住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
公式

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

  1. 574 匿名さん

    >>570
    勿論繰り上げしないのは自由だが、変動だったら繰り上げ用資金貯めるのに、固定だったらその資金を投資に回しちゃうってことでしょ?
    その感覚がわからんってこと。

    短期固定でも変動でもどっちでもいいけどさ。

  2. 575 匿名さん

    >>565
    借入月の金利を見て、5年固定か10年固定のいずれかにするつもりです。
    5年にするか10年にするかは、
    ①適用金利
    ②変動金利との金利差
    で判断します。
    税額控除終了時点の金利水準や経済状況を見て、繰上返済するか返済を続けるか判断するつもりです。

  3. 576 匿名さん

    >>571
    短期固定でもいいと思うよ。
    あまり変わらないし。

  4. 577 匿名さん

    >>570
    30年上がらない保証必要なの?
    10年後に金利上がっただけで対応出来ないならそれ借りすぎだよ。

  5. 578 匿名さん

    >>570
    2~30年の金利の保証がほしくて固定にしたのに長期運用の投資なんてできるのか?

  6. 579 匿名さん

    >>577
    べつに金利は上がってもいいんだよ。
    資産も一括返済できるまでに増えちゃったしね。

    問題は、変動さんが言うところの「対応」そのもの。
    これまたチャンスを溝に捨てるようなものからね。

  7. 580 匿名さん

    >>578
    運用していないことがバレバレの発言だね。

    2~30年の金利の保証が欲しいのではなく、ローコストの資金調達の保障という意味。
    固定にしていれば、金利変動もチャンスのひとつなので、あのオカシナ変動さんみたいに、
    金利大暴騰までは望まないし、ましてや財政破綻なんて望まない。

  8. 581 匿名さん

    結局現金持ってれば解決

  9. 582 匿名さん

    >>580
    固定にしてれば金利変動もチャンスのひとつだが、上がらなければリスクのひとつだよね?
    10年後に金利が上がってなければ変動と1%の差になるからそれまでの差額含めて取り返すの大変だね。
    その時はよりハイリスクな運用頑張って。

  10. 583 匿名さん

    なんかみんな必死だな笑

  11. 584 匿名さん

    >>582
    どうして10年も待たなきゃいけないの(笑)

    いまのところアベノミクスで、資産は2倍以上になったよね。
    何を言いたいのか判らんが、さらに取り返そうとか、あんまり欲張らないほうがいいと思うよ。

    別にすぐに金利が上がらなくても困りませんけど。

  12. 585 匿名さん

    >>581
    そんな時代もありましたな。

    でも、それがリスクに変わる時代もあるんだよね。

  13. 586 匿名さん

    現金資産以外はタラレバ資産。

  14. 587 匿名さん

    >>584
    差額1%がリスクになりうる事への反論になっていないよ

  15. 588 匿名さん

    変動選択して「金利上昇により固定に比べ支払い増える」のは極端に嫌がるのに、
    固定選択して「金利上昇せず変動に比べ支払い増える」のには無頓着なんだな

  16. 589 匿名さん

    >>584
    10年の意味は固定は10年後に優遇切れるから金利が上がってなければ更に変動との差が広がるよという意味。
    別に今すぐ金利が上がらなくても困らないだろが、変動組の資産よりあなたの資産は少なくなるだけ。

  17. 590 匿名さん

    今年も金利変動したのはフラットとソニーの変動くらいだね

    そろそろ1年を振り返る時期

  18. 591 匿名さん

    >>588
    それはたぶん、固定さんは固定金利が支払い限界金利なんじゃないのかな。

  19. 592 匿名さん

    2008年の固定さん「リーマンショックで世界的な金融危機。金利上がるぞー」
    2011年の固定さん「東日本大震災で多額の国債発行が必要。金利上がるぞー」
    2015年の固定さん「ギリシャ危機が日本にも飛び火。金利上がるぞー」

    上がるぞー上がるぞー上がるぞー・・・いい加減に上がれ!

  20. 593 匿名さん

    藤巻さんばりに予想外してるな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸