東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 31098 匿名ネガさん

    デベロッパーは法で決められたら容積率を全部使い切るような規模のマンションを計画します。売れる床面積の最大化です。次はなるべく高い建物を計画します。高層階ほど高く売れますので分譲単価を上昇させるためです。では、何故背の低いタワマンが建ってしまうのか。それは、狭い道路に面していたり、隣池が他の建物の敷地であったりした場合、狭い道路の場合は道路斜線制限、隣地が他の建物の敷地であれば隣地斜線制限という高さ制限がかかり、背の高いマンションが建てられないのです。でもデベロッパーは販売するマンションの床面積や最大化するために容積率の全部を消化しようとします。高さ制限がある土地では高さが抑えられるため横に広げなければならなくなり、敷地ぴっしりに建物が建つことになります。
    都内タワマンの建蔽率は50%が平均です。MTGは60%弱、浜離宮は60%です。
    鋭い方はお気づきでしょうが、建ぺい率が高く敷地に余裕のないタワマンは最近の物件ばかりです。デベロッパーはマンション用地の確保に苦労しているのはご存知だと思います。そこで、今まではマンションを建てなかったような条件の悪い土地を取得し、高層にすることで超望を売りに高値で販売し始めたのです。その弊害で建ぺい率の高い敷地にゆとりのないタワマンが増えます。ゆとりのない敷地と高層の建物が日照を遮り、周辺の住環境を悪化させているわけです。
    タワマンを建てるに適した土地は、建物の高さ制限がかからない広い道路に東西南北の4面が接する土地で、さらに駅近、商業施設に近接すれば文句ありません。豊洲タワマン銀座になったのは必然なのです。
    「道路斜線制限」「隣地斜線制限」は、一度調べてみてください。ちなみに、日本の建築基準法は世界で一番セクシーな法律といわれています。

  2. 31099 匿名さん

    だからどうかしましたか?

  3. 31100 匿名ネガさん

    デベロッパーは法で決められたら容積率を全部使い切るような規模のマンションを計画します。売れる床面積の最大化です。次はなるべく高い建物を計画します。高層階ほど高く売れますので分譲単価を上昇させるためです。では、何故背の低いタワマンが建ってしまうのか。それは、狭い道路に面していたり、隣池が他の建物の敷地であったりした場合、狭い道路の場合は道路斜線制限、隣地が他の建物の敷地であれば隣地斜線制限という高さ制限がかかり、背の高いマンションが建てられないのです。でもデベロッパーは販売するマンションの床面積や最大化するために容積率の全部を消化しようとします。高さ制限がある土地では高さが抑えられるため横に広げなければならなくなり、敷地ぴっしりに建物が建つことになります。
    都内タワマンの建蔽率は50%が平均です。MTGは60%弱、浜離宮は60%です。
    鋭い方はお気づきでしょうが、建ぺい率が高く敷地に余裕のないタワマンは最近の物件ばかりです。デベロッパーはマンション用地の確保に苦労しているのはご存知だと思います。そこで、今まではマンションを建てなかったような条件の悪い土地を取得し、高層にすることで超望を売りに高値で販売し始めたのです。その弊害で建ぺい率の高い敷地にゆとりのないタワマンが増えます。ゆとりのない敷地と高層の建物が日照を遮り、周辺の住環境を悪化させているわけです。
    タワマンを建てるに適した土地は、建物の高さ制限がかからない広い道路に東西南北の4面が接する土地で、さらに駅近、商業施設に近接すれば文句ありません。豊洲タワマン銀座になったのは必然なのです。
    「道路斜線制限」「隣地斜線制限」は、一度調べてみてください。ちなみに、日本の建築基準法は世界で一番セクシーな法律といわれています。

  4. 31101 匿名さん

    そもそも長文なので
    読んでないですが、セクシーの文字だけ見ました

  5. 31102 買い替え検討中さん

    ツインパークスとか近隣の湾岸物件の値下がり傾向が顕著になってきましたね

  6. 31103 匿名さん

    私も長文すぎて読んでいませんが、情熱だけは感じました

    ツインパークはなぜ下がったんですか?

  7. 31104 匿名さん

    先日紹介されていましたが、ツインパークスは今 坪680くらいですか。
    下がったとはいえ、これでも十分立派だと思いますよ。

    最近ソフトバンクと資生堂の社員さんが、こぞって浜松町エリアの物件を物色しているという話はよく聞きますね。

  8. 31105 匿名さん

    ホント信用出来ない煽り投稿ですね。ツインパークス坪単価460位でも売れてないですよ。買われたら?

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F02V7A08/

  9. 31106 匿名さん

    買っても住めないじゃん
    掲示板を汚すなアホが

  10. 31107 匿名さん

    浜松町らしいレベルの低いレスですね。

  11. 31108 匿名さん

    ごめんちゃんと書く
    利回り4%で賃貸中の物件を投資家が買うかよ
    中の状況も見れないし
    これが売れないから、浜離宮大暴落とかいうネガ理論のレベルの低さよ

  12. 31109 匿名さん

    おまけに、賃貸仕様であろう1R
    もっと良い物件と比べろよ
    マンション名と坪単価のみで勝負する人間だな

  13. 31110 匿名ネガさん

    桜花見でもして穏やかに

    1. 桜花見でもして穏やかに
  14. 31111 匿名さん

    パークテシティ浜松町ザ・タワー

  15. 31122 匿名さん

    [No.31112から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  16. 31123 匿名ネガさん

    花見でもして穏やかに、

    1. 花見でもして穏やかに、
  17. 31124 匿名さん

    ・浜松町の平均事務所賃料 18,000円/坪

    ・現テナント賃料
     マルエツプチ 19,850円/坪
     (売上目標年4.9億円と賃料負担可能率5%から査定)
     東日本銀行 17,000円/坪
     (業績悪く旧事務所よりも賃料が高い物件への移転はあり得ない)

    ・現在募集中の事務所賃料
     1-2階 220.26㎡ 26,997円/坪
     1階 32.49㎡ 34,564円/坪

     万の桁の数字を間違えています。

  18. 31125 匿名さん

    こんな掲示板でポジろうがネガろうが坪単価には影響しないからポジもネガも安心して桜を楽しんでくれ。

  19. 31126 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  20. 31127 匿名さん

    浜離宮まで行かなくてもご近所さんでお花見楽しめました!

    1. 浜離宮まで行かなくてもご近所さんでお花見...
  21. 31128 匿名ネガさん

    >>31127 匿名さん

    いいね。

  22. 31129 匿名さん

    今日、このマンションを見に行ってきました。JRの騒音がひどくて驚きました。とても窓を開けて過ごすことはできませんね。上層階なら音はあまり気にならないのかもしれませんが。。。

  23. 31130 匿名さん

    ツインパークスこの部屋も坪単価440万ですね。しかも20階。複数で440レベルで売り出されて、現実はそれでも売れてないんですね。線路脇のハンデがあるこちらの物件はツインパークス以上に苦戦でしょうね。何も知らずに隣の区の公園の花に浮かれているけど。

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F02VYA07/

  24. 31131 匿名さん

    >>31127 匿名さん
    敷地内のクスノキ、タブノキの下で、マルエツで買った酒でも飲んでろ。

  25. 31132 匿名さん

    >>31130 匿名さん

    この部屋も賃貸中で中見れないですね

  26. 31133 匿名さん

    最高ですね

  27. 31134 匿名さん

    >>31129 匿名さん
    ちなみに何を見にいったの?

  28. 31135 匿名さん

    マンション前の外にいると電車の走行音は確かにうるさいですね。
    マンション内にいると音はどうですか。あまり気にならないレベルまで防音できているのでしょうか。

  29. 31136 匿名さん

    電車の走行音なんて気にする人いるのかな?私事ながら全く気にならないので購入しました。

  30. 31137 匿名さん

    どのマンションにも100%満足な物件ってものはなくて、何らかの欠点がどの物件もある。
    その中で物件を選ぶポイントとして絶対に妥協したく無いこだわりスペックをいくつ満たしいるかで決まるのでは無いだろうかな。
    ここは駅近とかパークコートという部分もあるけれど、やはり、都心港区山手線、駅近、大規模分譲、免震構造、タワー物件、再開発多数という将来リセールに有利な利点が多数存在している点だけでなく、交通手段の豊富さ、東京品川間の山手線駅の内側に位置していること、都心商業地区にあって東京タワーや浜離宮恩賜庭園を美しく眺める特別な立地で浜離宮庭園内からの勇姿など、同じ時期に販売されている物件の中ではやはり頭一つ抜きん出ている。

    駅近パークコートに見境なく群がっているわけでは無いはずだよ。分譲価格が値打とはいえ安くは無い買い物だからよくよく検討した結果だと思うけどね。
    ネガの人はちょっとヘソが曲がりすぎだよ。素直に見れば羨ましいほどの素晴らしい物件だと思うよ、ほんま。

  31. 31138 匿名さん

    「パークコート浜離宮に住んでいる」と言うと賃貸と思われるから、「買った」と付け足す必要のあるマンション

  32. 31139 マンション検討中さん

    やっぱり ネガさんは可愛そうですね、こんな掲示板に貼り付けてネガばかり… 今からでも 金があれば いいとこ買えますよ、都心は 大分 分譲価格よりも高いですが… これから どこも都心部は再開発が控えていて、残念ですが、ホテルの土地代や人件費などで、新築は下がらないでしょう!中古が下がるのを期待しているのかなぁ? まあ、東京駅、新橋、虎ノ門、築地の再開発から含めると 下がる事はないと思います。おそらく、ツインパークも 今後の新たな再開発が進んだら下がらないと思いますよ、郊外はもちろん下がる可能性がありますから、郊外で検討したらどうでしょうか?

  33. 31140 マンション検討中さん

    面白いこと言うね

  34. 31141 匿名さん

    >>31140 マンション検討中さん
    そうなんです、ここのポジはふわっとした感じで不動産を語るので面白いのです。

  35. 31142 匿名さん

    >>31141 匿名さん

    やっぱりこの人ですよ
    ポジ警察。
    そんなに熱くならなくても、人気マンションには違いないんだから安心して寝てください

  36. 31143 匿名さん

    ツインパークスの2018年の成約価格は、秋頃の算出で最低価格が375万、最高が610万、全体の平均は460万でしたよ

  37. 31144 匿名さん

    内覧に行ったけど電車の音はまったく気にならなかったですよ。それより音の大きさ的には首都高の車の走行音の方が大きい。でも、環境音という感じで気にはならなかったな。ちなみにどちらもバルコニーに出ての印象。室内に入って窓閉めたらまったく音は入ってこない。エアコンの風切り音のほうが遙かにデカい。

  38. 31145 匿名さん

    現地行けば分かるけど、線路脇は相当うるさい。当たり前だけど。

  39. 31146 匿名さん

    >>31143 匿名さん

    既に坪単価300万円台突入でしたか。知らなかった。

  40. 31147 匿名さん

    線路脇の騒音エリアのため割安で分譲された。
    でも、市場はそこまで気にしなかった。

  41. 31148 検討板ユーザーさん

    >>31142 匿名さん

    南麻布からそのままやってきて怖い感じ

  42. 31149 匿名さん

    >>31148 検討板ユーザーさん
    正解! そのままが判ったということは、私も貴様も南麻布の検討者

  43. 31150 匿名さん

    浜離宮からの写真見ました。青い空に摩天楼いい感じですね。いいなあ。。。 

    超高層からの眺望、マジで好きなタイプです。
    低層マンション住んでいるけど貧乏臭くなってきた。
    屋上スカイガーデン憧れます。

    郊外物件を3つ所有していますが、全部合計して売却すると、
    この物件の気に入った間取りがようやく1つ買えます(苦笑)。
    当物件に引っ越しして都心眺望を楽しんで生活するのもいいかなって憧れます。

    いかん、いかん、考えれば考えるほど欲しくなる。商売上手くいかなくなれば、
    売らんといかんしなあ。。その時は郊外でも複数物件持っていた方が便利なんだよね。
    バラ売り出来るからなあ。。

    この物件買った後に商売失敗したら、何もかも全部失うことになるから、
    怖いって気持ちもあるし。やっぱり先立つものは金ですよね。
    仕事頑張らないと買えないですね。。。やはり。。。

    とは言いつつも気になってしまうという。。。
    入居が始まれば、どなたかに感想是非、聞きたいです!! 

  44. 31151 匿名さん

    2017年 完売パークコートです。


    ネガは嫉妬でしょう。

  45. 31152 匿名さん

    普通に考えて他人のマンションに嫌がらせするなんて心が病んでいる方でしょう。

  46. 31153 匿名さん

    >ツインパークスの2018年の成約価格は、秋頃の算出で最低価格が375万、最高が610万、全体の平均は460万でしたよ

    貴重な情報ありがとうございます。
    年2%減価償却で、ツインパークスは新築だと平均坪700と算出されます。
    山手線内側、パークコートを冠するマンションならどうなるでしょう。


    ご明算。

  47. 31154 匿名さん

    築年数に合わせて減価償却費を新築にオンするなんてあり得ない。新築価格は周辺の中古実勢で決まるのが不動産。不動産マーケットを全く知らないズブの素人の願望。笑笑笑

  48. 31155 匿名さん

    >>31153 匿名さん

    誤)460万円/坪÷(1-2%×(2019年-2002年))=697万円/坪
    正)460万円/坪-(150万円/坪×(1-2%×(2019年-2002年)))+150万円/坪=511万円/坪
    ※150万円/坪=建物価格

    素人の方が上っ面の知識で計算すると間違えるのです。

  49. 31156 匿名さん

    ツインパークス新築で坪700、パークコート800は違和感ありませんね。

  50. 31157 匿名さん

    なるほど、階数にもよりますが、パークコート浜離宮も安いところは坪単価300万円台が適正なんですね。危ない危ない。

  51. 31158 匿名さん

    土地は減価償却の対象ではありませんからね。土地を減価償却してまで坪単価を粉飾したかったんでしょうか?セコすぎますよ。

  52. 31159 通りがかりさん

    >ツインパークス新築で坪700、パークコート800は違和感ありませんね。

    それには疑問符ですね。
    パークコートの方は、平らにすると坪700くらいでは?
    今は内覧できないのが影響して、売り物自体が硬直してますね。逆に内覧ができる事業協力者用住戸はサクサク消えてますので、どのタイミングで分譲用住戸に買いを入れるかが、難しいです。

  53. 31160 匿名さん

    >>31155 匿名さん
    建物価格は200万くらいで見る方が適正です。

  54. 31161 匿名さん

    どっちにしても安いところは坪単価300万円台突入のようですね。 ツインパークスでその値段で成約してるんだから。

  55. 31162 匿名さん

    広尾も麻布も 坪300 くらいからありますね。
    いよいよ 大不況に突入です。

  56. 31163 匿名さん

    ここ投稿多数で大人気やな、やたらと無意味な書き込みが多いけど、

  57. 31164 匿名さん

    売りたい人がその値段で出してんだから、売れてなかろうが査定が低かろうが、その値段出さないと買えないの。ネットでギャアギャア言っても、びびって値段を下げるようなかわいいオーナーはいないの。物件の宣伝して高値につられるアホな買い手もいないの。

    適正価格なんてのは、もっと流動性がある商品で議論すべきで、不動産でそれ言ってもムダ。

    貴方ならいくらなら買いたい、売りたい、なら意味があるかもしれないけど、査定を引き合いに出すだけなら貴方は自分のvaluationの目線も無けりゃスキルも無いってことを自己喧伝してるわけで、それは分かって言ってんのかな笑

    安く買いたけりゃ4割下げてくれる人が出てくるまで、待ってればいいんじゃないかな。

  58. 31165 匿名さん


    対照的に分譲用住戸の方はほとんど売りに出ていないようですが。

  59. 31166 匿名さん

    リセールの事を言うのは自由ですが、完売しているのは確かなので、上乗せ価格でしか買えないのは残念。購入価格+手数料etc.は仕方無いとしても。
    低層棟の事業協力者の物件はそこそこでしょうが、眺望抜けている階層の物件は値が張っても欲しい部屋で、早くから完売押さえられていたのは痛いです。

  60. 31167 匿名さん

    今更ですか…
    良い面も悪い面もある物件ですがどこもそんなものでしょう。

    早期完売し、売り出しが高値で取引されている事実がある以上良い面がはるかに上回った物件と言わざるを得ないでしょう。客観的に見てもね。

  61. 31168 匿名さん

    中古バリューが急降下するこのマンションを、まさかペアローン30年変動で契約した人はいないよな。

  62. 31169 匿名さん

    >>31168 匿名さん
    急降下する理由がありませんね。

  63. 31170 匿名さん

    >>31169 匿名さん
    お得意の早期完売がその理由ですか?

  64. 31171 匿名さん


    ドィトゥールが最強だから、それ買いますね

  65. 31172 匿名さん

    >>31168
    ペアローン20年変動で買いましたよ。
    キャッシュで買えるけどあえてペアローン。
    で、それがどうかしました?

    あ、ちなみに中古バリュー?って気にしてませんよ。

  66. 31173 匿名さん

    浜離宮からのこの勇姿はいいね。

    1. 浜離宮からのこの勇姿はいいね。
  67. 31174 匿名さん

    今日一番がっかりしたのは やはりというか お金のない人がネガしていたという事が わかってしまったことですね

  68. 31175 購入者

    正直、坪単価300万円台突入の事実にはがっかりです。中古の値段を気にしないなんてありえません。もっと下がるのでしょうか?

  69. 31176 匿名さん

    >>31172 匿名さん
    趣旨が理解できてないよ。
    中古バリュー気にしない人がここに来るのか。

  70. 31177 匿名さん

    変なネガがいるからじゃない?

  71. 31178 匿名さん

    転売目的の人なんてごくわずかなわけだしね。5%くらいでした。ここは都心の物件なわけだし中古の成約価格は運もあるからね。

  72. 31179 匿名さん

    >>31175 購入者さん
    築20年になったらの話ですよね。ここはツインパプラス100万くらいだと思いますよ。

  73. 31180 匿名さん

    >>31173

    その写真ではカットされてしまっている左右の超高層
    つまりURタワーとツインパ
    が一緒に移ってる写真も見たいです。

  74. 31181 匿名さん

    >>31179 匿名さん
    20年後に東京タワーはまだ残ってるかな。

  75. 31182 匿名さん

    東京のシンボルですからね。
    パリのエッフェル塔の如く。

  76. 31183 匿名さん

    >>31182 匿名さん

    以前検討スレのかたの解説が素晴らしいので、引用掲載させていただきました。
    東京タワーは東京歴史遺産でその景観もともに
    永久保存ですね。

    引用掲載
    東京タワーは日常風景の一枚絵なので意識してはいませんが、少なくとも港区は浜松町側からの見え方を守ろうと躍起なようです

    https://iqra-channel.com/mansionvi...

  77. 31184 匿名さん

    中古バリュー考えたら車はベンツ、マンションはパークコートで間違いなし。
    ま、実際は好きなもん買えばいいんでね。自分の人生なんだから。

  78. 31185 匿名さん

    鉄は必ず老朽化しますし、莫大な維持費がかかる東京タワー。維持費捻出のため家賃値上げで水族館は閉館。タワー入館料も高額化。スカイツリーが出来て電波塔としての役目も低下し放送局からの賃貸料収入もどんどん減り、株式会社東京タワーの存続は困難でしょう。都が救済に出るのか。税金で維持するほどの価値が東京タワーにあるのか。年を経るごとに維持費は高額化していく。どこかのタイミングで取り壊し論争が起きるでしょう。しょせん建築物、いずれは壊れるのです。こんな存続があやういシンボルに高額な永久拝観料を払うなんて、所有する全資産を上場会社1社の株式を買うようなもの。その会社が破綻すれば悲惨な事になります。普通は複数社の株式を購入、ポートフォリオを組みリスクを分散するもの。眺望の安定的価値を維持するためには、シンボルに依存する眺望ではなく、函館山の夜景のように、無数のビル群や橋などが全景として美しい眺望部屋が断然有利なのです。東京タワーしか売りのない住戸の危うさ、契約者には客観的評価はできませんから気付けないでしょうね。

  79. 31186 匿名さん

    >>31185 匿名さん

    文化遺産とはお金がかかるもの、浜離宮恩賜庭園や東京タワーの人気はますますあがりますね。

  80. 31187 匿名さん

    伊丹から羽田、今日の富士山は曇り空

    1. 伊丹から羽田、今日の富士山は曇り空
  81. 31188 匿名さん

    確かに東京タワーだけ

    1. 確かに東京タワーだけ
  82. 31189 匿名さん

    ここの眺望は、確かに、東京タワーより、六本木ヒルズ、愛宕山ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、日比谷ミッドタウンの方が美しいかも、

    1. ここの眺望は、確かに、東京タワーより、六...
  83. 31190 匿名さん

    >31185

    ハハハ

  84. 31191 匿名さん

    必死のネガ続けてる?
    全く読んでないけど
    直ぐにスクロールしてやった

  85. 31192 匿名さん

    近場が汚すぎだよ。今のここの売り物件見て割高だなと思うけど、そうは言っても都心中では安い方ですからね。

  86. 31193 匿名さん

    なんのこっちゃw

  87. 31194 匿名さん

    5行以上のネガ投稿は誰も読まないから、その苦労に見合うパフォーマンス(そのそもネガの目的は何だ?w)はないですね。ご苦労なことです。

  88. 31195 匿名さん

    現実から目を背けても何の解決にもなりませんね。末期的症状です。

  89. 31196 匿名さん

    >>31195
    確かに現実見ると、なんか昨年末から急落傾向だな・・・。
    https://mansion-market.com/mansions/detail/110896

  90. 31197 匿名さん

    内覧すら出来ない 未登記状態 があと数ヶ月は続きますから、妬み恨みのある方々にとってはここが一番の叩きどころでしょう。

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸