東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>550

    家賃の一位は溜池山王ですよね。

    台場の地価安すぎ。

  2. 552 匿名さん

    芝浦も安いね、ビリから3番。

  3. 553 匿名さん

    >>550
    これは商業地も含んでの各地点の最高地価では?その場合は繁華街・オフィス街の区内ランキングと考えた方が良いかもしれませんね。

  4. 554 匿名さん

    >>550
    白金台がビリから二番めの時点で全く参考にならん

  5. 555 匿名さん

    白金台は繁華街がないからねぇ。
    まぁ全ての場所をひっくるめるとこんなもんでしょ。

  6. 556 美川

    住宅地と商業地の評価を一緒のランキングにするのは無理よ、あんた
    港区の住宅地最底辺は港南と海岸でしょ〜

  7. 557 匿名さん

    湾岸は 港南、海岸<芝浦<お台場<東新橋
    内側は山手線に近いほどダメ
    順位不動、
    なにを今更

  8. 558 匿名さん

    単純だなあ。

  9. 562 匿名さん

    どう考えても、芝浦>港南>>>お台場でしょ

  10. 563 匿名さん


    サウスゲートスレを追い出された芝浦クンかな。ここは浜松町なんで、芝浦自慢は他スレでやってね。

  11. 564 周辺住民さん [男性 40代]

    上記のデータは住宅地、商業地の区別は無いものです。
    しかしながら港区内には全て商業地のエリアもあり、
    特にこの物件がある浜松町、芝大門、新橋辺りは住宅地は存在しません。
    全て商業地になります。芝浦や海岸は準工業地域です。

    このデータは「港区地価」で検索したものです。特に意図などありません。
    たんなる参考資料です。誤解があるようでしたら申し訳ありません。

  12. 565 匿名さん

    >>552
    実は22位の田町って芝浦3丁目の事だよ。

  13. 566 匿名さん

    >>562
    もうスグ、港南>>芝浦=お台場になるけどね。

  14. 567 匿名さん

    >>563
    だね〜。こういうこと書くのは芝浦君だ。

  15. 568 匿名さん

    山の手線は足切りライン
    ここはまあ赤点寸前の立地

    芝浦、港南以下は門前払い

  16. 569 匿名さん

    でも港南にはリニアが来るよ。新駅も来るよ。10年後には港南>浜松町になるよ。

    1. でも港南にはリニアが来るよ。新駅も来るよ...
  17. 570 購入検討中さん

    >>568
    山手線の内側が都会だと思ってる貴方が田舎者ですよ。
    芝浦に関しても好みの問題でしょうし。
    都心3区である中央区は言うまでもなく全域外側です。
    外側にも魅力的な商業地、住宅地は沢山あります。
    逆に内側にもいろんな地域があります。
    都心3区や都心5区で線引きするならまだわかりますが、山手線内外で線引きするのは無知すぎます。

    このスレとは関係ないので、芝浦や港南の話題をしたいなら他でどうぞ。
    迷惑です。

  18. 571 匿名さん

    ここのお陰?で、ツインパークスの売り物件が増えた感じですね。
    脱出したいのかな〜?

  19. 572 匿名さん

    >570
    中央区中央区でどうぞ
    内側がすべてよしなんて言ってませんよ
    足切りです、田舎者さん

  20. 573 匿名さん

    >ツインパークスの売り物件が増えた感じ
    単純に売れてなくて新規売り出しが積み上がってきてるだけじゃないの?
    あとはそろそろ売り時も終わりという雰囲気なのであわてて売りに出してるという感じかな。
    ここの入居は3年以上先だから関係ないだろ。

  21. 574 匿名さん

    >>571
    不動産バブルの雲行きが怪しくなってきたから、崩壊前に高く売り抜けたいだけでしょ!?

  22. 575 匿名さん

    >>570
    田舎者とか、それこそお門違いだろw
    同じ街でも道路、橋、線路、河を挟んで雰囲気や地価が全く違うなんてのは、
    日本全国どこにでもあることだし、不動産の指標の一つとして用いられるのは必然

    まあ排他的というか差別的な意味合いで引用される場合もないことはないから、
    唾飛ばして反論したい気持ちも分からなくはないが・・・

  23. 576 匿名さん

    株価も少し安定してきて,17000円台を回復.しかも,雇用統計もまずまずで週明けも少し株価は上がりそう.
    この環境では不動産バブルもはじける理由はなさそう.
    というか坪700,800とかにどんどん上がることはないと思うが,下がる理由はどこにもないと思うが.
    今高いから待っていれば少し下がる,っていう意見は多いけど,そうでもないと思う.
    それより新築にしろ,中古にしろ,その中で費用対効果がよさそうな物件を地道に探すしかない.

  24. 577 匿名さん

    中古価格は低下傾向、新築も1月は販売戸数、契約率ともに低下(特にタワマンの契約率は激減)、というデータが出ている。

  25. 578 匿名さん

    ここ数年、デベが高値で土地を購入しているから、新築はまだ下がらないでしょうね。

  26. 579 匿名さん

    だから契約率が下がってるんだよ。

  27. 580 匿名さん

    その分完売まで時間がかかるようになっていますね。地域違いですが豊洲のある物件など、もう何度も販売開始時期が延期になり、いまだ時期未定のようですし。

  28. 581 匿名さん

    そりゃああの株の下落を見て、リスク回避に走った人も多いでしょう。
    はやく売りぬくことを売主は価格を下げている。
    でも、半分くらいは売値を下げていないし、成約坪単価も変わっていない。
    1月、2月、今月もそうかもしれないけど、ここ数か月は様子見の感じが強い。
    あともう一つは利益確定のために売り出し物件が多いから少し下げてでも売却を狙っている人がいるのも要因かな。
    そういう意味では少し価格が落ちた掘り出し物に出会える可能性はある。

  29. 582 匿名さん

    ここは一等地?

  30. 583 匿名さん

    一等地ではないでしょう.
    港区では中の下くらいでは?
    ただ利便性や駅近などを考えると,付加価値が高いと思われます.

  31. 584 匿名さん

    >>580
    目黒や檜町、駅直結等、オンリーワン物件は値段関係なく売れてるよね
    その時々のお金持ちが予算関係なく買っていくからね
    ここも立地に賛否はあるものの、ビジネス街至近の駅近で山手線内側、
    三井の再開発でパークコートってことで普通に売れると思うよ
    危ないのは相場に引っ張られただけの便乗エリア便乗物件だろうね

    都内ではちょっと衝撃的な成約率が発表されたけど、
    -金利の影響で郊外の値頃なエリアは息を吹き返してるらしいし、
    外側目指して民族大移動が本格化してるっぽいし、どうなることやら・・・

  32. 585 530

    ▽GEMS大門開業(3/7オープン/飲食系商業ビル)
    ttp://www.gems-daimon.com/
    ご当地近辺居住者&就業者は良くご存じのR15から芝大神宮への参道の一角に誕生。
    芝大門はJR浜松町駅と芝増上寺・港区役所・東京PH・芝公園(東京T)とを結ぶ
    中間点あたりの地区。都心中核エリアの南部の新虎(ヒルズ等)も近い。
    飲食系店舗はそこそこある地区だが、ビジネス等の人口と比較すれば進出余地があり、
    増上寺や竹芝他の観光資源もあり来訪者もある地域だけに商業系の開業は有難い。
    先行きサウスゲート地区でも開業が予定されている。

  33. 586 匿名さん

    >>584
    衝撃的な成約率とはなんですか?教えてください。

  34. 587 匿名さん

    >>586
    ごめん、契約率ね
    不動産経済研究所の2月(1月分)の発表で、
    首都圏の契約率が58パーセント、都心に至っては32パーセント、
    プチバブ後8年振りだかの低水準ってやつ

    まあ株価の乱高下やそもそも売りものが少ないとか色々言い訳もあるんだろうけど、
    ちょっと曲がり角にきてるかも?っていうのが顕著に表れてる数値かと・・・

  35. 588 匿名さん

    そうなんですか。理由があるのかな?

  36. 589 匿名さん

    広尾のパークコートは
    敷地430m2、10階建てと
    スケールは賃貸アパート並
    パークコート安売りはいただけませんな

  37. 590 物件比較中さん

    ツインパークスが大量に売りに出てるような書き込みがありましたが。
    1000戸のうち11戸程度では?
    赤坂の2本のタワー、十番の2本、六本木、虎ノ門等も全戸数の1%強が流通してるので。
    パークコート浜離宮との因果関係どころか平常通りかと思います。
    問題は成約までの期間と成約価格でしょうね。ツインパークスに限らずですが。

  38. 591 匿名さん

    >>584
    ここも今の価格高騰に乗っかろうとして、パークコートの名前を付けただけの気が・・・

  39. 592 匿名さん

    >>587

    違うよ。超高層マンションの契約率が32%で、それ以外が58%。超高層マンションが不振という記事。

  40. 593 匿名さん

    >>590

    豊洲のツインとシンボルが、ヤフー不動産で確認でるきるだけでも、重複廃除して80件位売り出されているという話はあったけど。

  41. 594 匿名さん

    ここ売れるのかな

  42. 595 匿名さん

    http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201602170383

    衝撃を受けたのは「超高層物件の契約率が32%になったこと」と指摘。

  43. 596 匿名さん

    「相続税対策のバブルが完全終焉を迎える」とは聞こえがいいですな。

  44. 597 匿名さん

    >>593
    それはさすがにデマ。

  45. 598 匿名さん

    >>597

    確かに、これだと60件ってなってる。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576950/res/715

  46. 599 匿名さん

    アベノミクス終了?

  47. 600 買い換え検討中 [男性 30代]

    泉岳寺マンション売り時はいつですかね?

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸