- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マイナス金利幅が拡大しない限り金利は4月以降も上下そんなに変わらないだろうね
なら借換組はなるべく早いほうがいいと思うよ
来週は長期金利はプラテンするかもね
>【債券週間展望】長期金利は上昇か、マイナス金利で10年入札に警戒感
2016/02/26 16:51 JST
記事をメールで送信 記事を印刷する
共有/ブックマーク
Share Google チェック Twitter シェア
(ブルームバーグ):来週の債券市場では長期金利がゼロ%近辺へ上昇すると予想されている。10年債入札への警戒感が背景にある。日本銀行のマイナス金利政策を受けて利回りがマイナス圏で推移しており、投資家需要が不透明との見方が出ている。
長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは26日、一時マイナス0.075%まで低下し、3営業日連続で過去最低水準を更新した。金融市場でリスク回避の動きが強まったほか、日銀の長期国債買い入れオペで需給の引き締まりが示されたことが買い材料となった。
10年債入札と流動性供給入札
財務省は3月1日午前、10年利付国債の価格競争入札を実施する。発行額は前回債と同額の2兆4000億円程度。償還日が前回入札の341回債より3カ月延び、回号が新しくなる。表面利率は前回債より0.2ポイント低下の0.1%と過去最低水準となる見込み。
ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは、10年債入札について、「非常に警戒感がある。通常の金利水準なら、新発債なので投資家や業者から需要があるというのが一般的。しかし、金利がマイナスの年限については、投資家からの需要が見込めなくなっている。業者も在庫を抱えて買うのは考えにくい」と指摘した。
3日には流動性供給入札が予定されている。投資家需要の強い既発国債を追加発行する入札で、今回の対象銘柄は残存期間15.5年超39年未満。発行予定額は3000億円程度となる。
市場関係者の見方
◎マスミューチュアル生命保険運用戦略部の嶋村哲金利統括グループ長
* 引き続き20年ゾーンまでのフラット化を想定しているものの、いった
んは様子見となりそう
* 10年債入札は、新発債で金利が上乗せされるものの、それでも水準的
には低く、結果に不安がある。多少テールが拡大する可能性はある
* 長期金利の予想レンジはマイナス0.05%~プラス0.05%
◎JPモルガン・アセット・マネジメントの塚谷厳治債券運用部長
* 海外勢の買いが入り、引き続き需給が強い見通し
* 10年債入札、多少マイナス金利でも心配する必要はない
* 長期金利の予想レンジはマイナス0.10%~0.00%
◎パインブリッジ・インベストメンツ債券運用部の松川忠部長
* 中期的にフラット化の流れ変わりないが3月前半はスティープ化する
傾向。さすがに超長期の買いは一服
* 10年入札は新発債になり日銀オペにすぐ売れない点、マイナス金利下
でクーポンが気掛かり
* 長期金利の予想レンジはマイナス0.08%~プラス0.05%
◎みずほ証券の丹治倫敦シニア債券ストラテジスト
*3月に入って調整圧力が強まっても、月末へ向けて再びフラット化圧
力が強まることが予想される
* 札割れリスクが危ぶまれるほど日銀国債買い入れオペの応札倍率は低
下していないが、今後そのリスクが高まる可能性は否定できない
* 長期金利の予想レンジはマイナス0.10~プラス0.10%
2017年3月実行ですがこの程度の金利が続くか不安です。
元々変動予定でしたが昨今の低金利でフラット35を意識しています。
>539
試算してみました。約50万円程度の差と思われます
フラット20S
月々86,896×10年+団信10年分555,400+手数料171,600=11,154,520
住宅ローン減税 1,461,000
10年後繰上返済 142.1万円(減税分)
返済期間:18年7ヶ月
総返済額:20,371,861円(減税分差し引き後)
-------------------------------------------
当初10年固定
月々51,652×10年+諸費用444,620=6,642,860
住宅ローン減税 1,702,000
10年後繰上返済 617.3万円(差額+減税分)
同様に
15年後繰上返済 193.9万円(差額分)
18年後繰上返済 180.1万円(差額分)
返済期間:18年
総返済額:20,012,940円(減税分差し引き後)
-------------------------------------------
差額:358,921+保証料返金
こちらと
借換で、返済期間って伸ばせる?例えば20年→35年とか
今考えても仕方ない事は考えない方がいいですよ
その頃になったら考えましょう
どうにもならない
>>544
当初10年固定でいいでしょう。
理想は10年後に一括返済ですが。
それだけ返済できるなら悩む必要もないと思いますよ。結果的にフラットの方が特になる確率はかなり低いでしょうから。
大した金額差じゃないからどうでもいいレベルの話だな
借換の借入期間は基本「借り換え対象となる住宅ローンの残存期間内」ですが、一部では延長できるのをメリットとする銀行もあります。
融資、特に個人が最も低利で資金調達できる住宅ローンの基本は長く借りること。
長く借りても毎月の約定返済よりも多めに返す等して自分のペースで繰上すればいいわけ(結果的に短期間で完済となります)で、短く借りて延滞したり期間延長しようとすると優遇枠が削られたりしますからね。
金融機関勤務ですが、周りはフルローン、変動、長期35年が多いですね。
いや、フラット借換も借入期間伸ばせたはずだよ
>>553
延ばせますね。もちろん年齢が若ければ。
フラット35や一部の金融機関の住宅ローンでは、期間を延長しての借り換えができます。延長できる期間はそれぞれに制限があります。フラット35では、「35年‐今までの返済年数(ただし、完済80歳まで)」となります。もともと35年返済で組んでいた人にはメリットがありませんが、20年、30年返済など短い年数で組んでいた場合、繰上返済で期間を短縮した場合などは、返済期間を延ばすことができます。
なんだ、35年以上にできるわけでは無いのね。
繰上げ返済で短くするのは、手数料無料でいつでもできるけれど
逆に、期間を延ばすには、借り替え手数料を払う必要があるし、優遇も無いフラットほど無駄なものは無い
http://www.flat35.com/loan/flat35s/index.html
>※ 【フラット35】Sは、新築住宅の建設・購入及び中古住宅の購入の際にご利用いただけます
>(借換融資には、ご利用いただけません。)。
フラットの3月金利が出ました。
私が申し込んだところは
21年以上が1.25、20年までが1.02でした。
フラットS利用がでいるので、当初10年が
0.65と0.42になります。
3月実行にして正解でした。
きゃー羨ましい!
4月です。ドキドキです。
変動も押さえているけど、どうなるやら…
フラットの3月金利が出ました。
私が申し込んだところは
21年以上が1.25、20年までが1.02でした。
フラットS利用で、当初10年が、0.65と0.42になります。
(-0.6の適応時期に申込み)
3月実行にして正解でした。