住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【25】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【25】

  1. 1451 匿名さん

    金利上げたら、円高株安になり、マンション売れなくなるので、上げるに上げられない。
    上がっても、0.5パーセントが限界?

  2. 1452 匿名さん

    >>1451 匿名さん

    そんなに単純でしょうか?
    12月にアメリカが利上げして、本来なら円安にならないとおかしいのに円高になってますからね。

  3. 1453 匿名さん

    >>1452 匿名さん

    追加利上げできないからでしょう。
    世界的に、金利上げられない状況じゃないですか?

  4. 1454 匿名さん

    今朝の日経にも出てますが、超長期債の利回りが6月27日以来の水準に上昇していますね。
    このまま株高が続くようだと8月に金利が下がるのは期待薄ですね。

  5. 1455 匿名さん

    7月上旬は株高でしたが長期金利は下がり続けていたので、長期金利が -0.25% を超える事はないと思うんですが、(元々来る予定だったにせよ)バーナンキが変な時期に来て、憶測で「日本国債の信用低下」に一役買ってしまったという(苦笑)

  6. 1456 匿名さん

    >>1454
    そうなんですか?

  7. 1457 匿名さん

    −0.248。じわしわ↑

  8. 1458 匿名

    >国債先物は大幅続落、長期金利一時7月1日以来の-0.225%に上昇
    勘弁してくれ・・・。

  9. 1459 匿名

    7月借入だと日程的にバタバタするかな~、8月はもう少し下がるかな~、
    との理由で来月にしようと思っていましたが、やっちまったかなぁ。苦笑

  10. 1460 匿名さん

    続落か〜〜〜〜。
    22日までに持ち直せるかな?
    まだ1週間あるけど

  11. 1461 匿名さん

    この長期金利の急上昇は酷すぎる orz

    「バーナンキ来日」と「国債追加発行の可能性」を材料とした、国債先物の投機的売りじゃないですかね。ドル円も、口先だけで労せず円安誘導に。

    起債条件決定は来週でしょうから、その頃には -0.250 ぐらいに戻るんじゃないかなと。空売りなら買い戻すでしょうし。

  12. 1462 え?

    フラット金利、7月より8月の方が上がりそうですか??

  13. 1463 匿名さん

    −0.235ー!

  14. 1464 周辺住民さん

    チキンレースみたい

  15. 1465

    2.3カ月前の金利みたら、
    少しあがろうが8月はラッキーな金利だよ

  16. 1466 匿名さん

    7月よりは下がるぞ。

  17. 1467 匿名さん

    7月 0.93
    8月 0.88

  18. 1468 匿名さん

    フラットは8月も下がりそうだしいいかも。ソニー優遇少ない組は来月借り換えか残留か決断だね。

  19. 1469 匿名さん

    >>1467 匿名さん

    これは何の数字ですか?

  20. 1470 匿名さん

    >>1468 匿名さん

    フラット下がりますか?
    上がってもおかしくない状況ですけど…

  21. 1471 匿名さん

    国債先物が30銭も下落とは! 利確の売りが売りを呼ぶ展開。さすがに153円近辺で一服して、来週の日銀オペでちょっと回復するんじゃないでしょうか。そう信じるしかない感じですね……。

    まあ、現時点でも -0.225%, そもそも先週一瞬 -0.30% になったのはちょっと有り得ない高騰でしたので、起債条件決定まで長期金利が現状維持なら、それで良いと思います。ローンチスプレッドも7月より狭まってくれないかなー、借り換え組が多いはずなので、それに期待します(苦笑)


  22. 1472 借り換え

    借り換え検討中、選挙なんて今までいかなかったが
    今回ほど、自民を応援したことなかったぜ

  23. 1473 匿名さん

    >>1470 さん

    1468さんではありませんが・・・
    起債条件発表さんが毎月投稿してくれている、フラット金利の計算式を見ると分かりますよ。
    7月金利は長期金利-0.2%で条件決定されているので、その他の条件が変わらず、現在の長期金利-0.23付近が維持されれば、8月の金利は0.03下がることになります(7月0.93%→8月0.90%)。

    ただ、その他の条件の数値が上がる可能性もあるので、8月金利が上がるか下がるかは、実際のところ不明です。

  24. 1474 マンコミュファンさん

    >>1473 匿名さん

    どっちなんだよーー??

  25. 1475 通りがかりさん

    ソニー銀行の8月金利は、全て据え置きですね。フラット35も期待薄な気が…

  26. 1476 匿名さん

    フランスのテロとトルコのクーデタで、また円高、株安、金利安の流れ加速ですかね?

    8月のフラット金利の条件(起債条件?)は、何日に確定するんですか?

  27. 1477 匿名さん

    >>1475
    ほんとだー!据え置き!
    いよいよ フラットは 底 って事になるのかな?

  28. 1478 匿名さん

    フラット借り換えで実行を7月か8月にするかで迷っていた人はどうするつもりですか?

  29. 1479 通りがかりさん

    >>1478 匿名さん

    来週火曜の金利の動きで決める!

  30. 1480 匿名さん

    >>1478
    起債日の正午の値で決める!

  31. 1481 通りがかりさん

    >>1480 匿名さん

    起債日っていつ?

  32. 1482 匿名さん

    金融機関から7月に実行する場合は、来週火曜午前中までに決めてくれっていわれてますが。。

  33. 1483 匿名さん

    手堅く7月実行でいきますか^^;

  34. 1484 匿名さん

    7月ですね

  35. 1485 匿名さん

    >>1481
    22日と仰ってる方がいました!
    信じる信じないは自己責任で

  36. 1486 匿名さん

    7/22判断で7月実行間に合わないよね?
    金融機関次第??

  37. 1487 匿名さん

    第107回債債券要項(http://www.jhf.go.jp/files/300306213.pdf):平成28年3月14日付け「貸付債権担保第111回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」→起債発表日3月16日

    第108回債債券要項(http://www.jhf.go.jp/files/300309726.pdf):平成28年4月18日付け「貸付債権担保第111回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」→起債発表日4月20日

    第109回債債券要項(http://www.jhf.go.jp/files/300312042.pdf):平成28年5月18日付け「貸付債権担保第111回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」→起債発表日5月20日

    第110回債債券要項(http://www.jhf.go.jp/files/300314256.pdf):平成28年6月14日付け「貸付債権担保第111回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」→起債発表日6月16日

    第111回債債券要項(http://jhf.go.jp/files/300316556.pdf):平成28年7月20日付け「貸付債権担保第111回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」→起債発表日7月22日??

    参考:
    ~H28.3月までの起債条件 http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    H28.4月~6月の起債条件 http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    H28.7月の起債条件 http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf

  38. 1488 匿名さん

    >>1487
    コピペしてたらおかしなことに・・・
    「貸付債権担保第●回住宅金融支援機構債券に係る信託契約」の●回にはそれぞれの回が入ります。
    そして起債発表日ではなく、起債日です・・・。

    リンク先はすべて住宅金融支援機構のサイトです。

  39. 1489 匿名さん

    >>1486
    7月実行申し込みの最終期日が22日です。
    7月29日融資実行なので、その4営業日前が最終締め切りになってます。
    なので、ギリギリまで粘れるんです。
    同社での借り換えなので、それも関係あるのか ないのか、、、。
    ちなみに、実行まで猶予が2年あるので、2年間にさらに下がると思えば タイミングを測ることができます。
    でも、私はビビりなので 7月か、8月に決めますけど。

  40. 1490 匿名さん

    >>1489 匿名さん

    うらやましいです。
    火曜日の金利動向で決めます。ってどうすりゃいいの?大きく下がったら8月実行とか…

  41. 1491 匿名さん

    >>1490
    7月でも8月でも、フラット史上1番の低水準で実行できるなんて それだけで本当にラッキーですよ。2年間の猶予はありますが、7月か8月で決めちゃいます。
    我が家では きっと、最初で最後の借り換えになると思います。
    週明けの長期金利、目が離せませんね。

  42. 1492 匿名さん

    上昇してもせいぜい0.18〜0.20くらいの範囲にとどまる。
    大丈夫。

  43. 1493 匿名さん

    来年2月実行予定です。このマイナス金利はそれまで続くのでしょうか。

  44. 1494 匿名さん

    少なくとも直近では終わらす要素は皆無

  45. 1495 匿名さん

    来年2月なら2%くらいかもよー

  46. 1496 匿名さん

    >>1493
    2月の状態は、今 何を言っても占いレベルにしかならないかと´д` ;
    完成 楽しみですね。

  47. 1497 匿名さん

    >>1495 しょうもない煽りをするな。

  48. 1498 匿名さん

    春先だって「史上最低金利」って話題になっていた位だからなあ。今月が底のような気もするけど、来月や半年後の金利なんて分からない。。。あとは、今月の金利で、支払い金額とそのうち利息がいくらなのかを見て、「これ位の金利ならまあ仕方ないかなあ」って納得するかどうかだと思う。

  49. 1499 匿名さん

    借換。期間1年短縮で28年支払いにして月の支払い69500円。そのうち元金の支払いが簡単に計算すると61100円。金利が0になることはないだろうけど、下げしろはもう8400円しかないことになる。月の利息の支払い8400円は妥当なのかどうか。今後の金利が上昇するかもしれないリスクとのせめぎ合い。

  50. 1500 匿名さん

    一時 −0.3を知ってるとね σ^_^;
    今月−0.22で着地したとしても、史上最低記録を更新できる可能性はありますよね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸