住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【25】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【25】

  1. 909 匿名さん

    さすがフラット属性のみなさん。
    素晴らしく知性的でいらっしゃる。

    民間で断られてココに落ちてくるだけの事はありますわw

  2. 910 匿名さん

    そろそろ荒らしとして削除依頼するか。

  3. 911 匿名さん


    >909

    いやぁ〜三井パイセンにはかないませんよ。なぜ、わざわざフラットのスレまで来てズッコケ書き込み連投されるのか?

    笑いとりたいん?

  4. 912 匿名さん

    フラットが有利なら試算結果を示して見ればいいのに。
    特殊なケースに限られることが自明だから。

  5. 913 匿名さん

    かなり前からなんだけどさ。
    だからなに?ってらみんな言ってるよ。
    試算した上で大多数の人にとっては取るに足らない差、範疇ってことだろ?チミには違うんだろうけど。。
    いいかげん気づかなきゃね。

  6. 914 匿名さん

    その大多数は取るに足らない差を示して見ればいいのに

  7. 915 匿名さん

    新規は大した差じゃないかもな
    借換はなかなかの大差だな

  8. 916 匿名さん

    なんだこれ、うぜーあらしだな
    他にやることないの?(笑)

  9. 917 匿名さん


    >914

    三井君が必死に説明してくれてただろ?
    その差を

  10. 918 匿名さん

    りそな銀行のスレでも、やらかしてたでしょ
    借換えはりそなのほうが安かったみたいだけど

  11. 919 匿名さん

    三井君…

  12. 920 購入検討中さん

    フラット悔しいのぉ

  13. 921 匿名さん

    三井君悔しいのか…こんなところで頑張って…哀れだなぁ

  14. 922 匿名さん

    どうせ家庭にも社会的に相手にされてない方だろ。。
    そういう意味でもっと可哀想。とみんなに思われてるかと。

  15. 923 匿名さん

    やらかしてたでしょ。って受けた。
    ありがとう!三井君。

  16. 924 購入検討中さん

    「みんな」(笑)

  17. 925 匿名さん

    3000万 30年の借換で三井住友信託と楽天銀行のフラットを比較してみた
    保証料、手数料考えても総支払額で約150万ほどフラットの方が高いですね

  18. 926 匿名さん

    三井君がんば!

  19. 927 匿名さん


    「924」(笑)

  20. 928 匿名さん

    どういう計算?

  21. 929 匿名さん

    これ以上やらかさないでね。

  22. 930 匿名さん

    >>928
    フラットには0.3%の団信上乗せです
    団信の代わりに安い逓増定期保険を使っても100万程度の差にはなると思います

  23. 931 匿名さん


    ほうほう。
    フラットと三井の金利URLとか貼ってくれませんか。馬鹿なもんで。
    すいません。

  24. 932 匿名さん

    >>931
    すいません。
    簡単な事なので自分で試算してみて下さい。

  25. 933 えー?

    >932

    なんちって。期待を裏切らない御回答ありがとうございました。


  26. 934 匿名さん

    >>933
    ここが見れるのにホームページも見れませんか?

  27. 935 匿名さん
  28. 936 匿名さん

    どういう計算で150万円の差か知りたいんです。

  29. 937 匿名さん

    >>936
    ホームページ見れば簡単に試算できます。
    そこまでお人好しではありません。

  30. 938 匿名さん


    三井住○

    適用される金利の幅が大きい為、審査次第ではかなり高めの金利が設定されてしまうリスクがあることとメガバンクと同じく、保証料が金利+0.2%なので、一見低金利に見えても、実際に総返済額を計算するとネット銀行と比較して総返済額が割高になってしまうことです。

    三井住友信託銀行の住宅ローンは、不動産業者経由での販売に力を入れているため、ネット銀行と比較されることを考慮していないのです。そのため、割高な設定でも問題ないと考えている商品設計と言えます。現段階ではネット銀行の住宅ローンにはお得度では勝てないようです。

  31. 939 匿名さん


    一度計算済みなのであれば、お人好しも何も無いと思うが。

  32. 940 匿名さん

    >>938
    借換は全て最低金利適用です。
    保証料は金利上乗せではなく一括払いにすると格段に安くなります。

  33. 941 匿名さん

    荒れてるなぁ。いい加減に出ていったら?

  34. 942 匿名さん

    >>938
    あと簡単な条件でさらに-0.03%です。

  35. 943 匿名さん

    >>938 また変なのが出てきた。

  36. 944 匿名さん

    30年 3000万 保証料一括払い

    574,050円ですよ 保証取扱手数料は32400円です。
    手数料はありません。

  37. 945 匿名さん


    どーでもいーけど、安かろう悪かろう的な口コミばっかだな。○井信託さん

  38. 946 購入検討中さん

    >>945
    どうでもよくないくせに(笑)

  39. 947 匿名さん

    頑張れ三井君

  40. 948 匿名さん

    自分が相当荒らしてるって自覚してるのかな?回答お願いします。
    意識してなく書き込んでるなら病院行った方がいいぞ

  41. 949 申込予定さん

    また論点ズラし(笑)

  42. 950 匿名さん

    どうやら君達が三井君と呼んでいる人間は一人ではないぞ。
    三井君だから君達はフラットしか借りれない君だな(笑)

  43. 951 匿名さん

    >>945 どこ見たらわかりますか?URL貼ってください。

  44. 952 匿名さん

    勝負つきました?
    そろそろ両方出て行ってね。

  45. 953 匿名さん

    >951

    オヒトヨシ

    http://住宅ローン金利.tokyo/sp/reputation/index_cmtrust.html

  46. 954 匿名さん

    ここはフラットの金利推移についてのスレ。
    そろそろスレチの話題はスルーしようぜ。
    ということで5月は史上最低金利再び更新。
    5月実行の皆さんおめでとう。
    フラット20で0.6優遇取れている人いるのかな?
    当初5or10年が0.3%台とか・・・団信別とはいえ、金利だけで見れば圧倒的な数字ですね。

  47. 955 匿名さん

    残る対抗手段がクチコミ批判とか負けを認めてるようなもの

  48. 956 匿名さん

    >953

    その分お安いんだからいいんだよ。
    金融機関ごとに客層が違うのは当たり前。ただ、我々が相手にする金融機関ではないわな。アホくさ。

  49. 957 匿名さん

    >>949
    本当に病院行け

  50. 958 申込予定さん

    三井住友信託銀行さんの方がローコストなのは皆分かってますよ
    フラットのスレであえてそこを刺激する必要がないでしょう
    デリカシーが無さすぎます

  51. 959 匿名さん


    >958 ローコストな理由もね(^ ^)

  52. 960 匿名さん

    ローコストの理由って何ですか?

  53. 961 言わせないで

    サービ○のクォリティ

  54. 962 購入検討中さん

    窓口あるだけノンバンクよりはいいんじゃない?
    ローンなんて手間なのは借りるときだけだし、返し始めたら一緒
    繰り上げ返済に関してはフラットより銀行ローンのがフレキシブルで便利だよね

  55. 963 匿名さん

    三井住友信託は、適用金利に幅があるのと、当初引き下げ期間がどのくらいか分からないのが、怪しく感じます。

  56. 964 匿名さん

    >>963
    金利幅は属性と物件の資産価値による

  57. 965 匿名さん

    >>963
    怪しいも何も借換は一律最低金利適用
    当初引き下げ期間はホームページにちゃんと載ってます

  58. 966 匿名さん

    古い情報なら意味なし

  59. 967 匿名さん

    ホームページ読んで分からない人は迷わずフラット
    ただし団信は付ける事

  60. 968 言わせないで

    いいじゃないのお安いんだから。
    ベンツ買う人もいれば軽自動車買う人もいる。億ション住む人、レオ○レス住む人、求めるものがそれぞれ違う。
    三井君は視野狭いから勝ち負けだの価値観押し付けてくるけどさ。(^ ^)

  61. 969 匿名さん

    品物が同じなら安い方がいいに決まってるでしょ
    相変わらずトンチンカンだな

  62. 970 匿名さん

    ここのスレの取説で
    敗北を認めると君付けすると書かれてるのでフラットさん要注意

  63. 971 匿名さん

    アホからモノ買うのはイヤやけど…

  64. 972 匿名さん

    >970 病院行っとけ

  65. 973 匿名さん

    三井住友信託が有利なのは情報としてわかったから、
    それをしつこく書き込んだり、
    フラットは三井住友信託の審査が通らない人しか借りないだの
    書き込んで荒らすのはやめてください。お願いします。

  66. 974 匿名さん

    フラットは属性の低い人が借りるという噂はホントだったんですね。

  67. 975 匿名さん

    わかればよろしい

  68. 976 匿名さん

    大人気ないですよ

  69. 977 匿名さん

    三井住友サイコー。サヨナラ!

  70. 978 匿名さん

    悪あがきするからだよ

  71. 979 匿名さん

    経済的に余裕ない方が必死にすがるのは理解したよ。(^ ^)

  72. 980 おやすみ。

    安くても対応イマイチ、店舗も少ないんじゃ…、メリット有りとは言わんで。
    背に腹はかえられぬ?三井君の時間単価くらいなら割りに合うんだろうけど。

  73. 981 匿名さん

    経済的に余裕ある奴は10年固定一択だろ(笑)

  74. 982 おやすみ。

    >981
    経済的に余裕ないヤツは三井住○信託
    一択だね!(爆)

  75. 983 契約済みさん

    店舗によるのではないでしょうか
    大阪の梅田ローンセンターはとても対応良かったですよ
    フラットで審査通ってましたが4月に三井住友信託に切り替えました
    満足してます

  76. 984 サラリーマンさん

    店舗による。間違いない。

  77. 985 匿名さん

    教えてください。
    なぜ三井住友の話になってるのですか?
    なぜこのスレに書き込むの?

  78. 986 匿名さん

    病んでしまった人、三井住友スレ作れよ(笑)

  79. 987 匿名さん

    今月も最低金利でしたね!良しよし。

  80. 988 契約済みさん

    あまり過度になるのは良くないでしょうが、現に私は両方審査に出してフラットと比較した訳ですから多少は良いのではないですか

    りそなのスレでも10年固定で三井住友信託と比較議論になってましたよ

  81. 989 匿名さん

    多少じゃないだろ。異常

  82. 990 匿名さん

    ただの罵りは他でやってくれ。レベル低すぎ。病院行けって言われても仕方ないわ。

  83. 991 契約済みさん

    まぁ控え目に・・ね
    三井住友信託に切り替えた私が批判されそうなのでこの辺で退散します。

  84. 992 匿名さん

    こいつだったのね

  85. 993 匿名さん

    黒田さんのおかげで長期金利の値動きが粗くなってきましたね
    6月どうなるんでしょうか

  86. 994 匿名さん

    今頃退散しますって、散々荒らしといて。

  87. 995 購入経験者さん

    1.08%ってすごいな。。。

    俺2015年7月契約で1.65%なんだけど。。。一年も経たずここまで下がるのにほんとに驚き。
    このまま1%切りそうだな

  88. 996 匿名さん

    団信無しにすれば安くなるから、借換試算してみれば一目瞭然なのにね。

    1. 団信無しにすれば安くなるから、借換試算し...
  89. 997 匿名さん

    金利変動リスクは気にするのに、
    残された家族の生活リスクを気にしない感覚が理解出来ない。

    健康でさえあれば、月々数万円程度変動したとしても、いくらでも返済できる
    残された家族が月々11万円返済続けさせるリスクよりは、月々6千円程度の保険に入るべきだろう

    1. 金利変動リスクは気にするのに、残された家...
  90. 998 匿名さん

    >>996 団信入らないにしてもそれに見合う生命保険料を試算に入れないと比較にならない。
    そもそも35年で比較して何の意味がある?
    35年で返済するつもり?

  91. 999 匿名さん

    それでも

    4844万円-フラット4580万円-収入保険6千円×35年=12万円

    三井君頑張れ

  92. 1000 匿名さん

    >>999あなたも35年で返すのね。ボンビーはやだね。ローンなんて5年で返さないと

  93. 1001 匿名さん

    そもそもこの試算のフラットは手数料0だけどどこの銀行?
    しかも−0.6は今からはもうとれないこと知ってる?

  94. 1002 匿名さん

    >>1001
    まー細かい事は横に置いて

  95. 1004 匿名さん

    良いじゃないですか?
    フラットさんが勇気を持って家を買う
    頑張って返済する
    今までに無い有利な条件

  96. 1005 匿名さん

    >>1001
    罹災してたら手数料0だけど

    地震で建替えは税金とかで1%優遇してあげても良いと思う

  97. 1006 匿名さん

    借換にSは使えないので5年優遇も10年優遇もありませんよ
    あと、借換に手数料も0はありません
    家族がいるのに団信や収入保障保険無しもあり得ません
    試算が無茶苦茶

  98. 1007 匿名さん

    >>999
    収入保障保険6千円って月額ですよ?

  99. 1008 匿名さん

    まともに試算も出来ないからフラットとか選んじゃうんだな
    あまりに酷すぎる(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸