東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 16652 匿名さん

    先着順が全然売れないのは、水面下で三井が値上げしているからでは?
    買いに来た人に、実は定価の20%上じゃないと売ってまげませーーーん、ってことはないの??

  2. 16656 匿名さん

    >>16652 匿名さん

    この上昇相場、三井さんも本心は値上げしたいようですが、それをしないのはさすがにデベの良心といえますね。
    某デベさんなら、少なく見積もっても出だしも坪50以上は高く売ってたでしょうし、容赦なく値上げしながら今頃売ってるでしょうね。
    前から言われているように、営利目的企業としては三井さんは値付けがうまくないですよね。
    購入者側からすると毎度ホクホクですが。笑

  3. 16658 匿名さん

    三井は本当に良心的な価格設定。
    パークリュクス虎ノ門だってスミフが売ったら坪650くらいだよ。

  4. 16659 匿名さん

    >>16656 匿名さん

    他の掲示板の噂では、ミナトの販売始まりそうなので、これ以上の悪どい商売を控えたそうですよ。残りは地権者物件と一緒に中国企業にバルク流しとの書き込みもあります。

  5. 16660 匿名さん

    湊も小杉も仲北も相場より20~30%安かったからなぁ

  6. 16661 匿名さん

    >>16659 匿名さん 

    バラすのは忍びないですがそれ、白金2丁目タワマンの話ですよね。

    聞きましたよ。

  7. 16663 匿名さん

    パークリュクス虎ノ門、沖式時価は坪400万円。販売価格は坪500万円。
    良心的な三井はどこへ行った?

  8. 16666 匿名さん

    東京タワー~芝公園~浜離宮という、東京の象徴とされる建造物から始まるこの緑の流れ、本当に希少な立地ですねここは。

  9. 16667 匿名さん

    まさにここは港区が待ち焦がれたシーフロントですね!

  10. 16668 匿名さん

    大崎のプロパストでもツボ500万超えだから、浜離宮の500万はお買い得だね
    来年になれば、実感が確信にかわると思う

  11. 16669 匿名さん

    浜松町はほんと狙い目でしたね。
    年寄りには貧民窟のイメージでも、若い人や地方の人には関係ないし、利便性は抜群です。タワーの上に行けば、周辺環境も気にならない。とりあえずの高値掴みも値下がりはないし、ジワジワ上がりそう。残り4戸ですよ、皆さん!

  12. 16670 マンション検討中さん

    貧民窟って何ですか?

  13. 16671 匿名さん

    タワーの上に行けば、周辺の酷い環境も気にならないって事ですね。

  14. 16672 匿名さん

    >>16671

    その通りです。
    都心と言うだけで、たとえ西麻布でも青山でも浜松町でも、安曇野の自然のような環境は望めないです。

  15. 16673 匿名さん

    浜松町駅周辺、イタリア街にも新しい建物が出来て、この辺りも変わって行きますね。
    御成門の住友ビルもスタイリッシュな外観が見えてきました。

  16. 16674 匿名さん

    >>16670 マンション検討中さん

    浜松町 貧民窟 でググれば

  17. 16675 匿名さん

    港区の一流ホテルでビットコイン強盗未遂事件があったそうです、タワーは大丈夫なのでしょうか。

  18. 16676 匿名さん

    ググるとWikipediaが書き換えられていました。

    浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり・・・

    ここは一丁目でしたよね

  19. 16677 匿名さん

    港区北東部に位置し、JR山手線JR京浜東北線東京モノレール羽田空港線の浜松町駅、都営地下鉄浅草線都営地下鉄大江戸線の大門駅がある。町域の大部分は浜松町駅・大門駅を中心としたビジネス街・商業地であり、ビル街の中に住宅が混在している。東京国際空港(羽田空港)へ伸びる東京モノレール羽田空港線の起点駅があることから、日本では主に駅名として広く知られている。

    浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び、商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。

    その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。

    浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[3]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[4]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。


    この場所が慶應義塾発祥の地であることもはっきり書かれてますね。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  20. 16679 匿名さん

    ブランド、利便性、地歴、周辺再開発どれを取ってもここまでハイレベルな物件はそうはないな(高笑い)

  21. 16681 匿名さん

    >>16680 マンション検討中さん
    「浜松町」でググれ

  22. 16682 匿名さん

    確認しました。浜松町のWikipediaが改善されています。ネガの出番が減りそう。といっても12月17日でモデルルームが閉店するからこのスレッドも寂しくなりそうです。

  23. 16683 マンション検討中さん

    >>16681 匿名さん
    Wikipediaは出てきませんよ。

    1. Wikipediaは出てきませんよ。
  24. 16686 匿名さん

    マンション検討中さんがどこのマンションを検討中なのか興味あります。検索内容からゴクレかミナトフロントタワーあたりか?もしくは鹿島計画?

  25. 16689 匿名さん

    >特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。

    このマンション敷地の中央部にゴミ屋敷のような産廃屋がありましたが、多くが移転する中でこの地に残った屑物屋だったんでしょう。

  26. 16690 検討板ユーザーさん

    >>16689 匿名さん

    ぷっ

  27. 16691 匿名さん

    >>16689 匿名さん
    重説ですべて明らかですので無知は恥ずかしいです。グーグルマップで解体作業中の写真で勝手に判断されたのでしょうか?

  28. 16692 匿名さん

    東京品川間、新橋虎ノ門間、六本木神谷町、日比谷再開発開発などを中心に3.3兆円の再開発プロジェクトが動いています。
    これは日本史上過去最大規模の同時再開発です。
    今マンション用地の仕入は熾烈を極めています。
    リーマン前に買って塩漬けになっていた曰く付きのプロジェクトも現時点迄で軒並み再生して動き出しています。
    昨今のマンション用地の入札競争。麻布十番や外苑前など目玉物件の取得値は高騰し続けています。供給時に新築専有で超都心は700代がアンダー、アッパーは2500から3000万くらいになるでしょう。平均で900から1000ちょっと超えるぐらい。
    500や600なんて一昔前と言われる時代はすぐそこ。
    みなさん、歴史が証明する今と未来の相場観を身につけている方がこちらのマンションを購入されていて、先んじることのできない資力および判断力の方々がプレーヤーとして、今日もここで無駄ネガ、無理ネガを繰り返すという構図です。
    でも、ひとつ真実があります。
    こういう有象無象の不毛な人たちが、ある意味で我々のヒエラルキー確保の下支えをしてくれている。
    動物である以上、優劣がついてこその秩序。
    我々は、その事実を忘れてはなりません。

  29. 16696 匿名さん

    ミナトフロントタワーって免震でも制振でもなく、ただの耐震構造のようです。

  30. 16697 匿名さん

    >>16692 匿名さん
    浜松町から3キロくらいの三田小山町西再開発マンションはいくらいですかね。

  31. 16698 匿名さん

    浜松町は芸能人もたくさん住んでるし、経営者や政治家も多い。
    これから益々高騰しますね。

  32. 16699 匿名さん

    >>16696
    制振や免振よりも耐震がしっかりしている方がいいですよ

  33. 16700 匿名さん

    >>16699 匿名さん
    耐震はもう終わりだ。

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸