東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2
契約済みさん [更新日時] 2022-12-18 14:13:16

レジデントプレイス西葛西の管理組合発足に先駆け、問題点について語り合うスレです。
住民の皆様の快適な生活を送るためにも、前もって問題点を出し合いましょう。

【タイトルを変更いたしました。2015.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 09:26:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデントプレイス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 256

    子供の走り回る音に悩まされています。低温なのでつらい、、。他の生活音はまるできこえませんが。マットだとかラグ置いているとは思えないんですよね。安価に対策できるので最善を尽くしてほしいものです。

  2. 257 匿名さん

    >>256
    マット買って持ってってあげたら?

  3. 258 住民

    マンションなら大体足音くらいするのは普通だと思うのですが、、多分音が気になると言ってるかたも、下には色々響いてると思いますよ。うちの中でじっと動かずにいる人なんていないでしょうから、、マンションってその辺も覚悟のうえで住むものなんじゃないでしょうか?もし自分がそんなに気になるタイプなら最上階か戸建にしますが。。

  4. 259 入居済みさん

    >>258
    まったく同感です。足音ぐらいするだろうし、マンションなのでお互い様の意識が必要。それに普通に生活してて響くなら改善難しいと思います。。下階の住人のために忍者みたいに生活しろってこと(笑)ばかな・・・

  5. 260 契約済み

    >>258
    判例ではマンションの防音設備が標準的な基準を満たしていても夜19時以降に子供が室内で飛び跳ねる音に対して賠償が発生しているので注意は必要ですね。

    「音なんか出て当たり前だろ」みたいな対応だと裁判でも心象が悪いみたいですよ

  6. 261 ママさん

    私も同感です。せっかくの新居につま先歩きしながら気を使う生活は悲しいです。もちろん、深夜の騒音やダンスなどの響くような行為はしないように気をつけますが…。生活音はお互い様だと思います。

  7. 262 マンション住民さん

    ファミリーマンションなんだからある程度は、小さい子供がいて当然ですからね。
    極端に変な音が毎日するとかでなければ致し方ないと思います。

  8. 263

    昼夜問わず家の中走り回せるなって話ですよね?そりゃ響きますよ。普通に歩いてれば響かないでしょ、忍足はさすがに嫌ですね

  9. 264 マンション住民さん

    >>256
    残念ですが、軽量床衝撃音はカーペットやマットなど柔らかい床仕上げで対応できますが、重量床衝撃音(足音)に対してはほぼ効かないのは事実です。他の生活音は聞こえなのはすでにマットなど置いてる可能性もあります。

  10. 265

    踵を落とすような歩き方は凄く響きますよ。
    二重床なら、そういう歩き方するとドンドン響いてるのが歩いている人自身でもわかります。
    スリッパで大分緩和されますが、走り回ったらそりゃあ聞こえますね。

  11. 266 マンション住民さん

    それこそ子供はどうしようもないでしょう。

  12. 267 匿名 [男性]

    >>266
    自分だけがではありません。我慢する場合では。
    くだらない。

  13. 268

    昼間ゆっくり過ごしたい人が、昼間に子供が暴れてる音でくつろげなかったり、働いてて昼はいなくても、早朝深夜の足音その他でゆっくり休めなかったり、集合住宅は難しい。

    賃貸なら最悪住み替えればいいから、上の人に強くクレームする事もできるし、下の神経質な人に過度に気を遣うこともない。

    でも分譲だとなかなか住み替えって難しいんですよね。配慮し合える人ならいいけど、無神経な人や超神経質な人が相手だと、せっかくの新居が台無し。

    静かにするのが当たり前、いや子供がいるからしょうがない、生活音は当たり前など、色んな考えの人がいるし、今は静かでも子供が出来たり貸し出した家庭がうるさかったりする可能性もあるから、そこは最後は運だなあ。

  14. 269 匿名 [男性]

    文句を付けるだけでは駄目です。
    改善策は?
    あなたの行動もないのですか?
    いいかげんにして書き込みだけで満足しないで。

  15. 270 入居済み

    >>266
    そこはね、子供にきちんと教えてあげようよ。
    集合住宅は、音が響くものだよって。
    私も子供の頃は踵から歩かない!って親にしつけられたものですよ。
    自然とできるようになるし、親から言われたことも、ストレスにも感じませんでしたよ。
    子供だからしょうがないって言葉は使わないでほしいな。

  16. 271

    >>269
    周知してもらう、管理人から注意する、自分でお願いにいくなどして、うまくいくならいよね。
    神経質な人でチョッとの音でも文句つける、足音に無音着で注意されても気にしない人も小数いるから、そういう人に当たったらバッドエンドなので、運次第なんだよね。
    あなたもそれ以外の有効な対策を提案してみてよ。

  17. 272 住人さん

    >>270
    それ正解!賛成!

  18. 273 契約済み

    >>269
    あなたは何をそんなにキレてるの?
    書き込みだけで満足するなと言うあなたは、
    どのような行動、改善策を計っているのですか?

  19. 274

    仕方ないというのは聴きたくない言葉ですね。子供たちもマンション育ちの大人になりますよ。マンション育ちならではの常識を身につけさせてあげないのは可哀想ですね。お互い様という言葉も助け合う、気遣うという意味で使いたいものです

  20. 275 住人さん

    >>274
    これも正解!賛成!

  21. 277 住人

    >>276
    同じマンションなんだから煽らないで下さい

  22. 278 入居済み

    >>276
    残念ながら、忍術は使えません。ごめんなさいね。

    それにしても、なぜか忍び足やつま先歩きという表現になりますが、どうしてそう極端なのですかね。誰もそんな歩き方をしてねとは書いてなく、踵から落とすような、振動のある歩き方はやめたほうがいいですよということを言ってますよね。
    普段どういう歩き方をしているのかな?
    響く音は、歩いている本人が認識できるものですよ。

    忍者修行せずとも習得できますよ!

  23. 279 住人

    >>276
    規約違反、投稿削除基準に値します。

  24. 280 風魔小太郎 [男性]

    前スレと同一の荒らしかな?先祖を暗殺されたのでしょう、凄まじい忍者への執着!!普通に歩いてればトラブルになりませんよ、お子さんがいるお宅は走り回らないよう躾けと対策を、ですね。駐輪も共用部の置物も騒音もタバコも、周辺に迷惑かけて恥ずかしいのは本人達だからね。ご近所さんの悪い評判って伝わるの、早いですよ笑。
    ところで公園とかでは沢山子供を走らせてあげられるけど、周辺の道結構狭いですよねー、ボール遊びしてる子いたけど、あぶないですね

  25. 281 入居済みさん

    でも、歩きはじめの子供は踵歩きするのが普通ですよね。
    注意できるレベルじゃないですよ。
    ある程度、小さいうちはしょうがない面は確実にあります。
    重量衝撃音にはカーペットもほとんど効かないし、
    二重床はある程度振動するのも致し方ないです。

  26. 282 入居済み

    >>281
    そうですね、歩き始めの子は走り回ったりできないですし、家の中を常識外な音を立て続けるようなことはできないですよね。

    走り回るようになって、親の言うことに耳を傾けられるようになり、理解できるような年頃になったら徐々に教えていきたいですね。

    極端に考えてしまって、やっぱりほら、できないでしょう、できないのは仕方ないよねという話の流れに持って行くことになると、論点がずれてしまいますよ。

  27. 283 住民

    歩き始めといっても、そんな短い期間の話でなく、1歳から2歳くらいでも同様じゃないですか。

    それこそ理解できるようになってから、徐々に教えていく必要があるわけで、
    理解できるよう年になるまでは、しばらくは周りの大人の理解が必要な期間があると私も思います。

    集合住宅なんですから、そういう状況も理解するのが大事なんじゃないですか。

    大人の生活音も含めて、一つの建物なんですから、大なり小なり音はしますよ。

    ここも質はけっして悪くないと思いますが、普通のマンションですから。

  28. 284

    歩き始めはともかく、判断できる年齢になっても躾は難しいですね。怒らず叩かず言って聞かせるだけ、それで聞かなければしょうがないという人もいますからね。

    個人的な意見では、優しく言い聞かせても厳しく叱って殴ってもどっちでも良いので、有効なやり方で手段は選ばずとにかく非常識に走り回るのは止めさせるべきてす。これは教育論ではなく、義務に近いと思います。

    親戚の子が遊びに来てうちの子供と一緒にはしゃいで駆け回ったりソファーから飛び降りるを繰り返したりしてました。迷惑になるから止めろと怒ったら、嫁さんや義理の姉妹や義母に修学前の子供が騒ぐのは当たり前だから、おおらかな目で見ようよとなだめられました、人んちに来て迷惑かけて開き直るその感覚が良くわかりませんが、そういう人もいるというのは身に染みてます。

  29. 285 マンション住民さん

    皆さま。もっと相手を気遣う気持ちが必要ではないでしょうか?本性むき出しのことばの応酬は当事者のみならず周りの人間も気分がいいものではありません。直接会って話しているつもりで書き込みをしていただければと思います。

  30. 286 住民

    >>284
    個人的な意見に同感です。
    集合住宅に住んでいるのなら、もうそこはしっかり言って聞かすべき。言ったけれどダメだったでは済まないものだと思います。
    他人に迷惑をかけているという意識は我が子には持ってもらいたいと思っていますので、常識から逸脱している時はしっかり叱ります。自分の都合優先ではなく、思いやりのある行動って、まずはこういうことからなのかなと思いますが。

    常識外の騒音以外にも、廊下に物を置く、ベランダ、テラス等でタバコを吸うなどありますが、これって他人を思いやっての行動とは当然取れませんよね。
    規約を無視する方々は自分のする行動で、他者に迷惑がかかっているということを考えれば、自然と規約を守れるものではと思うのですが。

  31. 287 契約済み

    >>285
    直接では言いにくい意見が言える場では?
    人のふり見て我がふり直せのように、周りがどう思っているかを察して改める事も出来ると思いますし。

  32. 288 入居済みさん

    色々と問題事項が発生おりますが、解決したいと思うなら管理組合員になり活動しましょう。
    活動開始は総会後なるかとおもいます。

  33. 289 入居済みさん

    我が家は四歳の男の子が居ます。遊びに夢中になるとすぐに足音がうるさくなります。注意してもすぐに忘れてしまうのか繰り返しです。絨毯敷いたりラグ敷いたり色々努力していますが下の方に迷惑かけてないか心配でしかたありません。挨拶にも伺いましたが大丈夫ですよって言われましたが気になります。あとどんな工夫できるかアドバイスあったら教えていただけませんか?因みに上の方は挨拶もなく夜10時くらいにドンドン歩いてる音がしばらく続きます。仕方ないって言える方の気持ちが理解できません。自分たちが迷惑かけてるかもって思えないのでしょうか?

  34. 290 住民

    自分は音出しといてよくそんなこと言えますね。
    前半と後半の文章がまったく別のこと言っていてびっくりしました。
    挨拶すればいいってもんじゃないでしょ。

  35. 291 住人

    >>290
    はあ?読解力低

  36. 292 入居済み

    誠意が伝われば、自然と音も気にならなくなるものですよ。対策した上で、躾けを心がけていれば、大丈夫。コミュニケーションって大事だなと思いますよ!気にして確認してくれるだなんて、上階の方だといいな。長く住む家、長いご近所付き合いですから。自責しないで開き直るのは大変見苦しいので改めてもらいたいものです。仕方ないっていう人ここに限っては散見されるので。結構階下から注意された人多そうですね、、

  37. 293 住民

    >>284
    御意。わたしも同じ経験があります。
    叱ったり、注意した方が非難され、それが奥様なら尚更凹みますね。わたしは酷く落ち込んでしまい、今後の子供の育て方についての信頼関係も疑いました。

  38. 294 入居済みさん [男性 40代]

    エレベーターに自転車入れて、共用廊下に駐輪している人がいるんだけど、邪魔だから捨てて良いかな?

  39. 295 入居済みさん

    >>294
    粗大ごみシール貼ってくださいね。
    であればどんどんお願いします。

  40. 296 住民さんE [ 40代]

    >>294

    先ずは総会の議題に挙げてください

  41. 297 住民

    >>284
    そんなにお利口さんな子供時代、少年時代を過ごされてきたんですか?魔の二歳児で叱っても聞かない時代がご自分にもあったはずですよ。記憶にないだけで、、

  42. 298 入居済みさん

    総会の議題が決まっているので意見書の書いて提出下さいませ。
    組合で対応を検討します。
    早々に対応が必要なには自転車、粗大ゴミ放置、玄関前の荷物放置ですかね。

  43. 299 住民

    >>297
    284さんではありませんが、なにが言いたいのかな?
    コミュニケーション、とても大事ですよ。同じ建物の住人です、嫌な言い方をしないでくださいね。
    魔の2歳児、大変ですよね。今すぐ変わらなくても、何事も根気よくですよ。

  44. 300 入居済みさん [男性 40代]

    玄関前のベビーカーも粗大ゴミシール貼って捨てても良いかな?最初が肝心だから、ルールは厳格に守ってもらいましょう。
    駅前の違法駐輪のように、初めはイエローシールを貼って、次にレッドシール、最後は強制撤去までしないと違法者がどんどん増えてくる。

  45. 301 住民

    >>300
    賛成です、よろしくお願いします

  46. 302 住民

    賛成できません。
    気持ちはわかりますが、極端な意見です。

  47. 303 住民

    >>299
    子供は言い聞かせたからと言って叱ったからと言って全ての子が分かり理解でき、その通りにできると言う訳ではないという事です。あなたにも難しそうですね。。。あなたの様な人も私の人生の範囲内ではありません。。ゴメンなさいね。嫌ないい方しないでくださいね。同じ住人ですよ。

  48. 305 住民

    >>303
    ですから、根気よくですよ。何年もかけて色々教えていくのが育児です。
    長い目で考えてますよ。
    ただ、できませんって言い切ってしまったらそれまでです。
    それと、コミュニケーションは、大事にしましょうね。

  49. 306 契約済み

    >>302
    反対するだけでは議論・検討が深まらないので対案を挙げてもらえるとなお良いのですがいかがでしょうか?

  50. 307 住民

    >>305
    根気よくやっていく必要があるからこそ、
    周りの住民も含め、ファミリーマンションなんだから、
    ある程度、音が発生することは理解する必要がありますよね。

  51. 308 住民

    >>307
    そのとおりです。根気よく伝えていってくださるのなら、大丈夫ですね。安心しました。手放しでできません何て言われたもので、驚いてしまいました。

  52. 310 入居済みさん

    住人ですが、ここを読んでおなじだけ値段出して田舎に一軒家建てたら良かったと心の中で後悔しています…主人には言えませんが。キリキリした人ばっかり…

  53. 311 住民さんE [ 40代]

    >>310

    安心してください

    いろんな意見があるだけで、ここに書いてあることは一部の人の意見です

    少なくとも我が家の上下両隣の方は、初めのご挨拶の感じも良かったし
    その際、家族構成をお話したりして、お互いに仲良く暮らしていきましょうと意思確認できました

    何かあればおっしゃってくださいねと付け加えてご挨拶しております
    今は安心して暮らせています

    ここに書いてあることも事実でしょう
    しかしながら、あまり気にせず暮らしている人もたくさんいらっしゃいますよ

  54. 312 契約済み

    >>310
    そうですね!
    掲示板を見たくらいで本当にそこまで後悔をしているのであれば数百万の出費は投資で損をした程度と考えて早く引越す事を真面目にオススメします。
    この後ずっと我慢して住み続ける事と比べたら安いコストです。
    お金よりも生活の質の方が大事なはずです。
    煽りじゃなくて真面目なアドバイスです。

  55. 313 マンション住民さん

    >>310
    キリキリしているのはごく一部の人と荒らしだと思います
    マンションですれ違う人は普通に挨拶してくれますし、親切にしてくれる人もたくさんいます
    ゴミを捨てに行くのに両手が塞がってドアが開けづらかった時、代わりに開けてくれた人もいましたから
    ネットの書き込みだけで後悔しないでくださいね

  56. 314 入居済みさん [女性 30代]

    こんばんは。一つ伺いたいですが、みんなのカーテンレール ランナーが足りてますか?また、マグネットついてますか?どなたお手隙の方が教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  57. 315 マンション住民さん [女性 40代]

    マンションのベランダは避難通路にもなっていますが、

    ベランダは共有部でしょうか、専有部でしょうか?

    そこに大きな建造物を設置するのは管理組合の許可がでるのでしょうか、
    最近見かけますので、一言。

  58. 316

    >>315
    専有使用権のある共用部です。
    ベランダに物を置くのは当然NGです。物置がわりに色々な物を置くのもダメです。許されてるのはエアコン室外機くらいだと思います。
    マナーの悪いマンションではベランダに大きな物置が設置されたり、夏にビニールプールで子供遊ばせたりすることがあるようですが、まさか物置とか置いてるお部屋があるんですか?

  59. 317 マンション住民さん [女性 40代]

    >>316

    あります。

  60. 319 住民

    消防法違反です。
    火災が起きてその物置や建造物等のせいで逃げ遅れが出て死傷者がでれば罰せられます。

  61. 320 住民

    もういいって、その手の話は。
    ここで言ってもなんの解決にもならないの
    いい加減わかるでしょ?
    そもそもここの住民か怪しいもんだけど。
    しつこいっ!

  62. 321 契約済み

    >>320
    では代わりに何について話をしましょうか?
    何が御希望ですか?

  63. 322 マンション住民さん

    無理に話題を作らなくてもいいのでは?

  64. 323 契約済み

    >>322
    それは確かにそうなのですけどね。
    320さんのコメントの意味がわからなくて。

    「その手の話はもういらない」っていうので他に何か期待している話題があると思ったのです。
    まったく何も興味がないのであればこの掲示板自体を見に来てないはずなので。

  65. 324 住民さんA

    A棟にとても立派なアンテナが設置されてますね。あれってたまに設置されてるお宅を見かけるのですが、何の電波を受信してるんでしょう?BSならアンテナ無しで観れていますよね。

  66. 325 入居済み

    >>314
    うちも既製カーテンをつけようとしたら、ランナーが2つ足りなかったので、島忠でランナーを買って付けました。カーテンレールの端をドライバーで外せば、簡単に付けられますよ。
    マグネットはおそらくどのお宅も付いていないと思います。これもホームセンター等で購入出来るのではないでしょうか。

  67. 326 入居済み

    >>325
    ウチも2つか3つ足りませんでした。ニトリかホームズか忘れましたが、数百円の押し込み式のモノを買って取り付けました。両側を外す必用もありませんでしたが、取り外す時には端を外す必用があると思います。

  68. 327 入居済み

    >>324
    Jcomには入らず、スカパーなどを単独で契約されているのではないでしょうか?

  69. 328 入居済みさん [男性 50代]

    324>>

    中国人の方が本国の衛星放送を視聴する為のパラボラだと思います、
    直径が2m近くある超重量のものらしいです。、

  70. 329 入居済み

    >>328
    万一外れてもバルコニー内に落ちるように取り付けてあると良いのですが。

  71. 330 入居済みさん

    >>329

    ベランダの手すりにドリルで穴をあけてワイヤーで固定されている
    ようですから下に落ちる事はないと思います、

    強風時には振り子の原理で浮き上がり真下の部屋のベランダを直撃する
    可能性の方が強いはずです。

    ただサイズ的にベランダの半分を占めていますので
    洗濯ものなどが不便だろうと想像します、

  72. 331 契約済み

    >>330
    えっ…
    ベランダは共有部分なのに手すりに穴開けてもいいんでしたっけ?

  73. 332 入居済みさん

    そもそも規則違反ではないのですか?

  74. 333 入居済みさん

    傘干してるんだと思ってた。2メートルのアンテナ怖すぎです。下の階の方気をつけてー!

  75. 334 住民

    穴あけちゃだめですよね。。。

  76. 336 入居済み

    確かにa棟にすごいデカさのアンテナがありますね、さすがに下階の人が気の毒すぎる、、ドリルで穴開けるって規約違反ですよね、、なんか変な電波でてそうな形状

  77. 337 契約済み

    >>335
    はいはい、ナイス判断で良かったですね。
    その良い気分のままお帰りください。
    もう迷い込んで来たら駄目ですよ

  78. 338 契約済みさん

    >>335
    お宅が一番ネガティブ

  79. 339

    高額なA棟や高層階の方が必ずしもモラルが高いという訳ではないと言うことですか。
    ルール無視する方はBC棟の低層階が多いのかなと勝手に思ってましたが、そうとも限らないんですね。

  80. 340 入居済み

    入居者のモラルまで一般住民の我々が関知できるものでは
    ないと思います、

    しっかりした管理会社を選び、今の管理会社が布団干しは注意するが
    避難通路をふさぐような建造物を共用部分に置く事すら口出し出来ないのなら
    我々住民の個人がものを言うよりもしっかりした管理会社を選び

    マンションのレベルを保持するようにしたらと思います、

    現在の管理会社は足元のごみは拾うが大きな目でマンションの価値を維持する
    という使命感に決定的に欠けているように思います、

  81. 341 入居済みさん

    >>339
    何をもって、高層階がモラルが高く低層階はモラルが低い(ルールを無視する)とあなたは判断してるんですか?

  82. 342 入居済みさん

    >>339
    ひどい話だ。

  83. 343 339

    すいません、共用廊下の見た目です。高層階はお邪魔したことないので、全くの思い込みでした。

  84. 344 入居済み

    >>343
    共用廊下の見た目だけで、そんな偏見ある書き込みされるんですね。
    住人以外もこのスレは読んでます、あなたの勝手な思い込みでこのマンションの評価を下げるような書き込みはしないでもらえませんか?
    凄く憤りを感じます。

  85. 345 入居者

    もうそろそろここの書き込みも止めませんか。
    マンション以外の方も見られるので本当に止めて欲しい。。モラルを疑われる書き込み、荒らしが多すぎます。思うことあれば今度の管理組合説明会?でぶっちゃければいいんです。
    もう匿名でやんやいうのはやめましょ。
    終わり。

  86. 346 入居済み

    >>345
    同じ意見です!

  87. 347 入居済みさん

    管理総会は主に話を聞くことがメインで終わってしまいます。
    時間ないので。
    意見を予めお持ちの方は配られている意見書にお願いします。
    管理会社変えたいとか思っているひとは是非管理組合委員になってくださいませ。
    私は規約を遵守することを第一としたいと考えているので組合委員になる予定です。
    心持ちが高い方は是非一緒にやりましょう。
    長い間住んでいればいずれ順番で回ってきますし。

  88. 348 入居者

    347>>

    現在の管理会社は変えた方が
    マンションの長期的な維持管理から見てベターだと思います、

    このままではあっちこっちのベランダに物置が建ったり大型アンテナの電磁波波健康被害など
    手がつけられなくなると思います、

    組合が出来たら及ばずながらお手伝いさせて下さい、

  89. 349 入居済みさん

    管理会社を変えるよりまずはきちんと働いてもらうよう指示が必要ですね。
    これから管理組合で方向性を決めていき、それを住民のみなさんに貼り紙等で周知して動くことだと思います。
    まずは玄関前の荷物と放置自転車ですかね。
    粗大ゴミはいつの間にか処分されてましたが、きっと管理費から出ていると推察します。
    同じようなことが起きないように管理の徹底も必要ですね。

  90. 350 問題一覧

    2か月で発生した問題行動の一覧
    総会で個別の議論は難しいので、準備委員が事前に対応策をびしっと決めて総会時に発表できるか
    管理組合発足後に一部住民ともめるのを恐れず実効性のある対策を継続できるか

    自転車関連
    ・エントランス前(マンション周辺の歩道拡張の公開空地?)に自転車を多数放置
     ついでにバイクも放置されるようになってきた
     夜間でも常時10台以上放置されており、張り紙されても無視状態
     マンション公認の来客用自転車置き場と管理会社は言っているが
     公開空地なら来客だけでなく住民でもだれでも停めることを制限できない可能性あり
    ・部屋の前の共用廊下に自転車放置
    ・自転車に乗りエントランス~エレベータ~共用廊下~部屋間を移動
     大人、子供のどちらもやっている
    ・二段ラックにきちんと自転車をしまわない
    ・自転車置き場でベビーシートや電動自転車の規定の大きさを守らない
     隣のラックの自転車に傷つけても無理やり停め、上段も利用しづらくなる
    ・自転車置き場の脇のスペースなどの楽に置ける場所に勝手に自転車停める
     張り紙されても無視する

    子供のマナー(住民の子供はもちろん、住民以外の子供も多数)
    ・エントランスホールのソファーで土足で飛び跳ね騒ぐ
    ・エントランスホールのソファーを占拠してゲーム
    ・共用廊下で大声で走り回り鬼ごっこ
    ・砂砂利を共用部に投げ込む
    ・ライブラリルームでゲーム
    ・キッズルームで小学生が騒いで暴れる、テーブルに乗る、玩具を投げて幼児に当たる
    ・子供はのびのび自由が一番派と、家庭と住人で躾を厳しくすべき派がいてお互いに不満をためる

    その他共用部利用、専用部利用のマナー
    ・誰かがエントランスソファーをぼろぼろにし、きれいにしてもすぐぼろぼろにされる
    ・エントランス壁にマジックでいたずら書き
    ・廊下にベビーカーや三輪車、自転車、傘立て、キックボード等私物を放置
    ・バルコニーでタバコを吸ってる人がいる
    ・バルコニー手すりの布団干し
    ・バルコニーに大きな物置きを許可なく設置
    ・バルコニー手すりに穴をあけ許可なく巨大なパラポナアンテナを設置
    ・夜間に楽器演奏で騒音
    ・深夜早朝など常識外の時間に上階でひどい足音や過度の生活音
    ・粗大ごみの無断放置、ひどいものはベッドや冷蔵庫などの大型ゴミを放置
     処分されず増える一方
    ・D棟屋上に中学生が入り込んで遊ぶ

  91. 351 問題一覧

    今後発生が予想される、大規模で特にありがちな注意すべき問題
    起こってもいないことを言うなという意見もあるが、事前に対策しないといつか発生してしまう
    管理組合がびしっと規律を正すことに期待

    自転車、自動車関連
    ・エントランスの車寄せに業者以外の自動車放置の可能性あり
     住民が少し部屋に戻るのに、機械式駐車場に戻すのが面倒だから少しぐらい良いだろうとやりがち
     ずうずうしい来客が放置することも想定される
    ・保育園の自転車置き場を住民が便利だからと使う

    子供関連のマナー(住民の子供はもちろん、住民以外の子供も多数)
    ・エントランスホールや共用廊下を子供がキックボード、スケボーで走り回る
    ・ソファーが住民のやんちゃな小中高生(平たく言えばヤンキー崩れ)の仲間たちのたまり場になる
    ・ガーデンを子供がアスレチックジムのように駆け回り、騒がしさが響き渡りクレームの元になり、植物もぐちゃぐちゃに
    ・エントランス、ホール、エレベーター前で集団登校の子供や親が通路をふさいで騒ぐ
     井戸端会議のママ友が通路を塞ぐ
     出勤のサラリーマンに迷惑をかける

    その他共用部利用、専用部利用のマナー
    ・共用廊下に生協の宅配の箱が置かれ、返却の空箱も置かれる
    ・まれに国旗や某団体の旗を共用廊下やバルコニーに掲揚し、信教の自由で開き直る
    ・ペットを抱えず歩かせて通行
    ・ペットのフンやおしっこを館内に放置
    ・ごみを分別せず放置
     459戸もいると管理人が分別するのは難しい
    ・コンシュルジュにいつもクレームつけるクレーマー住民が出てくる
    ・コンシュルジュの業務範囲が狭すぎてあいさつ以外の役にたたない


    管理組合のスタンス
    ・大規模だと、管理組合の理事が多すぎて物事が決まらない
     強硬派、慎重派、中立派、行動派、消極派で意見がなかなかまとまらない
     結局無難な効果の薄い案(当面様子見)に落ち着きがち
    ・管理会社の責任範囲を理解しておらず、なんでもやってくれるのが当然と思い込む

    そうならないよう、理事長さん、副理事長さんは多少強引でもいいので
    正論で厳しく規律を引き締める方向に議論を誘導でき、管理会社まかせでなく明確に指示できる
    リーダーシップと行動力のある方に期待
    管理会社の判断だけで強硬策は実行してくれないので、管理組合で全責任を持つから指示通りにやれと
    明確に管理会社に伝え、対策へのクレームの責任を引き受けることのできる管理組合であってほしい

  92. 352 入居者

    この管理会社が打ち出したのが
    マンションの景観を保つ為のベランダの布団干しの禁止だった。

    これは相手が弱く理解力があったから住民が自発的に布団干しを
    止めた、だが同じ様な景観を壊す行為も相手が強ければ
    この管理会社は引っ込んでしまう、

    対象はもっぱら子供の自転車、玄関前の放置自転車、主婦、子供相手なら
    この管理会社の叔父さんは動くが、

    強い相手には引っ込んで触らぬ神に祟りなしの態度を取る、だから粗大ゴミの
    放置もやったもの勝ち、子供と主婦だけを相手にする弱い管理の規約では限界がある、

    中国人家庭が仮に50家族いれば50個の新たな大アンテナが建つ、物置も建つ、
    犬小屋も出来る、管理の限界が粗大ゴミとアンテナにある。

    避難通路を塞いでいる現実を管理会社は見るべきだ、主婦と子供ばかりを叱っても
    そんなものは管理でもなんでもない、

  93. 353 問題一覧

    実際に、以前予想していたバルコニーに物置や自転車置き場のルール違反が現実となっている
    また、庭に犬小屋や他の建築物も起こりうる問題
    強制撤去は難しいので、やったもんがちなのが実情
    生活習慣の異なる外国人の方とは限らず日本人でも難しい人はいるので偏見はいけない

    また、お子さんの保育園、幼稚園バス待ちや小学生の集団登校待ちでの親子集団は
    過去の経験上、本当に動物園状態となる
    集団になると気が大きくなりモラルもなにも無くなるので、個人のモラルにまかせる
    のではなく、管理組合が管理会社に指示し朝のお出かけの統制をとってほしい
    来年春までが勝負か

  94. 354 入居者

    この管理会社は性善説にたって物事を処理しようとしている、
    住民の誰が悪いというわけじゃないが、ルールがあるのならルールを執行するのが
    彼らが管理費を徴収している責任だと思う、

    ルールはあるが執行は出来ないならルールは無しにして住民の良識に任せ
    管理会社は撤退すべきだ、当然、管理費はゼロで掃除は折々に人を雇う事だ。

    バルコニーのタバコも自転車置き場から二三度見かけた、管理人らしき人も
    何かゴミ拾いをしていて同時に見たような気がする、

    何も出来なかったようだ、第一タバコは犯罪じゃない、共同住宅内のルールに過ぎないが
    ルールを執行できない管理会社なら今後はバルコニーの物置、犬小屋、巨大アンテナは
    続々建つだろう、

    問題を絞って避難通路を塞ぐような巨大建造物をバルコニーに建てるのは法律に抵触する、
    だが前提として誰かがその住民に警告を発する必要がある、

    恐い相手なら引っ込むなら、布団干しも自由にさせなければ辻褄が合わなくなる、
    決してそれを推奨するものではないが、

    現在の形式の管理会社の活動はマンションの規律を守れないと誰しも気がつくだろう、
    議論より、行動だが、だれが猫の首に鈴をつけるか、

    管理会社は恐怖が先で逃げ腰だ、だから小さな自転車や子供や放置自転車、廊下の問題で
    仕事をしている事をアピールしているだけだ、

    規模が大きくなればアメリカ式の強権を持った管理人やガードマンが必要になるが日本では無理だろう、

    解決方法は無いと思う、

  95. 355 住民

    >>353
    がんばれよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸