- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-07-30 21:24:50
前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
-
1344
匿名さん
>>1342 匿名さん
最近のユニクロやワークマンプラスはバカにできませんよ(笑)
清潔感があれば問題ないと思っています。
何せ、メルセデスに乗る第一の目的は安全性ですので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
匿名さん
>>1343 匿名さん
金を残すは3流。人を残すは1流だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1346
匿名さん
>>1344 匿名さん
お気をつけて運転くださいませ。
自分だけ安全でいいのではありません。
周りの人を殺傷しないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
名無しさん
今日銀座行ったらものすごい人混み。。
Dior、HERMES、LOEWEの行列が特に凄くって。。
レストランも全然入れない!
若いカップルが多かったけど、世の中2極化してんなあ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名さん
参考になるスレですね。興味深く拝見しました。
年齢
夫38歳
妻37歳
職業
夫公務員 退職金推定1500万
妻会社員 退職金推定1500万
世帯年収
夫 700万
妻 550万 時短減額中
妻会社財形利息45万(税引き後)
子供手当12万
家族
公立小1女の子。1人確定
注文住宅4500万(変動金利、残債3900)
総金融資産額 約6100万
銀行預金 1400万
会社財形 3000万
(税引き後年利1.5%=年45万。限度額満額達成につき増額不可)
インデックス投資 250万
現時点での保険解約返戻金1100万
国内株式 時価約300万
庶民出身で夫婦とも元々節約体質で堅実な生活です。
ポイ活、フリマアプリ、株主優待なども駆使しています。
iDeCo 、NISA 、Jr. NISAなど、リスクの低い投資は既に満額やってます。
まだ余力があるので特定口座でS&P500を毎月10万積み立て始めましたが、あと月5万貯蓄や積立に回せそうです。
何がいいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1349
匿名さん
>>1348 匿名さん
ローンが3900万円残っているとはいえ、持ち家があって金融資産6100万円は、この世帯年収の中ではかなり貯めている方ではないでしょうか。
年間のキャッシュイン、キャッシュアウトはどのくらいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん
>>1349 匿名さん
早々にご反応ありがとうございました。
おっしゃる通り、
年収が高くない同士で、合わせればまあそこそこという、
都心部によくある正社員同士の夫婦です。
家計簿の数字によると、
直近手取り960万(流石に流動的なポイ活、フリマアプリ収益含まず。結構ありますが)
イデコ、ニーサ、特定口座、貯蓄性保険などを含めない単純支出490万程度です。(旅行や特別支出などの年間を通した支出全部)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1351
匿名さん
続きます
貯蓄的支出 全て年間
積立ニーサ40×2人=80万
ジュニアニーサ80万
特定口座120万
イデコ15万
貯蓄性保険35万
合計年約330万
収支が合いませんが、
近年妻が時短を一部解除して年収が大幅に上がったことと、
イデコ、ジュニアニーサ、特定口座は全て年の途中から始めたためです。
残額は銀行預金行き予定。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん
>>1350 匿名さん
我が家も会社員と公務員の2馬力で同じくらいの世帯年収、娘1人、ついでに住宅の購入価格も同じだったので親近感がわきました笑。私は地方住みなのですが、都心部で注文住宅4500万って結構安く手に入れられましたね。元々親が持ってる土地とかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1353
匿名さん
>>1352 匿名さん
是非同じくらいの環境の方のお話聞きたいです。
23区に30分程度の通勤時間で通える程度の近郊なので、都心部ではありません。田舎ではないですが。。。
庶民出身で贈与も援助も一切無いですよ。
駐車場一台が常識のエリアですが、
コスト的事故のリスク的に運転免許を取得する予定がないので、思い切って駐車場無しにしました。
駅2、3分の駅近ですし。
なので小さい土地で済みました。
あとは未公開物件で、公開される前に発見して、直接所有者に掛け合ったからですかね。
地元で50年やってる不動産さんから、このエリアで売りに出たのは20年以上振り!と言われる希少な駅近住宅用地だったので、
土地としての価値は残ると判断しました。
駐車場がない時点で、このエリアでは建物の売却時の価値はほぼ無くなるので、
建物は一代限りで潰す嗜好品と覚悟した上で、こだわって設計しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1354
匿名さん
続きます。
差し支えなければ、
年間の手取りに対する貯金割合はどのくらいですか?
また貯金は銀行のみなのか、投資信託や先物、保険等形を変えてやってるかも知りたいです^^
ちなみに我が家は銀行預金、貯蓄性保険、投資信託(ニーサ、イデコ、特定口座)に分散し、貯蓄比率は約45%から50%です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1355
匿名さん
>>1353 匿名さん
ご回答ありがとうございます。駐車場をつくらないことで、小さい土地でも満足できる物件に仕上げるというのは、戦略としてアリですね。23区に30分程度で通勤できる立地だと、私の実家と同じくらいなので何となくイメージできますが、駅2~3分なら車無しでもギリギリ生活が成り立つかもしれません。ちなみに直接所有者に掛け合うというのは、一般的にはなかなか難しいと思いますが、どのようにして情報を仕入れられたのでしょうか。私も将来的に戸建願望があるので、気になりました。
なお、こちらの世帯状況は以下のような感じです。
家族構成:夫31歳(会社員)、妻31歳(公務員)、娘1歳
年収:夫770万、妻530万
資産:預金2900万、財形貯蓄400万、米国株インデックス100万(つみたてNISA)、自社株20万、確定拠出年金80万、分譲マンション4500万(住宅ローン残高4000万)
直近ですと、年間手取り収入1000万(児童手当含む)、年間支出400万(住宅ローン返済含む)なので、貯蓄率は60%です。ただ、旅行が趣味なので、新型コロナウイルスがなく、普通に旅行していれば、貯蓄率は50%程度だったと思います。
貯蓄は預金と財形貯蓄がほとんどで、投資はつみたてNISAで米国株インデックスを購入するくらいですね。本当は個別株にも興味があるのですが、過去に失敗した経験もあり、今のところ手は出さないようにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1356
匿名さん
>>1355 匿名さん
ご返信ありがとうございました。
まず土地購入の件です。
購入した土地は、
元々住んでた賃貸マンションのすぐ隣の土地です。
ボロボロの戸建に80代の老夫婦が住んでいたのですが、
ある日突然引っ越していったので、
その年齢で引越しはおかしいなと思い、
例の地場の不動産屋に聞いてみたら、
土地も建物も私たちが賃貸しているマンションの大家さんの所有物で、
賃貸物件だったが倒壊の危険があるため、
何年も前から通告して出て行ってもらったとのこと。
その大家さんは我が家が借りていたマンションのすぐ近くに住んでいて、
挨拶しかしたことありませんが、
5年の間で2回も家賃交渉して2回とも下げてくれていたり、
多分いい人なんだろうなと思い笑
思い切って不動産屋さんを通じて声をかけてみたのです。
老夫婦が引っ越した直後で、
今後その土地をどうするか不動産屋と大家さんもちゃんとした話し合いをする前だったそうで、
その場で即手を挙げました。
大家さんの親戚から(大家さんは地元の大地主家系)
投資用物件を建てる用に購入したいと話があったようですが、
私たちのような若い世代に長く住んで欲しいと思ったようで、
断ってくれましたよ。
単なるラッキーなので参考になりませんが、
あえて言うなら行動力の勝利ですね笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1357
匿名さん
ローンがあるとはいえ、
31歳で3000万以上の資産があり、節度ある生活をされている共働きだと、
雪だるま式に銀行預金だけが増えていくと思うのですが、
そのあたりはどう考えていますか?
案外早く、あれ?これいくらまで普通預金貯めてるんだ?って時期が来る気がします。
我が家がまさにその状態でして。。。
財形がほぼノーリスクで税引き後年利1.5%複利なので、
お得すぎて限度額の3000万まではひたすら給与全額注ぎ込んでいました。
しかしいざ財形が満額になったら、
手付かずの給与がどんどん普通預金に貯まっていくだけで。。。
積立ニーサと言っても、
夫婦合わせても限度額80万。
あと3年だけできるジュニアニーサを足しても160万。
正社員1人分の給与を受け止めきれないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1358
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1359
匿名さん
>>1358 マンション検討中さん
わかりにくい表現をしてしまい失礼しました。
1355さんが非課税枠しか投資してなかったので、
それだと今のペースでいくと普通預金過多になりそうではないか、
と言う意味での表現でした。
我が家はと言うと、
非課税枠だけではなく最初の投稿の通り特定口座でも月10万分、
米株インデックス投資で積立はしています。
他に貯蓄性保険も必要な分はもう加入して払込済みなので、
まだいけそうな月5万の余力は、
このまま特定口座でインデックス投資を月10万から15万に増額するのか、
個別株でも買うのか、
はたまた何もせず現金比率を高めたほうがいいのから
同じような環境の方の実例やアドバイスが欲しかったのです。
貯蓄性保険も必要十分額を既に払込済みです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
匿名さん
>>1356 匿名さん
ご回答ありがとうございます。ラッキーもあるでしょうが、狭い土地を活用する発想と、即座に手を挙げられる決断力が素晴らしいです。参考にいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1361
匿名さん
>>1357 匿名さん
私はマンション購入で既にリスクは取っているので、これ以上あまりリスクの高い投資はしたくないと考えています。マンション価格は今のところ購入から値上がりを続けていますが、今は株価も不動産価格も高すぎると感じております。いずれ大きく値下がりしたときに、積極的に株式投資をしていると、マンション価格の下落と合わせてダブルパンチになるので、少なくとも3年程度は預金メインで良いかなと考えています。やるとしてもローリスクローリターンの投資ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1364
匿名さん
[NO.1362~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1365
匿名さん
>>1361 匿名さん
お返事ありがとうございました。
今株も不動産も高くなりすぎなことは完全同意です。
今高くなりすぎているものを、
おまけにダブルで保有するとリスクが高いと。
その観点で考えたことがなかったので参考になります。
貯蓄を寝かせておくリスクとどちらがどうかというところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1366
匿名さん
>>1365 匿名さん
ちなみに現在の貯蓄ペースですと、金融資産が40代前半には1億円を突破、定年時には2億円を超えると思われますが、貯蓄したお金の使い道はどのようにお考えでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1367
名無しさん
皆さんお金持ってますね。羨ましい
当方、年齢46歳 年収1500万 専業妻、子供3人
ローン残3300万円 完済予定70歳
最近は子供の学費で全く余裕ないです。子供はプライスレスですが金かかりますね。
想定収支見込みで定年時で6000万円ぐらいしか貯まらず
その頃には大規模なリフォームも必要になり老後やばそうです。
ため息出ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1368
匿名さん
同じ世帯年収1200万円~1500万円でも、年齢によって生活感は結構変わってくるのではないでしょうか。30代でこの世帯年収だと、まだ教育費にお金がかからないので、お金には余裕があると思います。一方、40代でこの世帯年収だと、教育費が家計を圧迫しますし、老後の生活資金も心配になり始める頃なので、余裕がないのだと思います。
また、30代でこの年収ある世帯は、40代には2000万円に到達すると思われるので、そもそも所属している階層が違うのでしょう。退職金も数千万円レベルで変わってくるはずなので、老後不安も違いそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1369
匿名さん
>>1366 匿名さん
ご質問ありがとうございます。
中学受験予定なので、
今後貯蓄ペースは鈍化すると思いますので、45歳までに1億円を目指しています。
その後は私(妻)は退職して非常勤などに切り替えてもいいかなと検討中です。
福利厚生や人間関係も良く、今の会社に不満はないのですが、女性が一生続けられ男性と同じ稼ぎの企業というだけで選んだので、
仕事内容自体が全然性に合っていないのです。
私の能力を活かせる仕事、好きな方向の仕事は収入が低く、自営業が基本の業界なので、
そこで無理のない範囲でお小遣いを稼ぎ、
1億円の運用益と合わせていこうかなと思っています。
夫は今の仕事が好きなようなので定年まで勤める予定です。ら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1370
匿名さん
続きます
1億円の運用としては、
今のインデックス投資は継続しつつ、
不動産投資を検討しています。
今の仕事をやめたら誰も融資してくれなくなるので、なんとか退職までに物件を購入したいけど、
いかんせん今は不動産が不当に高いので動けないのが辛いです。。。
あと7年あるので、それまでになんとかしたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1371
匿名さん
>>1369 匿名さん
中学受験をしても、お子様1人なので45歳には1億円に到達しそうですね。旦那様は公務員で収入が安定していますから、奥様はやりたい仕事に転向するというのもアリだと思います。不動産は株式に比べれば堅実な投資先だと思うので、1億円の運用のメインに据えるには良さそうです。おっしゃる通り、今買うと高値掴みになりそうなのが怖いですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1372
匿名さん
>>1367 名無しさん
お子様3人だと教育費が本当に大変そうですね。
我が家は1人確定ですが、
参考までに毎月お子様関連の支出がいくらくらいですか?
差し支えなければ教えてもらえると嬉しいです!
私たちは収入は高くないですが、
正社員同士の共働きなので、そこが効いてるように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1373
匿名さん
>>1371 匿名さん
不動産は株式に比べれば堅実な投資先だと思うので
→そうなんですね!
確かにどんなにボロ賃貸でも家賃って急に大幅に下がらないですもんね。
個別株中心だときちんと勉強しないと怖いですものね。
我が家は株式と言っても、
ほぼインデックス投資で、あとは自社株が殆どで、
個別株はお遊び程度しか持っていません^^
正社員で働きながら家事育児もほぼワンオペなので、仮にいい物件があっても買い付けで負けそうです。
仕事や辞めたら融資してもらえないけど、
仕事を非常勤にするなり辞めるなりしないと、まともな物件に巡り会えない。
おまけに今は高値掴みしそうというジレンマですね。。。うーーん。。。
時が経つのを待つしかないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1374
匿名さん
>>1373 匿名さん
ちなみに私は住宅ローン減税の期間が終わったら、今のマンションはローンを一括返済して貸し出し、戸建に住み替えようかと考えています。子供が増えると部屋数に余裕がなくなるので…。駅近ということでしたし、住み替えで今の家を賃貸に出すという選択肢もあるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1375
名無しさん
>>1372 匿名さん
上の子供が国立中学 下の子供二人が公立小学校
塾や習い事で月12万円使っています。
子供の学年が上がると更に増えるでしょうね。
再来年には年収+200万円になる予定ですが、手取りにしたら+150万円もなく教育費はカバーされないでしょうね。
確かに30代でこのレンジと私のような40代後半で子供の教育費が掛かる世代とは全く懐状況が違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1376
匿名さん
>>1375 名無しさん
年収1500万から1700万に上がっても、手取りは100万ちょっとしか増えませんからね。同じ年収なら2馬力で稼いでいる世帯の方が明らかに裕福な感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1377
名無しさん
>>1376 匿名さん
二馬力は子育てにかける時間や家事の時間がその分ないでしょうし、夫婦で働き続ける必要性があるなら辞めれないプレッシャーもあるでしょうけど、それを考えても今の子育て支援や税金制度は公平性がないのを感じます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1378
匿名さん
>>1377 名無しさん
共働きの方が今の世の中多いですからね。選挙の票数を考えれば、専業主婦家庭より共働き家庭の意見が反映されやすいのでしょう。個人的にも、少子化を抑えるためには、共働きファミリーに有利な制度をつくるのはある程度仕方ないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1379
匿名さん
皆様は時計はどんな時計をつけていますか?
50万円位の時計を購入したいのだが、妻に言いづらい...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1380
匿名さん
>>1379
どんな時計でも付けられる仕事に就けてるのは素直に羨ましいです。
普段使いはスマートウォッチで、コレクション用と分けたりはしないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1381
名無しさん
>>1378 匿名さん
少子化対策を共働き世帯だけにするのもおかしな話でしょう。
公平感がなく、少数派を無視するやり方に憤りを感じる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1382
匿名さん
>>1379 匿名さん
そもそも時計着けてないです。デスクワークするのに邪魔だし、時間はスマホで分かるので。でも、ダンディな部長が高そうな時計を着けていて、それは素直にカッコいいなと思います。年相応なら良いんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1383
匿名さん
>>1381 名無しさん
共働き世帯を優遇しているというより、高所得者を除外しているだけでは?富の再分配は社会に頼って生きる以上は仕方ないことかと思います。結果的にぎりぎり高所得じゃない夫婦同士の共働きが恩恵を受けるパターンが多くなっているだけで。共働きで育児するの結構疲れるので、それくらいは大目に見ても良いかなと個人的には感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1384
名無しさん
>>1379 匿名さん
50万ぐらいつければ良いじゃないですか。
わたしはロレックス、フランクミューラー、IWCそれぞれ30-70万ぐらいの時計持ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1385
名無しさん
>>1383 匿名さん
富の細分配なんでしょうかど、今狙われている専業主婦世帯の所得が低くすぎます。年収3000万円ぐらい突き抜けた世帯か、うま自営業で税金額抑えている人たちまで含めてして欲しい。
収入の数字からごまかしできない高収入サラリーマンも、結構家族を犠牲にして平日働き土日もサービス残業したりと子育て頑張ってるよ。
子育て支援は累進課税もしてるんだから公平に対応すべきだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1386
匿名さん
>>1385 名無しさん
確かに富裕層からもっと絞って欲しいですね。このくらいの世帯年収で絞られると何も残らない。
それより稼いで子育ても手伝って素敵な旦那さんじゃないですか。大変でしょうけど、自分の苦労で奥様を幸せにしてると思えば、多少気持ちもおさまるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1387
名無しさん
>>1386 匿名さん
一揆を起こさない国民のレンジを責めていることに腹立ちます。一方で、自分の収入を増やさないジレンマです。収入さえ多ければ10,20万円の給付金の有無で一喜一憂しなくても良いんですからね。
今年の源泉徴収を見ると1496万円でした。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1388
匿名さん
>>1387 名無しさん
給与所得を上げるのは限界があるし、非効率だと思いますよ。資産運用で増やすことも考えてみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1389
名無しさん
>>1388 匿名さん
資産運用も勿論してます。元手が沢山有ればもっとと思いますが複利方式で時間かけて増やしていこうと思っています。今のところ年利6%を最低ターゲットにやりくりしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1390
匿名さん
>>1389 名無しさん
年利6%で最低ターゲットって、なかなかハイリターン狙いですね。株ですか、不動産ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1391
名無しさん
>>1390 匿名さん
株と投資信託です。今のところ15%維持出来てます。
元手より減らさないことが最低条件ですが、現在価値を考えると6%ぐらいで運用するべきと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1392
匿名さん
>>1391 名無しさん
6%で運用できれば、定年まであと14年ありますし、定年時6000万どころでなく、億以上は余裕で貯蓄できてるんじゃないですか?教育費も医学部や海外留学だと桁違いにお金かかりますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1393
名無しさん
>>1392 匿名さん
ここ二年の運用が良かっただけです。
今後戦争や金利上昇で波乱の結果にならないよう気をつけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)