住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 494 匿名さん

    >>492
    金利爆上げを予言する固定がいるから、それに合わせてるのでは?

  2. 495 匿名さん

    >>493
    ハウスメーカーの坪単価ははっきり上がってるよ?
    マンションでもそうだけど建て売りの場合、更に仕様下げるたり、狭くするなどでグロスの価格を押さえてるから目立たないんじゃないかな。

  3. 496 匿名さん

    >>494
    パブロフの犬みたいに、固定や日経が列挙するリスクをいちいち予言扱いするものだから
    金利爆上げとか財政破綻とか言わずにはいられない病になったんだろ。あの変動さん。

  4. 497 匿名さん


    この固定さんが、あの有名な煽り屋さんです!

  5. 498 親同居さん

    ほんとだ。パブロフの犬だ(笑)

  6. 499 親同居さん

    そもそも変動は、日経なんて読まないんじゃないの?

  7. 500 親同居さん

    坪単価が上がり、都心の土地も上がり。
    やはりインフレ傾向ですな。

  8. 501 匿名さん

    そうね。3年前一坪210万の土地が今280万だから。

  9. 502 匿名さん

    固定は金利上昇したら返せなくなるような無茶なローンしてるから、金利上昇が怖くてたまらないんだろ。
    ローンが大きすぎるか収入少なすぎるか。

    変動は、余裕の範囲でローン組んで、その余裕の中でリスクもとって運用したい、金利上昇してもあまり影響ないよって人と
    限界ギリギリの中での全力変動選択って2ついるんだろ。

    考えが折り合うわけもなく、正解はない。

  10. 503 匿名さん

    >>501
    都心部・大都市圏だけでしょ。都内にしても、格差出てきてるしね。
    全国的なインフレ傾向はもう起こらないでしょ。

  11. 504 匿名さん

    >>502
    固定が金利上昇が怖いって論理はないだろ。

  12. 505 匿名さん

    余裕ってどのくらいなんですかね、世帯年収1500万で4000万の物件買うような妥協してるんですね。

  13. 506 匿名さん

    >504
    変動が上がると返せなくなるからギリで固定組んだけど一向に金利は上がらず
    固定はずっとギリなのに、変動はどんどん残債が減ってる事に嫉妬してる固定はこのスレにいるよ?

  14. 507 匿名さん

    >>506
    答えになってないんだが。
    まあ今年組んだから自分自身は大して変わりがないと思うし、その差額程度で嫉妬するなら家買わないわ。

  15. 508 匿名さん

    >>504
    前にへんてこな変動さんがフラットの金利も絶対性はないみたいなこと言ってたよ。結局答えられなかったけど。

  16. 509 匿名さん

    >>505
    余裕をもってってことはその年収なら3000万とかじゃない。妥協の産物ですね。

  17. 510 匿名さん

    このスレって
    『固定って何で無駄な利息払ってるの?頭わる!』
    と言ってる口の悪い変動と

    『変動なんて金利が上がって破産すればいいんだ!』
    と言ってる負けず嫌いな固定で基本スレが進行してるよね。

  18. 511 匿名さん

    固定にしたけど固定否定派とか、変動にしたけど変動否定派とかもいると面白いんだけど固定信者と変動信者しかいないからな〜。固定だけど変動にしたい派とか、いないのかな???

  19. 512 匿名さん

    >>511
    でもってあなたは何信者なの?

  20. 513 匿名さん

    >>505
    世帯年収1500万で4000万の物件購入してる者が妥協?
    確かに平均よりは価格抑えてるがそこそこ妥当な線だろ。

  21. 514 匿名さん

    >512
    私?私は投資に疎い夫婦公務員フラット20S推しです!!

  22. 515 匿名さん

    年収1500万で4000万のローンなんて楽勝だろ。金利が少々変わろうが何しようが。

  23. 516 匿名さん

    >515
    子供の人数とか進学先にもよるかな。
    楽勝かどうかは生活の質にもよる。
    金額だけみれば、まぁ堅実な方にはなるかな。
    我が家も世帯収入1200万円で3400万円の借り入れ。
    フラット20Sで返済!!

  24. 517 匿名さん

    収入に対して借り入れが多ければギリだと罵られ、
    少なければ妥協ですねと小馬鹿にされる。

    もう何でも叩けるんだな。

  25. 518 匿名さん

    >>502
    >変動は、余裕の範囲でローン組んで、その余裕の中でリスクもとって運用したい

    そんな変動さんは、ここにはいないんじゃない。
    繰上げと預貯金。せいぜい外貨預金とか。

  26. 519 匿名さん

    俺は先進国株式日本株式新興国株式のインデックス投資はしてる。
    ローン組んでる身でこれ以上のリスクは取らないわ。

  27. 520 匿名さん

    >>518
    固定さんはどうしてもここの変動さんをギリにしたいんだよね。
    この低金利じゃ繰り上げなんかする人はいないから金融資産は貯まる一方だよ。
    何らかの運用してる人なんてたくさんいるだろうに。

  28. 521 匿名さん

    >>520
    普通そんなものでしょ。
    ウチは変動で4000万借りて、繰上げ無しで400万弱返したな。
    金融資産が銀行預金で約1800万。
    証券会社に2800万。
    今のところ差し引きプラス1000万って感じ。

  29. 522 匿名さん

    それは言いがかりだよ。
    いろんな運用して金融資産が貯まってしかたない変動さんはたくさんいるハズなのにね。
    でもこのスレでは、変動さんでアベノミクスにうまいこと乗っかりましたって話が全然
    無いんだよね。
    このスレでは変動では、所謂ギリ変しかいないのだろか。

  30. 523 匿名さん

    それは言いがかりだよ。
    いろんな運用して金融資産が貯まってしかたない変動さんはたくさんいるハズなのにね。
    でもこのスレでは、変動さんでアベノミクスにうまいこと乗っかりましたって話が、なぜか
    全然無いんだよね。
    このスレでは変動でだと、所謂ギリ変しかいないのだろか。

  31. 524 匿名さん

    >>523
    既出だよ。金利が安いから借金して現金は運用に回した方がいいとか。
    バブル経験者としては、勝ち逃げは難しいもので、運用の怖さがある。

  32. 525 匿名さん

    運用の話はそもそもスレ違いだと思ってる人多いからでしょ。
    俺も運用で利益得たけどわざわざこのスレではいわないよ。

  33. 526 匿名さん

    だからギリ変は実在しないのに等しい。
    借入限度額を考えろ。

  34. 527 匿名さん

    借入限度額を考えようが固定さんは認めるわけにはいかないのよ。
    変動をギリ扱いしないと議論に参加できないんだから。

  35. 528 匿名さん

    金利が上がってない現状でギリなのは変動、固定に関係なく、収入が減った人だけでしょね。

  36. 529 匿名さん

    ギリ変はいないが
    フラットのみは居る

    うちは先月金消だけど借り入れの30%くらいは
    手元資金残してローン返済生活スタートだよ

  37. 530 匿名さん

    結局アベノミクスには乗っかれなかったってことだね。

  38. 531 匿名さん

    >>530
    くやしいのう

  39. 532 匿名さん

    マイホーム持つと出費が増える。
    維持費や固定資産税が必要だし、生活水準も上がるでしょ。
    ママ友コミュニティなんかに入っちゃうと見栄の張り合い。
    結果、十分な収入があるはずなのにギリとか結構いる。

  40. 533 匿名さん

    >>532
    それは借入額と奥さんの問題で、変動固定関係ないだろ。
    家買って多少は節約する時期に、賃貸時代に張れなかった見栄を張り合う。醜いな。

  41. 534 匿名さん

    そろそろ公務員夫婦の20年フラットが来る頃だ

  42. 535 匿名さん

    >534
    お呼びですか?
    そもそも私は35年ローンが適正だとは考えていません。
    堅実な公務員夫婦は、20年で世帯収入の20%を返済可能な額に設定しました。
    フラット20Sなら金利も安いし、団信もそこまで額が膨らまないし。
    その中で自分達の条件に合った家を探し、家具や家電にお金を注ぎ込むことで快適な生活を送ろうと思っています。
    ところで貴方、私を呼んでどうしたいのですか?

  43. 536 匿名さん

    公務員の給与が来年も上がるのが、決まりました。
    安倍政権である限り、公務員の給与が上がり続けるのは間違いありません。
    そうでないと成長戦略に逆行していて、アベノミクス失敗と言われてしまうからです。
    公務員で良かったと思ってます。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00004462-kana-l14

  44. 537 匿名さん

    >>536
    日記にで書いてろよ。目障り。

  45. 538 匿名さん

    >>537
    あなたの給与は上がってないのですか?
    民間の給与が上がってるから、公務員の給与も上がるのです。
    安倍政権になって、本当に良かったです。

  46. 539 匿名さん

    >538
    いや、ここ民間か公務員かではなく固定か変動かのスレですからスレ違いということですよ。
    そんなことも分からないのかと思われますよ?
    同じ公務員として恥ずかしい。

    フラット公務員より。

  47. 540 匿名さん

    >>538
    年収800ちょい超えだけど満足してるよ。
    専門卒だからこれ以上求めたら贅沢だと思ってる。

  48. 541 匿名さん

    >540
    他でやれ。

  49. 542 匿名さん

    >>539
    スレ違いとは限りません。
    公務員は、これから数年は給与が上がるのは間違いありませんが、その後のことも考えて、変動と固定のどちらが良いか決める必要があります。
    同じ公務員として、あなたとはすれ違いのようですが(笑)

  50. 543 匿名さん

    >>541
    公務員の自作自演みっともない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸