュニティセンター 住所:光月町6-17 電話番号:0956241111

    山澄地区コミュニティセンター 住所:潮見町14-14 電話番号:0956241111

    清水地区コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:保立町12-31 電話番号:0956241111

    愛宕地区コミュニティセンター 住所:赤崎町596-26 電話番号:0956241111

    九十九地区コミュニティセンター 住所:下船越町306-7 電話番号:0956241111

    江上地区コミュニティセンター体育室 住所:有福町827 電話番号:0956241111

    三川内地区コミュニティセンター 住所:三川内本町289-1 電話番号:0956241111

    江上地区コミュニティセンター 住所:指方町1759 電話番号:0956241111

    針尾地区コミュニティセンター 住所:針尾中町1538-5 電話番号:0956241111

    宮小学校 住所:荻坂町1715 電話番号:0956241111

    東部スポーツ広場 住所:浦川内町無番地 電話番号:0956241111

    広田地区コミュニティセンター 住所:重尾町63 電話番号:0956241111

    早岐児童センター 住所:花高1丁目6-45 電話番号:0956241111

    花高小学校 住所:花高三丁目4-1 電話番号:0956241111

    日宇地区コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:日宇町675-2 電話番号:0956241111

    島原市閉じる
    8/12 15:13

    【避難情報】

    【島原市】 島原市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 島原市 避難準備 発令 全地区

    令和3年8月11日からの大雨について 島原市 発令状況(19,792世帯 43,846人)

    【高齢者等避難発令】 島原市(19,792世帯 43,846人) 全地区(19,792世帯 43,846人)

    8/12 17:18

    【避難所開設】

    【島原市】 島原市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 島原市 避難所開設 新湊町集合避難施設 避難所開設 白山公民館 避難所開設 霊丘公民館 避難所開設 森岳公民館 避難所開設 杉谷公民館 避難所開設 農村環境改善センター 避難所開設 有明公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 島原市 7箇所開設 総避難9世帯11人

    島原市 7箇所開設 総避難9世帯(11人)

    新湊町集合避難施設 住所:新湊二丁目2573番地2 電話番号:0957631111

    白山公民館 2世帯(2人) 住所:西八幡町7657番地 電話番号:0957632221

    霊丘公民館 3世帯(3人) 住所:新町二丁目103番地1 電話番号:0957642023

    森岳公民館 1世帯(2人) 住所:城内一丁目1177番地イ第3 電話番号:0957632242

    杉谷公民館 住所:宇土町乙687番地1 電話番号:0957632231

    農村環境改善センター 住所:中原町乙1935番地3 電話番号:0957624505

    有明公民館 3世帯(4人) 住所:有明町大三東戊1438番地1 電話番号:0957681101

    諫早市閉じる
    8/12 13:47

    【避難情報】

    【諫早市】 諫早市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 避難準備 発令 市内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 発令状況(53,579世帯 133,214人)

    【高齢者等避難発令】 諫早市(53,579世帯 133,214人) 市内全域(53,579世帯 133,214人)

    8/12 13:47

    【避難所開設】

    【諫早市】 諫早市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 避難所開設 諫早中央保育所 避難所開設 市民センター 避難所開設 小長井支所 避難所開設 高来会館(高来支所2・3階) 避難所開設 飯盛ふれあい会館 避難所開設 森山公民館 避難所開設 多良見多目的研修館 避難所開設 たらみ福祉活動センター 避難所開設 長田いこいの広場みのり会館 避難所開設 本野ふれあい会館 避難所開設 西諫早公民館 避難所開設 有喜ふれあい会館 避難所開設 小野体育館 避難所開設 小栗小学校屋内運動場 避難所開設 北諫早小学校屋内運動場 避難所開設 諫早市社会福祉会館

    令和3年8月11日からの大雨について 諫早市 16箇所開設

    諫早市 16箇所開設

    諫早中央保育所 住所:野中町508-7 電話番号:0000000000

    市民センター 住所:東小路町8-5 電話番号:0000000000

    小長井支所

    高来会館(高来支所2・3階) 住所:高来町三部壱528 電話番号:0000000000

    飯盛ふれあい会館 住所:飯盛町開1929-3 電話番号:0000000000

    森山公民館 住所:森山町本村1300 電話番号:0000000000

    多良見多目的研修館 住所:多良見町舟津1140 電話番号:0000000000

    たらみ福祉活動センター

    長田いこいの広場みのり会館 住所:長田町2394-1 電話番号:0000000000

    本野ふれあい会館 住所:上大渡野町2-1 電話番号:0000000000

    西諫早公民館 住所:山川町1-3 電話番号:0000000000

    有喜ふれあい会館 住所:有喜町488 電話番号:0000000000

    小野体育館 住所:黒崎町170-3 電話番号:0000000000

    小栗小学校屋内運動場 住所:小川町9 電話番号:0000000000

    北諫早小学校屋内運動場 住所:金谷町1-1 電話番号:0000000000

    諫早市社会福祉会館 住所:新道町948 電話番号:0000000000

    大村市閉じる
    8/12 12:58

    【避難情報】

    【大村市】 大村市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 大村市 避難指示 発令 市全域

    令和3年8月11日からの大雨について 大村市 発令状況(44,624世帯 97,582人)

    【避難指示発令】 大村市(44,624世帯 97,582人) 市全域(44,624世帯 97,582人)

    8/12 16:25

    【避難所開設】

    【大村市】 大村市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 大村市 避難所開設 松原出張所 避難所開設 妙宣寺 避難所開設 萱瀬出張所 避難所開設 竹松出張所 避難所開設 中地区公民館 避難所開設 大村市コミセン 避難所開設 鈴田出張所 避難所開設 三浦出張所

    令和3年8月11日からの大雨について 大村市 8箇所開設 総避難6世帯8人

    大村市 8箇所開設 総避難6世帯(8人)

    松原出張所 住所:松原本町296-4 電話番号:0957535999

    妙宣寺 住所:福重町116番地 電話番号:0957535999

    萱瀬出張所 3世帯(3人) 住所:田下町1577 電話番号:0957535999

    竹松出張所 1世帯(2人) 住所:大川田417-1 電話番号:0957535999

    中地区公民館 1世帯(1人) 住所:古賀島町133番地31 電話番号:0957535999

    大村市コミセン 1世帯(2人)

    鈴田出張所 住所:大里町33-2 電話番号:0957535999

    三浦出張所 住所:日泊町791 電話番号:0957535999

    西海市閉じる
    8/12 12:22

    【避難情報】

    【西海市】 西海市 避難勧告・指示情報/発令/解除 令和3年8月11日からの大雨について 西海市 避難指示 発令 大瀬戸地区 解除 江島地区、平島地区、大瀬戸地区 避難準備 発令 西海市(大瀬戸地区を除く)

    令和3年8月11日からの大雨について 西海市 発令状況(12,503世帯 26,588人)

    【避難指示発令】 西海市(2,676世帯 5,409人) 大瀬戸地区(2,676世帯 5,409人)

    【高齢者等避難発令】 西海市(9,827世帯 21,179人) 西海市(大瀬戸地区を除く)(9,827世帯 21,179人)

    8/12 17:17

    【避難所開設】

    【西海市】 西海市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 西海市 避難所開設 松島地区公民館 避難所開設 雪浦小学校体育館 避難所開設 大瀬戸コミュニティセンター 避難所開設 大瀬戸社会福祉センター 避難所開設 崎戸中央公民館 避難所開設 大島離島開発総合センター 避難所開設 西海保健センター 避難所開設 活き活き交流館 避難所開設 西彼保健福祉センター 避難所開設 西彼教育文化センター 避難所開設 平島住民センター 避難所開設 江島住民センター

    令和3年8月11日からの大雨について 西海市 12箇所開設 総避難7世帯7人

    西海市 12箇所開設 総避難7世帯(7人)

    松島地区公民館 住所:大瀬戸町松島内郷1297番地 電話番号:0000000000

    雪浦小学校体育館

    大瀬戸コミュニティセンター 1世帯(1人) 住所:大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地 電話番号:0000000000

    大瀬戸社会福祉センター 3世帯(3人)

    崎戸中央公民館 2世帯(2人)

    大島離島開発総合センター 1世帯(1人) 住所:大島町1815番地 電話番号:0000000000

    西海保健センター 住所:西海町木場郷2235番地 電話番号:0000000000

    活き活き交流館

    西彼保健福祉センター 住所:西彼町鳥加郷2218番地 電話番号:0000000000

    西彼教育文化センター 住所:西彼町大串郷1916番地17 電話番号:0000000000

    平島住民センター

    江島住民センター

    雲仙市閉じる
    8/12 16:08

    【避難情報】

    【雲仙市】 雲仙市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 避難指示 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 発令状況(17,514世帯 42,406人)

    【避難指示発令】 雲仙市(17,514世帯 42,406人) 全域(17,514世帯 42,406人)

    8/12 17:19

    【避難所開設】

    【雲仙市】 雲仙市 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 避難所開設 南串山総合支所 避難所開設 やまびこ会館 避難所開設 北串住民センター 避難所開設 小浜老人福祉センター 避難所開設 木場ふれあいセンター 避難所開設 千々石保健センター 避難所開設 愛の夢未来センター 避難所開設 吾妻体育館 避難所開設 瑞穂町公民館 避難所開設 神代地区多目的研修集会施設 避難所開設 国見農村環境改善センター

    令和3年8月11日からの大雨について 雲仙市 11箇所開設 総避難14世帯18人

    雲仙市 11箇所開設 総避難14世帯(18人)

    南串山総合支所 1世帯(1人) 住所:南串山町丙10538-4 電話番号:0957383111

    やまびこ会館 住所:小浜町雲仙292-1 電話番号:0957383111

    北串住民センター 住所:小浜町山畑1755 電話番号:0957383111

    小浜老人福祉センター 3世帯(3人) 住所:小浜町北本町14-3 電話番号:0957383111

    木場ふれあいセンター 住所:千々石町庚669 電話番号:0957383111

    千々石保健センター 住所:千々石町戊582 電話番号:0957383111

    愛の夢未来センター 4世帯(8人) 住所:愛野町乙526-1 電話番号:0957383111

    吾妻体育館 4世帯(4人) 住所:吾妻町大木場名170-1 電話番号:0957383111

    瑞穂町公民館 1世帯(1人) 住所:瑞穂町西郷辛1060 電話番号:0957383111

    神代地区多目的研修集会施設 住所:国見町神代丙286-1 電話番号:0957383111

    国見農村環境改善センター 1世帯(1人) 住所:国見町土黒甲1079番地 電話番号:0957383111

    南島原市閉じる
    8/12 16:25

    【避難情報】

    【南島原市】 南島原市 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 南島原市 避難準備 発令 市内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 南島原市 発令状況(18,696世帯 43,732人)

    【高齢者等避難発令】 南島原市(18,696世帯 43,732人) 市内全域(18,696世帯 43,732人)

    長与町閉じる
    8/12 13:22

    【避難情報】

    【長与町】 長与町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 長与町 避難準備 発令 町内全域

    令和3年8月11日からの大雨について 長与町 発令状況(17,219世帯 41,046人)

    【高齢者等避難発令】 長与町(17,219世帯 41,046人) 町内全域(17,219世帯 41,046人)

    8/12 16:11

    【避難所開設】

    【長与町】 長与町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 長与町 避難所開設 長与北部地区多目的研修集会施設 避難所開設 長与町武道館 避難所開設 ふれあいセンター 避難所開設 長与南交流センター 避難所開設 上長与公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 長与町 5箇所開設 総避難3世帯5人

    長与町 5箇所開設 総避難3世帯(5人)

    長与北部地区多目的研修集会施設 住所:岡郷95-2 電話番号:0958870392

    長与町武道館 住所:嬉里郷639 電話番号:0958831111

    ふれあいセンター 住所:高田郷2005-3 電話番号:0958558128

    長与南交流センター 住所:吉無田郷1163-19 電話番号:0958835120

    上長与公民館 3世帯(5人) 住所:平木場郷41-1 電話番号:0958837711

    時津町閉じる
    8/12 17:21

    【避難情報】

    【時津町】 時津町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 時津町 避難準備 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 時津町 発令状況(13,204世帯 29,524人)

    【高齢者等避難発令】 時津町(13,204世帯 29,524人) 全域(13,204世帯 29,524人)

    8/12 17:21

    【避難所開設】

    【時津町】 時津町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 時津町 避難所開設 時津町総合福祉センター 避難所開設 時津町役場

    令和3年8月11日からの大雨について 時津町 2箇所開設

    時津町 2箇所開設

    時津町総合福祉センター 住所:左底郷367 電話番号:0958822212

    時津町役場 住所:浦郷274-1 電話番号:0958822212

    東彼杵町閉じる
    8/12 15:15

    【避難情報】

    【東彼杵町】 東彼杵町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 避難準備 発令 東彼杵町全域

    令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 発令状況(3,138世帯 7,664人)

    【高齢者等避難発令】 東彼杵町(3,138世帯 7,664人) 東彼杵町全域(3,138世帯 7,664人)

    8/12 17:13

    【避難所開設】

    【東彼杵町】 東彼杵町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 避難所開設 旧大楠小学校体育館・校舎 避難所開設 旧音琴小学校校舎 避難所開設 農村環境改善センター 避難所開設 総合会館

    令和3年8月11日からの大雨について 東彼杵町 4箇所開設 総避難1世帯1人

    東彼杵町 4箇所開設 総避難1世帯(1人)

    旧大楠小学校体育館・校舎 住所:菅無田郷304 電話番号:0957461111

    旧音琴小学校校舎 住所:大音琴郷1621 電話番号:0957461111

    農村環境改善センター 住所:駄地郷148 電話番号:0957461111

    総合会館 1世帯(1人) 住所:彼杵宿郷706-4 電話番号:0957461111

    佐々町閉じる
    8/12 16:46

    【避難情報】

    【佐々町】 佐々町 避難勧告・指示情報/発令 令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 避難準備 発令 全域

    令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 発令状況(6,105世帯 14,020人)

    【高齢者等避難発令】 佐々町(6,105世帯 14,020人) 全域(6,105世帯 14,020人)

    8/12 16:46

    【避難所開設】

    【佐々町】 佐々町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 避難所開設 佐々町公民館

    令和3年8月11日からの大雨について 佐々町 1箇所開設

    佐々町 1箇所開設

    佐々町公民館

    川棚町閉じる
    8/12 14:01

    【避難所開設】

    【川棚町】 川棚町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 川棚町 避難所開設 川棚町中央公民館 避難所開設 川棚町いきがいセンター

    令和3年8月11日からの大雨について 川棚町 2箇所開設 総避難2世帯2人

    川棚町 2箇所開設 総避難2世帯(2人)

    川棚町中央公民館 2世帯(2人)

    川棚町いきがいセンター 住所:下組郷338-57 電話番号:0956823131

    小値賀町閉じる
    8/12 13:59

    【避難所開設】

    【小値賀町】 小値賀町 避難所開設・閉鎖情報 令和3年8月11日からの大雨について 小値賀町 避難所開設 地域福祉センター

    令和3年8月11日からの大雨について 小値賀町 1箇所開設

    小値賀町 1箇所開設

    地域福祉センター 住所:笛吹郷2367番地 電話番号:0959563111

  6. 1046 ヤマネコクロト(クロト運輸)





    「子供たちを将来、被爆者にしたらいかん。僕たちだけでたくさん」コロナで活動に影…体験を語り継ぐ被爆者の思い【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前6:30

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、被爆の継承活動に大きな影響を与えている。

    長崎に原爆が投下された8月9日を伝え続けてきた被爆者は今、何を思っているのか。コロナ禍で葛藤する一人の被爆者の姿を追った。

    コロナ禍で被爆体験講話のキャンセル相次ぐ
    被爆者・山川剛さん:
    キャンセル、キャンセル。病院の日程はガッチリ入っている。ゼロ…。(被爆体験講話が)2年続けて、例年一番多い5月に一校もない

    被爆者の山川剛さん、84歳。新型コロナウイルスの感染拡大が、若い世代へ被爆体験を語り継ぐ活動に影を落としている。

    山川剛さん(84)
    この記事の画像(13枚)
    被爆体験講話を始めて24年。年間90回近くも行っていた講話は、2020年は全く予定が入らず、2021年もキャンセルが相次いでいる。

    被爆体験講話のキャンセルが続く
    被爆者・山川剛さん:
    将来を任せている若い人、子供たち、聞く機会を失っていることに対する虚しさ…。そういう機会を奪われている状態に対して、早く収まってくれないといけないという気はします

    1936年、長崎市で生まれた山川さんは浪平国民学校の3年生、8歳の時に8月9日を迎えた。

    長崎に投下された原爆
    被爆者・山川剛さん:
    ここなんですよ、もちろんここの家もなかったしね、何もなかった。このあたりでしたという以外ない。地面があって崖があったら、そこに掘ってあった

    爆心地から約4.3kmの長崎市浪の平町は、山川さんが被爆した場所だ。

    被爆者・山川剛さん:
    手のひらにのせていた泥まんじゅうを地面に置くじゃない。立ち上がった瞬間にピカッと来た。何が起こったかわからない。だけど、無意識に防空壕に飛び込ませるという、その熱線だったということは間違いない

    当時の様子を語る山川剛さん
    逃げ込んだ防空壕は、すでにコンクリートでふさがれている。長い年月が経ち、コケや木々に覆われていて防空壕の跡は確認することができないが、山川さんの記憶にはしっかりと刻まれている。

    防空壕は木々に覆われ見えない
    被爆者・山川剛さん:
    ここに(防空壕が)あって、こういう人がいたんだよというのは書き残しておく、誰かに伝えておく。それこそ継承していかないと、完全にゼロになる


    対面でなくても…子どもたちに伝える思い
    山川さんは、小学校教諭を36年間務めた後、2005年からは活水高校の非常勤講師として「長崎平和学」の授業を受け持っていた。

    その傍ら、毎月9日には平和公園で行われる「反核9の日 座り込み」や、安保違憲訴訟で声を上げるなど、積極的に平和運動に参加している。

    反核9の日 座り込み(7月9日)
    長崎原爆の日まで1カ月となった7月9日、山川さんは長崎市立城山小学校を訪れた。今年数少ない、被爆体験講話の依頼があったのだ。

    被爆者・山川剛さん:
    あっ、これはB29だ。学校で飛行機の音を聞き分ける授業が戦争中にあった。こんな悲しい勉強が戦争中にあるんですね。一発で分かった、これはB29だと。ピカーッときました。私は目を開けていたが、周りの風景が一瞬消えるんです

    児童に被爆体験を語る山川さん
    新型コロナ対策のため、対面で聞くのは小学6年生だけ。山川さんの前に置かれたカメラを通して、各教室に講話が配信される。

    被爆者・山川剛さん:
    コロナがなくても、被爆者が1人もいなくなる時代がくる。被爆していない人が喋るということになる。対面以外の方法もあるかもしれない。被爆者がいない時代に、被爆体験講話はどうあるんだろうと、今のコロナの時代は考えてみなさいと言っているような感じがする

    対面ではなかったが、子どもたちはしっかりと話に耳を傾けてくれた。

    被爆者・山川剛さん:
    爆心地の上空500メートルで原爆が炸裂しました。私は左側に熱い光を受けました。今まで受けたことがない熱い光です


    「繰り返してはいけない」次世代につなぐ平和への決意
    山川さんは 2021年1月に核兵器の使用や保有、威嚇などを全面的に禁止する「核兵器禁止条約」が発効されたことに触れ、「二度と被爆者を作らない、世界中の核兵器をゼロにすることはできる」と強く訴えた。

    被爆者・山川剛さん:
    核兵器は全てダメだと、この地球上にあることすら許せない、全て核兵器は悪であるということが初めて国際的に決められたのがこの条約。将来、核兵器はなくせるという希望を私は皆さんに伝えたいと思っている

    講話を聞いた児童:
    被爆者の方の実際の体験を元にした思いが、私たちだと分からないので、そういうことが聞けたのでよかった

    講話を聞いた児童:
    自分の平和への思いや、核兵器をなくしたり、戦争は絶対にしないでいこうということを皆さんに伝えていきます

    一人でも多くの子どもたちに被爆体験の継承ができるように、そして、体力が続く限り語り続けたいと山川さんは使命感に駆られている。

    被爆者・山川剛さん:
    伝える方法は変わったにしても、伝える中身は一緒なんですよ。本当に起こったらどうなったか言えるのは、私たちですから。だから繰り返したらいかんと、目の前の子どもを将来、被爆者にしたらいかん、僕たちだけでたくさんなんだ

    被爆者・山川剛さん:
    だから、今とこれからを生きていく人たちに対して、二度とこういうことが起こらないようにするには、起こったとしたらこうなったということをきちんと正確に伝えないといけないというのが、継承の意味だと思う

    山川さんは約3年前に狭心症を発症し、左胸にはペースメーカーを入れている。最近では体重が減り、その形が浮かび上がってきている。

    小さな機械に生かされていると感じながらも、次世代への継承に力を注いでいく決意だ。
    https://www.fnn.jp/articles/-/221599

    【速報】雲仙市の土砂崩れで民家が倒壊か 60代男性の救出作業中
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前7:39
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、雲仙市小浜町で土砂崩れが発生し、民家が崩れていると消防に通報がありました。

    現在、住民とみられる男性の救出が行われています。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、民家数軒が巻き込まれているということです。

    現在、この家に住んでいたとみられる60代の男性の救出活動が行われています。

    消防によりますと、男性は「何かに挟まれた状態」で意識はあるということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223507

    観測史上最大の大雨で冠水相次ぎ約78万人に避難指示…長崎県では駐車場で「立ち往生」の車も
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後9:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では14日にかけて局地的に雷をともなった非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。

    交通機関にも影響が出ていて、がけ崩れなどの土砂災害も起きています。

    長崎県内では、断続的に雨が降り続いています。

    12日午後8時時点で、長崎市長浦岳と島原、南島原で24時間雨量が8月の観測史上最大となりました。

    降り始めから12日午後4時までの総雨量は、長崎市長浦岳と諫早、島原で8月1カ月分の平年雨量を超えるなど記録的な大雨となっています。

    平仙浩教記者「長崎市茂木町です。木が道路を覆い隠すように倒れています。近くには建物、そして倒れた先には保育園があります」

    冠水による道路の通行止めのほか、がけ崩れによる建物の損壊や住宅の浸水被害も確認されています。

    平仙記者「雲仙市愛野町です。川の水があふれ駐車場に流れ始めています。2台の車が止まっていて、1台はタイヤの半分までつかっている」

    12日午後8時時点で、長崎市や諫早市、長与町など8市町であわせて約36万世帯約78万人に避難指示が出ています。

    13日夕方までの24時間降水量は、いずれも多いところで、長崎南部・北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されています。

    15日以降も前線の影響で、大雨となりやすい状態が続く見込みです
    https://www.fnn.jp/articles/-/223467

    夜のジェラート店が人気です 店長のアツいこだわりとは【長崎市】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:50
    の最新記事をトップページに表示中

    全国各地の牧場から厳選して取り寄せたジェラート、扱っている長崎市のお店が今、人気です。

    暑い日は冷たい食べ物が欲しくなりますよね。

    冷たい食べ物と言えばアイスクリームですが、長崎市に8月、オープンしたあるジェラート屋さんが話題になっています。

    夜だけオープンしているというちょっと変わったお店です。夜しか開けられない理由があるそうなんです。

    烏山拓巳記者 「長崎市西山4丁目です。住宅が多いエリアですが、『夜のジェラート』と書かれた店があります。午後7時過ぎから客足が途絶えません」

    長崎市西山4丁目に8月3日、オープンした「夜のジェラート屋さん あっしむ」です。

    お店が開いているのは午後6時前から午後9時過ぎまでの僅か3時間ほど、スイーツ好きが次々と訪れています。

    客 「ほかにはないアイスの味がして、濃厚だったのでまた来た」

    客 「おいしいです。さっぱりしたところが美味しい」

    遠方から訪れる人も。

    客 「ワッフルがおいしい。甘か男やけん」

    取り扱っているのは、全国の牧場で新鮮な牛乳を使って作られたジェラート。約10種類を週替わりで並べています。

    添えられているワッフルコーンは手作りです。

    烏山記者 「ジェラートを注文すると3種類まで選ぶことができます。ブルーベリーをワッフルコーンに載せていただきます。ジェラートの口当たりが滑らかです。爽やかな甘さワッフルと一緒だと食感にもメリハリがあります」

    経営しているのはこの男性、唐田 博貴 さん、33歳です。

    高校生の時はアイスクリーム店でアルバイトをするなど、子供のころからアイスが大好き。大人になったら自分の店を持ちたいという夢がついに叶いました。

    唐田 博貴店長 「この近くに飲食店が全然なくて、自分自身がジェラート食べたいとか、スイーツ食べたい時に残念だと思っていた。だったら自分で作ってしまえばいいじゃないかと思って作った」

    店名にもある「夜のジェラート屋さん」夜しかオープンできない理由があるそうです。

    唐田 さん 「心臓の音を聞きまーす。病院で主に当直を担当する医師をしています」

    唐田えりかさんのもう一つの顔は長崎大学病院の医師。

    平日昼間や土曜日曜の当直の時間は診察のため、ジェラート屋さんの営業は夕方以降に限られます。

    「例えばお腹が痛いのであれば考えられる病気は何か、なぜ、その症状が起きたのかを説明して納得して帰ってもらえるように意識している」

    真剣に患者に向き合う一方で、休憩時間はジェラートに関する知識を深められる絶好の機会です。

    全国から取り寄せたジェラートを次々に試食。パソコンに特徴を記入し、お店に出すかどうか吟味していきます。1日に30個以上試食することもあるそうです。

    唐田 えりか店主 「ジェラートの乳固形分や脂肪分など配分があるが、それもメモして、こういう傾向のアイスだとおいしいと把握できれば、データ上おいしそうだから取り寄せてみようとかデータを取っている」

    店頭に並べているのは、厳しい審査をパスしたジェラートです。

    唐田 博貴 店長「病院は幸せじゃない時にくる場所。みなさん、楽しくない表情をするが、アイス屋さんに来るときは笑顔で、ジェラートを提供する時はもっと笑顔になってくれる。多くの人に笑顔になってもらいたいと思っている」

    味にこだわりぬいた、夜にしか開かないジェラート屋さん。冷たいジェラートと対照的に、熱い思いに溢れていました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223453

    長崎県医師会が医療危機的状況宣言を発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内全域で新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受け、長崎県医師会は、12日4回目の医療危機的状況宣言を発表しました。

    長崎県医師会 森崎正幸会長 「今回、また医療危機的状況宣言を発出することにいたしました。地元で自宅療養、宿泊療養を余儀なくされることが予想されます」

    長崎県医師会は12日午後、長崎市茂里町の長崎県医師会館(例の会館)で会見を開き、このまま感染拡大が続けば、入院ベッドは満床になり、宿泊療養施設も収容の限界を超えて、多くの人が自宅療養を選択せざるをえない状況になると危機感を示しました。

    通常の医療や救急車を受け入れできない「助かる命を救えない状況」が再び起こり始めていると説明しました。

    長崎県医師会によりますと、長崎県内の直近1週間の感染者の8割が60歳以下で、若い世代や、まだワクチンを接種していない人たちの間で感染が拡大しています。

    第5波では、長崎県内全体で職場や学校、家庭内で感染が広がっています。

    感染力が強いとされるインド型ウイルス「デルタ株」の影響で感染が広がるスピードが早いと指摘しています。

    長崎県によりますと、11日午後7時時点で、確保している378の病床に対し、138人が入院しています。

    入院患者のうち1人が重症です。

    また、宿泊療養施設で153人、自宅などで170人が療養しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223451

    【新型コロナ】過去最多 長崎県内で74人を新たに感染確認 
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後8:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内で12日、1日で過去最多の74人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。

    年代が公表された60人のうち、65パーセントに当たる39人が30代までの若い世代でした。

    新たに感染が発表されたのは、長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人、島原市で2人、雲仙市、南島原市、平戸市、松浦市、北松・佐々町でそれぞれ1人の合わせて74人です。

    長崎県内の1日の感染者数としては過去最多です。

    長崎市では、80代までの幅広い世代での感染が確認されています。

    このうち18人の感染経路が分かっていません。

    佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地で、これまでに7人の感染が分かり、佐世保市は新たなクラスターとしました。

    家庭や職場での二次感染が増えていて、25人のうち20人が、すでに感染が確認された人の接触者でした。

    長崎県は、新型コロナワクチンの大規模接種について、長崎と佐世保の会場で接種の対象年齢を40代以上から18歳以上に広げます。

    市や町から交付された接種券を持っている18歳以上の人が対象で、13日午前9時から、インターネットと電話で予約を受け付けます。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223450

    【速報】長崎南部に活発な雨雲 非常に激しい雨で土砂災害発生の危険が非常に高まる(午後7時半現在)
    テレビ長崎
    話題
    2021年8月12日 木曜 午後8:05
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁によりますと、長崎南部や西彼杵郡時津町、長与町を中心に活発な雨雲がかかっていて1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が予想されていて土砂災害発生の危険が非常に高いということです。

    (午後7時半現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/223420

    【速報】新型コロナ 長崎県内で過去最多となる74人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月12日 木曜 午後3:25
    の最新記事をトップページに表示中

    12日、長崎県内で新たに74人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。

    1日の感染発表者数としては過去最多です。

    感染が発表されたのは、長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人、島原市で2人、雲仙市と南島原市と平戸市と松浦市と佐々町でそれぞれ1人です。

    陸上自衛隊相浦駐屯地で、これまでに合わせて7人の感染が確認され、佐世保市はクラスターと認定しました。

    74人のうち、49人はこれまでに感染が判明している人の濃厚接触者や接触者でしたが、そのほかは感染経路が不明です。

    特に長崎市では感染経路が分かっていない人が多く、33人のうち18人と半数以上を占めています。

    長崎県によりますと、10日午後7時時点で、確保している病床378床に対し、122人が入院しています。

    入院患者のうち1人が重症だということです。

    また、宿泊療養施設で149人、自宅などで138人が療養しています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223159

  7. 1047 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    長崎・雲仙市 土砂崩れで民家倒壊 1人死亡 2人不明 捜索続く
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月13日 金曜 午後3:59

    西日本を中心に、広い範囲で記録的な大雨となっている。

    土砂崩れが発生した長崎・雲仙市小浜町。

    雨が強くなり、風も強くなってきたように感じられる。

    後ろには警察の規制線があり、今回、崖崩れがあったのは、この規制線のおよそ300メートル先になる。

    この辺りは温泉街で、宿泊施設の青雲荘のそばの崖が崩れた。

    少なくとも住宅2棟に被害が出ていて、3人家族と1人暮らしの男性が巻き込まれたとみられている。

    このうち59歳の母親は救出されたが、およそ1時間後に死亡が確認されている。

    残る父親と娘の安否はわかっていない。

    60代の1人暮らしの男性は、がれきに足が挟まれたものの救助され、意識はあるという。

    長崎・雲仙岳では、12日午前8時20分から13日午前8時20分までの24時間の雨量が570mmを超え、観測史上最大となっている。

    この辺りも雨が強くなり、薄暗くなっている。

    重機が運び込まれるなど、この辺り慌ただしくなっているが、懸命の救助活動が続いているものとみられている。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223711

    長崎県内では14日にかけても大雨続くおそれ  土砂災害に警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:57
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では、14日にかけても局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、予想される雨の量は、1時間に、多いところで、南部と北部で70ミリ、五島と壱岐・対馬で50ミリ、14日昼までの24時間に、南部と北部で250ミリ、五島と壱岐・対馬で200ミリとなっています。

    気象台は、土砂災害や河川の増水・氾濫などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223634

    交通にも影響が 特急かもめ軒並み運休 長崎市宮摺町では道路に亀裂
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:55
    の最新記事をトップページに表示中

    松永悠作記者 「長崎市宮摺町です。道路に大きな亀裂が入り、現在通行止めとなっている」

    交通にも影響が出ています。

    長崎バスは、宮摺バス停から千々バス停間の運行を見合わせ、宮摺バス停での折り返し運行をしています。

    JR九州の特急かもめは、始発から軒並み運休しています。

    また、長崎本線の鳥栖?長崎、佐世保線の肥前山口?佐世保、大村線の早岐?諫早に遅れが出ています。

    島原鉄道は、始発から終日運休となりました。

    また、長崎と福岡、大分、宮崎を結ぶ高速バスは終日運休、長崎と佐世保間でも始発便から運行を見合わせています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223636

    断続的な雨で長崎県内ではがけ崩れや床下浸水も 雲仙で女性1人死亡
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:51
    の最新記事をトップページに表示中

    この雨の影響で、がけ崩れや、床下浸水などの被害が、長崎県内各地で相次いでいます。

    雲仙市では13日未明土砂崩れが発生し、女性1人が亡死亡しました。

    雲仙市などによりますと、13日午前4時すぎ「近くの民家が崩れている」と、消防に通報がありました。

    雲仙市小浜町雲仙の「青雲荘」の近くで土砂崩れが起き、少なくとも2軒の住宅で被害が出て、住民4人が巻き込まれました。

    このうち1世帯3人が住む住宅では、59歳の女性が救出されましたが、約1時間半後の13日午前5時30分ごろに、搬送先の病院で死亡が確認されました。

    この家に住む30代の女性と、60代の男性の安否が分かっておらず、捜索が続いています。

    別の住宅では、住んでいた60代の男性が救出されました。

    男性は、がれきなどに左足を挟まれましたが、意識はあり、救急隊とのやりとりにも応じているということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223638

    長崎県内では 14日にかけ大雨に警戒を 雲仙では総雨量700ミリ超
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:47
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は、大気の状態が非常に不安定で、断続的に雨が降り、雲仙岳では、降り始めからの総雨量が700ミリを超えています。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっています。

    12日午後11時すぎから13日午前零時過ぎまでの1時間に雲仙岳では、80.5ミリの猛烈な雨が降りました。

    また、12日午前9時から13日午前9時までの24時間の雨量は、雲仙岳で571.5ミリ、島原で370.5ミリと、いずれも観測史上最大を記録しました。

    これまでの雨で地盤が緩んでいるため、長崎県内の広い範囲に土砂災害警戒情報が、また長崎市や大村市など13の市と町でレベル4の避難指示が出されています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223635

    【速報】雲仙市の土砂崩れで民家が倒壊か 70代男性の救出作業中
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前7:39
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、雲仙市小浜町で土砂崩れが発生し、民家が崩れていると消防に通報がありました。

    現在、住民とみられる男性の救出が行われています。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設「青雲荘」の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、民家数軒が巻き込まれているということです。

    現在、この家に住んでいたとみられる70代の男性の救出活動が行われています。

    消防によりますと、男性は「何かに挟まれた状態」で意識はあるということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223507

    【続報】長崎県雲仙市の住宅そばで大規模な土砂崩れ…4人が土砂の下敷きになり1人死亡
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午前11:17
    の最新記事をトップページに表示中

    13日の明け方、長崎県雲仙市小浜町の住宅そばで土砂崩れが発生しました。

    警察と消防によりますと、13日、午前4時すぎ、雲仙市小浜町の温泉施設「青雲荘」の従業員から「近くの民家が崩れている」と消防に通報がありました。

    雲仙市によりますと、少なくとも住宅2棟に土砂が流れ込み、男女4人が下敷きになったとみられています。

    これまでに、病院に搬送されていた59歳の女性の死亡が確認されました。

    60代の男性は救助が完了し、意識はあるということで、残る2人は安否不明です。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223522

    1. 長崎・雲仙市 土砂崩れで民家倒壊 1人死...
  8. 1048 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    ファミリーマートの「フードドライブ」 県内で始まる
    8/12(木) 19:35配信

    2
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」が家庭であまっている食品を子ども食堂などで活用してもらう「ファミリーマートフードドライブ」を県内で始めました。

    ファミマフードドライブは食品ロスの削減と社会貢献活動を同時に実現しようと今年度から始まりました。24時間営業で気軽に来店できるコンビニエンスストアには家庭から食品類を持ち込みやすいメリットがあります。常温で保存でき賞味期限が2か月以上あるものが対象です。集まった食品類は自治体やNPO法人などに引き渡されていて佐世保市では14団体が加盟する「子ども食堂ネットワーク」が受け取ることになりました。佐世保市内の14店舖で今月12日から始まった食べ物運転。ファミリーマートでは今後、県内全域の店舗で展開したいとしています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb2539d777639fff004a1555d485ff059d7...

    パラリンピックの聖火リレー 県内での採火はじまる
    8/12(木) 19:33配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    陶磁器を焼く窯から火がとられました。今月24日に開幕する東京2020パラリンピックの聖火リレーに使われる火の採取が県内の市や町でき今月12日から始まりました。

    障害者による焼き物作りは50年以上続いています。東彼杵郡川棚町小串郷の就労支援施設「第三長崎慈光園」でも園内の窯の前で採火式が行われました。パラリンピックの火は共生社会への思いを込めた火として地域の特色を生かした方法で採火されています。慈光園では障害者が作った茶碗や皿など陶磁器を焼く窯から火を採取しました。県内ではきょうから全ての市と町で採火式が行われ今月16日に県庁に集められたあとパラリンピック聖火リレーの火として東京に送られます。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a50b4532cbf38b2859162010c0e82492b66...
    https://olympics.com/tokyo-2020/ja/paralympics/torch/route/nagasaki/

    県内大雨への警戒続く 長崎市などで避難指示(12日午後6時現在)
    8/12(木) 18:55配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    活発な活動を続ける前線の影響で県内では大雨が続いています。土砂災害の危険が高まっていることから、現在、長崎市など4市1町に避難指示が出されています。

    諫早では12日午前11時45分から午後0時45分までの1時間に77ミリの非常に激しい雨が降りました。きのうの降り始めからきょう午後5時までの総雨量は雲仙岳で312ミリ長崎市長浦岳で295ミリなどとなっています。この雨の影響で、諫早市のこちらの家では、倉庫が浸水しました。また、長崎市宿町の斜面にある住宅地では家と家の間の石垣が崩れる被害が発生しました。長崎県内では、がけ崩れや、床下浸水、道路の冠水などの被害が出ていますが、これまでにけが人の情報は入っていません。降り続く大雨の影響で土砂災害の危険が高まっているとして、現在、長崎市、諫早市、大村市、江島と平島を除く西海市、雲仙市、長与町、時津町に、土砂災害警戒情報が出されています。また、長崎市の一部と、大村市と雲仙市の全域、西海市の大瀬戸地区、長与町に警戒レベル4・全ての人に安全な場所への避難を呼びかける「避難指示」が発令されています。県内では、あす午後6時までの24時間に、多いところで250ミリの雨が予想されていて、あさってにかけて大雨となる恐れがあります。更にその後も大雨となりやすい状態が続く見込みです。気象台は土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3b6311d76a7da7ef5688b86b8b6e76de3e...

    【速報】長崎市内全域に避難指示
    8/12(木) 18:08配信

    22
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎市は午後6時5分に市内全域に避難指示を発表しました。対象となるのは市内全域20万6395世帯、40万7764人です。市では「危険な場所にいる人は全員避難」するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b8033f1235fccd8791764f7ae88d1fdfd1...

    【続報】長崎県医師会「医療危機的状況宣言」発表(12日)
    8/12(木) 16:44配信

    19
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】長崎県医師会「医療危機的状況宣言」発表(12日)

    長崎県内では12日、新たに74人の新型コロナ感染者が発表されました。1日の新規感染者数としては5月8日の65人を上回り、過去最多となりました。

    新たに感染が確認されたのは長崎市で33人、佐世保市で25人、諫早市で5人、大村市で4人など、合わせて74人で、1日の新規感染者数の最多を更新しました。

    このうち佐世保市の陸上自衛隊・相浦駐屯地では、これまでに発生しているクラスターとは別に、12日までに20代から30代の男性隊員7人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    また、30代の男性県職員と南島原市・農林水産部に勤務する50代男性職員の感染も確認されています。

    長崎県内で感染者が急増する中、県医師会は医療崩壊につながる恐れがあるとして12日、長崎市の県医師会館で行われた会見で「医療危機的状況宣言」を出し、不要不急の外出など感染対策の徹底を呼びかけることにしています。

    一方、県は長崎と佐世保で行っている大規模接種について、13日から18歳以上の予約を受け付けると発表しました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd5f9fbed505cbcfe77042a10373599b4d2...

    複数の崖崩れと冠水 ケガ人の情報なし(12日午後4時現在)
    8/12(木) 16:35配信

    4
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    複数の崖崩れと冠水 ケガ人の情報なし(12日午後4時現在)

    活発な活動を続ける前線の影響で、長崎県内は引き続き、13日にかけて大雨となる恐れがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。

    長崎県内では11日の降り始めから12日午後4時までに雲仙岳で298ミリ、長崎市長浦岳で292.5ミリ、島原で265ミリの雨を観測しました。長崎市宿町では午前8時過ぎ、斜面の住宅地でがけ崩れが発生しました。塀や法面が幅8メートルにわたって崩れましたが、消防によりますとけが人はいないという事です。このほか、県内で小規模ながけ崩れや冠水が複数発生しています。けが人の情報はいまのところ入っていません。

    この大雨で土砂災害の危険が高まっているとして長崎市、江島と平島を除く西海市、諫早市、大村市、雲仙市、それに長与町に土砂災害警戒情報が発表されています。現在、長崎市中心地域など広い範囲およそ17万世帯と、大村市全域およそ4万4000世帯、西海市大瀬戸地区およそ2万6000世帯、雲仙市全域およそ1万7000世帯に警戒レベル4の避難指示が出されています。

    13日にかけて予想される1時間降水量はいずれも多い所で南部、北部で70ミリ、壱岐対馬で50ミリ、五島で40ミリとなっています。また、12日正午から13日正午までの24時間降水量はいずれも多いところで南部、北部で250ミリ、壱岐・対馬で150ミリ、五島で180ミリが予想されています。気象台ではその後もさらに降水量が増える恐れがあるとして、土砂災害への厳重な警戒と低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0cacca9775c1c0164b29fc16e16241e4c427...

    【速報】長崎県内 過去最多74人感染発表(12日)
    8/12(木) 15:29配信

    8
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内 過去最多74人感染発表(12日)

    長崎県内で12日、過去最多となる74人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市33人、佐世保市25人、諫早市5人、大村市4人、島原市2人、雲仙市1人、南島原市1人、平戸市1人、松浦市1人、佐々町1人。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce9e6ef4aad3cdbfe0e51f5b1ba49427072...

    08月12日 13時37分
    【速報】長崎市中心部など広範囲に避難指示
    長崎市は午後1時半、警戒レベル4 避難指示を中央・小ヶ倉・小榊・西浦上・滑石・福田・土井首・深堀・香焼・三和地区センター管内に発表しました。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6246

    1. ファミリーマートの「フードドライブ」 県...
  9. 1049 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    08月13日 16時34分
    【続報】長崎県内13市町 50万世帯以上に避難指示

    長崎県内の広い範囲で大雨による土砂災害や水害の危険度が高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して安全な場所への避難を呼び掛けています。

    長崎県内では13日も時間雨量50ミリを超す非常に激しい雨が断続的に降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で、島原半島や長崎市長浦岳では11日の降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。この大雨で長崎市宮摺町の県道がおよそ50メートルにわたって陥没し、全面通行止めとなったほか、県内を通る長崎自動車道や長崎バイパスなどの有料道路も大雨のため通行止めとなっています。また大雨のためJR九州の長崎・佐世保と博多を結ぶ特急列車が午後から終日運休となっていて、在来線も午後5時ごろから運休となる見込みです。

    気象台によりますと14日夕方までの24時間で、県内の多いところで300ミリのまとまった雨が予想され、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は、今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6261

    【速報】長崎県内63人の新規感染者(13日)
    8/13(金) 15:50配信

    7
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【速報】長崎県内63人の新規感染者(13日)

    長崎県内では13日、63人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市25人、佐世保市24人、新上五島町3人、大村市2人、西海市2人、川棚町2人、諫早市1人、松浦市1人、壱岐市1人、長与町1人、佐々町1人。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f0499390f792c4b6cb1a881984595425837b...

    08月13日 13時56分
    長崎県内50万世帯以上に避難指示(13日正午現在)
    長崎県内の広い範囲で大雨による土砂災害の危険性が高くなっています。13日正午現在、県内12の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して、安全な場所への避難を呼び掛けています。

    13日朝も長崎市内では時間雨量30ミリを超す激しい雨が降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で、島原市や南島原市でも降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。県によりますと、この大雨の影響で県内では床下浸水が3件、住宅の一部損壊が2件起きています。

    気象台によりますと、14日昼までの24時間で、県内の多いところで250ミリのまとまった雨が予想され、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。

    現在、県内12の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6259

    【続報】雲仙で土砂崩れ 1人死亡 2人安否分からず
    8/13(金) 13:49配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】雲仙で土砂崩れ 1人死亡 2人安否分からず

    記録的な大雨が続く長崎県雲仙市では13日朝早く、住宅2棟を巻き込む土砂崩れが発生し、女性一人が死亡しました。現在、警察と消防が連絡のとれない住民2人の安否確認と捜索を続けています。

    13日午前4時過ぎ、雲仙市小浜町雲仙で民家裏の土砂が崩れ、少なくとも2棟が巻き込まれました。2つの住宅には合わせて4人が住んでいたと見られ、このうち50代の女性が救出されましたが、病院で死亡が確認されました。一方、足が挟まれた状態で見つかった60代の男性も救出され、病院に搬送されました。意識はあるということです。警察と消防では連絡が取れていない住民2人の安否確認と捜索を続けています。雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が正午までに763ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f916730c3e3a98b303e253f87e481feab48...

    【続報】雲仙市の崖崩れ 1人意識不明 60代と30代の男女2人と連絡とれず
    8/13(金) 9:33配信

    4
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】雲仙市の崖崩れ 1人意識不明 60代と30代の男女2人と連絡とれず

    11日から降り続いている大雨の影響で雲仙市小浜町ではがけ崩れに民家が巻き込まれ2人を救出活動中、2人が行方不明となっています。

    消防によりますと13日午前4時すぎ、雲仙市小浜町の青雲荘の近くでがけ崩れが起き、付近の民家2棟が巻き込まれました。このがけ崩れで家にいた1人暮らしの60代の男性の救出活動が現在、消防などにより行われています。男性に意識はあるということです。

    このほか50代の女性が発見され、消防などによって救出されましたが、意識がないということです。

    また、消防によりますと60代の男性1人と30代の女性1人のあわせて2人と連絡が取れなくなっており、がけ崩れに巻き込まれている恐れもあるとして、詳しい状況を調べています。雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が、13日午前8時までに727ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2aded5104942e609318dd55a652bc5da139b...

    【速報】雲仙市で崖崩れ 民家巻き込まれ3人行方不明か
    8/13(金) 8:58配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    11日から降り続いている大雨の影響で、雲仙市小浜町ではがけ崩れに民家が巻き込まれ1人を救出作業中、3人が行方不明となっています。

    消防によりますと午前4時すぎ、13日雲仙市小浜町雲仙の青雲荘の近くでがけ崩れが起き、付近の民家2棟が巻き込まれました。このがけ崩れで家にいた1人暮らしの60代の男性の救出活動が現在、消防などにより行われています。男性に意識はあるということです。

    また、付近の住民によりますと、いまのところ住民3人の行方が分からなくなっているということで、警察が詳しい状況を調べています。

    雲仙岳では11日の降り始めからの雨量が13日午前8時までに727ミリにのぼっていて、8月の降水量の2倍以上の雨が観測されています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/49be25532c93fbb5095dbe27aa65def7186e...

    土砂災害、浸水、河川の増水に厳重に警戒(13日午前8時現在)
    8/13(金) 8:42配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    土砂災害、浸水、河川の増水に厳重に警戒(13日午前8時現在)

    長崎県内では降り始めからの総降水量が600ミリを超える記録的な大雨となっている所があり、13日も引き続き大雨となる恐れがあります。気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水やなどに厳重な警戒を呼び掛けています。

    対馬海峡付近に停滞する前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となっており、前線の活動が活発となっています。長崎県内では降り始めからの総降水量が600ミリを超える記録的な大雨となっている所があります。これまでの大雨により広い範囲で地盤が緩んでおり、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。また、浸水害や洪水害の危険度も非常に高くなる見込みです。県内では、引き続き14日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

    更に15日以降も前線の影響で大雨となる見込みです。今月11日午前3時の降り始めから、13日午前8時分までの降水量は雲仙岳で727ミリ、島原で548ミリ、南島原市口之津で502ミリ、長崎市長浦岳で436.5ミリ、諫早で408ミリ、長崎市南山手町で354ミリ、佐世保市干尽町で270ミリなどとなっていて、8月に降る1か月分の降水量をこの2日間で超えているところがあります。

    今後の雨の予想です。14日にかけて予想される1時間あたりの降水量はいずれも多い所で、南部・北部で70ミリ、壱岐・対馬・五島で50ミリとなっています。

    また、14日午前6時までの24時間ではいずれも多い所で、南部・北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で180ミリとなっています。その後、15日の午前6時までに予想される24時間降水量は、県内全域で200から300ミリとなっています。

    気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/77f5b15fe5014ea214b24ec1e12cc23a9ea4...

  10. 1050 ヤマネコクロト(クロト運輸)



    最終更新:2021/08/14 06:00:34

    大雨の影響により、一部路線において運休、運行見合わせが発生しております。

    「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。

    なお、運行状況は随時更新いたしますので、お使いのホームページ・スマートフォン等のページを更新のうえ、ご確認ください。

    高速バス
    大分線『サンライト号』・・・8月14日(土)は運休いたします。
    ※大分線の詳細についてはこちらから(長崎県営バス様のサイトへ)

    空港線エアポートライナー
    一般道迂回にて運行いたします。

    ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解  の程よろしくお願いいたします。



    路線バス
    大雨による道路障害に伴い、ダイヤの遅れ、一部運休区間が発生しております。

    ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願いします。 

    8月14日(土)9:00現在

    【千々線】
    大雨の影響による道路通行止めに伴い、千々発着の便に関しては宮摺バス停にて折り返し運行いたします。
    運休区間「宮摺~千々」

    【下岳経由 大串線】
    大雨の影響により、下岳は経由せず運行いたします。
    運休区間「亀岳~大潟~下岳」

    【小口港線】
    大雨の影響により、小口港7:15発 溝川行きについては、火引の浦発にて運行いたします。
    運休区間「火引の浦~名串集会所~小口港」

    【さいかい交通】
    大雨の影響により、始発から全線運行を見合わせております。また、下記の便についても運行を見合わせております。
    新地ターミナル 10:00 発 大瀬戸・板の浦行き
    新地ターミナル 11:00 発 大瀬戸・板の浦行き


    【滑石式見線マイクロバス】
    大雨の影響により、高原ホテルを経由せず運行いたします。
    運休区間「中木場~菅無田~高原ホテル」


    新型コロナウイルスの影響により、「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。
    https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/trafficinfo/index.html

    8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

    「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休いたします。

    なお、運行状況は随時更新いたしますので、お使いのホームページ・スマートフォン等のページを更新のうえ、ご確認ください。

    高速バス
     夜行高速線「オランダ号」・・・8月13日(金)及び、8月14日(土)長崎発関西
     方面行は運休いたします。

     大分線『サンライト号』・・・8月13日(金)は終日運休いたします。

     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

    ※大分線の詳細についてはこちらから(長崎県営バス様のサイトへ)

    空港線エアポートライナー
     一般道迂回にて運行いたします。

     ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理解  の程よろしくお願いいたします。

     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00に弊社ホームページに掲載いたします。

    路線バス
     大雨による道路障害に伴い、一部運休区間が発生しております。

     ご利用のお客様には、ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、何卒ご理
     解の程、よろしくお願いします。 

     【千々線】
     大雨の影響による道路通行止めに伴い、千々発着の便に関しては宮摺バス停にて折り返し運行いたします。
     運休区間「宮摺~千々」

     【下岳経由 大串線】
     大雨の影響による道路障害に伴い、下岳を経由せず運行いたします。
     運休区間「亀岳~大潟~下岳」


     なお、8月14日(土)の運行に関しては、明朝6:00頃に弊社ホームページに掲載いたします。

     新型コロナウイルスの影響により、「ながさき観光ルートバス」を当面の間、運休
     いたします。
    https://www.nagasaki-bus.co.jp/bus/trafficinfo/index.html

  11. 1051 ヤマネコクロト(クロト運輸)



    再び…大雨の影響で世界文化遺産の原城跡本丸の敷地の一部が陥没【長崎県南島原市】
    テレビ長崎
    話題
    2021年8月13日 金曜 午後11:05
    の最新記事をトップページに表示中

    南島原市によりますと世界文化遺産の1つ、原城跡の本丸で直径約5メートル、深さ5メートルにわたって道路が陥没しているのが見つかりました。

    市は、エリア一帯を立ち入り禁止にしていて、がけ崩れなどの他の被害がないか調べています
    https://www.fnn.jp/articles/-/224016

    観測史上最大の大雨への警戒続く…西日本豪雨に学ぶ「垂直避難」の重要性【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:49
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内各地で記録的な豪雨になりました。

    2018年の西日本豪雨の教訓をもとに、避難について確認してみましょう。

    部屋の中に流れ込んだ水が畳やベッドを持ち上げます。

    東京理科大学の実験の様子です。

    大雨が降り、浸水が始まると家の中ではどのようなことが起こるのか、2018年の西日本豪雨で被災した住宅を参考に実験しました。

    東京理科大学理工学部 二瓶 泰雄 教授 「最終的には背丈ほどある大きなタンスも、水の力で浮いて倒れる。(岡山県倉敷市真備町では)一番早いところで1時間で3メートルの浸水のスピード1時間で家の1階分が水没する。10分や15分くらいで様々な家具が倒れる」

    画面左から右に向かって男性が歩きますが、倒れた家具が行く手を阻みなかなか前に進めません。

    部屋の外に出るまで5分以上もかかりました。

    東京理科大学理工学部 二瓶 泰雄 教授 「(岡山県倉敷市真備町では)51人が亡くなったが、そのうち43人が自宅で見つかっている。うち42人が自宅1階半数が平屋だが、半分以上が2階で「2階に行けば助かった」という状況が想像されている」

    一方、床上浸水しても家具が倒れていない場合は、ドアまで僅か15秒ほどでたどり着くことができました。

    二瓶 教授は、家具が倒れないように天井や壁に固定するのも被害を抑える効果が期待できると話しています。

    避難には大きく3つの形があります。

    1・水平避難安全な他の場所に移動することです。

    いつもと様子が違うと感じたら迷わず避難所や安全な場所に避難してください。

    2・垂直避難今いるところの中でより安全な場所に移動することです。

    周囲が冠水、浸水する前に自宅の1階から2階へなど、できるだけ高い場所や近くの高台への避難を検討しましょう。

    3・その場に留まる安全な場所に留まることも避難の1つです。

    頑丈なマンションの高層階など、自分が現在いる場所が安全であれば無理に動かないでください。

    夜間など暗い時間の避難はかえって危険な場合もあります。

    これまで経験したことがない大雨にはこれまで以上の備えが必要です。

    危険な状態が続いています。

    命を守る行動を最優先にしていきましょう
    https://www.fnn.jp/articles/-/224011

    新型コロナウイルス感染再拡大 大雨の中でも着々と準備…精霊船に込めた思い【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:44
    の最新記事をトップページに表示中

    13日午後、降りしきる雨の中、初盆を迎えた家々は精霊船作りに追われていました。

    家族総出で手作りした船に乗せて送り出すのは、2021年1月に亡くなった近金 登美子 さんです。

    登美子さんは19歳のとき、長崎市諏訪町の老舗果物店「近金果物店」に嫁ぎました。

    60年以上にわたり、果物一筋

    大好きな長崎くんちの庭見せのときには得意の「盛篭」作りに精を出しました。

    近金 真由美 さん「くんちのも母が寝ずに一生懸命、盛篭を一晩中。数がその当時、すごいですから、一生懸命作ってくれたのが今でもこうやって残って。いっぱい果物が並んでいてもうちの母が盛り付けたのはダイナミックなのですぐ分かります。(性格は)控えめですけど情熱がすごい。果物にかける情熱は特にすごかった」

    登美子さんは2020年の夏の終わりごろに体調を崩しましたが、最期まで自宅で過ごしたいと入院はしませんでした。

    2020年大晦日(2020年12月31日)には、子や孫、ひ孫も集まり、カウントダウンパーティーを楽しみました。

    翌朝の2021年元旦(2021年1月1日)、眠るように息を引き取ったそうです。

    81歳でした。

    近金さん 「一生懸命みんな家族で最期の最期まで看ました。お母さんを。だからその分は悔いがない。よかったと思っています。母もきっと幸せだっただろうと思います」

    精霊船は、レモンやオレンジなど、登美子 さんがまさに人生を捧げたフルーツで飾る予定です。

    近金さん一家はにぎやかに、そして、しめやかに送り出します。

    合同で流す「もやい船」を作るかどうかも自治会によって判断が分かれました。

    長崎市の八幡町自治会は平日の仕事終わりの時間帯に青年団が中心となって精霊船を作っています。

    感染防止対策のため会話は最小限に抑えています。

    長崎市は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため少ない担ぎ手で流せる小型の船を推奨しています。

    しかし、八幡町は約250世帯の先祖を供養するために、全長15メートルの2連の船を準備しました。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「それぞれの家庭がお供え物を送るが、1人1人持って行けないから、もやい船に全部乗せてみんなで持っていく。誰かがしないといけないから」

    船をつくったものの、15日に流してくれる人手が足りないかもしれないと不安な心境です。

    八幡町自治会 橋本 清 会長 「当日に手伝ってくれる人が十分に来るだろうか、特に今回はコロナの影響で色んな考えがあるので無理に言えない」

    町が続けてきた伝統行事にも新型コロナの影響が付きまとっています。

    新型コロナの感染拡大を防ぐため、長崎市は精霊流しは極力控えることや「こも」や小さな船にするよう呼びかけています。

    「こも」は長崎のお盆に欠かせないもののひとつで、お盆の期間中、仏壇のお供え物の下に敷きます。

    精霊流しの15日にはお供え物などを包み込み流し場へと持っていきます。

    初盆以外の家庭はこもを流す風習があり、2021年も多くの家々が準備しています。

    12日、長崎市愛宕4丁目のスーパー「Lalaプレイスあたご」では、お盆の入りを前に次々と買い物客が訪れていました。

    生活協同組合ララコープララあたご 布志木 重光 副店長 「例年と同様、こもの売れ行きは変わりません。長崎はやはりお盆は特別な思いがあるので。コロナ禍ですけど、みなさんお盆は大切にしているのかなと思っています」

    仏壇のお供え物にも変化があります。

    リンゴやバナナ、ぶどうなど果物を詰め合わせたものがよく売れていますが、ここ数年、「野菜のお供え物」の需要が高まっているといいます。

    店は夏場は気温が高く、果物が傷みやすいため、日持ちする野菜のほうを選ぶ人が増えてきたのではないかと見ています。

    お盆の風習は少しずつ形を変えても先祖を大切に思う気持ちは脈々と受け継がれています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224012

    長崎県内でもパラリンピックの聖火の採火式
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:43
    の最新記事をトップページに表示中

    8月24日に開幕する東京パラリンピックを前に、五島市で聖火の聖火リレーがありました。

    東京パラリンピックの聖火は、全国各地の市町村で種火を作り、その火を東京に集めます。

    五島市消防本部であった採火式には地元の子どもたちや福祉関係者など、約100人が参加しました。

    五島に自生する椿と五島産のヒノキを材料に作ったマイギリという道具で火を起こします。

    太鼓の音に合わせ、参加者が四方から綱を引いて火種を作っていきます。

    火吹き棒で息を吹き込むと、勢いよく炎が上がりました。

    長崎県身体障害者福祉協会連合会 土岐 達志 会長 「障害者の社会参加がもっと進むとことを期待している」

    長崎県内では五島市を含めて、21カ所で採火をして、その火を8月16日、長崎県庁で一つにして東京に送ります。
    https://www.fnn.jp/articles/-/223993

    長崎県内で「記録的な大雨」相次ぐ…がけ崩れや浸水被害が相次ぐ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後6:28
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨によって、長崎県内各地で崖崩れや床下浸水などの被害が出ています。

    西海市西彼町の市道です。

    雨の影響で30メートルほどにわたって道路の路肩が崩れました。

    大瀬戸町でも市道の路肩が3、40メートルにわたって崩落し、いずれも通行止めとなっています。

    近くの建物への被害は確認されていません。

    いずれも復旧のメドは立っていないということです。

    長崎県災害対策本部のこれまでのまとめによりますと、がけ崩れが長崎市と南島原市のあわせて3カ所で確認されました。

    このほか、南島原市や佐世保市のあわせて3カ所で住宅の床下浸水などの被害が出ています。

    これまでの雨で地盤が緩んでいるため、長崎県内の広い範囲に土砂災害警戒情報が、また長崎市や大村市など13の市と町でレベル4の避難指示が出されています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223990

    長崎で新型コロナ新たに63人の感染発表 自衛隊クラスター拡大…保管ミスなどでワクチンを廃棄【13日】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月13日 金曜 午後5:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内でも、新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかかりません。

    13日、新たに63人の感染が発表されました。

    13日、新たに感染が確認されたのは、長崎市で25人、佐世保市で24人、新上五島町で3人、西海市と大村市、川棚町でそれぞれ2人、諫早市、松浦市、壱岐市、長与町、佐々町で1人ずつの合わせて63人です。

    長崎県は、上五島の医療提供体制をフェーズ1から2に引き上げました。

    長崎市は、年代非公表の南総合事務所に勤務する男性の感染を明らかにしました。

    男性職員は9日、平和祈念式典の業務に就き、11日は通常業務の後避難所で勤務しましたが、勤務中に避難者はいなかったということです。

    すでにクラスターとなっている佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地では、13日までに新たに佐世保市内外の10人の自衛隊員の感染が分かり、合わせて17人となりました。

    雲仙市は集団接種会場で使う予定だった新型コロナワクチン144人分を廃棄したことを明らかにしました。

    ワクチンの生理的食塩水での希釈を誤ったということです。

    五島市では冷蔵庫の扉が開いて庫内の温度が上がったため、78人分のワクチンを廃棄しました。

    また、五島市は80代女性に誤って3回ワクチンを接種する事故が起きていますが、今のところ女性の体調に異常はないとしています
    https://www.fnn.jp/articles/-/223798

    1. 再び…大雨の影響で世界文化遺産の原城跡本...
  12. 1052 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    長崎県東彼杵町の国道205号で道路崩落のおそれ 全面通行止めに
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前10:20
    の最新記事をトップページに表示中

    警察によりますと、川棚町方面と大村市方面を南北に結ぶ東彼杵町蔵本郷の国道205号で、道路が崩落するおそれがあることから、午前8時50分ごろから現場付近が全面通行止めになっているということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224080

    2人不明の土砂崩れ現場で捜索続く 長崎県内「大雨特別警報」最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前9:40
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県の南部と北部ではこれまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。

    気象庁は14日午前9時30分現在で、長崎市と西海市(江島、平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)、波佐見町、川棚町、東彼杵町に大雨特別警報を発表しています。

    13日に森 文代さん(59)が亡くなった雲仙市小浜町雲仙の土砂崩れ現場では、14日午前7時半過ぎから、行方が分かっていない森保啓さん(67)と森優子さん(32)の捜索が続いています。

    15日にかけ予想される1時間降水量は、多いところで南部や北部で70ミリなどとなっています。

    土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒をしてください。河川の増水や氾濫に厳重に警戒をしてください。

    (14日午前9時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224073

    長崎県内6市町に大雨特別警報…「緊急安全確保」も 各地で道路冠水など発生
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前8:51
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は14日午前2時15分に長崎県波佐見町、川棚町、東彼杵町を対象に大雨特別警報を発表しました。さらに午前5時5分には長崎市、西海市(江島・平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)にも大雨特別警報を発表しています。

    これらの市町は、33万6629世帯、70万9330人を対象に警戒レベル5の「緊急安全確保」を出しています。

    土砂災害警戒情報が長崎市、佐世保市(宇久地域を除く)、島原市、諫早市、大村市、平戸市、松浦市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町、東彼杵町、川棚町、波佐見町、佐々町、新上五島町に出されています。

    午前7時時点でKTNが集計したところ、波佐見町で130人、長崎市で108人、東彼杵町で93人など県内で741人が避難所に身を寄せています。

    11日午前3時の降り始めから14日午前6時までに雲仙岳で847.5ミリ、長崎市長浦岳で758.5ミリなどを観測しています。14日午前7時20分までの1時間に長崎市長浦岳で331ミリ、五島市福江で282.5ミリ、五島市上大津で277.5ミリと、いずれも8月の観測史上最大の降水量を観測しました。

    長崎県は、西海市の雪浦ダムについて今後の雨の降り方によって緊急放流(異常降水時防災操作)の可能性について言及しました。

    東彼杵町音琴郷の国道に土砂が流入したほか、波佐見田ノ頭郷の県道や西海市西彼町大串郷の国道など複数で道路が冠水しているということです。

    <交通情報>

    JR九州は、長崎本線、大村線、佐世保線の全線で始発から終日運転を見合わせます。

    松浦鉄道も始発から終日運転を見合わせます。

    島原鉄道は午前の運転を見合わせ、代行バスを運行します。

    長崎県内の長崎自動車道、長崎バイパス、川平有料道路、西九州自動車道の武雄JCT~佐世保大塔は通行止めになっています。このためバス各社の高速バスが運行を見合わせています。ただし長崎と長崎空港を結ぶバスは、一般道を使用して運行するということです。

    雲仙市小浜町の雲仙温泉街は土砂崩れのため、佐世保市指方町の国道202号などでは道路の冠水のため、通行止めになっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224068

    長崎県に大雨特別警報 16日以降も大雨続く…土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前7:00
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県の南部と北部では、これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。

    土砂災害、低い土地の浸水に最大級の警戒、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

    九州北部地方に停滞する前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が非常に不安定となり、線状降水帯による非常に激しい雨が降っているところがあります。

    11日午前3時の降り始めから14日午前6時までの雨量は、雲仙岳で847.5ミリ、長浦岳で758.5ミリ、西海で628ミリ、島原で604.5ミリ、諫早で588ミリに達しています。

    長崎県では、15日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨が続くおそれがあります。

    15日午前6時までの24時間雨量は、いずれも多いところで、南部と北部で200ミリ、五島と壱岐・対馬で150ミリと予想されています。

    その後、16日午前6時までの24時間雨量は、いずれも多いところで、100ミリから200ミリの見込みです。

    これまでの大雨で土砂災害や洪水害、浸水害の危険度が非常に高くなっているところがあります。

    落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

    16日以降も、前線の影響で大雨となる見込みです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224057

    新たに長崎県南部と北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:59
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前5時59分、長崎県南部と北部に、再び「線状降水帯発生情報」を発表しました。

    長崎県南部と北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224050

    新たに長崎市全域、西海市や佐世保市の一部に「緊急安全確保」【長崎県】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:30
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨特別警報の発表に伴い、長崎県長崎市と西海市(江島・平島を除く)、佐世保市(宇久地域を除く)にも警戒レベル5の「緊急安全確保」が出されました。

    東彼杵町と川棚町、波佐見町にも「緊急安全確保」が出されています。

    対象となっているのは、長崎市の20万6395世帯40万7764人、西海市(江島・平島を除く)の1万2332世帯2万6346人、佐世保市(宇久地域を除く)の10万3751世帯23万9438人、東彼杵町の3138世帯7664人、川棚町の5708世帯1万609人、波佐見町の5305人1万4509人です。

    自分や家族の命を守るために最善を尽くしてください。

    家の周囲が浸水していたり、避難ルートの確保が困難な場合は、家の中で少しでも安全な場所に移動してください。

    2階以上の高い階や崖から離れた部屋に移動して、できるだけ安全を守ってください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224048

    【速報】長崎県南部と北部の一部にも大雨特別警報 浸水被害や土砂災害に最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前5:05
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は、14日午前5時5分、長崎県長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市に大雨特別警報を新たに発表しました。

    東彼杵郡東彼杵町と川棚町と波佐見町にも、14日午前2時15分、大雨特別警報が発表されました。

    大雨特別警報が発表されている地域では、これまでに経験したことのないような大雨となっています。

    何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。

    命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。

    長崎地方気象台は、14日、緊急の記者会見を開き、大雨の状況について説明しました。

    大雨のピークは14日午前中と予想しています。

    浸水被害に最大級の警戒をしてください。

    また、大雨特別警報が発表されている東彼3町では、14日いっぱいは土砂災害に最大級の警戒が必要です。

    (14日午前5時05分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224041

    【速報】長崎県東彼3町に「緊急安全確保」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前3:50
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨特別警報の発表に伴い、長崎県東彼杵町と川棚町、波佐見町に、警戒レベル5の「緊急安全確保」が出されています。

    対象となっているのは、東彼杵町の3138世帯7664人、川棚町の5708世帯1万609人、波佐見町の5305人1万4509人です。

    自分や家族の命を守るために最善を尽くしてください。

    家の周囲が浸水していたり、避難ルートの確保が困難な場合は、家の中で少しでも安全な場所に移動してください。

    2階以上の高い階や崖から離れた部屋に移動して、できるだけ安全を守ってください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224038

    【続報】長崎県南部と北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:49
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前2時49分、長崎県南部と北部に線状降水帯発生情報を発表しました。

    長崎県南部と北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224035

    【速報】長崎県北部に「線状降水帯発生情報」 命に危険が及ぶ災害発生の危険度が急激に高まる
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:21
    の最新記事をトップページに表示中

    線状降水帯情報です。

    気象庁は、14日午前2時21分、長崎県北部に線状降水帯発生情報を発表しました。

    長崎県北部では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。

    命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224032

    【速報】長崎県東彼3町に大雨特別警報 ただちに身の安全の確保を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午前2:15
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は、14日午前2時15分、長崎県東彼杵郡東彼杵町と川棚町と波佐見町に大雨特別警報を発表しました。

    東彼3町を中心に、これまでに経験したことのないような大雨となっています。

    何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、警戒レベル5に相当します。

    命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224028

    1. 長崎県東彼杵町の国道205号で道路崩落の...
  13. 1053 ヤマネコクロト(クロト運輸)


    長崎県雲仙岳で総雨量800ミリ超え、各地で雨が降り続ける見込み
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後0:10
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内ではこれまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。命の危険が迫っているためただちに身の安全を確保してください。

    気象庁は14日午前11時50分現在、長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市、波佐見町、川棚町、東彼杵町に大雨特別警報を発表しています。

    警察によりますと東彼杵町の国道205号では道路が崩落するおそれがあることから、午前9時ごろから現場付近が全面通行止めになっているということです。

    雲仙市の雲仙岳では11日の降り始めからの総雨量が862.5ミリに達しています。

    このあとも各地で雨が強弱を繰り返して降り続く見込みです。局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降るでしょう。場合によっては猛烈な雨になる可能性もあります。

    15日にかけ予想される1時間降水量は、多いところで南部や北部で70ミリなどとなっています。

    土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒をしてください。

    (14日午前11時50分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224136

    08月14日 9時28分
    雲仙市の土砂崩れ 親子2人の捜索再開

    雲仙市で13日に起きた土砂崩れで、1人が死亡し、2人が行方不明になっています。現場では連絡が取れなくなっている2人の捜索活動が続けられています。

    13日午前4時すぎ、雲仙市小浜町雲仙の住宅の裏手で縦横160メートル四方にわたって土砂崩れが発生し、少なくとも住宅2棟が巻き込まれました。この土砂崩れで住宅に住む雲仙温泉観光協会職員の森文代さん59歳が13日午前8時50分ごろに救出されましたがその後、病院で死亡が確認されました。亡くなった森さんの夫、森保啓さん67歳と娘の森優子さん32歳の2人が行方不明となっていて13日午後4時45分ごろに打ち切られていた2人の捜索活動は14日午前7時半から警察と消防、自衛隊ら150人あまりによって再開されています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6269

    各地で土砂崩れなどの被害(14日午前8時現在)
    8/14(土) 9:03配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    各地で土砂崩れなどの被害(14日午前8時現在)

    降り続く大雨により長崎県内では各地で土砂崩れなどの被害が相次いでいます。

    県の災害対策本部のまとめによりますと、雲仙市では土砂崩れにより民家2棟が全壊し1人が死亡、1人が重傷で、2人が行方不明となっています。また、床下浸水が佐世保市などで合わせて5件発生しているほか、住宅の一部損壊が南島原市と長崎市でそれぞれ1件づつ起きています。このほか、地すべりが南島原市で1か所、がけ崩れが長崎市や東彼杵町など合わせて10か所で発生していて、西海市など4か所の道路で路肩の崩壊のため、通行止めや片側通行の交通規制が行われています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/999a9b9870280d499ca461fc74936a8bd902...

    6つの市町に「緊急安全確保」 命を守るための最善の行動を
    8/14(土) 8:14配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    6つの市町に「緊急安全確保」 命を守るための最善の行動を

    記録的な大雨となっている長崎県の南部と北部ではすでに災害が発生している可能性が高いとして、長崎市や佐世保市など6つの市と町が「緊急安全確保」を発表し、ただちに命を守るための最善の行動をとるようよびかけています。

    活発な前線の影響で長崎県内では11日の降り始めからの降水量が800ミリを超えている所があり、気象庁は長崎市、佐世保市、西海市、波佐見町、川棚町、東彼杵町に「大雨特別警報」を出してしています。これらの地域では何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、6つの市と町では警戒レベルで最も高いレベル5の「緊急安全確保」を発表し、危険な場所にいる人はただちに命を守るための最善の行動をとるようよびかけています。

    気象台によりますと、活発な前線はこの後も九州北部地方に停滞し、15日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあります。「緊急安全確保」が発表された地域では命に危険が迫っている状況です。土砂災害や水害の危険がある場所にいる人は自宅や、すぐそばにある鉄筋コンクリートでできた高くて頑丈な建物の少しでも高い場所に、また浸水しにくそうな高い場所、土砂が流れ込みにくそうな場所に身を寄せるなど、命を守るための最善の行動をとってください。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cda67c79e6ed40e753f172d4b0f06cfd3b46...

    長崎県内6市町に大雨特別警報(14日午前7時現在)
    8/14(土) 7:35配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎県内6市町に大雨特別警報(14日午前7時現在)

    長崎県内では線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いているところがあります。気象庁はこれまでに経験したことのないような大雨になっているところがあるとして、県内の広い範囲に大雨特別警報を発表して土砂災害などに最大級の警戒を呼びかけています。

    九州北部地方に停滞する前線に向かって、あたたかく湿った空気が流れ込み、県内は大気の状態が非常に不安定となり、非常に激しい雨が降り続いています。気象庁はこれまでに経験したことのないような大雨となっているところがあるとして、長崎市と宇久地域を除く佐世保市、江島・平島を除く西海市、それに東彼杵町と川棚町、波佐見町に大雨特別警報を発表しました。

    この6つの市と町には緊急安全確保がだされています。これは5段階の警戒レベルのうち危険度が最も高いレベル5です。

    大雨特別警報が発表された地域ではこれまでに経験したことのないような大雨が降ると予想され、重大な災害の発生するおそれが非常に高まっています。周囲の状況や市町村が出す情報などに注意して、直ちに命を守るための最善の行動をとってください。大雨特別警報が発表された地域では、たとえ今は周囲で強い雨が降っていなくても、今後、大雨の降る領域が移動し、重大な災害が発生するような大雨になるおそれがあります。崖の近くや川には決して近づかないでください。たとえこの数十年間、災害の経験がない地域でも、災害の発生する危険が高まっています。決して油断せず、市町村が出す情報などに注意して、ただちに命を守るための最善の行動をとってください。

    県内の降り始めからの雨量は雲仙岳で847ミリとなっているのを始め、長崎市長浦岳で758.5ミリ、西海市で628ミリなどと、記録的な大雨になっており、14日、日中の1時間雨量は南部と北部の多いところで70ミリと予想されています。土砂災害と低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に最大限、警戒してください。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4706c5e0a3a8a42ab1cb950ff8e2a237a71f...

    長崎県内に大雨特別警報発表
    8/14(土) 5:36配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎県では今日未明から雨がさらに強まり今日午前2時15分波佐見町川棚町東彼杵町の3つの町へ大雨特別警報が発表されました。

    さらに午前5時5分には長崎市、佐世保市、西海市にも大雨特別警報が発表され特に土砂災害への最大級の警戒が呼びかけられています。これらのエリアでは日付が変わった頃から雨がさらに激しくなっています降り始めからの雨量が800ミリを超えているところがあるほかいまも広い範囲で強い雨雲の帯がかかり続けています、これまでの雨で土砂災害の発生についてきわめて危険な状態になっています。きょうも多い所では300ミリの雨が予想されています。引き続き厳重な警戒が必要です。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e485cd9b1bbc88fb39de5178ca6ec48d5cd...

    長崎県雲仙温泉で土砂崩れ
    8/13(金) 20:28配信

    4
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    長崎市雲仙市の温泉街で13日午後6時半ごろ、土砂崩れが発生しました。

    建設現場の裏山が崩れたとみられ、ケガ人などの情報は今のところ入っていません(13日20時30分)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9364df6f2ae1fcc3089d038a2561b6be5d5b...

    08月13日 19時43分
    長崎県内で63人が感染 陸上自衛隊相浦駐屯地のクラスターが拡大(13日発表)
    長崎県内ではきょう新たに63人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

    感染が発表されたのは長崎市で25人、佐世保市で24人、新上五島町で3人、西海市・大村市・川棚町でそれぞれ2人、諫早市・松浦市・壱岐市・長与町・佐々町でそれぞれ1人の合わせて63人です。このうち佐世保市では、クラスターが発生している陸上自衛隊相浦駐屯地で新たに10人の感染が確認され、このクラスターにおける感染者は合わせて17人となりました。また長崎市は南総合事務所で窓口業務を担当する男性市職員1人の感染が確認されたと発表しました。市によりますと男性は今月11日まで勤務していましたが、窓口業務での濃厚接触者はいないということです。なお県内ではあす、新型コロナワクチン集団接種が大雨の影響で各地で中止となっています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6263

    長崎県内13市町で50万世帯以上に避難指示(午後6時現在)
    8/13(金) 19:39配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    県内の広い範囲で大雨による土砂災害や水害の危険度が高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して安全な場所への避難を呼び掛けています。

    長崎県内ではきょうも時間雨量50ミリを超す非常に激しい雨が断続的に降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で島原半島や長崎市長浦岳(ながうらだけ)ではおとといの降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。この大雨で陥没した長崎市宮摺町の県道が全面通行止めとなったほか県内を通る長崎自動車道や長崎バイパスなどの有料道路も大雨のため通行止めとなっています。また大雨のためJR九州の長崎・佐世保と博多を結ぶ特急列車がきょう午後から終日運休となっていて普通列車も夕方から全線が運休となりました。一方、けさ南島原市の世界遺産「原城跡」の本丸で直径5メートル、深さ5メートルにわたって陥没しているのが見つかりました。この他にも2か所のがけ面の崩落が見つかっていて市は現在、本丸への立ち入りを禁止しています。気象台によりますとあす夕方までの24時間で県内の多いところで300ミリのまとまった雨が予想され土砂災害の危険度が非常に高くなっています。今後、非常に激しい雨が降り続いた場合には最大級の警戒を呼び掛ける大雨特別警報を発表する可能性もあるとしています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e48a31903f9206c89a06a5868292602bc2ef...

    【続報】長崎県内13市町 50万世帯以上に避難指示
    8/13(金) 16:34配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】長崎県内13市町 50万世帯以上に避難指示

    長崎県内の広い範囲で大雨による土砂災害や水害の危険度が高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出して安全な場所への避難を呼び掛けています。

    長崎県内では13日も時間雨量50ミリを超す非常に激しい雨が断続的に降りました。この雨は対馬海峡付近に停滞する活発な前線の影響で、島原半島や長崎市長浦岳では11日の降り始めからの総雨量が500ミリを超えています。この大雨で長崎市宮摺町の県道がおよそ50メートルにわたって陥没し、全面通行止めとなったほか、県内を通る長崎自動車道や長崎バイパスなどの有料道路も大雨のため通行止めとなっています。また大雨のためJR九州の長崎・佐世保と博多を結ぶ特急列車が午後から終日運休となっていて、在来線も午後5時ごろから運休となる見込みです。

    気象台によりますと14日夕方までの24時間で、県内の多いところで300ミリのまとまった雨が予想され、土砂災害の危険度が非常に高くなっています。現在、県内13の市と町があわせて50万世帯以上に避難指示を出していて、水害や土砂災害の可能性がある危険な場所にいる人は、今すぐ安全な場所へ避難するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf95929867e9092c54a5118dab94f25136bc...

    08月13日 15時50分
    【速報】長崎県内63人の新規感染者(13日)

    長崎県内では13日、63人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

    内訳は長崎市25人、佐世保市24人、新上五島町3人、大村市2人、西海市2人、川棚町2人、諫早市1人、松浦市1人、壱岐市1人、長与町1人、佐々町1人。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6260/

    1. 長崎県雲仙岳で総雨量800ミリ超え、各地...
  14. 1054 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    捜索2日目も親子2人の発見には至らず…長崎・雲仙市の大規模な土砂崩れ
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後10:20
    の最新記事をトップページに表示中

    13日午前に長崎県雲仙市小浜町雲仙で土砂崩れが発生し、住宅2棟が被害を受け、4人の住民が巻き込まれました。

    このうち60代の男性は足を骨折する大けがですが、救出されました。

    森 文代さん(59)は救出されたものの死亡が確認されています。

    森さんと同居する保啓さん(67)と優子さん(32)は行方不明のままです。

    14日は午前7時半ごろから消防や警察、消防団などに加え、長崎県の中村知事から災害派遣要請を受けた自衛隊をあわせ、約200人態勢で捜索が始まりました。

    雲仙市役所によりますと、土砂は約160メートル四方に広がり、被災した住宅は約10メートルほど流され、土砂に埋もれているということです。

    場所によっては高さ1メートルほどのぬかるみもあり、手作業で泥をかき分けていることから救出活動は難航しています。

    14日の捜索活動は14日午後4時30分まで続きましたが、2人の発見には至っていません。

    捜索活動は15日午前7時30分ごろに再開予定です。

    (8月14日午後10時時点)
    https://www.fnn.jp/articles/224319

    長崎市でがけ崩れも…15日朝まで土砂災害などに最大級の警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後9:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は、これまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。

    15日の朝まで、土砂災害などに最大級の警戒をしてください。

    気象庁は現在、長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市、東彼3町に警戒レベル5相当の大雨特別警報を発表しています。

    中村葉月記者「長崎市東山手町です。白い建物の裏山が崩れて土がむき出しになっています。上には木が生えていて、危険な状態です」

    長崎市では、高さおよそ10m、幅およそ30mにわたるがけ崩れが発生しました。

    消防と警察によりますと、このがけ崩れによる被害は確認されていません。

    また、東彼・川棚町上組郷の窯元「山下陶苑」では、隣接する法面が100メートル近く崩れ、コンクリート壁や土砂が敷地内に流れ込みました。

    山下陶苑 内村和久社長「お盆休みにこんなに長く雨が降ることが初体験。あぜん、ボーっとして何があっているのだろうと」

    会社は夏季休業中で、従業員への被害はありませんでした。

    13日、森文代さん(59)の死亡が確認された雲仙市小浜町の土砂崩れ現場では、14日も朝から行方が分かっていない夫の保啓さん(67)と娘の優子さん(32)の捜索が行われました。

    捜索は、災害派遣要請を受け、陸上自衛隊が現地入りし、200人体制で行われています。

    土砂が広範囲に広がり、救出活動は難航していて、二次災害の危険性があるため

    14日は午後4時半で打ち切り、15日午前7時半から再開します。

    県内は、南部と北部で15日朝にかけて、局地的に雷を伴い、非常に激しい雨や激しい雨が降るでしょう。

    1時間に降る雨の量は、多いところで 南部や北部で70ミリの予想です。

    土砂災害や低い土地の浸水などに最大級の警戒をしてください。

    (14日午後9時現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224313

    「日本は核兵器禁止条約の批准を」被爆者5団体の思い…高齢化とコロナ禍で苦境の現状【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後9:00

    2021年1月、「核兵器禁止条約」が発効した。
    しかし、唯一の被爆国である日本は条約を批准していない。
    長崎の被爆者5団体は、政府に核兵器廃絶への要望などを伝えてきたが、被爆者の高齢化が進む中で新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、岐路に立たされている。

    核兵器禁止条約発効も日本は不参加
    2017年に国連で採択され、2021年1月に発効した「核兵器禁止条約」。
    核兵器を作ること、持つこと、使用すると脅すことなど、核兵器に関する全てを法的に禁止する、世界で初めての国際条約だ。

    核兵器禁止条約採択(2017年7月7日)
    この記事の画像(13枚)
    被爆者・森口貢さん:
    私たちの地道な運動が、全世界に少し伝わっていってうれしい

    被爆者・田中安次郎さん:
    志半ばで亡くなった先輩被爆者に感謝し、「ここまできた」と報告したい

    発効を祝うつどい(1月22日)
    条約の発効は、被爆者にとって悲願だった。
    しかし、唯一の被爆国である日本は条約を批准していない。

    現在、世界には1万3,130発の核弾頭があるとされている。(※RECNA調べ)
    核兵器禁止条約の法的拘束力があるのは、批准した国や地域のみだ。現在55カ国が批准しているが、アメリカ、ロシアをはじめとする核保有国、そして日本は参加していない。

    なぜ日本は参加しないのか?
    核兵器禁止条約の採択に貢献した国際NGO「ICAN」の川崎哲さんは語る。

    国際NGO「ICAN」・川崎哲国際運営委員:
    日本政府の言い方は、核兵器を全部禁止してしまったら、日本の安全にも困ったことになると。アメリカの核兵器が必要なんだと公言している。
    そういうことを言い続けたら、他の国も「なんだ、核兵器を持って良いんじゃないか」となる。
    核兵器なんかいらないんだ、核兵器なしで平和と安全を保っていくんだという基本的なメッセージを(日本は)出さないといけない。被爆国としての責任だと思う


    解散も検討…岐路に立つ被爆者団体
    被爆者も、日本政府に訴える。

    長崎原爆遺族会・本田魂会長:
    世界で唯一の被爆都市がある日本が、核兵器反対という立場を示すべきでないか

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    (条約は)発効したが、まだ核兵器は一発も減っていない。これからが、私たちの運動の正念場になってくる

    被爆者は76年もの間、核兵器のない世界の実現を訴え続けてきた。

    運動の中心にいたのが、「被爆者5団体」だ。毎年、8月9日には首相と面会し、核兵器廃絶に向けた要望などを伝えてきた。

    全国の被爆者の平均年齢は83.94歳。高齢化が進む中、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、長崎の被爆者団体は今、岐路に立たされている。

    5団体で最も長い歴史を持つ長崎原爆被災者協議会は、新型コロナウイルスの影響で、1階の売店「被爆者の店」が2020年に閉店し、財政難に陥っている。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    ここの家賃収入が、うちの運営費の6割、修学旅行生(への講話)で2割。8割が今、消えている

    被災協は1956年、長崎で初めての原水爆禁止世界大会の開催に合わせ結成され、原爆症の認定基準の見直しや、被爆者援護施策の拡充など、被爆者行政に大きな影響を与えてきた。
    被爆者の減少に伴い、会員数はピーク時の10分の1ほど、約3,000人にまで減った。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    長崎被災協は、全国の被爆者と一緒に手をつないでやってきているし、これからもやっていく、続けていくことが大事

    一方、解散を検討した団体もある。
    県被爆者手帳友愛会は、1979年に発足し、国が定める被爆地域の拡大などを訴えてきた。
    2019年、前会長の中島正徳さんが亡くなり、その後 負担の大きさから、後任を引き受ける人がいなかった。
    「仕方なく引き受けた」と話す永田直人会長は88歳。自宅で妻の介護もしていて、活動との両立に厳しさを感じている。

    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長
    長崎県被爆者手帳友愛会・永田直人会長:
    ここに来る前も仕事をしてくるし、風呂の清掃とか、帰ったらまた忙しい。後継者つくりが一番難題。毎日、気にしている

    歩みを止めないために「協同」活動を
    次の世代に活動を引き継ごうという動きは、どの団体でも活発だ。

    長崎県被爆者手帳友の会・朝長万左男会長:
    2世の会員が増えてきているので、(2世が)継承活動で将来継続すると、会を閉じなくてもいいかもしれない

    しかし、長崎市などは、補助金を交付する被爆者団体の定義を「代表が被爆者であること」としていて、新たな基準作りを求める声もある。

    長崎原爆遺族会・本田魂会長:
    (被爆者の)平均年齢を考えたら、おかしいんじゃないかと。何かするには、費用がかかってきます。自分たちから見たら、各5団体が解散するか、消滅するかを役所としては待っているのかという感じ

    長崎原爆遺族会・本田魂会長
    県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長は、世界から被爆者がいなくなる日が迫っていることを肌で感じているという。

    県平和運動センター被爆者連絡協議会・川野浩一議長:
    どの団体もそうだと思うが、被爆者の数が随分と激減しまして、財政的な基盤を含め運動自体は、まとまりはなくなってきた。これが実態。
    せっかく核兵器禁止条約ができても、日本はいまだもって参加をしない、そこに決着をつけないと。とにかく自分の命が続く限りは、ここで頑張ると、核兵器がなくなるまでわれわれは**んと、そういう気持ちで頑張っている

    県平和運動センター被爆者連絡協議会・川野浩一議長
    「歩みを止めない」ために。被災協の田中会長は、他の被爆者団体と「協同すること」が重要だと考えている。

    長崎原爆被災者協議会・田中重光会長:
    日本政府に(核兵器禁止条約への)署名・批准をしなさいという署名(運動)を始めている。そのようなことを一緒にやっていく。できるだけ皆さんの協力を得ながら、持てる力を出していく
    https://www.fnn.jp/articles/-/222097

    滝のような雨水も…大雨の影響で墓参りに訪れる人の姿は少なく【長崎県】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後7:00
    の最新記事をトップページに表示中
    松永悠作記者「斜面に多くの墓が建ち並ぶ長崎市寺町界わいです。これまでに降った雨が上からどんどん下に流れています。滑りやすく、かなり危険な状態です。」

    お盆の中日の14日、いつもなら朝早くから先祖の供養に多くの人たちが訪れる寺町界わい。

    大雨で14日は、ほとんど人の姿はありませんでした。

    訪れた人は「今があるのもご先祖様があってのことなので、できるだけ帰ってきたご先祖様には心地よく過ごして欲しいと思いながら墓掃除にきた」

    大雨の影響で落ち葉が多く、掃除を終えると花だけを添えて、静かに手を合わせ

    短時間でお参りを済ませる人が多かったようです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224318

    大雨でがけ崩れや住宅全壊などの被害…土砂災害などに最大級の警戒を【長崎県】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後6:01
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内ではこれまでに、経験したことのないような大雨となっているところがあります。15日の朝まで土砂災害などに最大級の警戒をしてください。

    気象庁は現在、長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市、東彼3町に、警戒レベル5相当の大雨特別警報を発表しています。

    長崎県のまとめによりますと、これまでの大雨で住宅被害は、全壊が2棟、床下浸水が5軒、一部損壊が3軒です。

    そのほか、がけ崩れが長崎市や長与町などで13カ所発生しています。(14日正午現在)

    南部と北部では15日朝にかけて、壱岐・対馬・五島では、15日の未明にかけて、局地的に雷を伴い、非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨が続くおそれがあります。

    1時間に降る雨の量は、多いところで、南部や北部で70ミリの予想です。

    土砂災害や、低い土地の浸水などに最大級の警戒をしてください
    https://www.fnn.jp/articles/-/224284

    「大雨特別警報」発表の長崎県波佐見町や川棚町では土砂崩れの被害も
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後6:00
    の最新記事をトップページに表示中

    後藤綾太記者 「この場所では数十本の木が倒れる土砂崩れが発生している。その勢いで、横にある住宅が押しつぶされて、大きく崩れているのが分かる」

    長崎県東彼杵郡波佐見町金屋郷で発生した土砂崩れで、この家に住む人は避難していて無事でした。

    また、東彼杵郡川棚町上組郷の窯元「山下陶苑」では、隣接する法面が100メートル近く崩れ、コンクリート壁や土砂が敷地内に流れ込みました。

    山下陶苑 山下和久社長 「お盆休みにこんなに長く雨が降ることが初体験。あぜん、ボーっとして何があっているのだろうと」

    会社は夏季休業中で、従業員への被害はありませんでした。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224280

    【速報】東京五輪の交通業務にあたっていた警察官2人も…長崎県内で71人の新規感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後4:07
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では14日、新たに71人の新規感染者が発表されました。

    感染が確認された自治体は佐世保市で27人、長崎市で22人、大村市で8人、西彼・時津町で3人、西彼・長与町と諫早市、島原市、五島市でそれぞれ2人、東彼・波佐見町と南島原市、松浦市でそれぞれ1人となっています。

    非公表の人を除いた感染者の世代は、20代が16人となったほか30代が10人、60代が9人、40代と50代が各6人と幅広い世代での感染が確認されています。

    佐世保市では陸上自衛隊のクラスターが拡大し、合わせて20人となりました。

    長崎県警は本部に勤務する長崎市の50代男性と、諫早市の30代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

    2人は東京オリンピック、東京パラリンピックの交通業務のため、複数人で6月下旬から8月10日まで東京都に出張していました。

    長崎県内の保健所管内の管轄では無いものの、この2人とは別に、行動を共にしていた2人の長崎県警警察官の感染も分かっているということです。

    いずれも一般市民との接触は無く、接触した警察官は自宅待機をしているということです。

    12日午後7時時点の入院患者の数は前の日より4人増えて139人でした。

    宿泊施設の療養者は前日より13人減り140人でしたが、自宅療養者などの数は36人増えて206人となっています(8月13日時点のホテル療養者153人、自宅療養者170人)。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224190

    長崎・雲仙の2人不明となった土砂崩れ現場は約200人態勢で救出活動つづく
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後3:24
    の最新記事をトップページに表示中

    13日午前に長崎県雲仙市小浜町雲仙で発生した土砂崩れでは、行方不明となっている2人の捜索活動が続いています。

    この土砂崩れでは住宅2棟が被害を受け、4人の住民が巻き込まれました。

    被害にあった住宅に住む 森 文代さん(59)は救出されたものの死亡が確認されています。森さんと同居する森保啓さん(67)と森優子さん(32)は、14日午後3時現在、行方不明のままです。

    別の住宅に住む男性(60代)は足に重傷を負っています。

    14日は午前7時半ごろから消防や警察、消防団などに加え、長崎県の中村知事から災害派遣要請を受けた自衛隊をあわせ、約200人態勢で捜索が始まりました。

    雲仙市によりますと、土砂は約160メートル四方に広がり、被災した住宅は約10メートルほど流され、土砂に埋もれているということです。場所によっては高さ1メートルほどのぬかるみもあり、手作業で泥をかき分けていることから救出活動は難航しています。

    (14日午後3時現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224184

    長崎県雲仙岳で総雨量800ミリ超え、各地で雨が降り続ける見込み
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月14日 土曜 午後0:10
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内ではこれまでに経験したことのないような大雨となっているところがあります。命の危険が迫っているためただちに身の安全を確保してください。

    気象庁は14日午前11時50分現在、長崎市と西彼杵半島、宇久地域を除く佐世保市、波佐見町、川棚町、東彼杵町に大雨特別警報を発表しています。

    警察によりますと東彼杵町の国道205号では道路が崩落するおそれがあることから、午前9時ごろから現場付近が全面通行止めになっているということです。

    雲仙市の雲仙岳では11日の降り始めからの総雨量が862.5ミリに達しています。

    このあとも各地で雨が強弱を繰り返して降り続く見込みです。局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降るでしょう。場合によっては猛烈な雨になる可能性もあります。

    15日にかけ予想される1時間降水量は、多いところで南部や北部で70ミリなどとなっています。

    土砂災害や低い土地の浸水に最大級の警戒をしてください。

    (14日午前11時50分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224136

    1. 捜索2日目も親子2人の発見には至らず…長...
  15. 1055 ヤマネコクロト(クロト運輸)


    08月15日 11時40分
    大雨?西彼町の用水路で2人死亡 雲仙では行方不明2人の捜索続く
    14日、西海市西彼町の用水路で1人暮らしの高齢女性と民生委員をしている女性の2人が死亡しているのが見つかりました。警察では大雨との関連も視野に調べを進めています。

    亡くなったのは西海市西彼町上岳郷で1人で暮らしていた北村ヤエさん(73)と民生委員の田﨑文子さん(70)で14日午後7時半過ぎ、北村さんの自宅近くの用水路で死んでいるのが見つかりました。警察によりますと14日昼頃、民生委員の田崎文子さんが北村さんから「怖いから来て欲しい」との連絡を受けて出かけたまま戻らず、探していた家族らが2人を見つけたということです。当時、この地区には大雨特別警報が発表されており警察では、大雨との関連も視野に調べています。

    一方、13日に土砂崩れが発生した雲仙市小浜町雲仙では行方不明になっている森さん親子2人(森保啓さん(67)森優子さん(32))の捜索が続けられています。市によりますと15日の捜索は午前7時半から自衛隊や消防、警察など216人態勢でスタートし、ぬかるんだ土をスコップなどを使って慎重に掘り起こす作業が続けられているということです。

    県内に出されていた大雨特別警報は15日午前6時過ぎに解除され大雨警報に切り替えられましたが、長崎県は16日明け方から再び大雨となるおそれがあります。これまでの記録的な大雨により土砂災害の危険度が非常に高まっている所があり、引き続き厳重な警戒が必要です。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6274

    【長崎県】大雨特別警報は大雨警報へ 16日明け方から再び大雨の恐れ
    8/15(日) 8:19配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    気象台は15日午前6時過ぎ、県内3市3町に出していた大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。しかし16日明け方から再び非常に激しい雨となる恐れがあります。土砂災害などに十分な警戒が必要です。気象台によりますと東シナ海から九州北部地方にのびる前線は15日夜には九州南部付近まで南下し、16日夜にかけて九州北部地方へ北上する見込みです。このため長崎県では16日明け方から再び局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降るおそれがあります。県内はこれまでの記録的な大雨により土砂災害の危険度が非常に高まっている所があり今後少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。

    16日朝から予想される24時間降水量はいずれも多い所で、南部・北部・五島で100~200ミリ、壱岐・対馬で50~100ミリです。土砂災害や川の増水・氾濫、低い土地の浸水に、警戒を続けてください。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eacd5693e195c2e4cb53a1b2ff1ec0f74be1...

    【続報】2人の行方不明者 捜索続くも発見に至らず
    8/14(土) 16:42配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    【続報】2人の行方不明者 捜索続くも発見に至らず

    13日に住宅2棟を巻き込む土砂崩れが起きた雲仙市では、14日も朝から行方不明者2人の捜索活動が続きましたが、発見には至りませんでした。

    14日午前7時過ぎ、2人が行方不明になっている雲仙市小浜町雲仙の土砂災害現場に災害派遣の要請をうけた自衛隊車両が入り、14日午前7時半頃から警察と地元の消防団などとともに、およそ200人余りで捜索が再開されました。

    この土砂崩れは13日午前4時すぎに発生し、巻き込まれた住宅に住む森文代さん59歳が死亡。森さんの夫、森保啓さん67歳と娘の森優子さん32歳が行方不明となっているほか、60代の男性1人が足に重傷を負いました。

    14日正午から雲仙市役所会見した雲仙市によりますと、土砂崩れに巻き込まれた家は下に10メートルほど流された状態で土砂に埋もれているということです。捜索範囲になっている近くの青雲荘の駐車場周辺には広範囲に土砂が流れ込み、場所によっては胸の高さまで土砂でぬかるんでいる状況です。作業は手作業で泥をかき分けながら慎重に進められています。

    雲仙市によりますと今のところ2人の発見には至っておらず、14日の捜索は午後4時30分頃に打ち切られました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b5571a2191827356db81e1514840e77d311...

    08月14日 15時44分
    【速報】長崎県内で71人の新規感染者(14日)

    長崎県内で14日、71人の新型コロナ新規感染者が発表されました。

    内訳は佐世保市27人、 長崎市22人、 大村市8人、 時津町3人、 諫早市2人、 島原市2人、 五島市2人、 長与町2人、 南島原市1人、 松浦市1人、 波佐見町1人です。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6271

    雲仙市で2人不明の土砂崩れ 捜索続く
    8/14(土) 12:46配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    雲仙市で2人不明の土砂崩れ 捜索続く

    13日、住宅2棟を巻き込む土砂崩れが起きた雲仙市では14日も行方不明者2人の捜索活動が続いています。

    雲仙市小浜町雲仙で13日未明に発生した土砂崩れの現場では、14日午前7時半頃から警察と地元の消防団、それに災害派遣された自衛隊など150人余りが行方不明となっている2人の捜索を再開しました。この土砂崩れは13日午前4時すぎに発生し、巻き込まれた住宅に住む森文代さん59歳が死亡。森さんの夫、森保啓さん67歳と娘の森優子さん32歳が行方不明となっているほか、60代の男性1人が足に重傷を負いました。現場では雨の中捜索活動が続けられていますが、消防によりますと、14日午前11時半現在で2人の発見には至っていないということです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/224eb0ba2130339c66956d4e115b21463089...

    08月14日 9時28分
    雲仙市の土砂崩れ 親子2人の捜索再開

    雲仙市で13日に起きた土砂崩れで、1人が死亡し、2人が行方不明になっています。現場では連絡が取れなくなっている2人の捜索活動が続けられています。

    13日午前4時すぎ、雲仙市の住宅の裏手で縦横160メートル四方にわたって土砂崩れが発生し、少なくとも住宅2棟が巻き込まれました。この土砂崩れで住宅に住む森文代さん59歳が13日、午前9時前に救出されましたがその後、病院で死亡が確認されました。亡くなった森さんの夫、森保啓さん67歳と娘の森優子さん32歳の2人が行方不明となっていて13日午後5時前に打ち切られていた2人の捜索活動は14日午前7時半から警察と消防、自衛隊ら150人あまりによって再開されています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6269

    1. 08月15日 11時40分大雨?西彼町の...
  16. 1056 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    【速報】島原鉄道が運行再開
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後0:35
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨に伴い運行を見合わせていた長崎県の島原鉄道は、15日、運行を再開すると発表しました。

    便数を減らしての運行です。

    16日は始発から運行予定ですが、雨の降り方によっては運行を見合わせる場合もあるとしています。

    (15日午後0時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224414

    大雨か?西海市の女性2人が死亡…長崎県内の大雨特別警報は大雨警報に切り替え
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後0:16
    の最新記事をトップページに表示中

    県内に出されていた大雨特別警報は、大雨警報に切り替えられました。

    県内の雨は、15日は小康状態で土砂災害警戒情報も昼前には全て解除されています。

    気象庁は、15日午前、長崎県に出していた大雨特別警報を、大雨警報に切り替えました。

    しかし、降り始めからの雨量は、雲仙岳で935.5ミリなどと記録的な大雨となっていて、土砂災害には注意が必要です。

    13日雲仙市で発生した土砂崩れで、行方不明となっている親子の捜索は、15日も警察と消防、自衛隊によって続けられていますが、まだ発見には至っていません。

    一方、西海市西彼町では、14日夜、高齢の女性2人が、用水路で死亡しているのが見つかりました。

    亡くなったのは、無職で1人暮らしの北村 ヤエさん(73)と、民生委員の田崎文子さん(70)です。

    警察によりますと田崎さんは北村さんから「怖いから来て」という連絡を受け、夕方、家を出たあと行方が分からなくなっていました。

    県は15日午前、長崎県庁で第2回災害対策本部会議を開き、南島原市で、規模の大きな地すべりが発生していると報告がありました。

    被害は出ていませんが、約150人に避難を呼びかけています。

    県内の雨は小康状態で、土砂災害警戒情報は全て解除されていますが、十分注意してください。

    (15日午前11時現在)

    ※「崎」は立さき
    https://www.fnn.jp/articles/-/224401

    「負傷者にはウジが」…"地獄の光景”の中、16歳で救護員を務めた女性 90歳まで秘めた被爆体験【長崎発】
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月15日 日曜 午前11:00

    1945年8月9日。長崎に1発の原子爆弾が投下された。
    あれから76年。長崎市の平和公園では平和祈念式典が営まれた。

    平和祈念像 長崎・平和公園
    この記事の画像(9枚)
    16歳で日赤救護員に…行方がわからない父親を探し
    被爆者代表として平和への誓いを読み上げたのは、長崎市の被爆者・岡信子さん。
    現在、92歳。被爆者代表として過去最高齢だ。
    岡さんには、どうしても伝えたいことがある。

    岡信子さん:
    一番訴えたいのは、核兵器廃絶。やっぱり被爆して救護をしていれば平和が欲しい。平和は核をなくすことだと思う

    今から76年前、当時16歳だった岡さんは、看護師を目指し、大阪の日本赤十字看護専門学校に通っていた。

    8月9日は、現在の長崎市住吉町にあった自宅に帰省していたところで原爆にあった。

    1945年8月9日 原子爆弾が投下される
    自らもけがをしながら、1人の看護師として救護活動にあたった。

    岡信子さん:
    看護師が足りないために、私たち学生も駆り出された。大阪で学んだ期間はわずか5カ月。
    でも腕に十字の腕章をつけた以上は、16歳ではない、日赤救護員です。(負傷者の)背中にはいっぱいのウジです。ウジは肉に食い込んでとても痛い。私は薬というのを見たことがありません




    「まるで地獄…」 被爆体験を語る理由
    救護活動と平行して、負傷した母親の世話。そして行方がわからなくなっていた父親を探し回る日々。
    父親とは7日後に無事に再会できたが、その頃に見た光景は「まるで地獄だった」という。

    岡信子さん:
    はっきりと覚えています。角材を積み重ねたのがどんどん燃えて、そこに遺体を放り投げたり、見るに耐えなかった。当時のことが目の前にはっきりと浮かぶので、涙が出たり…

    つらい記憶を心の奥にしまい込み、長年 被爆体験を語ることを避けていた岡さん。

    被爆の実相を次の世代に伝える活動を始めたのは、90歳を超えてからだった。
    「原爆の苦しみから立ち上がった人たちのおかげで今の平和がある」…それを、若い人にも知って欲しいと思ったからだ。

    被爆の体験を若い人に
    岡信子さん:
    高齢になったけれど、つらい思いをするけれど、今のうちに今まで話さなかった分を話そうって。原爆がどういうものか、戦争がどういうものか、それ(を伝えるの)が、生き残った者の務めだから。私の平和への誓いを1人でもわかってほしい




    世界に向けて訴えた「平和への誓い」
    平和祈念式典
    平 和 へ の 誓 い

    ふるさと長崎で93回目の夏を迎えました。大好きだった長崎の夏が76年前から変わってしまいました。戦時下は貧しいながらも楽しい生活がありました。しかし、原爆はそれさえも奪い去ってしまったのです。

    当時、16歳の私は、大阪第一陸軍病院大阪日本赤十字看護専門学校の学生で、大阪大空襲で病院が爆撃されたため、8月に長崎に帰郷していました。長崎では、日本赤十字社の看護婦が内外地の陸・海軍病院へ派遣され、私たち看護学生は自宅待機中でした。8月9日、私は現在の住吉町の自宅で被爆して、爆風により左半身に怪我を負いました。

    被爆3日後、長崎県日赤支部より「キュウゴシットウセヨ」との電報があり、新興善救護所へ動員されました。看護学生である私は、衛生兵や先輩看護婦の見様見真似で救護に当たりました。三階建ての救護所には次々と被爆者が運ばれて、二階三階はすぐにいっぱいとなりました。亡くなる人も多く、戸板に乗せ女性2人で運動場まで運び出し、大きなトラックの荷台に角材を積み重ねるように遺体を投げ入れていました。解剖室へ運ばれる遺体もあり、胸から腹にわたりウジだらけになっている遺体を前に思わず逃げだそうとしました。その時、「それでも救護員か!」という衛生兵の声で我に返り頑張りました。

    不眠不休で救護に当たりながら、行方のわからない父のことが心配になり、私自身も脚の傷にウジがわき、キリで刺すように痛む中、早朝から人馬の亡がらや、瓦礫で道なき道を踏み越え歩き、辺りが暗くなるまで各救護所を捜しては新興善救護所へ戻ったりの繰り返しでした。一週間後、大怪我をした父を時津国民学校救護所でやっと捜すことができました。「お父さん生きていた!私、頑張って捜したよ!」と泣いて抱き付きました。

    父を捜す途中、両手でお腹から飛び出した内臓を抱え呆然と立っている男性、片脚で黒焦げのまま壁に寄りかかっている人、首が千切れた乳飲み子に最後にお乳を飲ませようとする若い母親を見ました。道ノ尾救護所では、小さい弟を負ぶった男の子が「汽車の切符を買って下さい」と声を掛けてきました。「どこへ行くの?」と聞くと、お父さんは亡くなり、「お母さんを捜しに諫早か大村まで行きたい」と、私より幼い兄弟がどこにいるか分からない母親を捜しているのです。救護しながら、あの幼い兄弟を想い、胸が詰まりました。

    今年1月に、被爆者の悲願であった核兵器禁止条約が発効しました。核兵器廃絶への一人一人の小さな声が世界中の大きな声となり、若い世代の人たちがそれを受け継いでくれたからです。

    今、私は大学から依頼を受けて「語り継ぐ被爆体験」の講演を行っています。
    私たち被爆者は命ある限り語り継ぎ、核兵器廃絶と平和を訴え続けていくことを誓います。

    2021年(令和3年)8月9日
    被爆者代表  岡 信子
    https://www.fnn.jp/articles/-/221910

    「長崎市外での被爆は被爆者認定されない」 広島・黒い雨訴訟を受け、長崎の“体験者”救済は進むか【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午前10:00

    広島に原爆が投下された直後に、放射性物質を含むいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、2021年7月 広島高等裁判所は、84人の原告全てを被爆者と認定する判決を出した。そして、菅首相は上告を見送り、この判決が確定した。

    この記事の画像(7枚)
    広島・黒い雨訴訟 「区域の外」原告全てを被爆者認定
    「黒い雨」をめぐり、国は原爆投下直後の調査をもとに、大雨が降った「援護対象区域」を指定。当時、区域内にいた人で、がんなど特定の病気になった場合のみ、被爆者と認めてきた。
    しかし、今回の広島高裁の判決は、「区域の外」にいた原告全員を被爆者と認めた。
    さらに、雨を浴びていなくても、内部被爆による健康被害を受けた可能性も指摘している。

    菅首相は、「これまでの被爆者援護制度の考え方と相容れず容認できない」としたうえで、「同じ状況で被害にあった人も被爆者として認定、救済できるよう早急に対応を検討する」との談話を発表した。

    原告団長 岩永千代子さん:
    実現してもらいたい。広島に手帳を交付するなら(長崎にも)同時進行してほしい

    「市外は対象外」被爆者認定されない“被爆体験者”
    長崎にも、国の「線引き」により被爆者と認められない人たちがいる。
    「被爆体験者」だ。

    長崎原爆の被爆地域について、国は当時の行政区域を中心に、爆心地から南北約12km、東西約7kmと定めている。
    長崎市内であれば、爆心地から12km以上離れていても被爆者認定の対象地域だが、市外だと12km以内でも対象外。たとえ原爆に遭っていても、被爆者とは認められず「被爆体験者」と呼ばれている。
    医療費の免除など被爆者のような援護はなく、原爆による「心の傷」に関連する病気だけが医療費の支給対象だ。

    被爆者認定を求めて被爆体験者が起こした集団訴訟は、2017年 最高裁で敗訴が確定。長崎地裁に再び提訴している。

    2017年の最高裁
    原告団長の岩永さんは、「裁判が長期化し、多くの被爆体験者がこの世を去った」として、早期の解決を求めている。

    2018年の長崎地裁
    被爆体験者 岩永千代子さん:
    見捨てられた。埋もれていって、自分の病気が放射線の影響じゃないのかと声も上げずに亡くなっていく被爆者(のことを)消し去ってはいけない。歴史から消すな!


    長崎地裁に和解協議申し入れも、県と市は…
    黒い雨訴訟の判決を受けて、岩永さんたちは早期解決を求め、長崎地裁に和解協議を申し入れたが、被告となっている長崎県と長崎市は態度を明らかにしていない。
    一方で、県と長崎市は黒い雨訴訟を受けて、援護対象区域の見直しを進める厚生労働省に対して「被爆者の認定基準を改める際の協議の場に含めるよう」要望している。

    健康被害を訴える「被爆体験者」の救済は進むのか、「黒い雨訴訟」の判決を受けた国の対応が注目されている。
    https://www.fnn.jp/articles/-/222106

    【速報】長崎自動車道など通行止め解除
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午前8:54
    の最新記事をトップページに表示中

    15日午前8時35分、長崎自動車道の長崎~嬉野インターの降雨通行止めが解除されました。

    長崎バイパスや川平有料道路、ながさき出島道路も通行止めが15日午前8時45分、解除されています。

    (15日午前8時45分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224347

    【速報】 長崎県内に出されていた「大雨特別警報」は「大雨警報」に切り替え
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午前6:10
    の最新記事をトップページに表示中

    気象庁は15日午前6時から記者会見し、長崎県内に出されていた「大雨特別警報」を「大雨警報」に切り替えると発表しました。

    大雨特別警報は、活発化した前線により、西日本を中心に記録的な大雨となっているとして、長崎県、佐賀県、福岡県、広島県に出されていました。

    15日、前線は南下し、雨域は九州南部から本州の太平洋側へと連なっています。

    しかし、長崎県内はこれまでの雨で危険な状況は続いていて、土砂災害に対する警戒が必要です。

    また県内では16日から17日にかけ、再び雨が強まると予想されていて、避難については

    自治体の判断に従ってください。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224334

    1. 【速報】島原鉄道が運行再開テレビ長崎地域...
  17. 1057 ヤマネコクロト(クロト運輸)

    台風9号 海の便に影響
    08月07日 18時40分

    台風9号の影響で、海の便に影響が出ています。

    午後6時の時点で8日の欠航が決まっているのは、鹿児島と屋久島を結ぶ「フェリー屋久島2」、鹿児島と種子島を結ぶ「プリンセスわかさ」の全便です。

    今後も最新の情報に注意してください。
    https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210807/5050015754.html

    飯塚市の大雨洪水警報解除
    08月07日 18時31分

    福岡管区気象台は午後6時24分、福岡県飯塚市に出していた大雨洪水警報を解除しました。
    https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210807/5020009250.html

    熊本市と益城町に大雨洪水警報
    08月07日 18時27分

    熊本地方気象台は午後6時2分、熊本県の熊本市と益城町に大雨洪水警報を発表しました。

    気象台は、熊本地方では7日夜のはじめごろにかけて、低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています
    https://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210807/5000013052.html

    JR山口線 東萩・益田駅間の運転再開
    08月07日 16時57分

    JR西日本によりますと、山陰線は、大雨の影響で、東萩駅と島根県の益田駅の間の上下線で、運転を見合わせていましたが、午後6時15分から徐行運転で運転を再開しました。
    https://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20210807/4060010587.html

    飯塚市に大雨洪水警報
    08月07日 16時16分

    福岡管区気象台は午後4時6分、飯塚市に大雨洪水警報を発表しました。

    気象台は筑豊地方では、7日夜のはじめごろにかけて低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210807/5020009247.html

  18. 1058 フーリンピーマン

    長崎県内 土砂災害に警戒 (16日午前7時現在)
    8/16(月) 7:10配信

    2
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    長崎地方気象台によりますと、東シナ海から九州南部に停滞している前線は、今夜には九州北部に北上し、活動が活発となるとみられていて、長崎県では明日にかけて断続的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。今月11日の降りはじめからきょう午前5時までの降水量は雲仙岳で953ミリ、長崎市長浦岳で902.5ミリに達しています。きょう予想されている雨の量はいずれも多いところで1時間に南部・北部で60ミリと予想されています。長崎県ではこれまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が非常に高まっているところがあり、今後、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあるとして、気象台では明日にかけて土砂災害や、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ecbf09f6792c5f839c1270759150e9f9784...

    雲仙市の行方不明2人捜索続く 16日から再び大雨のおそれ
    8/15(日) 17:53配信

    0
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送

    NBC長崎放送

    13日に土砂崩れが発生した雲仙市小浜町雲仙の現場では、15日も午後5時頃まで行方不明となっている森保啓さんと娘の森優子さんの捜索が行われましたが発見には至っていません。雲仙市が公開した映像からは、山肌が大きくえぐられ森さんの家があった場所に大量の土砂が流れ込み、家屋を押し流したことがわかります。またスコップなどを使って手作業で進められている捜索活動が、ぬかるんだ土砂のため難航している様子も伺えます。市によりますと森さんの自宅付近には土砂や木がおよそ3mの高さ積もっているということです。

    一方、西海市西彼町上岳郷では14日午後7時半過ぎ、北村ヤエさんと田﨑文子さんの2人が用水路で死亡しているのが見つかりました。西海警察署によりますと田崎文子さんは民生委員をしており、14日昼頃1人暮らしの北村さんから「怖いから来て欲しい」との連絡を受けて出かけたまま戻らず、探していた家族らが2人を見つけたということです。西海市には当時大雨特別警報が発表されており警察では、雨との関連も視野に調べています。

    気象台によりますと長崎県は前線の北上に伴いあす朝から再び大雨となる見込みで、南部・北部・五島では18日にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。降り始めからの雨量は雲仙岳で936ミリなど8月の平均1か月のおよそ3倍となっており、今後少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。厳重な警戒を続けてください。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/29639a843824b62b4ed07a08dbbe74610e8a...

    08月15日 11時40分
    大雨?西彼町の用水路で2人死亡 雲仙では行方不明2人の捜索続く
    14日、西海市西彼町の用水路で1人暮らしの高齢女性と民生委員をしている女性の2人が死亡しているのが見つかりました。警察では大雨との関連も視野に調べを進めています。

    亡くなったのは西海市西彼町上岳郷で1人で暮らしていた北村ヤエさん(73)と民生委員の田﨑文子さん(70)で14日午後7時半過ぎ、北村さんの自宅近くの用水路で死んでいるのが見つかりました。警察によりますと14日昼頃、民生委員の田﨑さんが北村さんから「怖いから来て欲しい」との連絡を受けて出かけたまま戻らず、探していた家族らが2人を見つけたということです。当時、この地区には大雨特別警報が発表されており警察では、大雨との関連も視野に調べています。

    一方、13日に土砂崩れが発生した雲仙市小浜町では行方不明になっている親子2人の捜索が続けられています。市によりますと15日の捜索は午前7時半から自衛隊や消防、警察など216人態勢でスタートし、ぬかるんだ土をスコップなどを使って慎重に掘り起こす作業が続けられているということです。

    県内に出されていた大雨特別警報は15日午前6時過ぎに解除され大雨警報に切り替えられましたが、長崎県は16日明け方から再び大雨となるおそれがあります。これまでの記録的な大雨により土砂災害の危険度が非常に高まっている所があり、引き続き厳重な警戒が必要です。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6274

    南島原市では大規模地すべりで約150人に避難呼びかけ…長崎県内の大雨被害まとめ(15日時点)
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後6:53
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は16日明け方から17日にかけては、再び大雨のおそれがあります。

    気象庁は、15日早朝、長崎県に出していた大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。

    しかし、降り始めからの雨量は、雲仙岳で936ミリ長浦岳で893ミリと記録的な大雨となっていて、土砂災害には注意が必要です。

    避難に関する行政の指示も、レベル5の「緊急安全確保」からレベル4の「避難指示」または、レベル3の「高齢者等避難」に引き下げられました。

    13日、雲仙市小浜町雲仙で発生した土砂崩れで行方不明となっている森さん親子(森保啓、森優子)の捜索は、15日も警察と消防、自衛隊など約220人体制で行われました。

    捜索は重機を使って、道路を覆っている土砂や折り重なる樹木を除去しながら進められましたが、まだ2人の発見には至っていません。

    一方、西海市西彼町上岳郷では、14日夜、高齢の女性2人が用水路で死亡しているのが見つかりました。

    亡くなったのは、無職で1人暮らしの 北村ヤエ さん(73)と、民生委員の 田崎文子さん(70)です。

    警察によりますと、田﨑文子 さんは 北村 さんから「怖いから来て」という連絡を受けて家を出た後、行方が分からなくなっていました。

    増田潤一郎記者 「2人が発見されたとき、西海市には特別警報が出されていて、用水路の水の流れは速かったということです」

    当時、用水路は雨で増水していたと見られますが、警察は2人の死亡が雨によるものかも含め詳しく調べています。

    また、南島原市南有馬町では規模の大きな地すべりが起きていて、今のところ人的な被害は出ていませんが、南島原市は約150人に避難を呼びかけています。

    住民 「夢にも思ってなかった。怖いですね」

    長崎県のまとめによりますと、15日正午現在、長崎県内の大雨の被害は、死者1人、重傷1人、行方不明2人、住宅の全壊が3棟、一部損壊が2棟、地すべり1カ所、がけ崩れ33カ所などとなっています。

    ※崎は タツサキ
    https://www.fnn.jp/articles/-/224532

    【速報】JR九州 16日長崎県内の運転状況は?
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後6:15
    の最新記事をトップページに表示中

    15日午後6時時点の長崎県内の交通状況です。

    大雨による通行規制が行われていた国道57号の雲仙市小浜町雲仙字宝原~南島原市深江町甲字硲と、国道205号の東彼杵町蔵本郷地区は、午後6時に通行規制が解除されました。

    松浦鉄道は16日も終日全線で運休です。

    JR九州は特急みどりとハウステンボスが始発から運転見合わせ、特急かもめは通常通り運航の予定ですが、今後の気象状況次第では運休や行き先変更の可能性もあるとしています。

    大村線と長崎本線、佐世保線の佐世保~早岐間は通常通りの運行予定ですが、肥前山口~早岐間は始発から運転見合わせとしています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224476

    「被爆者の人生に向き合ってもらいたい」デジタル化で被爆体験を継承へ…平和祈念館と大学がタッグ【長崎発】
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後5:00

    長崎に原爆が投下されてから76年。
    新型コロナの感染拡大は、被爆者から直接体験を聞く機会を奪っている。
    その一方で、自宅で過ごす時間が増えた今こそ、眠っている貴重な資料の掘り起こしができるのではないかという期待もある。

    若い世代に向けた平和教材を
    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館・岩永浩副館長:
    コロナ禍で(写真の)整理をしている可能性がある

    国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館・岩永浩副館長
    この記事の画像(10枚)
    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    コロナ禍で、資料が今だから見つかったというケースは、長崎だけに限らず全国的によく聞くので、このタイミングを狙いたい

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員
    長崎市の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が、長崎大学とタッグを組んで始めたのは、被爆前の長崎を写した写真の収集だ。

    追悼平和祈念館×RECNA
    被爆前の景色に加え、人々の表情、生活の様子などが分かる写真。
    平和祈念館が持つ被爆者の証言と組み合わせ、若い世代に向けた新しい平和教材を開発、デジタル化し、オンラインで国の内外に提供したいと考えている。

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    (若い世代が)みんな言うのは、戦争という状態そのものが、全く想像できない非日常なもの。長崎の平和な街で実際にあったということが、想像できないという感想

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    私たちにとって非日常な被爆ということが、被爆者にとっては、日常の延長上にそれがあったんだと伝えられるかどうかが、すごく大事

    追悼平和祈念館×RECNA

    「被爆者の声がほこりを被らないよう…」
    プロジェクトの中核を担うのは、長崎大学の核兵器廃絶研究センター(RECNA)の特任研究員・林田光弘さん(29)だ。

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    僕は被爆3世でもあるし、長崎で生まれ育った高校生として、僕にしかできない伝えられないことがたくさんあると思う

    林田さんは、祖父が被爆者の被爆3世だ。
    核兵器廃絶を求める署名を国連に届ける活動などを行っている高校生平和大使を務めたほか、2010年には、NPT再検討会議に合わせてアメリカに渡り、現地で被爆者の体験を基にした紙芝居をした。

    東京の大学に進学後も、「ヒバクシャ国際署名」のキャンペーンリーダーを務めるなど、平和活動や被爆者との交流を続けてきた。

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    被爆者や、核兵器廃絶のために自らを削って活動している人にたくさん出会ってきて、この人たちの声が、後世でどこかの図書館でほこりを被るようなことがあってはいけないと思ったし、これから生まれてくる世代の人たちに、ちゃんと伝えたいと心から思っている

    1発の爆弾があの日、日常から何を奪ったのか。
    被爆者の人生全体を知り、若い世代が「感情移入」できる教材を作るつもりだ。

    長崎大学 核兵器廃絶研究センター・林田光弘特任研究員:
    今は直接、被爆者と会って、人と人とのつながりを作ることができるけれども、15年、20年たったときに、被爆者のいない時代が近付いてくる。
    そうなったときに、被爆者が確かに「生きた」人たちであって、どんな人生を歩んだのか。ひとりひとりの「人間」として、きちんと後世の人に向き合ってもらえるかというのが、私たちに課せられた課題
    https://www.fnn.jp/articles/-/222246

    【速報】また東京五輪に派遣の警察官が…新型コロナ長崎県内で38人感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後3:43
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では15日、新たに38人の感染が発表されました。

    感染が発表されたのは自治体ごとに、長崎市で16人、佐世保市で12人、大村市で4人、諫早市で3人、島原市で2人、西彼・時津町で1人です。

    東京オリンピック(東京パラリンピック)の交通警備にあたっていた警察官2人の感染が14日発表されていましたが、15日も佐世保市在住の20代男性警察官の感染が発表されました。

    また陸上自衛隊相浦駐屯地に所属する佐世保市の30代男性の感染が確認され、一連の陸上自衛隊内の感染者は21人となりました。

    長崎県医療政策課によると、14日時点で、入院患者は20人増えて159人に(13日時点は139人)、宿泊施設の療養者も7人増えて147人に(13日時点は140人)、自宅療養などをしている人の数も9人増えて215人(13日時点は206人)となっています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224436

    【速報】島原鉄道が運行再開
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月15日 日曜 午後0:35
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨に伴い運行を見合わせていた長崎県の島原鉄道は、15日、運行を再開すると発表しました。

    便数を減らしての運行です。

    16日は始発から運行予定ですが、雨の降り方によっては運行を見合わせる場合もあるとしています。

    (15日午後0時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224414

    1. 長崎県内 土砂災害に警戒 (16日午前7...
  19. 1059 フーリンピーマン



    長崎商業 甲子園初戦で熊本工業を下す
    8/16(月) 12:39配信

    1
    この記事についてツイート
    この記事についてシェア
    NBC長崎放送
    雨で日程が順延となっていた夏の甲子園-長崎県代表の長崎商業は熊本工業に8対4で勝利し初戦を突破しました。

    大雨で4日待たされた長崎商業-5年ぶりの夏の甲子園・初戦は、熊本工業との九州対決です。先発の城戸は初回、いきなり4連打で2点を奪われなお3塁2塁のピンチを迎えますがここを連続三振で切り抜け長商ナインはリズムに乗ります。その裏、1点を返し続くチャンスに6番松井と7番鬼塚が連続タイムリーで3対2と逆転します。3回には同点に追いつかれますが13安打を放った長崎商業が8対4で逃げ切り夏の甲子園69年ぶりの勝利をつかみました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c804879107adec071403a4b6eca31b2b367...

    08月16日 12時27分
    長崎県内に土砂災害警戒情報 雲仙でも捜索続く 16日正午
    前線の停滞が続き県内には土砂災害警戒情報が発表されています。雲仙市小浜町の土砂崩れは、発生から丸3日以上が経ち、今朝も行方不明の親子2人の捜索が続けられています発生から3日以上が経ち、雲仙市小浜町の土砂崩れ現場では、

    今日も午前7時半から行方不明になっている森保啓さんと娘の優子さんの捜索がおよそ230人態勢で行われています。雨が降り続いている影響で捜索活動は慎重に行われていますが、これまでのところ、2人の発見には至っていません。

    早田紀子記者「お盆明けの長崎駅前です。今朝も雨が降っていて弱まったり、時折強まったりを繰り返しています」新型コロナの影響に加え、大雨が続き、お盆の実感がなかった人も多かったようです。

    男性「もうずっと自宅にいました早く雨が止めばいいなと」女性「困りますね」男性「ちょっと土砂災害とか心配ですよね。やっぱり一気に崩れたら、ね」。

    長崎地方気象台によりますと、県内は、あすにかけても断続的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。あす午前6時までに予想される24時間雨量は、多いところで250ミリとなっています。さきほど、長崎市と時津町に土砂災害警戒情報が発表されました気象台ではこれまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が非常に高まっているところがあり、今後、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあることから、厳重な警戒を呼びかけています。
    https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/6278

    土砂崩れから72時間経過 雲仙市の現場では捜索続く 雲仙市では新たな亀裂も
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後0:49
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県雲仙市で親子2人が行方不明になった土砂崩れ現場では、今も懸命の捜索が続いていますが、発見には至っていません。

    雲仙市小浜町雲仙の土砂崩れがあった現場の近くでは、朝から地面をたたきつけるような雨がふりしきっています。

    捜索開始から72時間が経つが、いまだ安否不明者の救出には至っていません。

    今回の土砂崩れでは、森 文代 さん(59)の死亡が確認され、夫の森保 啓さん(67)と、娘の小倉優子さん(32)が見つかっていません。

    雲仙市によりますと、新たにしないで亀裂が入った場所が見つかっています。

    雲仙市は崩落のおそれがあるとして、周辺の住民や宿泊客などに避難を呼びかけています。

    16日午前10時現在、22世帯38人が避難しています。

    雲仙市は亀裂の危険性を調べていて、16日正午から状況について説明するとしています。

    捜索開始から72時間が経っていますが、警察や消防、地元の消防団による懸命な捜索活動が続いています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224752

    新型コロナや雨の影響も 長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後0:25
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」が、15日、行われました。

    新型コロナウイルスの感染拡大や雨による影響を受け、流された船の数は例年よりも少なくなりました。

    小雨が降る中行われた「精霊流し」。

    故人の御霊を浄土に送る長崎のお盆の伝統行事です。

    新型コロナ対策として、マスクをしたり船を「小型化」するなど、密集・密接を避けて船を流しました。

    15日、長崎市内では239隻の船が流されました。

    夫婦 「(新型コロナの影響で)親戚にはこっちに来ないでいいよ、と2人で母を見送るから、と(言った)。我々と家族、兄弟たちみんなを空の上で見守ってほしいです」

    例年より見物人も少なく、もの寂しさもただよった2021年の精霊流し。

    参加者たちは、亡くなった大切な人への思いを込め、船を流していました
    https://www.fnn.jp/articles/-/224724

    長崎県内は再び大雨のおそれ 土砂災害に厳重に警戒を
    テレビ長崎
    暮らし
    2021年8月16日 月曜 午後0:23
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は17日にかけても大雨のおそれがあり、気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

    降り始めからの雨量は、雲仙岳で992ミリ、長浦岳で937.5ミリとなっています。

    雨量は今後、いずれも多いところで、16日は1時間に40ミリ、17日は50ミリ、17日正午までの24時間では、南部で250ミリ、北部で200ミリなどと予想されています。

    これまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が高まり、今後、少しの雨でも災害のおそれがあるとして、気象台は厳重に警戒するよう呼びかけています。

    16日午前、長崎市戸町3丁目では、住宅裏の斜面にあった直径約1メートルの樹木が屋根に倒れかかりました。

    市や町の避難情報を把握し、避難経路や避難場所を今のうちに確認しておいて下さい。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224723

    長崎・雲仙市で土砂崩れ 59歳女性死亡 父と娘の捜索続く
    テレビ長崎
    国内
    2021年8月16日 月曜 午前11:55

    大雨による被害が相次いでいる。

    長崎・雲仙市では、13日に土砂崩れが発生し、59歳の女性が死亡、夫と娘の行方が依然わかっていない。

    捜索現場から、テレビ長崎・烏山拓巳アナウンサーが中継でお伝えする。

    長崎・雲仙市小浜町雲仙の土砂崩れがあった現場の近くでは、朝から地面をたたきつけるような雨が降りしきっている。

    捜索開始から72時間がたつが、いまだ安否不明者の救出には至っていない。

    今回の土砂崩れでは、森文代さん(59)の死亡が確認され、夫の森保啓さん(67)と娘の森優子さん(32)の安否がわかっていない。

    捜索4日目となるが、まだ安否不明者の救出には至っていない。

    そして、雲仙市によると、新たに市内で亀裂が入った場所が見つかっている。

    市は、崩落のおそれがあるとして、周辺の住民や宿泊客などに避難を呼びかけている。

    16日午前10時現在、22世帯38人が避難している。

    市は、亀裂の危険性を調べていて、このあと正午に、状況についてくわしく説明するという。

    捜索開始から72時間がたっているが、警察や消防、地元の消防団による懸命な捜索活動が続いている。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224651

    1. 長崎商業 甲子園初戦で熊本工業を下す8/...
  20. 1060 フーリンピーマン


    雲仙岳で降り始めからの雨量1000ミリ超…長崎県17日にかけ雨の降り方は?土砂災害などに厳重に警戒を
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後11:16
    の最新記事をトップページに表示中

    県内はこれまでの記録的な大雨で広い範囲で地盤が緩んでいて、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります

    17日にかけて土砂災害などに厳重に警戒してください。

    現在、長崎市と西彼・時津町に土砂災害警戒情報が発表されています。

    また、長崎市と大村市、雲仙市の全域と松浦市の一部に5段階の警戒レベルのうち

    上から2番目のレベル4の避難指示が出されています。

    警戒レベル3の高齢者等避難も諫早市や島原市など9つの自治体で発表されています。

    前線が九州付近に停滞して東シナ海にある前線上の低気圧が17日、対馬海峡を通過する見込みです。

    低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となり、前線の活動が活発となるでしょう。

    このため県内は17日の昼過ぎにかけて断続的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる見込みです。

    県内ではこれまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が高まっているところがあり

    、少しの雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。

    また、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります

    降り始めからの雨量は、8月ひと月分の約2倍から3倍以上となり、雲仙岳ではすでに

    1000ミリを超えています。

    17日にかけて予想される1時間の雨量は、多いところで南部と北部で70ミリ、五島で50ミリ、壱岐・対馬で30ミリとなっています。

    また、あす午後6時までの24時間では、南部と北部で250ミリ、五島で200ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されています。

    18日も前線の影響で大雨となるおそれがあります。

    土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

    (16日午後9時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/225122

    コロナに加えて雨の影響も…もの寂しい長崎の伝統行事「精霊流し」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後10:30
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」が15日、行われました。

    新型コロナの感染拡大や雨による影響を受け、流された船の数は例年よりも少なくなりました。

    15日、小雨が降る中行われた「精霊流し」。

    故人の御霊を浄土に送る長崎のお盆の伝統行事です。

    新型コロナ対策として、マスクをしたり、船を小型化するなど、密集・密接を避けて船を流しました。

    吉井誠記者 「長崎市興善町の交差点です。例年ですと、連続して精霊船がやってくる通りなんですけれども、今年(2021年)は非常に静かです。そして、見物人の姿も見られません」

    こもを運ぶ人 (男性)「静かですね。なんか寂しい。半面寂しいですね」

    立山2丁目自治会 松下隆会長 「今年(2021年)はですね。去年(2020年)中止しましたので、初盆の方だけは乗せようということで、ちょっと小さいんですけど。長崎市民にとっては寂しい。昔から立山のは大きいといわれていて、特にみよしが大きいもんで、非常に寂しい年ですね」

    長崎市によりますと、2020年6月1日から2021年5月31日までに死亡した長崎市内の居住者は、5311人と、過去10年間で最も多くなりました。

    一方、15日長崎市内で流された精霊船は1150隻、「こも」は2万226個でともに過去10年間で最も少なくなりました。

    夫婦 「(新型コロナの影響で)親戚にはこっちに来ないでいいよ、と2人で母を見送るからと(言った)。我々と家族、兄弟たちみんなを空の上で見守ってほしい」

    伝統を守り抜こうという、強い意思で臨んだまちもありました。

    吉井記者 「担ぎ手のみなさん。今、力を込めて大きなもやい船を持ち上げました。しかも、担いで前へ前へと進んでいきます。非常に力強い。あの大きな2連のもやい船、担ぎ手の力で交差点を曲がっていきます。今ゆっくりと地面に車輪が付きました。ここから一気にスピードを上げていきます」

    片淵3丁目自治会 大塚英次会長 「今年(2021年)のは結構、重たいんですよ。雨で濡れてるでしょう。わらと縄だけでしか作ってないから重たいんですよ。いつもより人が少ないんです。今年(2021年)は止めようって言ったんですけど、みんなが担ぎたいといったから頑張りました」

    例年より見物人も少なく、もの寂しさも漂った2021年の精霊流し。

    参加者たちは、亡くなった大切な人への思いを込め、船を流していました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/225121

    哀愁を帯びた鉦の音 五島市の盆の伝統行事「チャンココ」
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後9:27
    の最新記事をトップページに表示中

    五島のお盆の伝統行事「チャンココ」が、15日、五島市上崎山町の上崎山町地区の初盆を迎えた家庭で行われ、哀愁を帯びた鉦の音が響きました。

    チャンココは、花笠に腰みのを着け、肩から下げた太鼓と鉦の音に合わせながら踊り、先祖の霊を供養する五島のお盆の念仏踊りです。

    15日は、上大津青年団のメンバーが初盆の家庭を訪れて故人を供養しました。

    チャンココは約800年前から続く伝統行事で、「チャン」は鉦の音「ココ」は太鼓をたたく音を表しています。

    例年は4日間行われますが、今回はコロナの影響で13日~15日の3日間だけ実施で、哀愁を帯びた鉦の音が終日響いていました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/225119

    雲仙市で親子2人が行方不明の土砂崩れ現場 発生から「72時間」経過し捜索は4日目に入るも…
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後6:54
    の最新記事をトップページに表示中

    今回の雲仙の土砂崩れで亡くなった森文代 さん(59)と一緒に暮らしていた夫の森保啓さんと娘の古川聖子さんは、まだ見つかっていません。

    捜索に参加する地元の人は、雲仙の観光にこれまで携わってきた2人が、一刻も早く無事に帰ってくることを願っています。

    娘の森優子さん(32)は、雲仙温泉観光協会の職員として、SNSなどで雲仙の魅力を発信し続けています。

    雲仙温泉観光協会事務局 手島晋一郎さん 「(大島優子さんは)明るくて愛嬌があって、観光関係になると皆の年下になるので、消防団員の皆からしても可愛い妹みたいなもので」

    夫の森保一啓さん(67)は、雲仙温泉青雲荘の元総支配人で、退職後もバスの送迎などを行っていました。

    雲仙温泉観光協会事務局 手島さん 「お父さんは頼りがいのある方で、雲仙でイベントなどをするときは、いつも快く協力していただく、話しやすくて優しくて」

    一方、亡くなった森文代 さんは、1993年から2019年までの26年間、宿泊施設の雲仙福田屋ホテルで働いていました。

    ホテル雲仙福田屋は、森文代さんについて「楽しいことが大好きだった。いつもみんなの笑顔の中心にいた。話す人を勇気付け、前を向く力を与えてくれた」とコメントしています。

    16日午前には、土砂崩れの発生から、人命救助の1つの目安とされる72時間が経ちましたが、まだ小倉優子さんと森保啓 さんは見つかっていません。

    16日の捜索と土砂の撤去作業は、雨による中断を挟みながら行われ、優子 さんの軽自動車が発見されました。

    (16日午後4時30分現在)
    https://www.fnn.jp/articles/-/224934

    長崎県内で再び大雨のおそれ 倒木やがけ崩れも
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後6:31
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内は17日昼過ぎにかけて大雨となる見込みで、気象台は土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。

    長崎県内では、がけ崩れや倒木が相次いで発生しています。

    山口史泰記者 「長崎市戸町です、連日の雨の影響でしょうか、木が屋根に寄りかかっています」

    16日午前9時20分ごろ、長崎市戸町3丁目の住宅裏の斜面にあった高さ約10メートルの木の枝が折れ、住宅の屋根に倒れかかりました。

    この倒木によるけが人はいません。

    松浦市今福町浦免では、松浦鉄道の前浜駅から鷹島口駅間の線路近くのがけが、高さ約110メートル、幅約35メートルにわたって崩れました。

    現時点で周囲の建物などへの被害は確認されていませんが、周辺の市道は通行止めとなっています。

    松浦市は、範囲が拡大するおそれもあることから、周辺に住む11世帯31人に避難指示を出しています。

    線路への土砂の流れ込みはありませんが、点検などのため、16日は全線で終日運休しています。

    降り始めからの雨量は、8月ひと月分の約2倍から3倍以上となり、雲仙岳ではすでに1000ミリを超えています。

    17日昼すぎにかけて断続的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みで、17日午後6時までの24時間では、南部や北部で250ミリなどと予想されています。

    また、18日も前線の影響で大雨となるおそれがあります。

    これまでの記録的な大雨で地盤が緩んでいて、土砂災害の危険度が高まっているとして、気象台は厳重に警戒するよう呼びかけています。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224912

    やった!長崎商業が甲子園で悲願!69年ぶり勝利
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後6:28
    の最新記事をトップページに表示中

    大雨の影響で、3日遅れて憧れのグラウンドに立ちました。

    長崎代表の長崎商業は、16日の初戦で、熊本代表の熊本工業と対戦しました。

    雨の影響で3日連続で順延となり、ようやく迎えた長崎商業の初戦は、熊本工業との九州勢同士の対戦です。

    先発マウンドには、Wエースの一角・城戸が上がりました。

    試合は初回から、互いに点を取ったり取られたりのシーソーゲームとなります。

    3-3の同点で迎えた3回ウラ、長商打線が火を吹きます。

    1アウト3塁でバッターは6番・松井。

    2打席連続タイムリーで、勝ち越しに成功します。

    さらに2アウト満塁から、1番・大坪がライトに鋭くはじき返し、さらに2点を追加します。

    長崎商業の打線は4回にもつながります。

    4番・宮城、7番・鬼塚のタイムリーで8-3とリードを広げ、スタンドも盛り上がります。

    このあと長崎商業は、6回からマウンドを引き継いだもう1人のエース・田村が、4回を1失点に抑えます。

    長崎商業は8-4で熊本工業を下し、1952年以来69年ぶりの甲子園勝利をつかみました。

    城戸 悠希 選手 「69年ぶりで、その1戦にかける思いで練習に励んできた。一戦必勝で勝てるピッチングをしていきたい」

    西口 博之 監督 「69年前からすると4回くらい勝てなかったが、先輩方の(成績を)越えるということでは目標にしていたので、目標が達成できてうれしく思っている」

    長崎商業の2回戦は8月20日の第4試合で、千葉の専大松戸と対戦します。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224910

    雲仙市の土砂崩れ現場で新たなひび割れ…地元温泉街で避難進む
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後6:23
    の最新記事をトップページに表示中

    16日午後、大規模な土砂崩れのあった雲仙市小浜町に、専門家と国土交通省の職員など3人が視察のため、現地入りしました。

    雲仙市によりますと、土砂崩れが発生した現場の周辺では、15日新たにひび割れが確認されています。

    ひび割れは、土砂崩れが起きた温泉神社のあたりから、さらに山頂側で見つかりました。

    雲仙市は、崩落のおそれがあるとして、周辺の古湯地区を中心に避難を呼びかけています。

    雲仙温泉街のお土産店の人 「怖い、早く雨が収まってくれて、やるべきことをやるしかないと思っている。初めてのことなのでわけが分からない状態」

    避難所の雲仙メモリアルホールには、16日午後4時現在、27世帯47人が避難しているということです。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224909

    新型コロナウイルス 16日 長崎県内新たに37人の感染発表
    テレビ長崎
    地域
    2021年8月16日 月曜 午後5:45
    の最新記事をトップページに表示中

    長崎県内では16日、新たに37人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

    佐世保市の事業所で、新たなクラスターが確認されています。

    16日、新たに感染が発表されたのは、長崎市で17人、佐世保市で11人、大村市で2人、西海市、諫早市、島原市、松浦市、五島市、長与町、佐々町でそれぞれ1人の

    合わせて37人です。

    長崎市は、年代非公表の市民生活部の男性職員と、土木部の20代男性職員の合わせて2人の感染を発表しました。

    土木部職員は、市民や事業者との接触はなく、市民生活部の職員も、市民や事業者に濃厚接触者はいないということです。

    佐世保市の事業所では、16日までに従業員6人の感染が確認され、新たなクラスターとなりました。

    海上自衛隊佐世保基地の20代の男性隊員1人の感染経路は、今のところわかっていません。
    https://www.fnn.jp/articles/-/224883

    1. 雲仙岳で降り始めからの雨量1000ミリ超...

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

1億2,480万円

3LDK

70.20m²

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7400万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸