- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
アベの○ックス
三本も嫌
>>589
あ~、人違いということだね。
団信銀行持ちの固定で、10年後も同じだよ。
まさかと思ったが、この変動さんの考えている長期運用って、固定との差1%のことを
指しているのかね。
それだと、2倍に増やすには、72年もかかるおそろしく超長期運用だから、ローン返済が
先に終わっちゃうんだけど(笑)
あのとき、アベノミクスに素直にのっておけばよかったのに。
まだ逆ノミクスがあるよ。
その時は金利が上がるだろうが、レバレッジ効かせてFXでもやれば、それ以上に儲かる。
レバレッジなんかに手をださなくてもシンプルに日経平均の上昇にあわせて
日本株インデックスで2倍にできたのがアベノミクス。
ホントいい時代でした。
FXじゃなくても、金利だって8%なら、9年で2倍。
これくらいだと、預貯金の運用でも十分じゃないのかな。
どころで、「逆ノミクス」ってどんなの?
たいして頑張ってもないけど。
まだまだデフレ脱却が疑問視されていたから、当時の王道の変動+預貯金ではなく、
固定+長期運用を選択したのは自分だけど、あとは、勝手に予想以上の成果がでた
って感じ。
そりゃ、株でレバレッジきかせたり、FXのほうが儲かるのかもしれないけど、
欲をかき過ぎると痛い目にあう確率が高くなるから、そこまでハイリターンは
求めないな。
逆に変動の人は短期間でリターンを求めるだろうから、いろんな投資に手を
出しては反省しきりとかじゃないの(笑)
>>595
どこをどう読んだら「変動の考えてる長期運用は固定との差1%のことか」なんて発想になるんだよ。
理解出来てない状態で話すなよ。
初めての投資で上手くいったのが嬉しいのかやたらアベノミクスの話題で話逸らそうとしてるが、それ変動固定関係あるの?
変動の俺も利益出ちゃってるんだけど?
というか株式市場参加者のほとんどが利益出ちゃってるんだけど?
返済方法の選択とどう関係あるの?
やたら長期運用推してるけれど、利益2倍になったってことはそれ長期運用じゃないよね?
ここ数年で始めたのであればどういう買い方しても2倍にはならないよ。
>>601
数年で売却しちゃうのが長期運用だと思ってる痛い子か、
含み益が利益だと思ってるとても痛い子か、どちらかだろうね。
本当に長期運用してる奴らからすれば、今含み損出してる位の方がいい結果を生む可能性だってあるのにね。
そこまで考えが及ばない奴っているんだよ。
しかもスレ違いというオマケ付き
銀行から融資を受けられなくてフラットだけですが、滞納しないように頑張ります
しかし、ここの長期運用の固定さんて行間読めないよね。
そりゃ、自分が人違いしておきながら、相手に理解してないと言い出すオバカな変動の行間は
読めないだろうな。
>>609
別に必ずしも上がる前提じゃなくてもいいじゃん。
調達金利を確定させたいってだけの話でしょ?
何でそんなに上がる前提って決めつけたいの?
決めつけなきゃいけない理由でもあるの?
言っとくけど自分は短期固定だから。
固定じゃないけど、あなたの決めつけに違和感あるからコメントした。
>>609
ハズレ。別に前提という訳ではありませんよ。
デフレとか財政破綻とかでなければ、金利は上がっても下がっても変わらなくても構いません。
だって皆さん儲かっていると仰っていますが、今、金利って上がってますか?
「変動+長期運用」の場合、金利上昇局面ではどうでしょうか?
これからさらに20年も30年も金利が上がらないとはさすがにどなたも思っていない
でしょうからね。
>>612
固定+長期運用も金利上がる前提でしょ。
じゃなきゃ変動+長期運用のほうがいいもの。
何度もいわれてるが20年金利変わらない必要無いでしょ。
長期運用の理解の低さといい住宅ローンの仕組みの理解の低さといい、もっと勉強された方がいいですよ。
>>614
>何度もいわれてるが20年金利変わらない必要無いでしょ。
つまり、変動さんでも、金利上昇を認めているってことだね。
では、金利上昇局面では、「変動+長期運用」はどうするの?
理解の低い回答はしないでね。
>>613
含み益でている状況では損切りなんてできませんからね。
ところで多少の利確で利益が2倍になるって事は含み益何倍なんですか?10倍位ですか?
そんなインデックス投資なんて存在しませんよ?
チャートみたらすぐばれる嘘つくのやめませんか固定さん。
>>615
20年後金利上昇しても固定の総支払い額超えないでしょ?
そのまま返済続ければいいんじゃないの?
急上昇した場合は大きめに繰り上げ返済して金利上昇の影響小さくしてもいいだろうし、懐に余裕あれば全額返済してもいいんじゃないですか?
>>616
法人みたいに決算して利益を確定されているんですか?
個人にそんなことを求めちゃダメでしょ。
固定の人は利益なんて言ってなのに、嘘つき呼ばわりしたいがために、必死にミスリードをした
ようだが、その手にはのらず、あえて茶化したんだけど。
行間読めましたか?
>急上昇した場合は大きめに繰り上げ返済して金利上昇の影響小さくしてもいいだろうし、
>懐に余裕あれば全額返済してもいいんじゃないですか?
問題はこれだよね。
せっかくの高金利預貯金のチャンスを捨てて、繰り上げ返済にまわさないといけない。
これで長期運用と言えるのかね。
>>619
繰り上げ返済に回すことで結局トータルの資産が固定選んだ時より多いなら繰り上げ返済したほうがいいと思うよ。
そもそもちょっと勘違いしてないか?
俺はどんな状況でも変動の方が得になるとは思ってない。
固定選んだ方が危険な場合だってあるし、
変動選んだ方が総資産少なくなる可能性もある。
固定選んだ方が危険が少ないという論調に対して異を唱えてるだけだから。
完全に住宅ローン関係ないよね。金借りて運用するなら、固定と変動どっちで借りるかここでは必要ないから、スレつくれば?
スレなんかつくらなくても、長期運用の理解が高く、住宅ローンの仕組みの理解の高い方が
ビシっと、正解を言ってくれるよ。
だから運用するなら現金でしなよ。あほじゃないの?
おいおい。「変動+長期運用」のほうがいいんじゃなかったの?
またいつもの、あの変動さんお得意の捨て台詞。
別スレ作らなくても、なんか結論でちゃったようだね。
>>627
そりゃ「固定+長期運用」より「変動+長期運用」の方がよほどいいよね。
固定にしながら運用してる人って何万円運用にまわしてるの?
例えば残債3000万のローンがあり1000万の運用で固定変動金利差が1%とすると、固定さんは運用金1000万で変動さんより3%利回りのいい運用しないと同じ資産形成できないよ。
だったら運用を無理せず金利上昇時に運用金+手持ち資金で繰り上げするか、運用益があるならそのまま運用するなり対応した方が今慌てて損確するより良いんじゃないの?
金利上昇が怖いから固定という人は理解できるけど、長期運用資金を調達するために固定にする人はどうも何がしたいかわからないね。
フラットは繰り上げ100万だから余裕
運用?どちらも残預貯金の差、博打みたいな運用以外、運用の差なんか対して出ない。
>>632
そうでもないんですよ。
預貯金以外で運用していたとしても、金利上昇局麺だと、固定の人は、預貯金の割合を大幅に増やすんですよ。
預貯金の金利が6%以上とかだと、無理して株等で運用するまでもないですからね。
長期運用の変動の人は、629 さんの回答待ちですかね。
>>637
だから答えてるでしょ?
20年後金利上昇しても総支払い額が固定を超える事はほぼ無いし、返済を続けるだけだよ。
他何を答えればいいの?
長期運用についての考え方、特に出口戦略に関してはそれこそ人それぞれなんだから答えようが無いので、「自分が正しいと思う方法で」としか言えない。
資金調達固定さんは金利上昇に賭けて、預金金利が6%になるのを夢見ているのですね。
おめでたい。
アベノミクスに乗って2倍になった
本当にいい時代だった
と散々はしゃいでたと思ったら実はただの含み益だっただけ
売ってないならアベノミクス乗れて無いだろ?
何がどういい時代だったの?
長期投資理解出来てないんだろうな。
長期投資初期の含み益増えただけで「よっしゃアベノミクス乗れた」と勘違いしちゃう位だからね。
何もわかってないよねこの運用固定さん。
預金金利6%とか平成元年ぐらいの時だな。平成10年時3%位だったかな。
一部ネットBk.の現在5年定期預金で0.4%ぐらいでふつうは0.03%、元本保証で1000万預けようが屁みたいな運用。
預金金利は民主党政権時より落ちてますよ。負債抱えて幾ら運用するのか知らないけど株やファンドで運用しないと運用益なんかでないわよ。
固定さんは固定金利にするくらいだから元本保証じゃないと運用できないんじゃないの。
きっと運用固定さんはアベノミクスにのれてないよ。
この人の長期運用って預貯金みたいだからね。
日本人の平均はリスクの有る金融商品での運用割合は15%前後。
646、処で幾らの現金資金が有って幾らリスクの有る金融商品の運用してるの?それとも中国人の様に全財産株で運用してるのかな?
>>647
私の金融資産は預金700万、貯蓄型保険(学資保険含む)が今解約すれば1200万くらいかな、自社株含む株が800万相当(投資400万程度)あったけど今年200万売り現在600万弱相当であまり売買しないが自社株は毎月天引きされている、あとは私の金じゃないけど子供の定期預金が180万。
ローン残高2500万。
あまり難しいことを考えず、お金持ちで勤め先や仕事が超安定している人なら間違いなく変動にすべきで、お金がなくて仕事が不安定な人は固定ではないでしょうか。
変動金利型ローンの人気は比較的低所得の購入者の間では衰えていない。小林氏はこれについて、用心深く固定金利を選択する高所得層に比べるとリスクがあるかもしれないが、結果的に合理的と言えるだろうと話した。とありますが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000037-bloom_st-bus_all
651ですが、自分の書き忘れました。
因に個人年金、平準保険除いて現金資産は3400、内、株と投信での運用は先週の評価で550位なのでリスク運用16%。%を意識してやっていないのでたまたまたろうけど、
>647の平均15%に近いです。
変動さんって、投資の内訳とローン返済については語れるのに、長期投資について
は誰ひとりとして語らないね。
あのおかしな変動が演じる同一人物か、はたまたほんとに語れる人がいないのか。
個々の投資の出口戦略はあって当然だが、長期投資自体の出口戦略を話している
時点で、既に長期運用ではなく、ただの投資の話だろ。
何度ダメだしされても気付きが無いとはね。あの変動さんは理解が足りなさ過ぎ。
例えば現金100万しか無い人が半分の50万を株式市場で運用している人と、現金1000万有る人が株式市場で50万運用している人が居るとしてチャイナショック以降の現在の心中の余裕度は丸で違うと思う。
尚、スレチなのでこのくらいにしておきます。
不動産含め総資産見込が1億ならココに来るかもしれんけど、ココに1億の現金持ってるような人は来ん。
一寸古いが平成14、15年の世帯当りの貯蓄の内訳
通貨性預貯金が14.1%、定期性預貯金が47.0%、積立型生命保険などが26.6%だから、残りの12.3%が株式市場。。。。
今日の株価も南シナ海に米イージス艦を派遣した事で、米中関係の緊迫化に対する警戒感から下げ幅を拡大。
チャイナショックといい、こういう事で一喜一憂したくない人は多い。
>>653
長期運用初期の含み益が2倍になっただけで
「アベノミクスに乗れた」
「いい時代だった」
と喜んでいる方の方が長期運用について理解が浅いですよ。
長期運用初期ではアベノミクスに乗るも糞も無いんですよ。
ほとんどメリットが無いから。
まだ気付かないんですか?
ちなみに出口戦略について話す必要のない投資なんてありませんよ?
あなたが「出口戦略」についての定義を勝手に狭めて批判しているだけでしょう。
そして「変動派は長期投資について語ろうとしない」
と批判されていますが、あなた自身も長期投資について特に何も語っていないですよね?
インデックスの長期運用してる、位の情報しか無いんですが。
ここで証券会社の営業みたいな事しなくていいよ。スレチだし。
固定さんがどんな運用しようが金利が上がらない限り変動より金融資産が多くなることはないから。
借入金利のタイプ等無関係に実弾乏しい人は少額運用等しても雀の涙、資産と云える額じゃないだろ。
長期金利(%)10/28 0.295 -0.005
長期金利(JGB10年債金利)が久しぶりに0.3%を割ってきましたね。
固定が上がる上がると騒げば騒ぐほどよく下がる。いつものパターン。
↑
そりゃ、ちょいと違うw。
669に関連する話だが、
トータル3000万円の株式投資などをしている場合、結果的に例えば1500万円の損失が出るケースは当然ある。長期投資でも短期投資でも。
3000万ローンで固定との金利差1%分を得している場合、金利急上昇したせいで固定より1500万円支払い額が増えてしまうケースは上記と比較すると稀のように思う。
金利上昇してしまっても繰り上げ返済しちゃえば金利上昇の影響はかなり抑えられるしね。
下がってしまえば対応しにくい物と上がってしまってからでも対応出来る物、似ているが確かに同じでは無いね。
>>666
運用下手な変動より運用上手な固定の方が金融資産は増える。
運用額にもよるが、運用による収益差はローンの金利差とは比べ物にならない。
もっとも今の金利情勢なら運用上手な変動が一番なのは言うまでもないが…
運用しても賭けと同じで確実に勝てるのは胴元(証券会社)だけじゃないですかね。
誰かが得すれば、誰かが損する。そうして証券会社の手数料分、損してる方の方が多い。
数年前インデックス長期投資に関する書籍読んでたんだが、投資推奨派であるはずの彼等でさえ住宅ローン返済中の投資は基本的に薦めてないんだよね。
投資資金確保するために住宅ローン借りておくというのはマイノリティだって認識したほうがいいだろうね。
>>673
住宅ローン4,000万だとしても金利差1%でたったの40万。
トリプルブルやトリプルベアを活用すれば、たった100万の元手でも日経が2,500円動けば得られる収益。
夏以降3,500円以上も下げた上、安値から2,000円も戻していることを考えれば十分可能な水準。
元手が500万なら650円も動けば、あっと言う間に40万。
ローンの金利差なんてたかが知れてる。
都市部の世帯平均貯蓄1500万でしたっけ?15%投資で225万、20%で300万。
貯蓄中央値で1100万?、投資額165万、220万、150~300万って処で良い線じゃないの?
平均貯蓄額でも老後の自助としては足りな過ぎですがね。
2014年調査、全国平均の世帯貯蓄は1,798万円。
サラリーマンに絞ると平均1,290万円、中央値741万円。貯蓄100万以下12.4%、100~300以下15.6%で
300万以下でみると28%も居る。
>>676
金利上昇に備えて固定ローン選択した人がトリプルベアやトリプルブルに500万突っ込むってどんな状況だよ。
そもそもそんなもんに500万突っ込める位資産あるなら固定選ぶ必要無いだろ。
>>679
P.S.
2,500円上がる必要なんてない。
ブルもベアもあるんだから、動けばいいんだよ。
分かんない人だなw
それも元手が100万とした場合であって、元手が1,000万なら300円も動けば埋められる差だ。
ちなみに自分は変動だからな。
勘違いするなよw
>>664
>と批判されていますが、あなた自身も長期投資について特に何も語っていないですよね?
>インデックスの長期運用してる、位の情報しか無いんですが。
読解力が乏しいのか。はたまた投信販売マニュアル程度の知識しかないのか。
最近FP資格をとった保険のおばちゃんにも及ばないレベルですな。
変動さんが投資しててもなにも珍しくはない。
長期運用なら変動でしょう、みたいなお間抜けが珍しいだけ。
変動タイプで借りている人が固定との金利差を運用見たいな事との話しなのか、手持ちが100あっても住宅ローンで100借りて手持ちで運用しているって話しなのか、ようわからん。
>>687
そうそうそれそれ。
煽り文句は何度も拝見しましたが、具体的にどこでどう長期投資について語っていたのかについては言えない。
出口戦略について語る時点で愚かと批判する割には、実際自分はどう考えているかは言えない。
お察しですね。
長期運用なら変動、と主張されている方が間抜けかどうかはわかりませんが、
長期運用初期の含み益が出ただけで
「アベノミクスに乗れた」
「いい時代でした」
とか言っちゃう方は、最近FP資格をとった保険のおばちゃんにも及ばないレベルの知識しかない間抜けでしょうね。
それで繰上返済で10年で完済できて
金利手数料の負担が実質無いわけだから