東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14201 匿名さん

    >>14184 匿名さん
    江戸時代の地図の精度を考えれば、同じ道路と考える方がで自然では? その道路でキレイに区分けされてるじゃないですか、大名の領地と新銭座が。

  2. 14202 匿名さん

    江戸時代

    自然豊かな海辺の漁村
    江戸時代、干潟であり、まだその土地すらありませんでした。『御府内備考』には「海上の番船であるとか城米引舟の役などを引き受け、海岸よりの網干城、漁村として下賜されていた」という記事が見られます。

    明治時代

    鉄道開通と行楽地としての発展
    明治5年に新橋~横浜間に鉄道が開通すると、発着地も近く風光明媚な土地の将来が注目されました。温泉旅館や魚問屋から転業した活魚料理の料亭・茶店が軒を連ね、海水浴場、花火や潮干狩りなどの行楽地、花街として賑わっていきました。

    大正~昭和初期

    埋め立て工事と新産業の発展
    明治後半から始まった東京港湾の埋め立て拡張が進んだことで一体の景色も急変しました。その後、関東大震災の東京復興の資材運送などで賑わい、生産業の移転や新興産業も増え、新たな街としての活気がましたようです。

    戦後

    花街の衰退
    戦争のために、疎開、移転していた花街も戦後には復活しますが地域の建物は東京都港湾局の所轄となり、港湾労働者のための宿泊施設として管理されるようになりました。この頃から港町の産業・住宅地へと性格を変えていくのです。

    現在

    高層化する建物
    高度成長期に入ると木造の和風建築がコンクリートのビルへと変わり東京湾も近代化・機械化し、港町としての機能も弱くなりました。住民も郊外へと移転し、オフィス街へと変わりました。

  3. 14203 匿名さん

    >>14201 匿名さん

    江戸時代にはこの程度の地図はかなりの高精度で作成可能ですよ。

  4. 14204 匿名さん

    >浜松町1丁目の港区立エコプラザ前に、「福沢・近藤両翁学塾跡」 の碑があります。実際に両者の学塾があったのはこの碑から北へ通り を一つ隔てたところ(現浜松町1-3~4)とされており、かつてこの地
    は「芝新銭座」と呼ばれていました。

    まさにこの場所!

  5. 14205 匿名さん

    >>14187
    東側(線路側)は地権者の住戸が多いのと15階まではオフィスなのであまり参考にはなりません。西、北、南の眺望のコメントもお願いします。期待しています。

  6. 14206 匿名さん

    >>14205 匿名さん

    ここから浜離宮をとったら、何が残るの?

    あ、浜松町か…。

  7. 14207 名無しさん

    >>14206 匿名さん
    え、言わせるの?

  8. 14208 匿名さん

    東京ミッドタウン日比谷のおかげで、ここまで売れたのか?すくなくても興味持つ人が増えたのかレスが3倍になった。発表のタイミングが絶妙でしたね。

  9. 14210 匿名さん

    またそのうち投稿数の推移、投下しちゃいますね。
    その時は再びみんなでネガを嘲り笑いましょう。

  10. 14211 匿名さん

    江戸時代に銭座として実際に銭が生まれていた地。
    万札の肖像となっている福沢諭吉に関係の深い地。

    なんて縁起の良い土地なんだ。
    こんなところに住んだら経済的成功は約束されたようなものだな。

  11. 14212 匿名さん

    >>14211 匿名さん
    大名屋敷跡地ではなかったけど、かえってその方が良かったね。

  12. 14213 匿名さん

    銭座も大名屋敷もかぶってるという意味ね。

  13. 14214 匿名さん

    >>14213 匿名さん
    これが最後だよ。かぶってないからね。

  14. 14215 匿名さん

    最後でも最初でもどっちでもいいよ。
    歴史図をみたみんなは、一体どう空間をねじ曲げたら大名屋敷が敷地から外れるのか、理解にくるしんでるんじゃないかな。

  15. 14218 匿名さん

    >>14215 匿名さん
    松平の領地と新銭座丁を隔てる道路が今も存在しているのに、どう捻じ曲げたら松平の領地にこの物件の敷地が被るのか理解できますまい。

  16. 14219 匿名さん

    ここは狭い部屋が多いよね。

    80平米3LDKって、都心の高級マンションでは、あまり見かけない間取りだよ。

    小金持ちが無理して都心に住んでます感が痛々しいので、ネガの暇つぶしに付き合わされるんだよ。

  17. 14221 匿名さん

    この辺りって、子供の習い事は何処に通っているのですか?

  18. 14222 匿名さん

    >>14219 匿名さん
    いまの新築なら当たり前の間取り。スミフなら狭小70m2 3LDKを量産する。

  19. 14223 匿名さん

    大衆向けのマンションだと、そうですよね。

  20. 14224 匿名さん

    基本的にここはセカンド需要が4割という物件だからそうなりますよね。地方の方のセカンドは全体の1割だから3割は首都圏のセカンド需要。
    港区内の購入が3割もいるらしい。実需かセカンドかは非公表。地権者住戸も不明

  21. 14225 匿名さん

    愛人用マンションでしょ。
    自分の本拠から程よく離れていて便利。

  22. 14226 匿名さん

    >14223
    スミフの70平米3LDKならまだマシ。大衆デベなら65平米でもある

  23. 14227 名無しさん

    毎日 コンラッドでランチできますね

  24. 14228 匿名さん

    ビュッフェもね。
    竹芝ラグジュアリーホテルもミッドタウンも普段使いにしま。

  25. 14229 匿名さん

    子育てファミリーにも懐が深い立地だな、とつくづく感服してしまいますよね。

  26. 14230 匿名さん

    結局大名屋敷跡地が判明したせいで、ネガさんの心の傷をさらに深くえぐってしまう結果となりました

  27. 14231 匿名さん

    ネガさんも買えばいいんですよ。残り4戸だけどね。

  28. 14232 匿名さん

    買えないからネガなのです。かしこ

  29. 14233 匿名さん

    >>14230 匿名さん
    銭座の跡地と判明してスッキリ

  30. 14234 匿名さん

    品川の磔罪人処刑場とは大違いです。

    ここは、問題なし!
    歴史的にも良い場所ですね。

  31. 14235 匿名さん

    >>14218 匿名さん
    関東大震災の復興都市計画で道路変えてるよ。世田谷寺移転復興をよく読んでね。

  32. 14236 匿名さん

    ここは、過去のことより将来が楽しみですね。

  33. 14237 匿名さん

    お屋敷街なのは間違いない。

  34. 14238 匿名さん

    大名屋敷だったなんてすごい

  35. 14240 匿名さん

    ざっとみたけど、なんだかんだ言ってネガくん達が一番気に入らないのはやはり『お金』がらみの部分みたいだね。
    貧しい理由を割高ということにしないとアイデンティティが崩壊するからね。
    以上より、ねたみが源泉である裏付けがよりいっそう強固なものとなりました。

  36. 14241 ほんと安く買えて、ラッキー^^

    一番数多く論破されたことに今だに執着してるんだね。
    相場だよ、ファクトベースだよ、フフフ。

  37. 14242 匿名さん

    これから性格悪いネガを駆除します。

  38. 14243 マンション掲示板さん


    今日オーナーズスタイリングでお邪魔したら結構人が来てましたよ。先着順のマンションもすぐ決まりそうですね。あと4つしかないけど。

  39. 14244 匿名さん

    そのオーナーズスタイリング担当者から追加しなくても大丈夫です。といわれましたが少しこのみにしました

  40. 14245 匿名さん

    確かに色と石を決めるだけだった。基本装備が立派だからです

  41. 14246 匿名さん

    レジデンシャルLIFEのシミュレーションで家具配置とかある程度の見当を付けて、
    コンセントの増設・位置とか検討するのをオススメしますよ。
    あとからできないことはないけど面倒だから。
    あと、隣室との境界壁のピクチャーレールもあると便利です。

  42. 14247 匿名さん

    >>14246 匿名さん

    どうしてピクチャーレールが便利なのですか?絵画は斜めになってしまいますよね?

  43. 14264 匿名さん

    色々と憶測が飛び交っていたようですが私から事実をお話をしたいと思います。

    パークコート浜離宮ザタワーの場所は、上田家の上屋敷です。

    上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。

    ここにすべて掲載しているのでご覧になってはどうでしょう。

    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html

    1. 色々と憶測が飛び交っていたようですが私か...
  44. 14265 検討板ユーザーさん

    >>14264 匿名さん

    こちらが地図の比較です。
    資料館に行けば、上田家の上屋敷であったことがわかります。

    しかしすごい上屋敷ですね。



    1. こちらが地図の比較です。資料館に行けば、...
  45. 14266 どんまいける

    もうあんまりネガを煽ってやるなよ。
    明日からまた満員電車大変なんだから。

  46. 14267 検討板ユーザーさん

    追記
    旗本上田家は、初代代・重秀が寛永九年に将軍家光に御目見え、同十二年に近江国野洲郡の内において、五千石を拝領したことにはじまります。

     二代・重則は西丸御留守居、三代・義鄰は大目付、四代・義當は御留守居役、五代・義篤は御小性組番頭を務めるなど、その勢威は盛んでした。以後、上田家は高級旗本として明治維新まで存続しました。

     また、初代・重秀の弟・重政は芸州浅野家の家老となり、以後代々その職を世襲し、明治維新後は男爵に叙せられました。


  47. 14268 検討板ユーザーさん


    港区の情報も含め間違った噂があったと思いますが、パークコート浜離宮ザタワーは上田家の上屋敷です。

    間違った情報はこれ以上やめてください。こちらにすべての情報があります。
    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/index2.html

    港区には訂正を求めます。

  48. 14269 名無しさん

    何だか凄い人が現れた。

  49. 14270 匿名さん

    そしてネガはぐうの音も出なくなったとさ。

    〜fin〜

  50. 14271 検討板ユーザーさん

    いいね。上田家は高級旗本として明治維新まで存続しました。 土地の由来って気になるんだよね。上屋敷と聞いて安心しました。

    終了

  51. 14272 匿名さん

    >>14266 どんまいけるさん
    大名屋敷からたった五千石の旗本の屋敷に格下げ?

  52. 14273 匿名さん

    >>14271 検討板ユーザーさん

    だから割高なのね。三井の自信の根拠は上屋敷にあり!

  53. 14274 検討板ユーザーさん

    旗本というのは、徳川将軍の家臣という意味だからね。しかも、上屋敷。

  54. 14275 匿名さん


    ネガが最早いちゃもんレベルになってる件

  55. 14276 匿名さん

    百聞は一見にしかず。
    ネガもこの立地の良さをみれば、ぐうの音もでないはず。

    1. 百聞は一見にしかず。ネガもこの立地の良さ...
  56. 14277 匿名さん

    >>14272

    おまえ馬鹿じゃねぇの?
    江戸時代の旗本なんて今のおまえみたいな庶民は足下にも及ばない存在だよ。

    っていうか、大名でも旗本でもどうでも良いよ。

    要するに、ネガがケチを付ける根拠はないもない、ということ。

  57. 14278 名無しさん

    >>14276 匿名さん

    浜離宮を見渡すには最高の位置やね

  58. 14279 名無しさん

    浜離宮は徳川家の別邸だからね〜
    凄い所だね
    その浜離宮を眼下に見下ろす物件だよ、ここは

  59. 14280 検討板ユーザーさん


    西側の消防署前のガソリンスタンドがなくなりましたね。いらないなーと思ってたらなくなりましたw

    浜松町1丁目交差点もそうですが、
    ビルの建て替えの可能性もありますね。

  60. 14281 匿名さん

    >>14276
    この写真はネガが貼ってるのかと思ってたんだけどポジ?
    人マークのところが下水ポンプ所で、そこからの近さをアピールしたいのだとばかり。
    ポンプ所・高速道路・線路・パークコートの位置関係が一目瞭然。
    ゴミ処理場と同様、感知できる臭いがないとしても、そこが出す排気を常時吸わされるのはきつい。

  61. 14282 匿名さん

    ツインパークスやラトゥール汐留の方がそれに近いのがわかる写真ですね。

  62. 14283 匿名さん

    >>14282 匿名さん

    底辺の争いはやめてくれよ。

  63. 14284 名無しさん

    >>14283 匿名さん
    ツインパークスとラトゥールが底辺ってどういう事?

  64. 14285 匿名さん

    ここが底辺ってどういうこと?

  65. 14286 購入者さん

    購入者です。いつも楽しく拝読させていただいております。購入者が検討者スレに投稿するのはどうかと思いましたが重要事項の説明の写しを掲載いたします。関心の高いところですが、7番項目です。担当者からは武家屋敷がかつてあったと聞いております。遺跡発掘の調査は終了しています。

    1. 購入者です。いつも楽しく拝読させていただ...
  66. 14287 匿名さん

    これにて
    ネガ

    悶絶wwwwwwww

  67. 14288 匿名さん

    >>14286 購入者さん
    ありがとうございます。敷地の一部に大名屋敷ではなく武家屋敷があったと。なぜ購入者はこの情報を披露しなかったのか?

  68. 14289 匿名さん

    武家屋敷の一部がつまり旗本の屋敷の一部ということか。なるほど。
    それにしても江戸城からこんな遠くに居を構えるということは、新銭座の労働者が通貨を盗まないようにお目付役だったのか。

  69. 14290 匿名さん

    そのお目付役が今もいてくれれば、三井が法外な価格で分譲することもなかったろうに…

  70. 14291 匿名さん

    >>14290 匿名さん
    ぷっ

  71. 14292 購入者さん

    >14288匿名様
    コメントありがとうございます。周辺環境や騒音や汐留川を含む各種臭い(ガソリンスタンドは閉鎖されました)周辺計画まで詳しいくらい記載されており約3時間かけて説明されますので購入者がここで議論する必要は全くないと思います。当たり前ですがデベは各種数値で詳しく計測しています。

  72. 14293 匿名さん

    >>14292 購入者さん
    私はここの契約者ではありませんが、過去の経験から大手の重説がどんなものかは知っています。と言うことは、江戸時代の地図を何度も掲載したり、大名屋敷跡地だと執拗にコメントとしていたポジ側と思われる投稿者達は、契約者ではなかったんですね。

  73. 14294 匿名さん

    >>14293 匿名さん
    ここは検討版ですから、契約者は書き込まないでしょう。

  74. 14295 マンション掲示板さん

    >>14286 購入者さん
    はい、こちら間違いなく武家屋敷跡です。上田家の上屋敷になります。

    こちら確実な根拠となる資料です。
    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25...

  75. 14296 口コミ知りたいさん

    すみません。リンク切れしたのでもう一度。

    根拠となる資料です。
    http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html

  76. 14297 口コミ知りたいさん


    上田家の上屋敷の図面もありますw

    1. 上田家の上屋敷の図面もありますw
  77. 14298 匿名さん

    >周辺環境や騒音や汐留川を含む各種臭い(ガソリンスタンドは閉鎖されました)

    汐留の下水の臭いも説明受けてるんだな。

  78. 14299 名無しさん

    >>14298 匿名さん
    仕事探せよ、しっしっ

  79. 14300 匿名さん

    大手の重説はすごいですね。ツッコミどころがないんでしょうね。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸