- 掲示板
現在、来年2末入居開始の物件を検討してます。
別スレッドで値引きの話が出てますが、新築マンションでも車購入時のように値引きってあるのですか?
ちなみに、検討している物件は、第一期が始まったところです。
[スレ作成日時]2005-06-07 22:55:00
現在、来年2末入居開始の物件を検討してます。
別スレッドで値引きの話が出てますが、新築マンションでも車購入時のように値引きってあるのですか?
ちなみに、検討している物件は、第一期が始まったところです。
[スレ作成日時]2005-06-07 22:55:00
試しに値引きいってみましたが、笑ってかわされました。
「一期でやるのは余程売れないマンションですよ」って
確かに。。。
普通やらないよね〜。でも来年2月末で今頃一期って
遅くないですか?
スレ主です。
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱり第1期では難しいですね。理解しました。
大きく出て、営業さんとギクシャクしても嫌ですもんね。
話は変わりますが、2末入居で今1期って遅いのですか?
世帯数は150戸程です。
私の場合は勢いで優先分譲時に契約してしまったので、結果的に値引きはありませんでした。
(法人提携割引2%だけ...)
今回、初めてマンションを購入した(もちろん戸建も未経験)ので、この業界の商習慣が判らず
値引きの打診は折に触れ3回ぐらいしてみましたが、担当者は明るく笑ってヤンワリと断って
きました。
実は「3回」も打診したのは、私の契約以前に、知人が他デベ物件を青田買いする際に値引きの
打診をしたところ、最初のうちは断られていたのですが「日本で最も歴史の永い百貨店の桐箱入り
商品券●●万円分」を渡したところ、それから数日後に『法人提携割引に加えて社員割引(デベ
社員扱い)も適用するよう本社からOKを貰った」との連絡があり、●●●万円の値引きができた
との話を聞いていたためです。
(もちろん商品券を渡す際には、あからさまに「値引き頼むね」じゃなくて「契約までに色々と
お世話してくれてアリガトね」と伝えたそうです。そ〜じゃないと受け取らないですよね)
私の場合は打診を繰り返す中では上記のような行動は取りませんでしたが、ある程度匂わせる話
をしたものの担当者のガードは固かったな〜(だからと言って悪い雰囲気にもなりませんでした)
この辺は、デベ/販社の社員教育によるのかな???
>>10さんへ
私も「安くなる」って言うことで詳しい仕組みまでは確認しませんでしたが
デベ(全国規模)と私の勤務先が何がしかの約定を締結しているって言う
ことじゃないんでしょうか...
だからと言って、会社側から「ここのデベ/建設会社(戸建の場合)から
購入しなさい」って指示は無いんですけどね。
「持ち家推進」の取り組みはありますが...
その一連の流れに各社が刺さり込んでいるのかな〜とも思います。
因みに、MR見学だけのデベ(全国規模の旧財閥系)でも勤務先を言ったら
「●●社様と弊社は過去にタッグを組んで商売した経緯があり、そのご縁で
の提携割引が適用されます」とも言われました。
答えになっていないかも知れませんが、そんなところです。スミマセン。
うちは仮審査待ちの時に、どうしても別の部屋に変更したくなり、審査申請のし直し云々の話になりました。
変更希望の部屋の方が90万ほど高かったのですが、
「いま仮審査をしている部屋と同金額だったら買う」と粘って購入に漕ぎ着けました。
先方との平行線は1週間つづきましたけどね。
値引きだけでなく、物件は現状引き渡しはせず(竣工後に値引きしてもらうと現状引き渡しが多いと聞きます)
簡単ですが内覧会を持ってもらい入居前に手直しもしていただきました。
3月末までに先方が引き渡しを希望していたので上手くいったのかもしれませんが。
決して作戦ではなく、本当に部屋を変更したかったのですが、結果よかったです。
竣工1ヶ月の物件で相場に比べて高かったせいか(建物の質はよいと思います。)トータルで物件の1割惹いてもらいました。
年度末にMR行った時、一通り説明した後になんとか今期中に売りたいからといって
事務手数料とか登記費用とか、とにかく諸費用を割り引くと言われました。
合計で20万くらいだったかな?
年度末はオススメかもしれません。
私は今年の2月から中古マンションを探していました。築6年経過くらいのです。思い切って1800万までのです。
参考の為と思い新築マンションのモデルルームに足を運んだのが私の運命を変えました。
営業マンには勉強の為と思い、断る事なく話しを聞いていました。
3月も末になったある日、営業マンから電話がかかり、会社の決算に間に合わせたいので
原価でお売りしますと・・。結局、2300万の欲しかった新築マンションが1800万で買う事が出来ました。
仲介手数料もありませんし、3月は狙い目です。
ラ○オ○ズグループのマンションで普通なら100万の値引きが限界らしいです。
まだ2室売れてないようですが決算期が大事なのだと思います。
私は新築マンションの営業マンです。
値引きに関しては、よっぽど売れないと第一期からは値引きはキツイですね!
ただ、某大手「○ファー」や「○京」のように販売価格が相場よりちょっと高めに
設定してある場合もありますから最初から値引き販売する場合もありますよ。
それと「○井不動産」さんなんか、皆さん知らないでしょうがもっとすごいですよ、
特に完成している場合なんて…同業者として、先に購入したお客様が気の毒になってしまいます。