- 掲示板
世間には健康増進をうたったものや、アンチエイジング、脱毛、育毛、サイズ増大を狙ったサプリメントやコスメなどがありますが広告は疑わしいものばかり。
ここに服用結果を書きこみ情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2015-10-05 12:50:00
世間には健康増進をうたったものや、アンチエイジング、脱毛、育毛、サイズ増大を狙ったサプリメントやコスメなどがありますが広告は疑わしいものばかり。
ここに服用結果を書きこみ情報を共有しましょう。
[スレ作成日時]2015-10-05 12:50:00
『70歳を過ぎたら飲んではいけない薬とサプリ』
和田 秀樹【著】
2024年4月、 かや書房、 \1430(込)、
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784910364483
年を取り、70歳も過ぎると、飲む薬やサプリにも気をつける
必要が出てきます。
年を取ると、代謝機能が落ち、薬が体内に存在する時間が
長くなり、副作用が出やすくなるからです。
接種に気をつける薬やサプリ、現在飲んでいる人が安全に
やめていくには、などについて説明し、なおかつ、なぜ、
そんな薬を医者が使うのか、医療界の闇を追及していきます。
>>12
『70歳を過ぎたら飛んではいけない薬とサプリ』
目 次
はじめに 小林製薬の紅麹コレステヘルプから考える様々な問題
第1章 効果の代わりに副作用もあるのが薬
(医者も患者も、生活習慣病の薬を飲み続けることによる害に
無自覚; 年を取ると薬の副作用が出やすくなる ほか)
第2章 生活習慣病と精神科の病は薬以外で治す
(ジェネリックはよくないのか?; 医師への教育が悪いから
たくさん薬を出している ほか)
第3章 どんな薬も、メリットとデメリットを比較する
(飲み続けると危ない薬; 薬は、自己判断でやめていい)
第4章 医療の「数値主義」という罠
(日本の医療は数値主義に毒されている;『
今日の治療指針』で薬を調べる医者には行くな ほか)
★ 名医が明かす お薦めサプリ
▼ お酒好きに最適のサプリ、
▼ カルシウムは錠剤より液体
▼ 良いプロティン、危ないプロティン
▼ 便秘、美肌、ダイエットに効くのは…‥‥
(週刊文春、10月10日号)