物件概要 |
所在地 |
東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番) |
交通 |
山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分 都営大江戸線 「汐留」駅 徒歩6分 山手線 「新橋」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
563戸(販売総戸数335戸、事業協力者戸数228戸含む、他に 店舗3戸、事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年07月下旬予定 入居可能時期:2019年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
清水建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
851
匿名さん
>>850
今回の地震で免震だけ被害がないんですか?
そのソース教えてもらえますか?
-
853
匿名さん
そもそも、この先、タワーマンションは人気を保っていけるのでしょうか。
供給過多、超周期問題など、とっても疑問に思いまして。
特に、地震のことを思うと、素人目にも、内陸高台にある低層高級マンションの安心感と比べて不安要素が大きい気がしてなりません。
誰か、すっきりと霧を晴らしてほしいのですが。。。
-
854
匿名さん
不安があるならご自身が安心できるものを購入したらいいんですよ。
-
856
匿名さん
>>853
熊本にタワーマンションあったら
アウトだったかもね
-
857
匿名さん
熊本にタワーマンションあったらなんて、想像もしたくないね・・・
-
858
匿名さん
-
859
購入検討中さん
>>845さん
地盤に関していうと、沖積層(基礎を乗せられる強度のあるもの)が海面下何メートルに存在するかという観点では、晴海、勝どき、銀座あたりが10メートル程度なのに対し、このあたりは25メートルぐらいです。浜離宮がそもそも日比谷入り江の湾口の埋め立て地ですので。
一概に埋立地は沖合に行くほど地盤が悪いというわけではないんですよ。新橋あたりは山手線内側の方が地盤は悪いです。
台場、新豊洲のあたりも意外と地盤がいいのに対し、豊洲は、パークシティの立っているところがぎりぎり地盤良好で、それより東側に立っているマンションは、相当杭が深くなっています。
-
860
匿名さん
3・11のとき、免震でも乾式壁とかの被害は結構あった。耐震基準って構造部分が対象なので、非構造部分は壊れても設計上問題なし。
問題になったのは、長期修繕計画では自然災害を考慮していないので計画外の補修費用の調達。
-
861
匿名さん
今の耐震基準は震度7では倒壊せずなんで、震度7に2回襲われたら免震でもどうなるかはわからないでしょ。
東日本大震災の時、仙台では免震のダンパーに損傷を受けたって例もあるし。
-
862
匿名さん
熊本地震のタワマンへの影響に関して言えば、最大級の長周期地震動が起きたということ。免震って長周期に対して弱点があるから、その影響について解析が出てくるのを待つしかないか。
-
-
863
匿名さん
>>859
ありがとうございます。
今住んでいるパークコート(制震)なんですが地盤がしっかりしているらしく、震災のあとの総会で三井の担当者の説明では同じくらいの築年の他のパークコート(制震)よりも被害がなかったそうなんです。被害といってもペンキの剥がれぐらいですが。
やはり構造も大事ですが地盤も大事ですね。
-
864
匿名さん
>859
新橋あたりは山手線内側の方が地盤は悪い、じゃダメじゃない。。。
-
865
匿名さん
-
867
匿名さん
何年か前、新虎通りか虎ノ門ヒルズだったか、その工事の様子をテレビでやっててさ。ちょうど地下掘削工事の紹介で、「この辺は地盤が弱いから掘る際に土を冷凍して?掘ってる」みたいな技術紹介をしてましたね。
-
868
匿名さん
制振はじめとする非免震マンション住民が必死だが、東日本大震災、新潟でも半壊前回の被害が出たのは非免震マンションだけ。免震の被害が極めて少なかったのは事実ですからね。まあ、来るべき大震災に非免震高層マンションでガンバレよとしかいいようがない。
お願いですから免震マンションに張り付いて免震無理ネガしないでね。
眺望そこそこで坪500の部屋とかあったら絶対買うけどさすがにそれは無理かな。価格早く知りたい。
-
869
匿名さん
>>868
免震ではなく、今のトレンドは免制震だと思いますが。
今のご時世坪500なんて部屋ないと思いますよ。
パークコートですから坪600ぐらいからじゃないですか。
-
870
匿名さん
ここ間取りすごく良い。リビングの広さにこだわってるのがすごくいい。
-
871
購入検討中さん
≫865さん
そうですね。港南あたりとは大差ありません。
芝浦はもう少し地盤良いですね。
いずれにしても、このあたり結構地下では地層の傾斜があるので、100メートルずれると全く条件が違ったりします。
私は、最新技術を信じたいと思います。
また、今や免震構造も必須かと。
-
872
匿名さん
-
873
匿名さん
免震が今の技術で最高の耐震と思いますが、続けて強い’余震’が遭った
場合でもゴム早めに交換すれば問題対処できるではないですか?
当然お金が掛りますが
問題はこの部件は中間免震ですので、続けて強い’余震’に遭った場合は
中間免震以下の構造が問題を生じたらこの免震機能も終わりですよ。
将来の不安を無くす為に免震構造を追及する者には看過できない大欠点ですよ
-
874
匿名さん
坪600だと、45平米で8000万円、75平米で13000万円ですか。ふぅ。
-
875
匿名さん
-
876
匿名さん
パークコート赤坂檜町や賃貸ですが六本木グランドタワーのような最新タワーマンションだと免震と制震を組み合わせています。
檜町は低層でも坪800万以上しましたけど、あっという間に売れてしまいましたし、タワーマンションで最新の技術、安全制を求めるとそれなりの金額になりますね。
こちらの書き込みをみていて改めて思いました。
買っておけばよかったなと。
檜町の中古を待つか、、、。
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
>>876
賃貸物件と比較してどうする?それより2棟とも杭基礎。
杭基礎が危険とは言わないが、安全を優先するなら構造より地盤を見ろ。
-
-
879
匿名さん
>873
免震装置の交換はジャッキアップして行うから時間がかかる。一番の弱点はその時に地震に襲われること。無防備。
-
880
匿名さん
中間免振って、免震の上下で変位が生じる。エレベーターシャフトとか上下を貫くものはマージンを超える揺れに襲われたらアウト。
-
881
匿名さん
>>878
いやいや、免震に関する書き込みが多かったので免震と制震を組み合わせた構造が最新の技術だと書いただけです。
分譲でも賃貸でも関係なく、最新のタワーマンションは。
構造よりも地盤とおっしゃるならもっと高台か、パークコートでしたら六本木、三番町の方がいいのでは。
浜松町は選択しないでしょ。
-
883
匿名さん
>>878
じゃあ地盤のしっかりした直接基礎のマンションを選んでください。
-
884
匿名さん
-
885
匿名さん
中間免震、杭基礎、狭い住戸、高級感も乏しそう。
総合評価すればクレスト芝かツインパークスの方が良いかな。期待外れ。
-
886
匿名さん
>>879
高層ビルにおける免震装置交換の工期はどのくらいでしょうか?
交換事例はあるんでしょうか?ググってもわからなかったので。
もし数週間以上掛かるなら免震は怖いですね。
-
887
匿名
線路は直線部分ですし、鉄橋などないのでそんなにうるさくないと思います
新橋や芝のガード辺りは結構うるさいですが
-
888
匿名さん
>>885
ぜひ、クレスト芝をお選びください。
是非是非。
-
889
匿名さん
想像以上に山手線の騒音がすごいですね。
ツインパークスに住んでる知り合いのお宅に伺ったときはそんなに感じなかったんですがやはり線路の真横ですね。
事業協力者の数も気になりますね。
-
-
890
匿名さん
ここが建ったら勝どき方面からの東京タワービューってかなり影響受けますかね。
-
891
匿名さん
線路側の低層はオフィスでマンション部分はセットバックされているから東側でも騒音は気にならんだろ。
-
892
匿名さん
>>891
港区内のパークコートでこれだけ線路沿いの物件他にありませんからね。
六本木然り虎ノ門でさえ桜田通りから奥まってて静かですから現在住んでる地域によって感覚が違うのでは。
-
893
匿名さん
中間免震はどう言う事ですか?専門家の詳しい解説がほしいですが
-
894
匿名さん
>>891
少なくともファミリー向きではないです。
-
895
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
896
匿名さん
タワーマンションの将来がとても不安で買えません。修繕費のことも、地震のことも、相続税強化のことも。。。
-
897
匿名さん
完全免震のがいいのは当たり前だが、中間免震でも耐震制震よりよっぽど安全で半壊リスクが少ないから安心して。
-
898
匿名さん
免震だと基礎に免震装置が設置されるんだけど、中間免振は建物の途中に免震装置を設置。メリットは知らない。
ちなみに免振って、建物は揺れないけど、周囲は揺れるんで、つなぎ目部分が壊れるってことがある。3・11のとき筑波で実際に起こっている。エントランスが大破したら陸の孤島。
-
899
匿名さん
はいはい。非免震マンション住人の必死ぶりが凄い。
ここ10年の大地震での被害、半壊したマンションはすべて非免震マンション。免震マンションは半壊ゼロというだけでなく、構造・共用部・専有部の被害が極めて少ない。
この事実だけで説明はいらないよね。
-
-
900
匿名さん
-
901
匿名さん
大きな被害を受けてるのって非免震というより、旧耐震基準でしょ。論理のすり替え。
-
902
匿名さん
非免震だと乾式とか簡単に壊れる。免震は揺れ自体がほとんどないから当然壊れにくい。
熊本のマンションでも非免震マンションでかなり被害あったようだね。しかも竣工後販売続けているくらいの新築マンションでね。実被害が免震と非免震では大きな差がある。この事実がすべて。
-
903
匿名さん
-
904
匿名さん
>901
熊本で非免震の新築マンションが結構な被害受けてますけど。一方、免震は被害ほぼ皆無らしいですよ。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
免震でも乾式壁が絶対壊れないとは言わないが、揺れ自体ないんだから壊れる確率・程度がが非免震とは全然違う。
「ご覧のように、建物の内部において、免震は、震度7を震度4にしてくれますが、制震・耐震は、震度7は震度7のままです。」
とある業者のサイトより
-
907
匿名さん
揺れないことを前提に建物の強度を落として設計しているってのがポイント。揺れない=壊れないじゃないんだよ。
-
908
匿名さん
震度7が4になるんだぜ。そんなの絶対免震でしょ。4なら怖くない。7とか怖すぎ,大型家具が普通に倒れてくるからね。小さい子供がいたらどうなることか、大人でも運悪ければ圧死しうる。震度7絶対いやです。お金で震度4にできるならそりゃ選ぶでしょ。
-
909
匿名さん
長周期でなければね。熊本で特筆すべきは最大級の長周期が起きたこと。
-
-
910
匿名さん
非免震は揺れて壊れることを前提にしてるからね。全壊しなければいい、そこが目標ですから。免震は全く被害がでないことを目標にしている。そもそもハーバード目指しているのと日東駒専を目材している違い。
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
3・11の時免震で乾式壁は結構壊れてる。全く壊れないことが目標なら欠陥?
-
913
匿名さん
非免震住みの免震無理ネガさんがお得意の「免震は縦揺れに弱い」という決まり文句も熊本で完全なミスリードということが明らかになりましたけどね。
直下型の震度7が2発という縦揺れの極限のような環境で、免震の役所は被害らしい被害が全くなく、今回大活躍したというのは結構有名になってきている話だが。さあ非免震さんどうする?
-
914
匿名さん
こんなに色々心配しながら、あえてもうタワーに住すみたくは無いわ・・・
-
915
匿名さん
地震のこと考えたらタワーはないでしょ。建物が壊れなくても、エレベーターとか止まっちゃう。点検して問題がないことが確認するまで再運転できないから、それまでは階段を使うことになる。自力で歩ける回までにしておかないと。
-
916
匿名さん
ある権威ある教授のお言葉
「熊本地震での免震建物の効果については、今後詳細な調査をする必要がありますが、前震の後(15日)の調査では熊本大学病院はなんの影響もなく機能を発揮していたことがわかっています。また、山鹿市では「免震構造の山鹿市の庁舎はその効果を遺憾なく発揮し、地震災害対策を整然と進めることができました」と報告されています。
防災拠点となる施設については、免震構造を採用する、あるいは免震レトロフィットを行うことが不可欠ではないでしょうか。大分県庁舎(下写真)は免震レトロフィットを施した九州で初めての建物です。今後の地震災害に備えるためにも防災拠点となる施設の耐震性を高めていくことが求められています。」
-
917
匿名さん
-
918
匿名さん
まだ詳細な調査はこれからだが、非免震物件のほとんどが全壊半壊を初めとしてなんらかの被害があったのに対して熊本市内にある免震物件10件は被害らしい被害はなく、今回大活躍したという事実は、今後の東京のタワマンを含めて新築マンションの免震化を加速させるのは間違いないでしょう。
-
919
匿名さん
あれあれ建て揺れが完全論破されてしまったら、今後はタワーだとだめなんだ(笑)
非免震さんの免震マンションへの無理ネガ醜いですよ。
-
920
匿名さん
表立って被害はなくても、免震装置にダメージを受けている可能性がある。3・11のあと仙台では調査の結果、免震装置の交換が必要とされたケースが少なからずある。免震装置の交換は大きな費用が掛かる。
-
921
匿名さん
熊本での免震の圧倒的優位性の実証は衝撃的でしたね。
ちなみに10棟の中にタワーもありましたから悪しからず
-
922
匿名さん
免震の長周期対応の鉛ダンパーって自身が壊れて揺れを吸収する。壊れることが前提なのに、費用のことは考えてない。
-
923
匿名さん
震度6強だった仙台の書き込み見ると
非免震は、比較的新しいマンションでも一部損壊か全損
固定していたのにまったく役に立たなく食器棚や冷蔵庫が倒れたお宅もあったみたいです
一方免震は、まったく無被害グラス一つ倒れなかったそうです
一部損壊か全損しかマンションの修理にいくらかかると思う?さらにはそんなマンションに資産価値が残ると思いますか?
それに比べたら免震のダンパーの修理費なんて端金です。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
揺れの違い
ツインパは非免震だね。移住者は多いでしょね。
-
926
匿名さん
阪神・東日本・新潟・熊本での経験からほとんどの物件では免震ダンバーの損傷さえなかったけどね。ダンパー被害がでたのは古い免震物件がほとんどと報告されています。つまり最近の免震ならダンバー被害さえ考えにくいということ。
-
927
匿名さん
古いせいにしちゃって。非免震も被害が大きいのは古い建物。
-
928
匿名さん
東日本大震災で、免震構造のビルが地震の揺れを最大で3分の1に抑えていたことが分かった。免震ビルは阪神大震災以降に増え、直下型地震に強いことは確認されていたが、広範囲の地域に達する長周期の揺れへの検証は不十分だったが、震源地から遠く離れた関東、大阪などで地震発生から数分後に高層ビルで長周期地震が確認された。震度5弱だった東京都渋谷区の代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー(地上26階、134メートル)では揺れは左右19センチ。免震がなければ、揺れは左右45センチで、免震効果は63%。その他、鹿島本社ビル、東京都豊島区役所本庁舎でも免震効果は顕著であった。一方、免震機能がない新宿の高層ビルの最上階(約220メートル)が最大で左右100センチの揺れが観測された。これにより長周期地震に対する免震の効果が実証される形になった。
また、震度6強の仙台市宮城野区では、不動産会社・森トラストの仙台MTビル(地上18階、約85メートル)で、地面の揺れは最大310ガル(加速度の単位)だった。長周期の揺れも確認されたが、免震で4割減の190ガルまで抑えていた。最上階の揺れは最大左右16センチ。揺れが少なかったことで、帰宅困難者の避難所にもなった。その他、仙台市内の免震ビルはいずれも特筆すべき被害がなかったことが確認されている。
免震構造の圧倒的優位が明らかになったとはいえ、ビルのオーナーは現状ではほとんどの物件が非免震であることから、入居などに悪影響と考え具体的な揺れの数値公表を控える傾向にある。
つまり、東日本でも十分に明らかであった免震の圧倒的優位性は不動産市場全体には都合の悪い情報であったため意図的に情報が絞られているという現実がある。でも熊本でもここまで差がはっきりしていたら国が免震の推奨を押すべきだと思うね。
-
929
匿名さん
>927
いやいや震度7が2発という熊本地震では非免震物件はほとんどが半壊から全壊などの被害を受けていますが。しかも新築物件も結構な被害でてますよ。一方免震は皆無。
-
930
匿名さん
どっかの記事かな。引用元の表示のないコピペはご法度なんだけど。モラルがないってのがばれるからやめた方がいいよ。
-
931
匿名さん
ダンパーの調査なんて先のことだから免震の被害が皆無とはまだ言えないんドな。
-
932
匿名さん
傍から見てるけど免震さんの圧勝ですな。非免震さんは揚げ足取りしかしてないし、全く客観的なデータや分析なし。
-
933
匿名さん
-
934
匿名さん
正直免震だから買い換えるとかはないな。
制震でもどっちでもいいし。
ここは土地が安いんだからその分仕様を良くして頂ければ選択肢に入る。
-
935
匿名さん
見えるところが全壊や半壊の非免震マンションの見えない構造とかガチで調べたら底なし沼だけどね。ちなみに阪神、新潟、東日本での免震物件はすべてダンパー調査終わってますけど、大半が損傷なしだからよろしく。
特に最新免震構造になるこの物件の免震とか最強でしょう。
-
936
匿名さん
中間免振だと、下の部分は耐震。たぶん下層は店舗だろうけど、店舗だとスペースを広くするために柱の間隔をあける下駄ばき構造。熊本でも1階が駐車場のげた履きマンションで、1階がぺしゃんこなんてのがテレビでしっかり放送されていた。
-
937
匿名さん
いやいや制震は震度7きたら建物はそのまま震度7の被害を受けるんですよ。制震は耐震よりはちょいマシというレベルの構造であって大震災で全壊・半壊など耐震とともにがっちり被害が報告されていますよ。
免震ネガさんが制震住民だろうというの間違いなさそう。
-
938
匿名さん
-
939
匿名さん
これだけ免震が素晴らしい効果が証明されていたとは知りませんでした。新築買うなら絶対免震ですね。動画の揺れみてもリアルに怖いなと思いました。
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
-
942
匿名さん
そんなの計算にいれてしっかりに作るに決まってるだろうが。無理ネガもほどほどにね。
-
943
匿名さん
耐震は壊れるって論理でしょ。壊れた耐震もちゃんと計算してる。
-
944
匿名さん
>942
ご都合主義の論理。
免震って横滑りで揺れを抑えるんでしょ。土台が傾いたらどうなるんだろう。
-
945
購入検討中さん
三井不動産のおエラいさんが、東日本後に「これからは大型物件は基本的に免震で作らなあかんだろうな」って言ってましたよね。
にもかかわらず、その直後に大崎を制震で出してみんな「アレ?」ってなってたけど、まあ、もう設計が終わってしまってたんだということで納得。
実際、GFT以後は、基本、免震。これがすべてを物語ってます。
-
946
匿名さん
-
947
匿名さん
免震の優位性を示すために非免震をたたいたのが仇になっちゃった。中間免震は下の構造が非免震。
-
948
匿名さん
-
949
匿名さん
免震なら、タワマンでもよい、
免震なら、埋立地でもよい、
なんで?
地震が心配なら、免震、低層、高台に住もう!
-
950
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件