住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 62 匿名さん

    5年ルールがあっても、1.25倍ルールがあっても、最後の最後まで目減りしないのが変動。

  2. 63 匿名さん

    >>59
    回答になってないよ。

  3. 64 匿名さん

    変動って、全然目減りしないから、金融機関にとっては、所謂、お宝になるなのかね。

  4. 65 匿名さん

    それはそうと、どうして日本が破綻しないといけないんだ。変動さん。

  5. 66 匿名さん

    固定は通常の金利上昇にしか対応できない 固定のいう悪性インフレが起きた時には
    本来別の保険に入らないと対応出来ないが今の日本にはそういった保険商品は無い

    つまり悪性インフレに対応したいなら住宅ローンとは別にヘッジポジションを持つしか方法は無い
    そうでない通常の金利上昇の範囲内であれば変動でも困ることは無い
    その範囲で困る人は単に借りすぎなだけでそういった人が固定にしたから助かるということにはならない

  6. 67 匿名さん

    >>63
    そう思うのはお前だけ。

  7. 68 匿名さん

    >>66
    >>固定は通常の金利上昇にしか対応できない
    え?そう言ってるじゃん?
    そりゃー風呂敷広げるんだっら、対宇宙人戦争リスクや地球崩壊リスクだってあるんだから。
    変動固定は金利上昇リスクをとるかとらないかの選択。
    風呂敷広げすぎはやめよーね!

  8. 69 匿名さん

    >>66
    意味不明w

    前スレで消えると宣言しながら全く守んない変動さんは、
    5年ルールも1.25倍ルールもない銀行で借りちゃってるから、
    事故が起きたら保険に入ってても入ってなくても一緒でないと困るって結論なんだね。

  9. 70 匿名さん

    >>67
    悔しかったら説明すればいいだけ。
    説明しないなら、説明できないと思われてもそりゃー仕方がない。
    説明どうぞ。

  10. 71 匿名さん

    >>69
    固定が自分の言っている事故の範囲が理解出来ていないからそういう錯誤的な解釈に陥る。
    つまり通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    固定のいう悪性インフレは日本に隕石が落ちたとか、そんなレベル。

  11. 72 匿名さん

    >>70
    日本語分かんないやつに日本語教えてあげるほど親切じゃないのでw
    あなたが理解できなくても、他の人は理解してもらえてるので問題ないし。

  12. 73 匿名さん

    >>71
    悪性インフレを、日本に隕石が落ちたレベルとかにしたいワケねw
    悪性インフレになるロジックは>9読んでね。

    アホは放っといて、日本は法治国家。
    悪性インフレだろうが、財政破綻だろうが、契約は有効。

    なぜ、変動の約款には、どの銀行でもすべからく下記条項が書いてあるか考えた方がいいな。
    5倍ルールや1.25倍ルールがない銀行でも書いてあるくらいだからね。

    将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、
    その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。

  13. 74 匿名さん

    >>71
    >>通常のレベルの事故であれば変動でも対応出来るのが住宅ローン。
    なんじゃそりゃ。
    あなたの通常レベルって金利何%ですか?
    ま、将来が通常どおりかどうかさえわからんけどね。
    金利があがらなきゃいいね。
    金利上昇リスクを小さく見積もり過ぎじゃにゃい?

  14. 75 匿名さん

    >>73
    悪性インフレが起きるということはどういうことを意味しているか、を理解していないから
    そういう発言になる。国債の破綻は日本国の破綻と同じことを意味する。
    つまり日本が破綻しても住宅ローンを固定にしておけば私だけは大丈夫、はあまりにも無知。

  15. 76 匿名さん

    >>72
    自信ないの?

  16. 77 匿名さん

    >66
    意味不明だよ。
    変動は国債暴落で一儲けをたくらんでいるから、日本が破綻しないといけないのかな?
    と勘繰るしかなくなる回答だな。

    固定ローンは、インフレとともに目減りする。
    逆に、国債の下落=高金利を避けたい変動こそ、国債の購入・預貯金を貯め込むことで
    国債を買い支えるべきだろ。

  17. 78 匿名さん

    >>75
    だから金利上昇リスクをカバーだけだって。
    日本破綻とかどうでもいいよ。
    変動さんが金利上昇リスクをおってるのは間違いないんだから。

  18. 79 匿名さん

    >>77
    国債暴落で一儲けをたくらんでいるのは固定の方だということになってしまうけどね。
    固定側の意見をまとめると。しかも本当にそれが起これば実際には固定も儲からない、というそんな状況。
    つまり変動が破綻して固定だけが助かる
    シナリオを作ろうとするから、そういう無理が生じる。

    実際には通常の経済状況で起きる金利の変動範囲であれば
    変動金利でも金利上昇で困るレベルの金利上昇はほとんどないし
    それを外れる、いわゆる固定のいう悪性インフレの状態では
    固定金利は保険として意味をなさない。つまりあなたのいう変動の人こうなるから固定にしなさいよ
    的な意見は論理的に破綻している。悪性インフレで助かるには変動でも固定でもなく、ヘッジポジションを取ること。

  19. 80 匿名さん

    >79
    ヘッジポジションを取ったところで、ポジション解消した時点で終わりだね。
    それより、借金が半分に目減りするとして、どうして日本が破綻すると決めつけるの。

  20. 81 匿名さん

    >>80
    固定にしてても変動化して終わり

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸