東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    今でしょ。

  2. 602 匿名さん

    598さん
    確かに凄い数がでてるんですね。なんか、購買欲が低下しそうですね。

  3. 603 匿名さん

    >602
    豊洲のイモくさい(死語w)マンションは嫌なんだろうね
    やっぱり

  4. 604 匿名さん

    ツインパークスも、結構、売り出されてますね。
    http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/fwbukken/?sort=2&type=1&fw=ツインパークス

    自分の見立てでは、本拠地にされていないタワマンが、相続対策不発とともに、売りに出されて手仕舞いされている気がします。

  5. 605 匿名さん

    今は売り時であって、買い時じゃないよ。

  6. 606 匿名さん

    >>605

    それって、売りに出されている中古、買うなってこと?

  7. 607 周辺住民さん [男性 40代]

    あくまで駅の地価の上昇です。
    泉岳寺は新駅効果ですよね。品川はリニアですね。
    港区は全体的に凄いですね

    2015港区駅地価上昇率ランキング

    1位 泉岳寺駅 前年比 +10.99%↑
    2位 品川駅 前年比 +8.92%↑
    3位 青山一丁目駅 前年比 +8.11%↑
    4位 汐留駅 前年比 +7.50%↑
    5位 内幸町駅 前年比 +7.48%↑
    6位 虎ノ門駅 前年比 +7.41%↑
    7位 溜池山王駅 前年比 +7.02%↑
    8位 六本木駅 前年比 +6.73%↑
    9位 田町駅 前年比 +5.77%↑
    10位 御成門駅 前年比 +5.23%↑
    11位 麻布十番駅 前年比 +5.17%↑
    12位 大門駅 前年比 +5.05%↑
    13位 神谷町駅 前年比 +4.73%↑
    14位 外苑前駅 前年比 +4.50%↑
    15位 赤坂見附駅 前年比 +4.48%↑
    16位 赤羽橋駅 前年比 +4.40%↑
    17位 芝公園駅 前年比 +4.38%↑
    18位 浜松町駅 前年比 +4.37%↑
    19位 三田駅 前年比 +4.32%↑
    20位 高輪台駅 前年比 +4.19%↑
    21位 六本木一丁目駅 前年比 +3.60%↑
    22位 白金高輪駅 前年比 +3.54%↑
    23位 白金台駅 前年比 +3.40%↑
    24位 赤坂駅 前年比 +3.35%↑
    25位 広尾駅 前年比 +0.42%↑
    26位 表参道駅 前年比 -0.98%↓
    27位 新橋駅 前年比 -14.35%↓

  8. 608 匿名さん

    泉岳寺は都心直結線が決まったらもっと騰がるだろうね。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    あの地味な泉岳寺がとうとう頂点に。。。ほとんど港区ばっかりだな。

  10. 610 匿名さん

    丸ビル直下の新東京駅にノンストップ5分のインパクトは大きい。まあ、もうすぐ出てくる新答申の結果次第だが。

  11. 611 匿名さん

    品川タワーレジデンスはお買い得物件だったんだな!

    第一京浜と長谷工でパスしたけど・・・

  12. 612 匿名さん

    >>611
    裏の公園で子供と遊んでたときに、こんなペンシルタワーあったっけ、異常に安っぽいな、マンションじゃなくて社宅か団地か何かかしらと何気なく思っていた。後日タワーレジデンスと知り、なるほどこれが長谷工かと思った(笑)正面じゃなくて裏側みてみるのをおすすめします。

  13. 613 匿名さん

    ここだと、最寄りの質の高い公園は何処ですか?
    芝公園は排ガス酷いし、細切れだし。
    豊洲公園のような他の有名公園に劣らない公園はありますか?

    豊洲公園 http://ur0.xyz/srDU
    井の頭公園 http://urx.blue/sqJA
    有栖川公園 http://urx.blue/sqJB
    代々木公園 http://urx.blue/sqJD

  14. 614 匿名さん

    有料なら当然浜離宮、一般公園なら日比谷公園かな。 松本楼が有名だよ。

  15. 615 周辺住民さん [男性 40代]

    あくまで参考です。

    2015港区の地価公示価格ランキング

    住所 最寄駅 距離 坪単価 前年比

    1位 南青山2-1-1 青山一丁目 0m 2975.2万円 /坪 +8.70%↑
    2位 新橋1-18-16 内幸町  0m 2740.5万円 /坪 +9.51%↑
    3位 東新橋1-9-3 汐留 240m 2605.0万円 /坪 +7.50%↑
    4位 新橋2-19-3 新橋 140m 2548.8万円 /坪 +6.79%↑
    5位 港南2-16-2 品川 200m 2538.8万円 /坪 +8.63%↑
    6位 新橋2-8-8 新橋 0m 2317.4万円 /坪 +6.86%↑
    7位 北青山3-3-5 外苑前 280m 2304.1万円 /坪 +4.50%↑
    8位 赤坂2-2-17 溜池山王 0m 2238.0万円 /坪 +5.78%↑
    9位 六本木4-9-5 六本木 0m 2214.9万円 /坪 +7.20%↑
    10位 虎ノ門1丁目35番 虎ノ門 60m 1917.4万円 /坪 +9.85%↑
    11位 西新橋1-16-5 内幸町 110m 1871.1万円 /坪 +6.39%↑
    12位 西新橋1-1-19 内幸町 240m 1566.9万円 /坪 +6.52%↑
    13位 虎ノ門5-12-12 神谷町 0m 1431.4万円 /坪 +4.34%↑
    14位 赤坂4-1-30 赤坂見附 200m 1342.1万円 /坪 +3.84%↑
    15位 芝5-31-17 田町 170m 1269.4万円 /坪+5.79%↑
    16位 新橋3-10-9 新橋 280m 1196.7万円 /坪+6.16%↑
    17位 赤坂2-13-23 赤坂 90m 1190.1万円 /坪 +2.27%↑
    18位 港南2-3-1 品川 150m 1183.5万円 /坪 +7.19%↑
    19位 芝大門1-4-8 大門 100m 1176.9万円 /坪 +5.33%↑
    20位 高輪3-25-22 品川 200m 1143.8万円 /坪 NEW
    21位 南青山3-1-5 外苑前 250m 1011.6万円 /坪 +4.44%↑
    22位 虎ノ門2-9-14 虎ノ門 400m 985.1万円 /坪 +6.43%↑
    23位 赤坂1-14-11 溜池山王 420m 981.8万円 /坪 +10.82%↑
    24位 芝3-6-9 芝公園 0m 866.1万円 /坪 +4.38%↑
    25位 麻布十番2-20-7 麻布十番 80m 852.9万円 /坪 +5.31%↑
    26位 芝2-3-8 大門 500m 803.3万円 /坪 +5.19%↑
    27位 赤坂6-13-18 赤坂 180m 796.7万円 /坪 +4.78%↑
    28位 虎ノ門4-1-10 神谷町 0m 763.6万円 /坪 +5.48%↑
    29位 麻布台3-4-10 六本木一丁目 450m 760.3万円 /坪 +3.60%↑
    30位 南麻布4-9-6 広尾 630m 724.0万円 /坪 +11.17%↑
    31位 西新橋1-10-8 内幸町 260m 707.4万円 /坪 +4.90%↑
    32位 高輪2-19-19 泉岳寺 0m 700.8万円 /坪 +10.99%↑
    33位 新橋6-3-5 御成門 290m 654.5万円 /坪 +5.32%↑
    34位 元麻布2-3-24 広尾 700m 644.6万円 /坪 +5.98%↑
    35位 元赤坂1-5-7 赤坂見附 260m 634.7万円 /坪 +3.23%↑
    36位 海岸1-9-18 浜松町 400m 634.7万円 /坪 +4.35%↑
    37位 南青山4-20-4 表参道 360m 631.4万円 /坪 +7.91%↑
    38位 南青山7-10-3 表参道 1100m 631.4万円 /坪 NEW
    39位 赤坂6-19-23 六本木 600m 621.5万円 /坪 +8.05%↑
    40位 麻布十番3-7-11 麻布十番 220m 621.5万円 /坪+4.44%↑
    41位 六本木5-13-1 麻布十番 400m 591.7万円 /坪 +6.55%↑
    42位 芝大門2-11-1 大門 220m 565.3万円 /坪 +4.27%↑
    43位 東麻布2-32-10 赤羽橋 280m 548.8万円 /坪 +4.40%↑
    44位 南青山2-4-11 青山一丁目 270m 545.5万円 /坪 +7.14%↑
    45位 西麻布3-17-26 広尾 620m 545.5万円 /坪 +4.43%↑
    46位 六本木4-5-3 六本木 210m 538.8万円 /坪 +5.16%↑
    47位 赤坂8-2-17 青山一丁目 320m 535.5万円 /坪 +5.88%↑
    48位 南麻布5-9-1 広尾 250m 519.0万円 /坪 +6.08%↑
    49位 白金台2-9-6 高輪台 330m 509.1万円 /坪 +4.76%↑
    50位 芝5-9-10 三田 210m 479.3万円 /坪 +4.32%↑
    51位 元麻布3-6-2 六本木 800m 472.7万円 /坪 +5.93%↑
    52位 新橋3-18-3 新橋 120m 426.4万円 /坪 NEW
    53位 三田2-2-20 麻布十番 700m 419.8万円 /坪 +4.10%↑
    54位 浜松町2-11-7 浜松町 170m 416.5万円 /坪 +4.13%↑
    55位 新橋6-12-8 御成門 300m 409.9万円 /坪 +5.08%↑
    56位 西麻布1丁目1番36 六本木 450m 400.0万円 /坪 +5.22%↑
    57位 高輪1-9-5 白金高輪 250m 386.8万円 /坪 +3.54%↑
    58位 南麻布4-10-22 広尾 480m 373.6万円 /坪 +4.63%↑
    59位 浜松町1-12-10 浜松町 350m 370.2万円 /坪 +4.67%↑
    60位 赤坂4-11-18 赤坂 550m 357.0万円 /坪 +3.85%↑
    61位 赤坂2-21-8 溜池山王 300m 357.0万円 /坪 +4.85%↑
    62位 西新橋2-11-13 虎ノ門 580m 350.4万円 /坪 +4.95%↑
    63位 芝浦2-3-27 田町 760m 343.8万円 /坪 +5.69%↑
    64位 高輪4-20-19 品川 620m 337.2万円 /坪 +4.29%↑
    65位 白金台2-13-2 高輪台 320m 319.7万円 /坪 +3.53%↑
    66位 白金台4-16-4 白金台 180m 281.3万円 /坪 +3.40%↑
    67位 港南3-7-23 品川 1100m 267.8万円 /坪 +5.47%↑

    港区の土地価格のまとめ

    港区の平均坪単価は962.2万円で、前年比では+6.49%上昇↑しています。
    港区の土地価格は、東京都の中で3位(57市区町村中)、日本全国の市区町村地価ランキングでは3位(1527市区町村中)です。

    周辺の地価公示価格が最も高い駅は汐留駅で坪単価2605.0万円、最も安い駅は白金台駅で坪単価281.3万円です。 また、上昇率が最も高い駅は泉岳寺駅で前年比+10.99%↑、上昇率が最も低い駅は新橋駅で前年比-14.35%↓です。

    港区内で土地評価額が最も高い場所は南青山2-1-1で坪単価2975.2万円、最も安い場所は 港南3-7-23 で坪単価267.8万円です。その土地価格の差は、約11.1倍となります。

    港区の住所一覧
    *赤坂 | 赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル | 赤坂赤坂パークビル | 赤坂赤坂Bizタワー | 赤坂ミッドタウン・タワー | *麻布十番 | *麻布台 | 麻布永坂町 | 麻布狸穴町 | 愛宕 | 愛宕愛宕グリーンヒルズMORIタワー | *海岸 | *北青山 | *港南 | 港南品川インターシティA棟 | 港南品川インターシティB棟 | 港南品川インターシティC棟 | *芝 | *芝浦 | 芝公園 | *芝大門 | 白金 | *白金台 | *新橋 | *高輪 | 台場 | *虎ノ門 | 虎ノ門城山トラストタワー | 虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー | *西麻布 | *西新橋 | *浜松町 | 浜松町世界貿易センタービル | *東麻布 | *東新橋 | 東新橋汐留シティセンター | 東新橋汐留メディアタワー | 東新橋電通本社ビル | 東新橋東京汐留ビルディング | 東新橋日本テレビタワー | *三田 | 三田住友不動産三田ツインビル西館 | *南青山 | *南麻布 | *元赤坂 | *元麻布 | *六本木 | 六本木泉ガーデンタワー | 六本木六本木ヒルズ森タワー
    (*公示価格調査が実施された住所)

  16. 616 匿名さん

    浜松町が低いのは分かったから、もういいよ。

  17. 617 匿名さん

    >>614

    どっちも子供と遊びに行く感じではないんですよね。公園難民にならないか心配で…。

  18. 618 周辺住民さん [男性 40代]

    611投稿者です。
    浜松町が低いとは思ってません。
    浜松町、大門、汐留など利用できる良い位置だと思っています。



  19. 619 周辺住民さん [男性 40代]

    上記(618)615投稿者の間違いでした。

  20. 620 購入検討中さん

    ここの杭の長さは何メートルかわかりますか?
    周辺だとツインパークスは杭の長さ7~10mです。
    アクティ汐留は杭基礎で長さは不明、クレストはベタ基礎です。

  21. 621 匿名さん

    実際の所、山手線内だけど周囲が雑居ビルのここと、山手線外だけど大規模開発でマンション周囲は綺麗で整然としてるツインパークス。
    どっちの方が環境が良いのだろうか?

  22. 622 周辺住民さん [男性 40代]

    ツインパークス周辺は綺麗に整備され、駅(汐留・新橋)までのアプローチも完璧だと思います。
    こちらは単独開発ではありますが、北側(イタリア街)は整備されています。南側は雑居ビルとマンションが点在してます。
    どちらも買い物環境は少なくマルエツが一番大きいと思います。
    学校区はどちらも御成門小学校と御成門中学校です。
    騒音は鉄道は共通だと思います。ツインパークスは首都高と海岸線の騒音があります。
    こちらの物件の側に芝消防署がありますが、周辺を考慮し、第一京浜まではサイレンは鳴らさないそうです。
    俗にいう児童公園や運動公園は近くにはありませんね。イタリア公園、浜離宮と旧芝離宮のような庭園があります。
    私は水上バスやゆりかもめでお台場の潮風公園などに行ってます。(港区海岸在住)


  23. 623 匿名さん

    官僚や政治家で、自分の子をインターのプレに入れるのってありなの?

    官僚で(実家が裕福などで)経済的に豊かな知人の家庭は、(特に幼稚園の間は)わりとインター通っているのですが、自分たちが提供している教育制度を信頼していないのかね?

  24. 624 匿名さん

    コンビニやミニピアゴ、マイバスケット、ハナマサはすべて、スイカ等の
    交通電子マネーが使えるのに、マルエツだけ使えないのは不便ですね。
    一円単位で小銭の受け渡しは面倒くさいです。 
    中野のタワーも坪単価平均450万以上みたいです。
    ここははたしていくらになるかな

  25. 625 匿名さん

    いつの間にかゴールドジムできてるね。

    これならマンション内にジムなくても平気。

  26. 626 匿名さん

    共用施設でジムが無いことの布石?

  27. 627 購入検討中さん [男性 40代]

    ジム
    ポケモンセンター跡ですね


  28. 628 周辺住民さん [男性 40代]

    名鉄イン浜松町が3/25にオープン
    京王プレッソイン浜松町2017年冬オープン

    ホテル需要があるんですね

  29. 629 匿名さん [女性]

    現地に美容室の仮店舗の案内が貼ってありましたが
    「3店舗」の中の1店舗は美容室なんでしょうかね

  30. 630 585

    >>628
    円安・免税改定以降の訪日客数増加等の追い風もあり順調です。
    先行きは駅&竹芝周辺地区開発でオフィス他の需要も増加し、ターミナル施設も計画されており
    かつ、羽田からの流れや資源もある都心コア至近地域なので、宿泊需要は問題ないと思います。
    ご当地周辺とコア方面の状況を下記にまとめましたので参考ください。

    ▽近隣ホテル開業・リニューアル
    ①「三交インGrande東京浜松町」(2014年8月開業=浜松町2/客室120)
    ttp://holdings.sanco.co.jp/news/img/release140820_01.pdf

    ②「名鉄イン浜松町 」(2016年3/24開業=浜松町1/客室144)
    ttp://www.m-inn.com/hamamatsucho/
    ttp://www.meitetsufudosan.co.jp/information/images/141113_press.pdf

    ③「メルパルク東京」(2016年4月=芝公園/全客室リニューアル完了=客室122)
    ttp://www.mielparque.jp/tokyo/lp_tokyo/

    ④「京王プレッソイン浜松町」(2017冬開業予定=芝大門/客室330程度予定)
    ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150901_pressoinn_%20hamamatsucho.pdf
    *上記①以前にもホテルマイステイズ浜松町や中部圏地盤のチェ-ンH会社も進出済。
    ご当地に限らずJR上野東京ライン(上野~品川間)+浅草の南北軸はホテル開業が続いており、
    インバウンド関連等で訪日客他も多く、当面の五輪キャパ確保等含め好調持続業界でもある。
    ただ、ある業界では「都心&近隣地区の予約確保が難しく」事業立案に深刻な
    影響を受けていたり、近年の宿泊料UPや予約が取りにくいなどで・・・ビジネス等での
    上京者が悲鳴をあげている側面もあるだけに宿泊(滞在)環境は拡充する必要がありそうだ。

    ■ご当地周辺コア地区(開業&予定順の一部)では・・・
    ①東急ステイ銀座(2016年3/7開業=銀座4/客室191)
    ttp://www.tokyustay.co.jp/hotel/GZ/
    ttps://www.tokyustay.co.jp/assets/pdf/news03.pdf

    ②ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町(2016年7/27開業予定/プリンH最上級格・客室250程)
    ttp://www.princehotels.co.jp/kioicho/
    ttp://www.starwoodhotels.com/luxury/property/overview/index.html?propertyID=4443&language=en_US&localeCode=en_US
    ギャラリーttp://www.starwoodhotels.com/luxury/property/photos/index.html?propertyID=4443(動画はまだ未配信)
    *旧赤プリ(GP)跡地。米スターウッドホテル&リゾート提携
    サウスゲート地区はリニア時期同調路線。近隣の東京プリンスはやや早くなる可能性もあるが、
    背面が東京Tだけにどのような配棟&規模計画にするか、飲食系は時折利用するだけに興味深い

    ③三井ガーデンホテル京橋(2016年9/1開業予定/客室233)
    ttp://www.gardenhotels.co.jp/kyobashi/
    ttp://www.gardenhotels.co.jp/news/pdf/MGH_News_20150212.pdf
    *元々高地価地域で好きな中央通り沿いでもあるので順次開発継続転換中なので歓迎

    ④銀座8丁目計画/三井GH(2017年秋開業予定/三井系=客室107予定)
    ttp://mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2015/0427/download/20150427.pdf

    ⑤ハイアットセントリック銀座東京(2018年冬開業予定=銀座6/客室164予定)
    ttp://newsroom.hyatt.com/012516-HYATT-CENTRIC-ACCELERATES-GROWTH-WITH-FIRST-INTERNATIONAL-HOTELS#assets_117:19239
    *綺麗どころとの団体旅行の前日泊で試泊してみたいもの

    ⑥ホテルオ―クラ本館(2019年春開業予定=オフィス複合/高級ホテル御三家の一角/客室510程)
    ttp://www.okura.com/files/topics/2569_ext_02_0.pdf
    *別館は継続営業中。この周辺一帯は頻繁に出没する地区の一つなので楽しみだ

  31. 631 585

    続き
    ▽イベント&新規開業
    ①「魚フェス/東京タワー2016」
    ttp://sakanafes.jp/
    期 日:2016年3月18日(金)~4月3日(日)※東の海会場は4月1日(金)までの開催
    時 間:月~木11:00~20:00/金11:00~22:00/土・祝前日10:00~22:00/日・祝日10:00~20:00
    場 所:東京タワー 1階特設会場
    会 場:「東の海会場」・・・北海道・神奈川・静岡・兵庫・博多/「西の海会場」・・・築地・淡路島・鳥取・下関・佐賀
    入 場:無料(食券制 1枚700円)
    *去年は日本魚祭りでしたから、少し今風のイベント名に変更されました
    お目当ての地域の海鮮類を食べてみたい方にはお勧め
    なお、明日3/11の18:00~23:00まで「東日本大震災追悼」キャンドル点灯が見れます

    ②東急プラザ銀座(3/31開業)
    所在地:東京都中央区銀座5-2-1
    階 数:地下5階~地上11階
    店 舗:地下2階~地上11階
    サイトttp://ginza.tokyu-plaza.com/
    基本概要出店詳細ttps://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/739.pdf
    ■「METoA Ginza/メトアギンザ」(イベント施設=1・2・3階)
    サイトttp://www.metoa.jp/
    基本概要ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/pdf/0304-a.pdf
    ■「KIRIKO LOUNGE」
    6階には六層吹き抜けでイベントにも活用できるスペースを設置
    *東芝ビル当時は待ち合わせ等の時間調整で頻繁に立ち寄ってた南側本屋さんと
    向かいのSONYビル。銀座4丁目交差点と数寄屋橋交差点は銀座の象徴的な場所だけに、
    開業が楽しみだし、親しまれて欲しい。

  32. 632 匿名さん

    民泊問題があるので、宿泊需要は両刃の剣です。

  33. 633 購入検討中さん [男性]

    竹芝の再開発の進行状況が気になります。

  34. 634 匿名さん

    竹芝の再開発が分譲ならここより良いな。

  35. 635 購入検討中さん [男性]

    竹芝の再開発は分譲ではなさそうですね
    実際には21階の住居棟、39階の業務等に決定したようですが・・


    2013年の記事
    地上19階建ての住宅棟は主に訪日ビジネスパーソンの入居を想定している。一般の賃貸マンションのほかに、一時的な滞在者用のサービスアパートメントも設ける。英会話のできる保育士のいる保育所や商業施設を開く。
    地上26階建て(高さ151メートル)の業務棟には、海外見本市などを開いている都立産業貿易センターが入る。

  36. 636 匿名さん

    浜離宮に東京都が外国要人の迎賓館作るみたいですね。

  37. 637 匿名

    早く間取りやランドスケープが見たい。

  38. 638 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/3610-3619

    上のスレを見ていると、湾岸のタワマン事情に異常に詳しくなれる。

    そして、予算がついてくるなら、港区中央区江東区、そして、タワマン選ぶ以上は、できるだけ大規模で強要施設が充実しているところが良い。

  39. 639 匿名さん

    そんな意見を強要されてもなぁ・・・

  40. 640 匿名さん

    電車の音で目覚め電車の音で寝られなそう

  41. 641 匿名さん

    >>638
    あそこ、肥溜めの隔離スレだから鵜呑みにしちゃダメだよw
    詳しくなれるって言うけど、
    港>中央>江東なんてのはその辺の小学生でも知ってるし、
    大規模だからこそ多数の共有施設が必要で且つ維持できるのも当たり前の話
    少人数なら凄いことだけど大人数で支えりゃ負担も少ないしね

    まあ湾岸同士で罵り合い、マウントの取り合いしてるだけで、
    こことは関係ないというか次元の違う話

  42. 642 匿名さん

    >>636
    迎賓館いいですね。
    ↓こんなのが近くに出来たら凄い事になりそう。
    https://aeru.town/article/287

  43. 643 匿名

    あの辺りは鉄橋とか高架ではないのでそんなにうるさくない。
    貨物列車が走る線などはうるさいけどね

  44. 644 匿名さん

    詳細発表まだまだ先かな。

  45. 645 匿名さん [ 40代]

    大崎や目黒などは深夜に貨物が通るけど、品川以北は通らないですね

  46. 646 匿名さん

    >>645
    湘南新宿ラインや埼京線は元はと言えば貨物専用線(山手貨物線)でしたからね。今も深夜時間帯だけ本来の使い方が残っている訳です。湾岸側もかつては浜松町駅から車を載せたカートレインが大井ふ頭まで運航していましたよ(大汐線)。

  47. 647 周辺住民さん [男性 40代]

    浜松町駅の貨物駅あとは今は空き地になってますね
    少し前、モノレール駅の拡張などの噂もありましたが・・・
    現在では竹芝とのブリッジ計画で少し被る程度で利用されないのではと。
    貨物列車はポイントなどでは結構音がしますね。この辺りは関係ありませんが。

  48. 648 630&631

    赤坂は当物件の極至近地区ではないが、新橋駅(JR銀座線)には程よい距離で、
    アクセスも良好で、コア就業者や都心業務関係&飲食等で行き来するケースも多い地区だ。

    ▽「東京ガーデンテラス紀尾井町」(3/15西武HD:①棟名称②第一期開業③出店関係)
    <<630にホテルの開業予定をUPしたが、このほど「東京ガーデンテラス紀尾井町」の
    標記関係が決定した。日頃の行動圏だけに楽しみだ。
    ちなみにグランドオープンは7/27に予定されている
    ①棟名称決定
    「紀尾井タワー」・・・オフィス、ホテル(ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町)、商業施設、カンファレンス
    「紀尾井テラス」・・・上記タワーの1階~4階部の商業施設
    「紀尾井レジデンス」・・・住宅棟

    ②第1期開業(2016-H28年5/10・火)
    ・商業店舗関係が集積する紀尾井テラス1・2階部分を先行開業
    3・4階部分は第2期開業の7月に予定されている
    紀尾井カンファレンスは7/1開業予定

    ③商業店舗出店規模(紀尾井テラス=一部5/10開業)
    総店舗数:33店/店舗総面積:約5400㎡
    1階/弁慶濠テラス=8店
    2階/小左衛門テラス=10店
    3階:達磨坂テラス=12店
    4階:御門テラス=3店
    営業日・営業時間等の詳細は現時点では未発表
    *品川港南やMT・有楽町ルミネにもある「ディーン&デルーカ」
    「維新號・チャイナダイニングサクラ」「人形町今半」他、馴染みの店も出店し、
    スーパーは成城石井が入る。

    プレス&出店内訳等:ttp://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1336892
    綜合サイト:ttp://www.tgt-kioicho.jp/index.html
    プリンスクラシックハウス:ttps://akasakaprince.com/(旧李王家邸=GP赤坂旧館7/27開業)
    レジデンス・プラン:ttp://www.tgt-kioicho.jp/residence/private/
    ホテル:ttp://www.princehotels.co.jp/kioicho/
    カンファレンス:ttp://conference.tgt-kioicho.jp/

    *紀尾井レジデンスの100㎡クラスは、現所有の広さ間取りとセッティングあつらえが
    似ているのが多く六3物件ともども興味津々。
    昨年使用頻度落ちの、ここより数段大型の都心部物件処分の資金滞留があるとは言え、
    現有規模比較では、三井の三越至近物件や森ビルのお膝元賃貸等ともども
    年1000万円レベルの賃料を継続して軽く支払いできる資金環境が必要だ。
    さらに現本宅も処分して合算勝負しても2桁台の平米数が生活維持には無難だろうが、
    所有権物件を全て解消して、逆算クリア時にはコア都心の一等地の高品質住居に
    英断してみたいものだが・・。

  49. 649 648

    ▽「羽田に品達が進出!/4/25オープン国際線」(ウィングエアポート羽田/京浜急行)
    羽田空港行くには、モノレール、京急、リムジンがアクセス御三家。
    京急さん、なるほど!、良いアイデアです。
    私的にはAKBのみーおんと同じで常に微笑んでしまう感じと同じで拍手。
    インバウンドで外国人にも人気上昇中だけに「日本の食味も」持ち帰ってもらいましょう。

    標記施設は昨年10月、従来の商業ゾーンを新たに名称を付けて
    誕生したもので、京急系のフランチャイズ店舗構成等で、マツキヨ、セブンイレブン、
    ラオックス等が営業展開している。
    品達は、知る人ぞ良く知っている、2004年年末に開業した京急品川駅R15沿道に
    展開しているラーメン業態施設。現在耐震工事中で一部店舗のみが営業中。
    概要ttp://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/news/2015/20160315HP_15238MT.pdf
    略図ttp://www.haneda-tokyo-access.com/en/wingairport/(出店はマツキヨ対面)

  50. 650 648

    649に追加
    概要②ttp://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/news/2015/20160315HP_15224MT.pdf

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸