東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14501 匿名さん

    PC麻布十番みたいに、機械式のディフューザーでアロマオイルを散布すればいいと思うよ。
    臭いも気にならなくなるんじゃないかな。

  2. 14502 匿名さん

    港南の便臭はそんなのじゃ消えない気がするが。

  3. 14503 匿名さん

    >>14494


    初めて書き込む港南住民だが、水再生センターも芝浦ポンプ所も臭いを感じたことは一回も無い。
    当たり前だが、もちろん浜離宮周辺も浜松町もね。匿名掲示板で勝手に推測して港南住民の書き込みに
    決め付けるのは、実は港南住民でもなんでもないヤツが余計にネガしやすくなって思う壺。
    気をつけたほうが良い。くだらない投稿は黙って削除依頼。これに尽きる。

  4. 14504 匿名さん

    港南はわからないけど、このあたりの臭いはそこまでじゃないかと。

  5. 14505 匿名さん

    >港南の便臭はそんなのじゃ消えない気がするが。


    ↑これがその証拠。浜松町で臭いの話をしつこくやっているのは

    港南ネガ書いているヤツと同一人物。

  6. 14506 匿名さん

    >港南はわからないけど、このあたりの臭いはそこまでじゃないかと。


    港南もこのあたりも臭いがすることは全くない、が正解。

  7. 14507 匿名さん

    わかりやすい日本語でお願いします

  8. 14508 匿名さん

    こうなったらもう、気分の問題だね。
    臭いがすると思えばするし、しないと思えばしない。

  9. 14509 匿名さん

    >あらためて・・・ここに続き、山手線スレでも荒らしの港南さんは特定されてしまったようですね。

    >向こうのスレ見ると、あぁやっぱあいつね、っていう反応でしたが。笑い


    誰も聞いてないのにわざわざ↑こういう書き込みをするのは、港南からの書き込みだと
    強調して自作自演がばれないようにするための工作。

  10. 14510 匿名さん

    浜松町で臭いがすることは全くない。浜離宮に良く散歩に行くがそんな臭いを感じたことは一度も無い。また、港南の水再生センターが臭うならその上部に公園を作って食のイベントを開いたり、ビアガーデンをやったり、屋外オフィスを展開することも無理だろう。

    品川アウトドアオフィス on the GREEN 2017~昼はワークプレイス、夜はビアガーデンに変身!~

    https://sst-am.com/event/2941.html

    1. 浜松町で臭いがすることは全くない。浜離宮...
  11. 14511 名無しさん


    まあまあ喧嘩なさらないで。

    パークコート浜離宮ザタワーは、
    過去も未来も明るいレジデンス。

    浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である
    上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。
    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html

    また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。

    一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地 赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地で離宮の近くというのがなんとも不思議ですね。

    日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。

    さて、武家屋敷も多く存在し、貧民窟も存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか?

    前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。

    しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。

    再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地までも徒歩10分から15分ほど。新しくできる虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。
    羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのイージーアクセスも特徴的です。

    さあ、本格的に2年後が楽しみになってきました。ご購入された方、おめでとうございます!!

    1. まあまあ喧嘩なさらないで。パークコート浜...
  12. 14512 匿名さん

    あーあ、お得意の発狂だねぇ。

  13. 14513 匿名さん

    この人、あっちのスレでも『>』こういう文章引用の仕方を好んで使ってるよね。

  14. 14514 匿名さん


    まぁ、なかったことにしたい港南さんには申し訳ないが、もう今さら遅いのだよ。

  15. 14515 匿名さん

    じゃ、匂いの話はここまで!
    臭いものには蓋をする、なんちゃって。

  16. 14516 匿名さん

    バレてる港南を白状してもなんの意味もないところでさらに申し訳ないのだが、君は荒らしの港南さんとは別人なら、なぜこのピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?

  17. 14517 匿名さん

    単純に嫉妬なんじゃないですか。自宅は嫌悪施設に囲まれた駅遠バスマンション。品川再開発の威を借りるも、実際は再開発エリアには程遠い関係ない場所。しまいには新航路の低空飛行エリアでただでさえ安い資産価値が更に暴落必死。地歴やら下水処理場をしつこくネタにするも最後は今年1番のブーメランで爆死。

  18. 14518 匿名さん

    臭いとか下水とか言う人は、自身が虐げられているかわいそうな人、
    ということで終了。

    以降、臭い下水ネタでネガる人には生暖かい目で接してあげましょう。

  19. 14519 匿名さん

    >14517 匿名さん

    適格ですね。

  20. 14520 匿名さん

    漢字は間違えちゃったけど、防衛成功!
    とりあえず港南のせいにしてしまえば余裕だね☆
    わけわからないことも、言い続けたほうが勝ちってことよ

  21. 14521 匿名さん

    >>14510 港南さん

    急に臭くないとか言っちゃってどうしたのかな。
    まぁそもそもそれ自体、君が敢えて謝罪する必要すらないほど取るに足らないことなのだよ。

    でもごめんなさいね、やっぱりどうしても港南は臭いよね。
    だって君ら、汚物が流れ込む運河に囲まれて生活してるんだからさ。
    でも嗅覚はすぐ慣れちゃうからね、恥をかくといけないから忘れないようにした方がいいよ。ハハハ。

  22. 14522 匿名さん

    どうしても港南をライバルにしたいらしい(笑)

  23. 14523 住民板ユーザーさん5

    臭うから売れ残りが5戸に増えたの?

  24. 14524 匿名さん

    >>14523 住民板ユーザーさん5さん
    無知は恐ろしい

  25. 14525 匿名さん

    >でもごめんなさいね、やっぱりどうしても港南は臭いよね。
    >だって君ら、汚物が流れ込む運河に囲まれて生活してるんだからさ。
    >でも嗅覚はすぐ慣れちゃうからね、恥をかくといけないから忘れないようにした方がいいよ。


    浜離宮ネガと全く同じネタ
    つまりこれで港南さんではなく港南ネガがここも荒らしていると
    いうことがはっきりしたわけだ。

  26. 14526 匿名さん

    >なぜこのピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?


    なぜ港南ネガは、このピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?のほうが不思議だ。ここは港南じゃないのに。

  27. 14527 匿名さん

    港区では簡易処理水を年間100回放流
    http://otokitashun.com/blog/daily/13163/
    雨が降るとすぐにキャパを超えて放流、というのが現状のようですね。汐留第二ポンプ所には港区の主要部から流入するので回数も量も多いのでは。それで池の水が黄土色に。

  28. 14528 匿名さん

    >>14526

    答えは2つ。浜離宮の検討者が港南の下水の話をわざわざ書き込みしているか、浜離宮の検討者じゃないネガが港南に成りすましてさんざん浜離宮ネガした挙句に身バレしそうになったので必死に港南の書き込みだと強調した上で港南ネガしているか。状況からして後者の可能性が高いだろう。

  29. 14529 匿名さん

    >>14527 匿名さん
    ポンプ施設は放流機能はありません。ただ大腸菌は浜離宮周辺は多いようです。菌数の多い順に隅田川や多摩川の河口、台場、港南、勝どきの順です。

  30. 14530 周辺住民さん

    下水道のしくみ(小学生以上)
    ポンプ所と水再生センターは別です。
    放流は水再生センターのみです。
    見学もできますよ

    1. 下水道のしくみ(小学生以上)ポンプ所と水...
  31. 14531 匿名さん

    >>14529
    大腸菌は臭わないと思うよ。
    放流ではなく、ポンプ所で気化したガスが原因だと思う。

  32. 14532 周辺住民さん

    都内では水再生センターは22カ所
    芝浦(港南)、有明、鈴ケ森など・・・
    浜離宮の園内???潮の流れを考えても??

    1. 都内では水再生センターは22カ所芝浦(港...
  33. 14533 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 14534 匿名さん

    >>14531 匿名さん
    そうしましたらここは全く心配ないですね。ありがとうございます。

  35. 14535 匿名さん

    >>14534 匿名さん
    14531さんのいうガスは全く心配ないのね

  36. 14536 匿名さん

    臭いは、簡易放流したときの潮の流れとか天気によるんじゃないかな。
    でも、それを言ってしまったら湾岸はどこも同じだけど。

  37. 14537 匿名さん

    >>14529 匿名さん
    芝浦を抜いてるのは意図的ですか。

  38. 14538 匿名さん

    >>14533 匿名さん

    WCTアンチ10年民
    スレ往復お疲れさん!

  39. 14539 周辺住民さん

    隣接する「芝商業高校」でもそのような話は聞かないようです。

  40. 14540 匿名さん

    臭いは慣れますからね。

  41. 14541 周辺住民さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 14542 匿名さん

    >>14529
    芝浦水再生センターに問い合わせたところ汐留第二ポンプ所から放流されることが確認できました。
    年間平均20~30回ほどで梅雨、夏場、台風の時期が多いそうです。
    03-3472-6411に直接問い合わせれば親切に教えてくれますよ。

  43. 14543 匿名さん

    もっと汐留での放水を宣伝すれば、黒部ダムみたいに人気が出るんじゃないかな。
    下水の街として。

  44. 14544 匿名さん

    実際東新橋に長年住んでるけど、下水の臭いに悩んだことは一度もないので安心してもらって大丈夫ですよ。
    ただのネガの妄想です。
    そんなに異臭がするならとっくに問題がもっと表面化してるので。

  45. 14545 匿名さん

    しかし、お互いブーメランを投げ合って、両者仲良く当たるという、
    平和な結末となって何よりです(笑)
    これで鎮静化するとよいのですね。

  46. 14546 匿名さん

    港南芝浦では臭いするしないは風次第、って暗黙了解になってる。汐留は臭いませんでは通らないでしょ。

  47. 14548 匿名さん

    [No.14547と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 14549 匿名さん

    なんで長いこと堂々巡りになっているの?
    あのね、匂いがしない街なんてないんですよ。
    それまで否定するからおかしなことになるんです。

    海外から帰ってきたら、出発時には気づかなかったけど、空港がほのかに醤油臭くないですか?
    普通に暮らしていると気が付かないけれど、街それぞれに臭いがあるんです。

    ここは湾岸だから、当然、湾岸の臭いがします。
    それが下水の臭いなのか、プランクトンの臭いなのかはわかりませんが。
    でも、普通に生活している分にはほとんど気づかないし、生活に支障はありません。
    豊洲だって、晴海だって、みなさん気にしていないじゃないですか。

    あとは単なる気分の問題なので、気にならない人は買えばよいし、
    気になる人は買わなければよいだけの話です。


  49. 14550 匿名さん

    湾岸に草

    てことは皇居も湾岸か

  50. 14551 匿名さん

    >港南芝浦では臭いするしないは風次第、って暗黙了解になってる。汐留は臭いませんでは通らないでしょ。


    そんな暗黙了解ないw

  51. 14552 匿名さん

    日比谷が入江になっていた頃はそうだったかもしれないね。

  52. 14553 匿名さん

    >>14533

    ハイハイ、検討者でも購入者でも無い買えない人間は去れ!

  53. 14554 匿名さん

    >逆に港南さんの頭には刺さるスペースがないほどブーメランが突き刺さっている様子が伺えますね。


    どーでも良い書き込みは止めてください。スレ趣旨逸脱で削除依頼します。

  54. 14555 マンション検討中さん

    >>14553 匿名さん
    笑笑

  55. 14556 マンション検討中さん

    >>14554 匿名さん
    爆笑

  56. 14557 匿名さん

    このスレ読んで港南には絶対に住みたくないと思いました。

  57. 14558 匿名さん

    どーでも良いけど、皇居の周りは結構臭う時あるよ。

    下水が流れこむらしい。

  58. 14559 名無しさん

    >>14550 匿名さん

    なんか前にもここが湾岸なら皇居も湾岸、って言ってる人いたね。大丈夫、あなたに心配されなくとも皇居は東京の特等席で、ここは「上等な湾岸エリア」です。

  59. 14560 匿名さん

    でも臭いの問題は解決したんだし、もういいじゃない。
    その第二ポンプ所とやらが放水したときに万が一臭かったら、そのときに都に苦情を言えば済む話でしょ。
    皇居だろうがなんだろうが、臭うときは臭うんだし、臭わないときに気にしても仕方ないよ。

    下品な書き込みを連投してた人は近々アク禁になると思うよ。

  60. 14561 匿名さん

    湾岸の方々がそちら側になんとかして引きずり込みたい様子が伺えますが、ご存知の通り、湾岸の定義としては山手線の外側、というのが一般的なコンセンサスですよね。
    ただ中央区あたりはどうでしょう。昭和通りから向こうは完全に湾岸なのは言うまでもありませんが、銀座は湾岸というには微妙ですよね。
    山手線外側の地域に湾岸が含まれる』と覚えておけば、以後社会的に恥をかくことはなさそうですけどね。

  61. 14562 匿名さん

    では、この辺でそろそろマップ氏を呼び戻しましょう。

    http://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp/2015-05-27-2
    こちらに同じ地図が掲載されています。

  62. 14563 匿名さん

    マップ氏。笑

  63. 14564 匿名さん

    ぎこちない呼び方やなぁ・・・今度はマップ氏か。

    もうすでにみんなに広まってるんやから、堂々とマップ男って呼んでも、ええねんで?

  64. 14565 匿名さん

    >>14559 名無しさん

    でも地下は湧水で溢れて常時ポンプで汲み出している現実。
    東京駅は水に浮いている状態だ。

  65. 14566 匿名さん

    一般的な定義通り、山手線でラインを引くだけ簡単な作業です。

  66. 14567 匿名さん

    随分とスレスレな線引きだな。
    臭いが届きそうだからもっと余裕をもったほうがいいよ。

  67. 14568 匿名さん

    じゃあ京浜東北線で、オナシャス。

  68. 14569 匿名さん

    高速道路にしたら?
    って、もう海じゃん(笑)

  69. 14570 匿名さん

    じゃあ~従来の定義通り、山手線ラインでいきまっしょい♪

    他に内陸に入れたい地域があれば考慮致します♪

  70. 14571 匿名さん

    住所は浜松町ですよ!浜で言う文字だけに、湾岸でしょ。

  71. 14572 匿名さん

    >>14571

    おまえ馬鹿じぇねぇの?

    湾岸と浜じゃどう解釈しても違うだろが。
    っていうか関係ないし。

  72. 14573 匿名さん

    まぁ彼の持論()だと麻布あたりまで全部湾岸になりますから。

  73. 14574 匿名さん

    一般的には日比谷通りがラインだね

  74. 14575 匿名さん

  75. 14576 匿名さん

    本質を突かれたときの反応がかわいいね

  76. 14577 匿名さん

    一般的に広く認識されている定義としては、山手線が湾岸地域の境目、となります。
    ソースは検索すればいくらでもございますので、ご自身で。

    ちなみに、こういった普遍的な事実を都合のいいように捻じ曲げることを、世界では中華思想、と呼びます。

    以上、客観的事実まで。

  77. 14578 匿名さん

    品川のあたりはそうかもしれないけど、浜離宮のあたりは山手線から陸地が始まるようなもんだから
    日比谷通りで線引きしたほうがしっくりくるけど、もし客観的事実がそうなら仕方ない。
    そもそも浜離宮が海岸にある施設なんだけどな。

  78. 14579 匿名さん

    日比谷通りからに3000点

  79. 14580 匿名さん

    3000元?

  80. 14581 匿名さん

    浜離宮を名乗りながら湾岸じゃないといわれてもなぁ
    じゃ、いちいち「東京湾沿いの地域(でも湾岸ではない)」と言わなきゃいけないのか。
    面倒だなあ

  81. 14582 匿名さん

    てことは青山も湾岸か。

  82. 14583 匿名さん

    そうだよね。
    山手線でラインを引いたら、青山も山手線(渋谷~原宿)の東側になっちゃうよね。
    って、屁理屈かぁ(笑)

    やっぱ日比谷通りが妥当かな

  83. 14584 匿名さん

    >>14582
    山手線内側が内陸の定義ですが、それも湾岸になるのなら、仕方ないですよね。
    広尾も番町も湾岸となります。

    以上、これでネガさんの望み通りの結果となりました。

  84. 14585 匿名さん

    対岸のお台場海浜公園では、大腸菌が基準より多すぎてオリンピックがピンチ
    というニュースが出ていましたね。
    ここはお台場よりも湾の奥ですが、大丈夫でしょうか。

  85. 14586 匿名さん

    >>14584
    それは変な結果になりますねっ!

    やはり日比谷通りで線引きすべきですよね、私もそう思います。

  86. 14587 匿名さん

    >>14577 匿名さん

    どうでもいいですけどマンション立地は江戸時代、日比谷入江の真ん中。
    良いマンションなんだから、湾岸とか湾岸じゃないとかにこだわりすぎなくても良いと思います。

  87. 14588 匿名さん

    ↑これまたどうでもいい話で恐縮ですが、それは江戸初期の話で、
    後期には埋め立てられて屋敷になっています。
    湾岸と言っちゃうと怒られるかもしれませんが、その「走り」ですね。

    http://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp/2015-05-27-2

  88. 14589 匿名さん

    湾岸の埋め立て立地だったんですね

  89. 14590 匿名さん

    >>14588 匿名さん

    むしろ湾岸じゃないとかより、こっちの方が現実問題としてはきにする人はいるかもしれないですね。自分はまっったく気にしませんでしたが。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/jamap.pdf

  90. 14591 匿名さん

    湾岸タワマンという事でオケ!

  91. 14592 名無しさん

    >>14590 匿名さん
    ここは全く被害ありませんね。

  92. 14593 匿名さん

    >>14581 匿名さん
    なるほど、確かに浜離宮は湾岸ですね。
    自己矛盾抱えちゃってるわけだ。

  93. 14594 匿名さん

    別に湾岸でも何でもいいでしょ。
    こだわる理由は特にない。

  94. 14595 匿名さん

    >>14572 匿名さん

    思いっきり関係してるじゃん。

  95. 14596 名無しさん

    パークコート浜離宮ザタワーは、
    過去も未来もベストザレジデンス。

    浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり、武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である
    上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。
    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html

    また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。

    一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地 赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地で離宮の近くというのがなんとも不思議ですね。

    日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。

    さて、武家屋敷も多く存在し、貧民窟も存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか?

    前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。

    しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。

    再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地までも徒歩10分から15分ほど。新しくできる虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。
    羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのイージーアクセスも特徴的です。

    さあ、本格的に2年後が楽しみになってきました。ご購入された方、おめでとうございます!!

    1. パークコート浜離宮ザタワーは、過去も未来...
  96. 14597 名無しさん

    港区で最も伸び代があるエリアは浜松町だ。だからこのマンションは売れた。再開発港区JR山手線徒歩5分以内の三井パークコートザタワーはしばらく建つことはないだろう。それだけ希少性は高い。

    1. 港区で最も伸び代があるエリアは浜松町だ。...
  97. 14598 eマンションさん

    >>14597 名無しさん

    日比谷通りで区切った方がよさそうですね!

  98. 14599 匿名さん

    この時期に悪い情報を記載して何か良いことでもあるのでしょうか?
    このマンションが完売することを阻止すると利益になるとか?
    発売当初ならまだしも・・・
    残り数戸で・・

  99. 14600 匿名さん

    >>14599
    悔しいんですよ買い逃したから。もしくは買えなかったから。それがネガさんの本心です。

    でなければ検討スレにいる必要がない。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸