- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
>フルローン・変動一択でしょう!
こういうのが、唯一無二の正解のような主張ってやつだね。
今年は変動でもフラットでも低金利でよかったって事で
契約できた人はラッキー!
783 ではなく、793 ね。
うちも変動。
頭金6割入れた。
残り4割を20年ローン。
手元に残しても使いみちないしね。
ローン減税の終わる10年後に一括返済予定。
>808
同感です。①と②なら圧倒的に①の方が安全。
①なら仮に万が一のときは、ローンがチャラで家と現金が家族に残る。
②なら家は残るが、現金がないので別途生保に加入する必要がある。
最安のソニー銀行変動0.489%のローン金利には団信保険料0.3%相当が含まれていて、生保代も節約できる。
おまけに定期預金0.4%の利息と10年間1%のローン控除。
お金を手元に残しておけば、急な出費に対応できるし、職を失っても手元資金を数年間にわたって取り崩し返済できるので突然家を失うこともない。
この低金利の中、なぜ6割も頭金を入れるのか、なぜ一括返済するのか、自分には理解できません。
①手許資金2000万・ローン5000万
②手元資金0万・ローン3000万
うちの場合も注文住宅引渡前に数回に分けて支払が必要で、プロパーローンとか手続きが面倒だったので、結果として頭金5割近く入れましたね。
出来合いの物件買うのと建てるのとでは、違いますからね。
物件引渡し確認後に住宅ローンの融資が実施される。
銀行は繋ぎ融資をしたいみたいですが、資金があれば繋ぎを受ける必要無し。
注文住宅の場合は上物の担保価値が低いので金利が高いのでは?
低金利は土地分だけになりそうだけど
813、そんな事は無いわな。普通注文住宅なら、HMからの見積りを銀行に提出するでしょ。
スレチになるが、一般的に同一地区と仮定した場合、マンションより土地所有の戸建ての方が資産価値はあるよ。
マンションは持分に応じて土地も所有しているはずだが。
>>816
マンションの場合、戸建のように土地の所有権というのは登記的にないです。一棟で50、100戸は普通でその持ち分や抵当権の登記は煩雑でわかりにくいので敷地権(正式には敷地利用権)となっているはず。
賃借権でも、敷地利用権と言うけど。
建て替えで住人の4/5以上の同意が必要、更地にして土地を売るには全員の同意が必要とかなんとか、、
それは土地の所有権がある通常の話でしょ。
あるかどうかは知らんが、借地に建てられたマンションなら登記には土地の所有権に関する記載が無いのかね?
822それは「定期借地権付マンション」、
土地所有者から期限付き(例えば50年)で借りて、マンションを建築し建物を所有する権利と、土地を借りる権利を複数の人で共有し、土地を借り土地所有者に地代(借地料)を支払う。
当初土地の購入費がかからないため、少ない負担で住まいを持つことが可能。契約終了時に建物を取り壊し、更地にして返還しなければならない。そして再契約、建物の買取請求はできません。
スレチなので後はググって知識得なさいな。
マンション土地所権についての登記の具体的な記載の話題なんだけど。
やっぱ今は変動でしょ。
低金利のお蔭で買った方が今の家賃よりは安くなるはず。
ローン控除で帰ってきたお金をためて、金利上がれば繰り上げ返済。
銀行によっては変動から固定の切り替えが簡単にできるところもあるみたいだから、
金利が上がり始めたら固定へ切り替えすればいい。
いまのところ固定を選ぶ理由はなんだろう。
>それってマンションデベの発言そのもの。
それって下の部分だけでしょ?
>低金利のお蔭で買った方が今の家賃よりは安くなるはず。
、
そもそも言いたいことは、上記以外のことだろうし、他はどこがデベそのものなのかよくわからん。
詳しく説明しなきゃ。
>>825
安定の夫婦公務員はフラット20S-A。
投資なども疎いため、さっさと返済額を確定させたかった。
世帯年収は1100万円ほどだけど、3400万の借り入れ。
返済額は諸費用・団信込みで3900〜4000万円。
確実に計算できる分、今後の生活をイメージし易いというのはある。
なので-0.6%が10年のフラット20SAは選択としてありだと思う。
うちはフラット35sで1.47、当初10年0.87。
まあ多少多めには払う可能性はあるけど、30年程度安定的な支出になるのは大きなメリット。
自分らの親や子ども含め家族が急に障害かかえることもあり得るので。
あと変動から固定の切り替えはできるがタイムラグは確実に生じる。その判断を的確にできるかかな。
まあそういう話は全くせずデベ提携銀行は「変動から固定にすぐに切り替えできるから金利上がる場合も全く問題ないですよ、ええ」とか言ってましたね。
まあ30年前後で返すことを予定してる人から考えればということです。
今年はフラットの当たり年だから、フラットさん達も団信さえ入れれば安心
>銀行によっては変動から固定の切り替えが簡単にできるところもあるみたいだから、
>金利が上がり始めたら固定へ切り替えすればいい。
借り換えは出来ても、優遇金利が受けられるかは別問題。
優遇金利がなければ、今でも2%越え。
あと、金利上昇局面だと、そもそも固定金利取り扱い自体が停止ってこともあり得る。
>借り換えは出来ても、優遇金利が受けられるかは別問題。
>優遇金利がなければ、今でも2%越え。
借り換えじゃなくて切り替えだよね。
ソニー銀行なら優遇ありでいつでも変動から固定の切り替えできるよ。
おまけに翌月の適用金利が前月にわかるし。
>あと、金利上昇局面だと、そもそも固定金利取り扱い自体が停止ってこともあり得る。
そんなことあったっけ???実例あれば教えてください。
>>832
ソニー銀行の話なんてしてないしw
バブル以前は固定なんてない。
つまり、固定金利で住宅ローンが借りられるようになってからは、金利上昇局面自体がない。
ここ10年そこらのデータに頼ってる変動さんには厳しい時代になるな。
変動金利が上がるような頃には、固定金利(特約含む)は既に上がってますよ。
変動金利は短プラ連動ですが(ソニーやイオンは除く)、固定金利は市場金利を参考に決められます。
変動金利が上がるような気配が出てくれば、実際に上がる前に市場金利は先に上がってますので、時既に遅しということになりかねません。
>833
この人偉そうだけど、いくらの借り入れをどこからどういった条件で買い入れているのかな?
全額キャッシュで買ったとかいいながら、実際は賃貸住まいでしたなんて落ちかもしれないけど。
実際は変動金利が上がっても固定に借り換えする人はあまり居ないと思うよ。
また下がるかもしれないし。
その時は借り換えより繰り上げじゃない?
>変動金利が上がるような頃には、固定金利(特約含む)は既に上がってますよ。
>変動金利は短プラ連動ですが(ソニーやイオンは除く)、固定金利は市場金利を参考に決められます。
>変動金利が上がるような気配が出てくれば、実際に上がる前に市場金利は先に上がってますので、時既に遅しということにな>りかねません。
これに尽きると思いますが。
ソニー銀行って、固定と変動の切り替えはいつでも出来るかもしれないが、
優遇金利をいつでも中止または変更できるって約款に書いてあるね。
こわっ。
http://moneykit.net/visitor/stpl/stpl55.html
【年齢】38才
【年収】700万円
【借入額】4000万円
【返済期間】35年
【金利】全期間固定1.72%(フラットではない)
【物件】新築戸建
どうでしょうか?
固定金利は無駄だと思いますが、
変動金利は怖いというか何となく不安です。
不安より無駄を取りました。
返済ギリのラインです。EdgePositionです。
>>844
どうでしょうって言われてもな。
変動と金利差は1%でしょう。
当初年間40万の差をどう考えるか。
変動金利が1%以上上がるのが何時か?
買い換えせず、一生ローンを払い続けるなら、まぁ良いでしょう。
845さん
ありがとうございます。
40万の差はしょうがないかなと思っています。
当分、車を持つことをあきらめました。(特に必要ない地域です)
>変動金利が1%以上上がるのが何時か?
これは私には関係ありません。(気になりません)
>買い換えせず、一生ローンを払い続けるなら
買い替えは予定しておりません。
長丁場ですが頑張ります!
844さん
ありがとうございます。
確かにリフォームは悩ましいです。
実家は現在築40年ですが、その間いろいろと修繕しているのを
見ており、どこが傷みどれくらいかかるかある程度認識しております。
20年というのはご経験からでしょうか?
それとも歴史からでしょうか?
>847さん
別人ですが。
月15万の返済と仮定して、仮に30年で建て替えをするとします。
建て替え費用を3000万とすると
20年で返済できれば
残り10年×15万×12か月=1800万
貯金できることになります。
そうすると、残額1200万を30年で貯める(年40万、おっと変動との当初年間差額と一致してしまった!)
計算になります。
これが30年使って返すとなると、毎月の返済をしながら3000万を貯蓄しなければなりません。
ローン返済をしながら、年100万の貯蓄ができるか、ということになります。
ちなみに30年後(68歳)でローンを組んで建て替えるというのは現実的ではないかな、と思います。
また、建て替えを考えなかったとしてもご年齢(38歳)から考えると、
20年(58歳)くらいで完済して、そのあとは老後資金を貯めていく必要があると思います。
おそらくこういったことを勘案して
846さんは「戸建だと20年くらいで返せないとリフォームする予算が出来ないよ。」とおっしゃっているものと推察します。
ローン組んでるけど実はキャッシュで5000万持ってます、
とか
遺産で1億入ってくる見込み、
とかでない限りは、20年で完済する計画(安全を見越した計画)を立てた方がよいかな、と。