東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    目の保養になりますな。パーマン...夢だなあ。

    でもここなら頑張れば手が届きそうだし、十分面白い物件になり得る。

  2. 1202 匿名さん

    パーマン
    管理費等 90,650円/月
    修繕積立金 12,930円/月
    その他費用 駐車場使用料(月額65,000円)/トランクルーム使用料(月額4,000円)/インターネット接続料(月額2,160円)

    すーげーー

  3. 1203 匿名さん

    >>1199 匿名さん

    目の保養にはなるが、六億なんて、出せません。

    個人的には、都心一等地の利便性(駅距離という趣旨ではなく、すぐ近くに、美味しいお店もあれば、病院も、名門校も、美術館も、ヒルズもなんでもあるという程度の趣旨)を享受しつつ、大通り沿いでない閑静なところで、坪400位で、150平米以上のマンションに住みたい。

    無理だとはわかっていますが。

  4. 1204 匿名さん

    パーマンの管理費だけで90,650円・・・(笑)
    価格の60,000万円を目にして一瞬いくらだろうと迷ってしまいましたが6億ですか。
    北向きでもこれだけの資産性があれば即買い手がついてしまうのでしょう。
    私には到底買えませんが、豪華な共用施設や内装・設備を見るだけでワクワクしますね。

  5. 1205 匿名さん

    ここは高層階でも他のパークコートに比べても狭いですし、パークマンション買われる方には対象外だと思いますが投資用、セカンドハウスとして検討する方もいるかもしれませんね、
    住まわれるとしたらオプションだらけになりそうですが。
    麻布十番、六本木、虎ノ門辺りの高層階の方の買い替え需要ありますよね。

  6. 1206 匿名さん

    佃からもあるでしょう。

  7. 1207 匿名さん

    三田パーマンみるとヨダレがでますね。

    自分のマンションが品粗に見えて自分がかわいそうになってきました。

  8. 1208 匿名さん

    >>1207 匿名さん

    慣れの問題な気がします。

    (我が家は金持ちでないですが)インター通っている愚息の友達が金持ちばかりなので、200平米クラスの超高級マンションにしょっちゅう行きますが、慣れてくると、こんなものか、という感じ。

    確かに、80平米とかのマンション行くと狭いな!とは感じますが、超高級マンションへの憧れも、さしたるものではなくなる。

    むしろ、子供を立派に育て上げることや、自然の美とかに、憧れを感じるかな〜。

  9. 1209 匿名さん

    良い景色も直ぐに飽きる、と言われているの同じですか。

  10. 1210 匿名さん

    >>1209 匿名さん

    そんな感じな気がします。

    勿論、部屋が広ければ凄く快適でしょうが、憧れ、レベルではなくなるというか。

    まあ、富とか名誉とか、須くそういったものでしょうが。

  11. 1211 匿名さん

    浜松町駅にもっと近いのができますね!
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52373460.html

    こっちの方が全てで勝りそう

  12. 1212 匿名さん

    >>1211
    これ分譲なのかな?賃貸っていう落ちはない?

  13. 1213 匿名さん

    >>1211
    そもそも分譲されるんですかね。賃貸とかサービスアパートメントの可能性もありますが…

  14. 1214 匿名さん

    おぉ、素晴らしすぎる。

  15. 1215 匿名さん

    素晴らしいけと、分譲だったら坪1000とかになるんじゃない?

  16. 1216 匿名さん

    虎ノ門が坪1000超えるくらいなので、いっても坪800平均くらいではないのでしょうか。
    浜松町ですし。

  17. 1217 匿名さん

    >>1208 匿名さん

    どこに住むかより、そこにどんな気持ちで住むか、ということが大事だと思います。
    うちは90m2ちょっとの3Lで決してゆとりのある広さではないですが、妻は事あるごとに、いいおうちだね、素敵だね、と部屋を見渡しながら言ってくれます。そういう気持ちをお互いに持ち合って感謝できるような家庭で幸せですよ。

  18. 1218 匿名さん

    この間見に行った天王洲のすみふタワーは価格の割になかなか良かったがここはどうなるか
    期待外れにならないことを祈りましょう

  19. 1219 匿名さん

    >>1218
    見に行くも何も、天王洲スミフのタワーって3月に着工したばかりでしょ。自社の物件くらいきちっと把握してね。

  20. 1220 匿名さん

    竣工済みのシティテラス品川イーストのことでは?
    タワーじゃないけど。

  21. 1221 坪単価比較中さん

    >>1220 匿名さん
    ステマばかりで困りますね。

  22. 1222 匿名さん

    >>1211 匿名さん

    これが分譲ならすごいですね。
    仰る通り勝っていると思います。
    情報ありがとうございます。

    青山ザタワーのホームページオープンしましたね。
    同じパークコートとは思えない素敵な外観でビックリしました。
    まぁ立地が違いすぎるのでしょうがないですが。
    こちらも他の六本木、虎ノ門、十番辺りのデザインぐらいならよかったなと。

  23. 1223 匿名さん

    都心通過飛行機のルートが、港南から天王洲の上になりそうだから、あちらは検討外です。

  24. 1224 匿名さん

    浜松町駅前で鹿島が関わるならこっちを買う価値はないね
    浜離宮ビューも電車の騒音とトレードオフだし売れるのかな

  25. 1225 匿名さん

    坪800は行くでしょ。

  26. 1226 匿名さん

    >>1223 匿名さん
    飛行機は、南風時だけかつ夕方四時間。

    騒音レベルだと、複数線路隣接のここの方が、
    同等以上かつ一日中絶え間なく煩いよ。

  27. 1227 匿名さん

    確かに線路の音、凄まじいですね。
    高層階でも聞こえるのかな。
    線路脇なのになんでパークコートなんだろう。
    港区アドレスだから?

  28. 1228 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    >>1227 匿名さん
    現地で確認しましたが騒音すごいです。
    音は反響して上に行くのかわかりませんが。
    そもそも浜離宮って中央区ですよね。
    なんで浜離宮ってつけたんでしょうか。
    浜松町だと弱いから?
    パークコートで他の区の名称つけるの初めてですかね?

  29. 1229 匿名さん

    ここは電車も飛行機もうるさいなら天王洲の方が安くて住みやすそう

  30. 1230 匿名さん

    相変わらず天王洲のステマがでるな。あんなとここの検討層からしたらタダでもいらないと思いますよ。あんなとこに恥ずかしくてセレブの友達とか呼べないでしょ。

    坪600クラスの検討者が何の罰ゲームであそこを検討しなきゃいけないのか。ステマする場所間違えてると思いますよ。

  31. 1231 匿名さん

    よく音は上に伝わるというが、実際は低層階が一番煩いもんよ。構想に行けばいくほど聞こえなくなってくる。

    千代田藤見もピュアな線路沿いのPCだよ。

  32. 1232 匿名さん

    ただならもちろん頂きますし、別にセレブの友達を呼ぶために家を買うわけではありません。

    恥ずかしい発言は慎みましょう。

  33. 1233 匿名さん

    本当に天王洲のステマばっかりですね(笑)

  34. 1234 匿名さん

    ここの購買者の最多はツインパからの移住、7割は港区からの住み替えが想定されています。

    坪600の検討者が坪300の品川の嫌悪施設島の長谷工マンションを検討することはない。友人も港区の富裕層ばかりなのにあの場所のあの眺望のあのマンションには恥ずかしくて呼べないのは事実でしょ。近隣の平和島、シーサイド、青物横丁あたりでは上位物件で自慢できるのかもしれないけど、ここの検討者は住んでる世界が違うのでステマはもうやめてね。

  35. 1235 匿名さん

    >>1234
    1行目から矛盾してて面白い

  36. 1236 匿名さん

    >>1234
    天王洲のステマにマジに反応するなよ。「荒らしを相手にするあなたも荒らし」、スルーが一番。

  37. 1237 匿名さん

    天王洲のステマじゃ無く、自作自演、
    成りすまして、逆に向こうの物件スレを荒らしたい、
    ワンパターンな芝浦辺りの人です。
    ここ含め、港区湾岸系スレに定期的に出てきます。


  38. 1238 匿名さん

    どうみてもステマでしょ。別棟のHP立ち上げ直前に複数のスレで同じようなアピールステマやってたし。あんなの偶然とは思えない。

    あと最多という言葉はMostと言う意味ではなくManyな。1行目で矛盾していると考えるなら日本語の勉強もう少ししたほうがいいよ。

    まあステマはどうでもいいからこの物件の話題に戻しましょう。

  39. 1239 匿名さん

    英語も日本語も不自由な人ですね
    笑。

  40. 1240 匿名さん

    >どうみてもステマでしょ。別棟のHP立ち上げ直前に複数のスレで同じようなアピールステマやってたし。あんなの偶然とは思えない。
    成りすましのアンチがやったとしても別に不思議ではないけど・・

  41. 1241 匿名さん

    長谷工マンション契約者さん、場違いなので自スレに帰りましょうね。

  42. 1242 匿名さん

    >>1240
    そんな暇人いねえし、それまで品川のコンテナ地域マンションなんて誰も知らなかったんだから。認知度全然なかったけど、いきなり各所でステマしまくって認知度をあげた。HPアクセスとMR入場者は稼げただろうけど、反感をかって自スレが荒れるようになった。それも計算のうちでしょう。

    HP立ち上げの日は知りえないのに、ほとんどの人が知らなかった別棟の話題をさらりと出すステマ投稿がHP立ち上げ1週間前から始まってましたよ。

    見ている人はみてますよ。まあステマが絶対ダメとはいいませんけど、この物件はあまりに場違いなので本当にやめてください。

  43. 1243 匿名さん

    妙に詳しいですね。

  44. 1244 匿名さん

    三井さん、ここに青山をぶつけてきましたよー。さて、どっちを買う。両方買うか。

  45. 1245 匿名さん

    PC青山半端ないド派手で来たね。日本のマンションの割に頑張ってるね。

    あれは坪1000とかいくだろ。貧乏人には用がないって感じやね。ここと比較すると交通利便性と眺望はこちら。周辺環境と建物はあちらの方がいいね。

  46. 1246 匿名さん

    総戸163でプールって管理修繕費やばそう。一般販売は99戸だけなので俊殺間違いなし。こっちも即完は間違いないだろうけど。

  47. 1248 匿名さん

    パークコート一番町も来ましたね。
    楽しみです。

  48. 1249 匿名さん

    >>1246
    >こっちも即完は間違いない

    それはないと思います。

  49. 1250 匿名さん

    >>1246 匿名さん

    ここそんなに人気あるんですかね?
    港区の方で浜松町に魅力を感じる方少ない気がします。
    分譲かまだわかりませんが鹿島の物件が駅前にできるみたいですし。
    投資用には考えているんですが。

  50. 1251 匿名さん

    上野のブリリアと比較検討してる人っているんですかね⁇上野の方が楽しい街だけどこちらの方がスッキリした街ですね。

  51. 1252 匿名さん

    台東区なんて全く検討する気なしです。上野から品川に始発駅が移ったし。

  52. 1253 匿名さん

    住環境としては上野のブリリアの方が良さそうですね。

    こちらは雑居ビルだらけなので少々寂しい。
    そこをカバーできるくらいの仕様や設備が充実すると良いのですが。

  53. 1254 匿名さん

    台東区は全く検討してないですがブリリアにしろ三菱の新宿御苑にしろ公園ビューの物件はアドレス関係なく人気がありますよね。
    パークコートは南青山、一番町といろいろ出てきてこちらはあまり人気がないのかなと思いますが。

  54. 1255 匿名さん

    上野ブリリアのが環境がいいって(笑)池之端よりより高級な文京寄りにすんでたけどあの辺はお世辞にも綺麗な場所でないし、変な人多い。交通利便性も良くない。

    ここと比較するのは論外だよ。あの辺を愛しているけど二度と住みたくない。自転車も鍵付いてる敷地内なのに盗まれたし。

  55. 1256 マンション検討中さん

    ここか品川Vタワーの中古か迷ってる方いますか?

  56. 1257 匿名さん

    >>1248 匿名さん

    千代田区の良いところは、外国人が少ないことです。

    口では、グローバル化の時代、幼い頃から多様性に慣れ親しむことが重要、バイリンガル教育は必須、とかといいながら、排斥的な内心を持つ人は、案外多いと思います。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2016/ga16ea0100.xls

  57. 1259 匿名さん

    ブリリア池之端は制震、スラブ200mmと薄い、仕様低い、台東区・・・

  58. 1260 匿名さん

    ブリリア上野は坪300とか400位?ここと比較するのはちょいと違うかも。

  59. 1261 匿名さん

    おお 皆さん反応してくれて嬉しいです。それでは公園ビューにこだわりがある方は少ないのかもしれませんね。

  60. 1262 マンコミュファンさん

    >>1244 匿名さん

    ここ高いお部屋で数十億するみたいよ。比較しちゃダメよ。

  61. 1263 匿名さん

    近所のゴクレタワーの坪単価から目をそらしてはいけませんよ〜

    港区浜松町なんて港区でしたから数えた方が早い立地。

  62. 1264 周辺住民さん

    浜松町2丁目の鹿島物件
    近隣住民への説明会が来週ありますね

    こちら物件、2丁目の鹿島、竹芝の物件(賃貸)と

    この辺り住環境も激変しそうな感じですね




  63. 1265 匿名さん

    >>1262 マンコミュファンさん

    数十億円の部屋って凄いですね。

    このマンションの一番広い部屋で124m2ですから、
    20〜30億円とすると坪単価は5300万〜7900万円ですか。

    日本で一番高い分譲マンションになりそうですね。

  64. 1266 マンション掲示板さん

    >>1256 匿名さん

    数ある港南のタワマンの中で、都心飛行機通過ルートに近いのが品川Vタワー。何でわざわざ今買うの。

  65. 1267 マンション検討中さん

    >>1266 マンション掲示板さん
    立地が便利ですから。羽田も成田も直通で駅直結はやはり魅力。
    正直飛行機は全然気になりませんが、気にする人が多いようなら実際飛行機通るようになればまだ値段下がりそうですかね。


  66. 1268 匿名さん

    1262さんが数10億と言っているのは、青山の物件のことだと思いますよ。
    指示代名詞が、ここ になっているので勘違いしやすいですね。正しくは、
    あちら とすべきでしょう。  さすがにパークコート浜離宮で数10億は
    つけないと思います。

  67. 1269 匿名さん

    今新築はまだまだ上昇トレンド。
    檜町が坪平均850-900だし、青山は平均850を狙うらしい。
    ということは、青山のペントハウスはまた10何億っていう価格になるんじゃないかな?

    ここは同じパークコートだし、浜松町だけど坪平均600-700くらいを狙ってくるみたいよ?
    浜松町なのにそんな値段、って笑う人がいるけど、今はそんなもん。
    場所が、とか、これから下がる、とか言っている方も多いけど、それはまだ5年以上先の話では?(しかも下がるかわからない)

  68. 1270 匿名さん

    >>1267 マンション検討中さん

    マスコミは集団で叩くのが好きですから、ルートの下の街は叩かれる可能性がありますよ。通る前から。

  69. 1271 マンション検討中さん

    とにかく浜松町界隈は工事だらけ
    浜松町2丁目(駅西側)超高層マンション建設発表
    浜松町1丁目はマンション3棟、ビル4棟、ホテル
    竹芝再開発 高層賃貸マンション、事務棟。
    JR東日本も劇場再開発発表
    竹芝と浜松町駅をブリッジ連結

    この辺り
    この2、3年で随分変わるんでしょうね

    懸念されている住環境も改善されるでしょうね


  70. 1272 匿名さん

    >>1271 マンション検討中さん

    ビルや倉庫しかない、あのなんとも言えない雰囲気が変わると良いですが、住環境という意味では、ぶっとい線路や道路を地下化でもしない限り、大きな改善は望めないのでは?

    近くにふらっと行けるような質の高い公園を作ったりすることも必要かな。

    豊洲公園 http://ur0.xyz/srDU
    井の頭公園 http://urx.blue/sqJA
    有栖川公園 http://urx.blue/sqJB
    代々木公園 http://urx.blue/sqJD

  71. 1273 匿名さん

    豊洲公園を最初に出すあたりが・・公園自慢しても豊洲くんだりには興味ないよ(爆笑)

  72. 1274 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    浜松町の中古分譲マンションの価格を見てみましょう笑。

  73. 1275 匿名さん

    >1274さん

    もちろん見てますよ?
    中古と新築は申し訳ないですが、全く違います。
    建築資材や土地、などかかっている価格の問題がありますので、下げられません。
    ましてや上昇傾向の今、下げる理由がどこにもありません。
    それこそ「リーマン級」がない限り。笑
    それに加えて、ここと比較対象となるパークコートレベルの物件はありませんので、見ても意味がありません。

    中古は余剰のため、今後少し下がる可能性はあります。
    それでもまだまだ厳しいと思いますが。

  74. 1276 匿名さん

    まぁ売主として価格を上げたいのは分かりますけどね。

  75. 1277 マンション検討中さん

    元々浜松町辺りに住宅地の様な公園など

    期待できないと思います。

    大きな公園を望む方は江東区などの郊外に

    豊かな自然をと思われば23区外に

    こちらは商業地ですので立地をいかした利便性などを求めるのではないかと思います。



  76. 1278 匿名さん

    江東区は都心だよ。豊洲はここより銀座に近いし。

  77. 1279 匿名さん

    銀座に近いと都心ということはない。
    場所には価値がある。
    豊洲は残念ながら価値は高くない。

  78. 1280 匿名さん

    都市計画によってきちんと整備された街と無計画な雑居ビルばかりの線路沿いとどっちの価値があるかは明白だ。

  79. 1281 匿名さん

    豊洲よりもこちらの方が銀座に断然近いよ。  地図を見れば明白。

  80. 1282 匿名さん

    坪300にもならないマンションしかない地域と比べられてもね。

  81. 1283 匿名さん

    なぜ豊洲アピールをするのか?
    豊洲が好きならそれはそれでいいと思う。
    ここを検討する人は豊洲には住めないと思っている、だからここを検討しているだけ。
    ここを考えている人は一生かかっても豊洲がいいと思わないだろう。
    逆もしかりかもしれないが、それでいいのでは?

  82. 1284 匿名さん

    検討者ですけど湾岸でも気に入れば買いますよ。

    比較対象が湾岸でもどこでも良いと思いますけどね。

  83. 1285 匿名

    アホ

  84. 1286 匿名さん

    パークホームズ豊洲、クラッシイ芝浦、パークシティ武蔵小杉など最近売れ足が落ちている物件が増えてきたから、ステマなんでしょ。例の天王洲さんほど露骨でないだけましですが。

  85. 1287 匿名さん

    豊洲がここより銀座に近いって言ってる人がいて面白い。
    何をどうしたらそんな考えになるんですかね。
    ここは銀座八丁目までのんびり歩いても15分~20分くらいですよ。

  86. 1288 匿名さん

    湾岸と比較されて悔しいんだろうけど、浜松町だから仕方ない。

  87. 1289 匿名さん

    ここ、パークシティだったらよかったのに。
    下手にパークコートにしちゃったから他との格差が目立つし、価格もブランド料が加算されてる気がする。
    立地を鑑みるとパークコートでは絶対にない。

  88. 1290 匿名さん

    パークコートにしたのは浜離宮ビューと都心夜景ビューがあるからでしょう。
    後、アクセスですね。
    この立地、見る人が見ればわかる。
    コンラッドのラウンジで確認してみるといいですよ。

  89. 1291 匿名さん

    >>1286 匿名さん

    5丁目パークホームズより昔の4丁目パークタワーだってなかなか完売できなかった。だから昔から。

  90. 1292 匿名さん

    ビルとビルの間から見る浜離宮ビューって価値あんの
    目の前は高速道路だし

  91. 1293 名無しさん

    >>1289 匿名さん

    ここよりずっとひどいのが広尾にありますよ。ここはパークコートでもいいんじゃない?間取りもそれなりみたいだし。

  92. 1294 匿名さん

    広尾も見たけど、ずっとひどいことは無いなあ。
    ていうか、パークシティやパークホームズとパークコートの1番の違いって価格帯でしょ。価格の違いの最大要素は地価なわけで、仕様とかでパークコートブランドに幻想持ちすぎるとガッカリするよ。

  93. 1295 名無しさん

    >>1294 匿名さん

    価格でいっても広尾とはエライ違いですが。

  94. 1296 匿名さん

    ここは価格を高くしたいから名前だけパークコートにしたって感じかな?

  95. 1297 匿名さん

    都心でタワマンなら、ひとまずパークコートでは?
    とても住めないような立地でも、タワマンにすると何故か住めるような気がしてくるものです。

    広尾三丁目のパークコートは、タワマンでないし、ギリギリという感じですよね。広尾と言っても外れの方だし、大通り沿いだし。

  96. 1298 eマンションさん

    >>1297 匿名さん
    パークコートも地に堕ちたね。レベルを一定にしないとブランド価値がなくなる。広尾はパークホームズで十分だった。ここは場所は悪そうだけど建物に期待。

  97. 1299 匿名さん

    立地的にパークタワーで良かったんだよな

  98. 1300 マンション検討中さん

    あくまでも個人的な視点ですが
    浜松町にラグジュアリー感が無かった
    だから貴重なんです。
    きっとランドマーク的なマンションになりますよ
    再開発にも期待します。
    都心に人口も集中しるでしょうし
    穏やかかつ投機的な目線で予算内なら買いですね。

  • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸