住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 815 匿名さん

    スレチになるが、一般的に同一地区と仮定した場合、マンションより土地所有の戸建ての方が資産価値はあるよ。

  2. 816 匿名さん

    マンションは持分に応じて土地も所有しているはずだが。

  3. 817 匿名さん

    >>816
    空中の区分所有とかじゃない。?

  4. 818 匿名さん

    >815
    間違ってますよ

  5. 819 匿名さん

    >>816
    マンションの場合、戸建のように土地の所有権というのは登記的にないです。一棟で50、100戸は普通でその持ち分や抵当権の登記は煩雑でわかりにくいので敷地権(正式には敷地利用権)となっているはず。

  6. 820 匿名さん

    賃借権でも、敷地利用権と言うけど。

  7. 821 匿名さん

    建て替えで住人の4/5以上の同意が必要、更地にして土地を売るには全員の同意が必要とかなんとか、、

  8. 822 匿名さん

    それは土地の所有権がある通常の話でしょ。
    あるかどうかは知らんが、借地に建てられたマンションなら登記には土地の所有権に関する記載が無いのかね?

  9. 823 匿名さん

    822それは「定期借地権付マンション」、
    土地所有者から期限付き(例えば50年)で借りて、マンションを建築し建物を所有する権利と、土地を借りる権利を複数の人で共有し、土地を借り土地所有者に地代(借地料)を支払う。
    当初土地の購入費がかからないため、少ない負担で住まいを持つことが可能。契約終了時に建物を取り壊し、更地にして返還しなければならない。そして再契約、建物の買取請求はできません。
    スレチなので後はググって知識得なさいな。

  10. 824 匿名さん

    マンション土地所権についての登記の具体的な記載の話題なんだけど。

  11. 825 匿名さん

    やっぱ今は変動でしょ。
    低金利のお蔭で買った方が今の家賃よりは安くなるはず。
    ローン控除で帰ってきたお金をためて、金利上がれば繰り上げ返済。
    銀行によっては変動から固定の切り替えが簡単にできるところもあるみたいだから、
    金利が上がり始めたら固定へ切り替えすればいい。
    いまのところ固定を選ぶ理由はなんだろう。

  12. 826 匿名さん

    >>825
    それってマンションデベの発言そのもの。

  13. 827 ご近所の奥さま

    >それってマンションデベの発言そのもの。

    それって下の部分だけでしょ?
    >低金利のお蔭で買った方が今の家賃よりは安くなるはず。

    そもそも言いたいことは、上記以外のことだろうし、他はどこがデベそのものなのかよくわからん。

    詳しく説明しなきゃ。


  14. 828 匿名さん

    >>825
    安定の夫婦公務員はフラット20S-A。
    投資なども疎いため、さっさと返済額を確定させたかった。
    世帯年収は1100万円ほどだけど、3400万の借り入れ。
    返済額は諸費用・団信込みで3900〜4000万円。
    確実に計算できる分、今後の生活をイメージし易いというのはある。
    なので-0.6%が10年のフラット20SAは選択としてありだと思う。

  15. 829 匿名さん

    うちはフラット35sで1.47、当初10年0.87。
    まあ多少多めには払う可能性はあるけど、30年程度安定的な支出になるのは大きなメリット。
    自分らの親や子ども含め家族が急に障害かかえることもあり得るので。
    あと変動から固定の切り替えはできるがタイムラグは確実に生じる。その判断を的確にできるかかな。
    まあそういう話は全くせずデベ提携銀行は「変動から固定にすぐに切り替えできるから金利上がる場合も全く問題ないですよ、ええ」とか言ってましたね。

    まあ30年前後で返すことを予定してる人から考えればということです。

  16. 830 匿名さん

    今年はフラットの当たり年だから、フラットさん達も団信さえ入れれば安心

  17. 831 匿名さん

    >銀行によっては変動から固定の切り替えが簡単にできるところもあるみたいだから、
    >金利が上がり始めたら固定へ切り替えすればいい。
    借り換えは出来ても、優遇金利が受けられるかは別問題。
    優遇金利がなければ、今でも2%越え。
    あと、金利上昇局面だと、そもそも固定金利取り扱い自体が停止ってこともあり得る。

  18. 832 匿名さん

    >借り換えは出来ても、優遇金利が受けられるかは別問題。
    >優遇金利がなければ、今でも2%越え。

    借り換えじゃなくて切り替えだよね。
    ソニー銀行なら優遇ありでいつでも変動から固定の切り替えできるよ。
    おまけに翌月の適用金利が前月にわかるし。

    >あと、金利上昇局面だと、そもそも固定金利取り扱い自体が停止ってこともあり得る。
    そんなことあったっけ???実例あれば教えてください。

  19. 833 匿名さん

    >>832
    ソニー銀行の話なんてしてないしw
    バブル以前は固定なんてない。
    つまり、固定金利で住宅ローンが借りられるようになってからは、金利上昇局面自体がない。
    ここ10年そこらのデータに頼ってる変動さんには厳しい時代になるな。

  20. 834 匿名さん

    変動金利が上がるような頃には、固定金利(特約含む)は既に上がってますよ。
    変動金利は短プラ連動ですが(ソニーやイオンは除く)、固定金利は市場金利を参考に決められます。
    変動金利が上がるような気配が出てくれば、実際に上がる前に市場金利は先に上がってますので、時既に遅しということになりかねません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸