東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3001 匿名さん

    せめて6割は超えたかったね…

  2. 3002 匿名さん

    第1期第一次で半分売れるって、このご時世マジ凄いだろw

  3. 3003 マンション検討中さん

    皆さん、地権者4割、コージェネについては、あまり気にしないですか?

  4. 3004 名無しさん

    >>3003 マンション検討中さん

    それは当然気にしますが、都心の再開発タワーですから仕方ないでしょう。3から4割は都心じゃ普通です。

  5. 3005 マンション検討中さん

    とりまとめに10年かかったらしいので、都市大規模開発においてある程度は仕方ないと思います。それにしても多いけど

  6. 3006 匿名さん

    >>3002 匿名さん

    ご時世に関係なく、積極的に買いたい人は1期1次で買ってしまうから、1期1次での残りが多いほど完売までの 長期化が予想されます。

  7. 3007 匿名さん

    >2989
    坪560万円台って、けっこう安いんじゃない・・!?

  8. 3008 マンション検討中さん

    隣のホテルで窓を閉めていても消防車の音がうるさかったが、ここは大丈夫かな…

  9. 3009 評判気になるさん

    騒音については1ヶ月住めば不思議と日常になるのでは。うちの会社が線路のポイント近くですが毎日のことだと慣れるもんです。

  10. 3010 匿名さん

    会社なら昼間だけでしょう。以前、別な路線の線路際に住んだら終電後の夜間作業の音がたまにうるさかったです。

  11. 3011 匿名さん

    >2991
    港南芝浦海岸なのに港区に住んでます
    といったら詐欺と感じる人は間違いなくいる

    私もその1人
    なので、やはり港区とは言い切れないでしょう

  12. 3012 匿名さん

    >>3009 評判気になるさん

    それって健康に悪そう。
    要は能が慣れてバカになってるってことでしょ。

  13. 3013 匿名さん

    どんなにネガしても,売り出し価格は変わりません.
    抽選を回避したい方がいるかもしれませんが,これもある程度は仕方ないです.
    抽選に落ちたら2次で救済していただきましょう.
    少なくともあと半数は残っているので,まだまだ選べるでしょうし.
    ...といってもこれから1週間はいろいろな思惑が飛び交うスレになるんでしょうね...

  14. 3014 1948

    ▽「第1期販売開始/登録受付11/26-12/4」
    今回販売戸数:163戸(総戸数563戸)
    専有面積:33.83㎡~124.56㎡
    販売価格:5100万円~38000万円
    最多販売価格帯:9400万円台
    間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
    入居予定:2019(平成31)年12月下旬予定
    *実質で49%程の放出販売となる
    ほぼコア都心近接なので、銀座界隈から徒歩でも帰宅立ち寄り可なのは便利。
    手頃な間取り等は早くGETしようと動くのは、当方も買う場合は同じパターン。
    バルコニー奥行もあるので居室はゆったり感がでる。

  15. 3015 匿名さん

    低層の1LDKは抽選だろうけど他は倍率つかないんじゃないかな。

  16. 3016 匿名さん

    >>3011 匿名さん
    港区=3Aとか芝のイメージが強いからじゃないの?
    自分もそうだから、住まいを言う時は「港区です。端っこなんですけどね」て言うようにしてますw
    それくらいで丁度いい立地なのでは?

  17. 3017 匿名さん

    >>3008 マンション検討中さん
    電車と違って24時間なので、特に深夜や早朝は間違いなくうるさいですよ。うちは第一京浜から少し距離ありますが、それでもサイレンの音で目を覚ますことがよくありますので。

  18. 3018 匿名さん

    住んでるところを聞かれて区で答えるなんてしたことないなあ。
    最寄駅か住所(区のあとの。わかりやすければ)だよね、普通。
    ここなら普通に浜松町でしょ。

  19. 3019 匿名さん

    >3018 匿名さん
    だね
    港区です、とか言ってる人一回も見たことないわ
    区で言う人なんて知り合ったばかりでまだ警戒してる女の子くらい

    板橋区とか北区の人は区で言う印象

  20. 3020 評判気になるさん

    地権者4割が普通とは思いません。マンション管理の観点から、入居して色々な問題が生じる可能性が高いと思います。特に下層階の下半分は賃貸住戸になるようですし、騒音にも慣れるとは思いません。高層階フロアであれば多少は低減できるかなとは思いますが、最後の悩み中です。

  21. 3021 検討中

    >> 3020
    「地権者4割が普通とは思いません。マンション管理の観点から、入居して色々な問題が生じる可能性が高いと思います」
    思います、って、感想書かれてもねぇ。
    普通じゃないとか問題が起きる可能性が高いとか、ファクト出してくださいな。

  22. 3022 匿名さん

    >>3021 検討中さん

    同感です。地権者の有無に関係なく、問題は起きるときは起きます。大勢で住むのですから。

  23. 3023 マンション掲示板さん

    >>3021 検討中さん
    個人の感想を書くのは掲示板で普通のことでは?
    あなたの方が大人気ないですよ。

  24. 3024 マンション検討中さん

    いよいよ今日から登録開始でしたね。
    私自信は撤退した身ではありますが、本気で検討した者として売れ行きがどうなるか気になります。
    登録会行った方で情報ありましたら可能な範囲で構いませんので教えて下さい。

  25. 3025 匿名さん

    価格表、送られてきましたね。
    こういうの、ありがたいです。
    あと2割安いともっとありがたかったのですが…

  26. 3026 匿名さん

    >>3025 匿名さん
    それは高望み?低望み?し過ぎ。
    コレで2割安かったら、高倍率抽選で全戸即日完売必至なので、どっちにしろ買えないですよ。

  27. 3027 マンション検討中さん

    家も価格表送られて来ました。
    西、南西側は価格が変わっていませんが、他の方角は少し安くなってますね。

    西日嫌ですが、東京タワービュー可能なので西側希望でした。
    価格表からすると西、南西が人気なんでしょうね。

  28. 3028 匿名さん

    >>3027 マンション検討中さん
    西向きはそこまで売り出されていない印象。時期以降にホームページなどで夜景ビューを前面に出して売り出すと思います。

  29. 3029 匿名さん

    価格表きましたね。東が人気かと思ってたので意外です。450くらいな感じですかね。

  30. 3030 匿名さん

    値段は眺望次第ってことか…

  31. 3031 匿名さん

    どなたか、価格表アップお願いします

  32. 3032 匿名さん

    >>3031

    ブログで紹介されています。
    http://tower-world.jpn.org/db/?p=5623

  33. 3033 匿名さん

    >>3032 匿名さん
    ありがとうございます!

  34. 3034 匿名さん

    >>3032 匿名さん

    この地を良く知っているであろう地権者、は東や低層階を中心に押さえてますね。

  35. 3035 マンション検討中さん

    低層階を好んで押さえる人はいないんじゃないの?正しくは押さえられなかった。

  36. 3036 匿名さん

    >>3035 マンション検討中さん

    賃貸投資用に地権者が低層階を押さえるケースはよくありますよ。

  37. 3037 匿名さん

    やはりどちらの向きも比較的 高層階が人気のようですね。眺望が確保されやすい北側は低層階から高層階までバランスよく人気のようですが、南側や西側は近隣に15階~20階程度の建物が点在しているので、眺望が確保されやすいそれ以上の階が人気のようですね。

  38. 3038 匿名さん

    美しい浜離宮か東京タワーを眺められる方角がいいな。

  39. 3039 マンコミュファンさん

    勝どきの鹿島設計施工のタワーマンション、50階近辺を購入し、来年引き渡しです。50平米で4500万円でした。当時は高すぎると思ってましたが、いつしかお宝マンションに。

    わずか2年半の市況変化、港区だからといって、ここは1.5倍はしてますね。麻布とかならまだしも、湾岸のこの立地で。。

  40. 3040 匿名さん

    >>3039 マンコミュファンさん
    身の丈に合うところに住めばいいのでは?
    あなたには勝どきがお似合いですよ。

  41. 3041 匿名さん

    >>3039 マンコミュファンさん
    勝どきタワーみたいな、立地も作りも安いマンションと流石にココを立地的にも建物的にも比べちゃダメでしょ?
    あと勝どきは供給過剰だからこれからキツイよ全くお宝では無い。勝どきだとお宝マンションと呼べるのは、80平米越えで五千万弱からあって共用部も圧倒的な分譲時のTTTだけ。

  42. 3042 匿名さん

    勝どき買ったくらいで舞い上がってる人がわざわざここに来て何がしたいのだろうか?

  43. 3043 匿名さん

    TTTと聞いて、秋葉原の東京タイムズタワーだと思ったが、そういえば勝どきの
    住商が販売したTOWEのことですよね。  勝どきも時々行くが、とにかく子育て世代
    が大変多くママチャリがすごい。 売り物件も多く高層階でも坪300万程度のものも
    ありますよね。  意外と高いのが中野や三鷹といった中央線の駅前のタワマン
    wishful price とはいえかなり強気の価格で中古がでている。 中古になった時を考慮、
    すると、やはり供給の少ないエリアの大規模物件が有利だと思う。

  44. 3044 マンション検討中さん

    ここを検討している人からすれば勝どきのマンションなんてただであげます!と言われても答えはいりませんでしょうね。マンションというカテゴリーは同じだが、カローラとベンツくらいの差はある。言い過ぎたか…

  45. 3045 匿名さん

    グロス5000万円未満の勝どきっ子、見栄張って本州に出てこないで埋立地で大人しくしていればこんな集中砲火を浴びずに済んだのに…無理しやがって…

  46. 3046 匿名さん

    >>3039
    麻布や3Aに今パークコートのタワーマンションが出来たらいくらになると思ってるんだ?
    勝どきの購買層は港区のマンション価格なんて調べることもしないだろうから知らなくても仕方ないけど。

  47. 3047 匿名さん

    今までパークコートのタワーに住んだことある人っています?

  48. 3048 マンション検討中さん

    勝どきを批判する人も同じ土俵にのってることを忘れないように。そんなにムキになって恥ずかしいですよ。もっと堂々としてましょうよ。

  49. 3049 匿名さん

    勝どきさん、流石に場違いすぎ。
    中央区内陸の湊でさえ、こことは差があるのにw
    まずは港区の芝浦港南に坪単価で勝ってからおいで。

  50. 3050 匿名さん

    引き渡しが近いからじゃない?GFT推しも一時期凄かったし・・・
    転売屋さんも必死だからねぇ・・・

  51. 3051 匿名さん

    そういえばここでは話題になってませんが東芝の巨大ツインタワーの概要が発表されましたね。
    思ってたよりもかなり大きい施設なので驚いてます。
    浜松町駅から直結の施設になるようなので楽しみです。

  52. 3052 匿名さん

    >>3051 匿名さん
    巨大ツインタワーのうち、S棟はオフィスとホテルで構成されるようですが、N棟には約350戸の住宅も含まれるようですね。もし高層階に住宅フロアが入れば、日本一高いフロアの住宅になるそうです。

  53. 3053 マンション検討中さん

    >>3047 匿名さん

    そら、いるんじゃないですかね?

  54. 3054 匿名さん

    3A住まいからしたら、ここも芝浦も勝どきも目糞鼻糞

  55. 3055 匿名さん

    浜松町の地盤ってどうなんですか?調べてもあまり良い情報が載っていなくて。。資産価値にも影響しそうですが、いかがでしょうか?

  56. 3056 匿名さん

    >>3054 匿名さん
    いや、湾岸でも3Aと同じ港区と都心3区最下層の中央区だと認識の差があるな。

  57. 3057 マンション検討中さん

    まあ消費財として自己利用がメインであるのなら、坪300万円、55階のタワーマンションの方が確実にお得でしょうよ。
    銀座もリアルに徒歩10分ですし、東京駅も徒歩圏。仕様もさすがは鹿島デザインだけあって、共用部、専有部ともに重厚感ありますよね。

    いくら港区だからといって、ほぼ真向かいという湾岸立地で坪600万円とかどうかしてるでしょう。
    港区信仰なんて、こんな端も端で。パークシティなら納得ですが、地権者だらけにも関わらず、後からパークコートに鞍替えとはね。

  58. 3058 匿名さん

    グーグルマップで検索したら、勝どきタワーから東銀座駅まで徒歩27分だそうです。
    何がリアルなのか謎。
    そして東京駅は徒歩45分。
    まあ何時間だろうと歩いて行ければ徒歩圏と言えないこともないけど…。

    今一瞬、銀座徒歩10分が坪300万なら欲しいと思った自分が馬鹿でした。

  59. 3059 匿名さん

    >>3055 匿名さん
    国土地理院の情報では、地盤が軟弱で、特に揺れやすく、浸水や液状化のリスクがある地域に分類されています。

  60. 3060 匿名さん

    ここは杭の深さが湾岸並みと聞きました。地盤はあまり良くないのでは。

  61. 3061 匿名さん

    ここの杭の深さは、具体的に何メートルくらいでしたっけ?

  62. 3062 マンション検討中さん

    港区公式ホームページから

    液状化マップ

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijyouka...


    津波ハザードマップ

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/tsunamiha...

    揺れやすさマップ

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/yureyasus...

    津波の影響なし、揺れにくい、液状化の発生が少ない土地ですね

  63. 3063 マンション検討中さん

    免震だし。

  64. 3064 匿名さん

    液状化の可能性がある地点、となっているようですよ?また、基礎杭の長さも20メートルをこえると地震で折れてしまうリスクが高まるらしいです。基礎杭が折れてしまっては、免震も意味をなさない気がします。。

  65. 3065 マンション検討中さん

    まぁ100点満点では無いですが60点でも買わないと、買いたい人は買えない時代ですから。

  66. 3066 匿名さん

    湾岸並も何もここは湾岸でしょう。

  67. 3067 匿名さん

    >>3057 マンション検討中さん
    無 知だね、路地一つ挟んでアドレス変わるだけで値段が大きく変わるのが不動産って奴なのに。都心3区底辺の中央区民は大人しくしてた方が恥かかないよww

  68. 3068 匿名さん

    無知というか、妄想癖があるのかな?
    銀座までリアルに徒歩10分とか違う次元の世界に生きてるとしか思えない。

  69. 3069 マンション検討中さん

    ネガティブなところを探して発言してる人はやっぱり買いたくても手が出せない人なのかな

  70. 3070 匿名さん

    ちなみに浜離宮の住所は中央区ですよ。
    私は港区生まれ本籍中央区なのでどちらも好きですが。

  71. 3071 匿名さん

    >>3066 匿名さん

    湾岸タワーマンションの定義って何ですか?

  72. 3072 匿名さん

    東京湾に近いことじゃないですか?

  73. 3073 匿名さん

    >>3068 匿名さん

    勝どき君の足、すっごい回転数なんだよ。
    スカカカカカカッって歩いていくの。
    そう想像して、微笑ましい気持ちになりました。

  74. 3074 匿名さん

    >>3072 匿名さん

    近いって、どの位?

  75. 3075 匿名さん

    もうすぐ抽選なのにあんまり盛り上がらないね。ここ。

  76. 3076 匿名さん

    1Rと東京タワービューの1LDK以外殆ど倍率ないんだもん

  77. 3077 マンション検討中さん

    >>3076 匿名さん

    それはそうですよね。
    この歴代パークコートでも随一のコストカット振り、そして明らかに曲がり角に差しかかった市況。
    これで売れるハズないですよね。
    今年の物件の中では注目度の高い物件ですし、ここが販売苦戦となれば今後の市況に与える影響も少なくないものがあるでしょうね。
    ちなみに浜松町徒歩数分の大規模マンションも再開発で少なくとも3つはできることが確定しています(C街区、芝浦、東芝ビル建て替え)。

  78. 3078 匿名さん

    来年は三井は都心でのマンション新規分譲を見送るらしいよ。

  79. 3079 匿名さん

    >>3078 匿名さん
    ならここ買っとかないと!希少価値ある?!

  80. 3080 マンション検討中さん

    >>3078 匿名さん
    情報元はどちらでしょうか?
    都心の意味合いにもよりますが、少なくとも都心6区という意味では計画ありますよ。

    とは言っても、ここは駅近で利便性も高いので欲しい方は沢山居そうですね。







  81. 3081 マンション検討中さん

    ここも完成は3年後。他は大規模開発は、それより先。人間寿命あるからある程度で妥協しないと。キャッシュで買うなら別だけど

  82. 3082 匿名さん

    >>3077
    それでも一期で半分だからねぇ・・・
    他の三井物件も最近は似たようなペースというか、
    途中多少グダるけどチャレンジ価格の中、結局竣工前に完売って感じだからね
    流石三井というか外野からすると波風立たなすぎてツマんないよw
    早く相場を曲げて欲しいけど、このまま円安が進めばまた海外勢に翻弄されるし・・・

  83. 3083 マンション検討中さん

    実際、浜松町や虎ノ門周りの再開発でガラッと変わることを考えると高くても高すぎることはないよね。三年後にはとても買えない値段になってそうなきが

  84. 3084 匿名さん

    >>3083 マンション検討中さん
    え?さらに上がりますかね?もうすでにアッパーな気がしますけどね。

  85. 3085 匿名さん

    さらに上がるのは想像つかないけど…。
    でも実際大開発される地域に挟まれてるしねぇ…。
    下がることはなさそう。

  86. 3086 匿名さん

    >>3085 匿名さん

    そう思う人が多いなら、ここより割安なゴクレタワーがとっくに完売できたはず。

  87. 3087 通りがかりさん

    あとからいいのかできてくるのは好立地の証拠です。待ってるといつまでたっても買えません

  88. 3088 匿名さん

    ブリリア目黒と同じ価格帯か。あっちにしておけばよかった。

  89. 3089 匿名さん

    >>3088 匿名さん

    目黒駅付近上空は、新航路の飛行機が通過予定。

  90. 3090 匿名さん

    新航路を気にされる方もいらっしゃいますが、不動産の資産価値という観点では、高台・駅直結の立地は引き続き人気と思います。

  91. 3091 匿名さん

    >>3089 匿名さん
    航路なんて全く気にならん。
    でもおれは銀座丸の内が近いこっちの方が好き。

  92. 3092 匿名さん

    >>3086 匿名さん
    駅直結のマンションすら完売させられない会社の物件なんて売れ残って当然だろ。

  93. 3093 匿名さん

    ゴクレと比較しちゃダメダメよ〜

  94. 3094 匿名さん

    >>3092 匿名さん

    あ、勝どきビュータワーのことか!
    あれも、ゴークレだったっけ。
    また、完売してなかったんだ。

  95. 3095 匿名さん

    >>3090 匿名さん

    「思います」と言われても、貴方が責任を取るわけではないし。それからあそこは駅直結ではありません。

  96. 3096 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    車輪を出した飛行機が頭の上を、2分間隔で1機通過しても気にならない、かどうかですね。浜松町には関係ないけど。

  97. 3097 匿名さん

    >>3096
    全然気にならない。
    人それぞれだろうけどね。

  98. 3098 匿名さん

    新航路って決定したのでしょうか?

  99. 3099 匿名さん

    正直、抽選に応募するか迷ってます。今後の資産価値ってどうなんでしょう。。賛否両論あると思いますが、皆さんの意見を聞きたく。。

  100. 3100 匿名さん

    豊洲みたいにマスコミが騒ぐと新航路上のマンションは風評被害の影響受ける可能性はあります。また街を歩いた際、実際に騒音が聞こえるエリアは確実に影響は出るでしょう。マンション内が静かでも外が騒音では敬遠する人は確実にいます。ただし目黒駅前に影響があるかと言うと、余り無い気がします。元々駅前の喧騒を許容できる人が検討している訳ですから。高輪や白金のような住宅街のイメージが強い地域への影響が一番大きいと思います。

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸