住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 214 匿名さん

    そもそも、
    将来どうなるかわからないんだから、悪性インフレだテーパリングだなんだピンポイントで話をする意味ってありますか?
    星の数ほどの将来のシナリオがあるわけです。
    無限大数以上あるシナリオからピンポイントでなぜそのシナリオを選ぶ必要性があるのか?

    そんな中で変動がいいとか固定がいいとかわかる訳がないのだよ。

  2. 215 匿名さん

    そもそも、お前らってもう借りてるの?これから借りるの?

  3. 216 匿名さん

    >>212
    そしてその金利が固定して高い事がなぜ起こってるかが重要www

  4. 217 匿名さん

    >>211
    必死に反論してるが、数年後にテーパリングしない理由にも、悪性インフレにならない理由にもなってないな。
    結局、変動さんの主張って、借金まみれの人が、うちが破産したら家族が困るから破産しないって言ってるのと同じなんだよなw

  5. 218 匿名さん

    >>212
    7、8年前の変動なんで完全に勝ちだろ?
    固定3%時代で消費増税前。
    当時の変動と今の固定を比べてなんか意味ある?

  6. 219 匿名さん

    >>217
    早く悪性インフレになるといいですね。

  7. 220 匿名さん

    ここ十数年は変動の勝ちだよ。ただ、ここまで低金利になると固定って選択肢を非難することもできんよな。変動→固定の借り換えも話題になってたけど、結局は将来の金利の高騰もさることながら、その都度金利を気にすること自体が面倒だとおもうし。

    あとね、テーパリング、悪性インフレになる確率が0って人はいないと思うよ。50%って思う人と、限りなく0に近い確率って人とそれぞれだろうけど。ただ、そうなったときに、「ああ、固定金利で助かった」って状況になるかどうかもわかんない=悪性インフレに主眼を置いて固定、変動を選択する意味ってあまり意味が無いってことなんじゃない?

  8. 221 匿名さん

    自動車保険で無事故だったから損したって人聞いたことないんだけど、変動選んで同じようなことを言ってる人がいるとこって聞きましたがここの事ですか?

  9. 222 匿名さん

    今のところあの時、固定にしとけば良かったと後悔してる人はいないけど、あの時、変動にしとけば良かったって人はいっぱいいるよね。

  10. 223 匿名さん

    >>221
    固定が保険加入、変動が無保険って論理自体破綻してると思いますが・・・。

  11. 224 匿名さん

    >223
    別に論理破綻してないよ。
    どこが論理破綻してるのかいってみ

  12. 225 匿名さん

    もしかして自動車保険にも入ってない?
    お金がもったいないから?

  13. 226 匿名さん

    >>224
    なら、論理破綻してない理由を説明して。

  14. 227 匿名さん

    お金がもったいないから保険に入らないの?

  15. 228 匿名さん

    >>225
    自動車保険は例えば対人で言うと相手の人数や年齢、状況によっては何千万、何億と損害賠償が請求される恐れもあるけど、住宅ローンに限っては起こらない、また起こったときの状況は固定でリスクヘッジできることもありえないから。

  16. 229 匿名さん

    >>226
    そっちが破綻してるって先に言ってきたんだよ。
    君が先ね。

  17. 230 匿名さん

    >>228
    えっ?
    論理破綻してるという説明になっていないのですが?
    どこがどう論理破綻のなってるの?

  18. 231 匿名さん

    >>230
    論理破綻してますよ。だってあなた論理すら言ってないじゃん?

  19. 232 匿名さん

    >>228
    >>住宅ローンに限っては起こらない
    なんじゃそりゃ〜
    >>また起こったときの状況は固定でリスクヘッジできることもありえないから。
    さらになんじゃそりゃ〜

    これを真面目な顔して言ってるの?
    釣りかと思った次第であります。

  20. 233 匿名さん

    >>231
    >>論理破綻してますよ。だってあなた論理すら言ってないじゃん?
    「論理破綻してる」という理由が論理を言ってない?
    悪いのですが、「論理とは」とググッてから再度いらっしゃい。

  21. 234 匿名さん

    論理が無いから破綻してるんだよ。破綻してるから同意が得られないわけだよ。

  22. 235 匿名さん

    >>234
    >>論理が無いから破綻してるんだよ。
    えっなんすかそれ?
    意味がわからないのですが?
    理が無いから破綻してるってどういうこと?
    >>破綻してるから同意が得られないわけだよ。
    ちょっとまってくださいな。
    めちゃくちゃなこといってるってお気づきになられたほうがほいんじゃありませんか?

  23. 236 匿名さん

    聞きたいのは一つだけ。
    お金がもったいないから保険に入らないのかどうかってこと。
    どうなんだい。

  24. 237 匿名さん

    まあいいじゃん。
    無駄な保険払わないと、保険会社も潤わないし。

  25. 238 匿名さん

    >>212
    今日一番の阿呆

  26. 239 匿名さん

    知り合いの知り合いの知り合い
    つまり他人が、
    「自動車保険なんて入らないよ!お金がもったいないじゃない!事故はおきないおこさない。」
    って言ってたのを思い出しました。

  27. 240 匿名さん

    任意保険には入ってるよ。だってすぐに数千万の賠償なんて無理だもん。変動金利にしたから数千万も払いが増えることなんてありえないし、今でさえ年間30万位安いんだし。
    てか、固定金利=保険、変動金利=無保険のロジックを教えてよ。

  28. 241 匿名さん

    >>240
    >>固定金利=保険、変動金利=無保険のロジックを教えてよ。
    おっけー
    固定は金利が固定。金利上昇での支払額増大可能性を保険でカバーしてるとも言える。
    変動は金利が変動。金利上昇での支払額増大可能性あり(金利青天井)。

    はい、ロジックです。
    これが何か?

  29. 242 匿名さん

    >>241
    それはロジックとかでなく、当たり前のことを言ってるだけだよね(笑)
    あーそういうことか。腹痛いわ。

    要するに青天井まで金利が上がって、払えなくなるってのが前提なんだ(笑)
    論理破綻なんて言って悪かったわ。固定金利と変動金利の説明をしてるだけだったんだ。

    普通の方はそこからいろんな状況を鑑みて選ぶから。保険も様々でしょ?

    金利が爆揚げになればいいですね。

  30. 243 匿名さん

    >>242

    あらま、
    きっちり説明されちゃったもんだから。
    論理を説明したんだから、論理で反論してね。
    子供みたいなこと言ってないでね。

  31. 244 匿名さん

    >>242
    変動を保険に例えられてそんなくやしかったのかな?

  32. 245 匿名さん

    >>243

    どこに論理があるのかな?これだけスレ荒らしておいて、子供みたいなことばっかしておいて、論理を説明したって言われても・・・もうなんかね。まあ、論理というか、何言いたいのか解ったからもういいや。結果どうでもいいってのもわかったし。
    あなたの勝ちでいいよ。さようなら。

  33. 246 匿名さん

    >>241
    こういう阿呆がいるから保険会社が存続できる。

  34. 247 匿名さん

    >>217
    おまえすり替えだけは一人前だな。
    答えてやるよ。
    テーパリングするだろうね。別に段階的国債買入率を減らすのって普通の金融政策じゃん。問題あんの?てか、変動の金利は何に連動してるかしってるんの?
    悪性インフレにならない理由?
    貴方日本人か? 俺は貴方の出したエヒデンスからファクトの数字を使って想像しろと言うから想像したら悪性インフレの定義は解らんが、貴方の妄想以上の事が起こるって想像したんだが。貴方が自分で出したエヒデンスとファクトの数字で、悪性インフレって言葉まで使うから貴方の妄想でなくてもっと酷い事になんじゃねーのって言ってる。それを貴方逃げてばかりか韓国ネタやアメリカネタばかり言うから、ギリシャネタで同じように論じただけ。
    今からテーパリングすれば、7~8%の貴方の妄想金利に調整されるんだね。論文書けば笑い

  35. 248 匿名さん

    >>245
    反論できないのがくやしいのはわかったから、時間とって考えてみなよ。
    頑張ってね。
    反論したらちゃんと反論しますから。それが議論ってもんだからね。

  36. 249 匿名さん

    >>246
    保険の意味を勉強しようね。
    恥ずかしいよ。

  37. 250 匿名さん

    固定の入ってる保険が知りたい。

  38. 251 匿名さん

    たぶん固定にしたという人でもこの人と一緒にされたくない、って人は多いと思う
    変動憎さのあまりか論理がむちゃくちゃすぎる

  39. 252 匿名さん

    >>241
    金利上がる理由も書かない小学生並だよ。

  40. 253 匿名さん

    要するに月々20万の給料だけど、何かあった時の為に月々5万円はらって保険に入ってるんだよね。

  41. 254 匿名さん

    >>252
    >>金利上がる理由も書かない小学生並だよ。
    そんなこと気にしてたの?
    納得だわ。
    金利なんてどうなるかわからんのだよ。わからんということは考える対象すらないということだよ。つまり理由なんてないのだよ。
    わかるかい?
    小学生って言った?恥ずかしくないのかよ。

  42. 255 匿名さん

    目先の利益に目がくらむ人もいるんだよ!と教えられたことがあるけど、

    保険のお金がもったいないと思ったことはないなぁ。
    まさかの時にアボーンとならないためのコストだと思ってるからね。

  43. 256 匿名さん

    >255
    月々20万の給料としての保険料5万円が!?

  44. 257 匿名さん

    保険としての考え方

    固定は給料20万のうち失業保険に月2万円払っている(失業時は給料分を全部保険でカバーできる)
    だからもったいないと感じたことはない。

    変動は失業保険の2万払うんだったらもったいないから積み立てる。という考え。

    こんな感じですね。

  45. 258 匿名さん

    >>256
    将来の金利が何%になるかがわからんから計算ができないからな。
    もしかして魔法の計算式があるとか?

  46. 259 匿名さん

    >>254
    全てわからないで済ませるなこの人。
    その割りには経済学者だけは信じる。(別人?)

  47. 260 匿名さん

    >>259
    >>全てわからないで済ませるなこの人。
    ウソをいっちゃいけないよ。
    すべてではないよ。
    将来の金利はわからないよ。

  48. 261 匿名さん

    全てわからんのに、固定金利だけは変わらない。と信じてるだけですね。

    それだってわからんってことなのに。
    わからないことに対しての固定が大丈夫だという根拠がないんですよね。

  49. 262 匿名さん

    頭の整理をしましょうね。

    わからないこと(将来の金利)をわかることのように話す人が多いですね。
    だから誰も納得しないんだろうな。

  50. 263 匿名さん
  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸